JP2545168B2 - ビデオ信号の記録システム及び再生システム - Google Patents

ビデオ信号の記録システム及び再生システム

Info

Publication number
JP2545168B2
JP2545168B2 JP3277646A JP27764691A JP2545168B2 JP 2545168 B2 JP2545168 B2 JP 2545168B2 JP 3277646 A JP3277646 A JP 3277646A JP 27764691 A JP27764691 A JP 27764691A JP 2545168 B2 JP2545168 B2 JP 2545168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency region
high frequency
luminance signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3277646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05161112A (ja
Inventor
エイチ ストロール クリストファー
エー シュニッツラー レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05161112A publication Critical patent/JPH05161112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545168B2 publication Critical patent/JP2545168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/797Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal
    • H04N9/7976Processing of colour television signals in connection with recording for recording the signal in a plurality of channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the signal by spectrum folding of the high frequency components of the luminance signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/923Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback using preemphasis of the signal before modulation and deemphasis of the signal after demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/835Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal involving processing of the sound signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/85Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded brightness signal occupying a frequency band totally overlapping the frequency band of the recorded chrominance signal, e.g. frequency interleaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆に互換することができ
る方式で広帯域幅の信号を狭帯域幅のチャンネルを通じ
て伝送させるためのシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本ビデオカセットレコーダー(VCR)
システムにおいて、比較的広帯域のビデオ信号は比較的
狭帯域の媒体、ビデオテープ上に記録される。これは記
録された輝度信号をビデオテープ上に記録する前に記録
された輝度信号の帯域幅を制限することによって行なわ
れる。帯域幅の制限は全ての記録信号が再生及びディス
プレイされるときに像における質の低下を誘発する。
【0003】各種の先行技術が全ての帯域幅の輝度信号
が狭帯域のビデオテープ上に記録されるようにするため
に開発されてきた。これらの技術の中の一つはフォール
ディングという技術、即ち、輝度信号の高周波領域を折
って低周波領域のスペクトルである低周波領域の使用さ
れない部分に押しこむことに関するものである。このフ
ォールディングされた輝度信号はビデオ信号の色成分と
結合され、結合された信号はビデオカセット上に記録さ
れる。前記結合された信号は全ての帯域幅のビデオ信号
に存在したすべての情報を包含しているが、標準ビデオ
カセットの比較的狭帯域より広帯域ではない帯域
幅を占有する。前に記録された全ての帯域幅のビデオ信
号は再生の間フォールディングされた輝度信号から色信
号を分離、フォールディングされた輝度信号をアンフ
ォールディング、色信号と再生された全ての帯域幅の
輝度信号を再結合させることによって次に再生される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】フォールディング技術
を利用したVCRが抱いている一つの問題点としてはフ
ォールディング技術を利用して記録されたビデオ信号は
アンフォールディング再生回路なしにはVCRに対し下
互換性がないということである。即ち、フォールディ
ングされた広帯域のビデオ信号が記録されたビデオカセ
ットは不都合なアーティファクトが生じることなく、
再生経路に上記回路を包含していないVCRにおいては
再生不可能である。この問題はディエンファシスという
技術、即ち、輝度信号高周波領域が低周波成分にフォ
ールドされる前に輝度信号高周波領域の振幅減少さ
せることにより解決されている。ディエンファシスフォ
ールド輝度信号はそのとき色信号と結合され、結合され
た信号は色信号から分離される。分離された輝度信号は
そのときアンフォールドされ、エンファシスという技
術、即ち、高周波領域の振幅はそれらを再生させるため
にその本来のレベルまで増加される。もし、そのような
ビデオテープがアンフォールディングとリエンファシス
回路を包含していないVCRで再生されるとしたら、低
周波領域内に輝度信号の高周波領域が存在することによ
って惹起されたアーティファクトは妨害にはならず
ーティファクトを惹起する輝度信号の高周波領域の振幅
は、フォールディングの前に不都合でないレベルまで減
少される。
【0005】Strolle の発明者によって8/17/9
0に出願され、1992年5月12日に発行された、発
明の名称が制限帯域幅の記録及び再生が可能な映像信
号記録システム」である米国特許第5,113,262
号明細書(DNC−90−002)において、輝度信号
の記録通路に適応ディエンファシス回路と適応リエンフ
ァシス回路を包含したビデオ信号の記録システムが示さ
れている。前述の特許で適応ディエンファシス回路は輝
度信号高周波領域のレベルを感知するための回路、及
び感知された信号レベルに応答して高周波領域のレベル
を多様に減少させるための回路を包含している。もし、
輝度信号の高周波領域のレベルがハイであると、そのと
きハイ周波数領域のレベルは最大量によって減少され;
もし、レベルがローであると、そのときのレベルは最小
量によって減少されて結局なくなる。
【0006】前述の特許の再生通路に適応リエンファシ
ス回路は実質的に逆作動を遂行する。この適応リエンフ
ァシス回路の信号はアンフォールドされた輝度信号の高
周波領域のレベルを感知するための回路、及び感知され
たレベルに応答して高周波領域のレベルを多様に増加さ
せるための回路を包含している。もし、アンフォールド
された輝度信号の高周波領域のレベルが比較的にハイで
あると、そのときのレベルは最大量によって増大され;
もし、レベルが比較的にローであると、そのときのレベ
ルは最小量によって増大され、結局増大される。輝度信
号の高周波領域のレベルがハイであるとき、それは最大
量によって減少されるので、それがローであるとき、そ
れは最小量によって減少されるので、高周波領域のレベ
ルは比較的に狭い振幅の範囲まで制限される。このディ
エンファシスされた輝度信号は、次いで、フォールドさ
れ、記録され、アンフォールドされる。これらの段階は
雑音を誘発することができる。もし、誘発された雑音が
高周波領域の感知されたレベルを変化させると、そのと
きリエンファシス機能は実質的にディエンファシス機能
の逆機能にならないであろう。
【0007】再生通路でアンフォールディング回路なし
にVCRと下位互換性を維持する間に再生通路にアンフ
ォールディング回路を有するVCRにおける最善の改善
された質の像を発生するのは望ましい。前記事項は輝度
信号の高周波領域が実質的に記録通路で減少された量は
輝度信号の高周波領域が再生通路で増加された量に相当
するということを要求する。ディエンファシスとリエン
ファシス機能の間一致を高めることが望ましい。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によると、
ビデオ信号の記録システムは広帯域幅の輝度信号の高周
波領域のレベルである制御信号の標本を発生させるため
の回路を包含している。適応ディエンファシス回路は制
御信号に応答して輝度信号の高周波領域のレベルを減少
させる。ディエンファシスされた輝度は制御信号と結合
されてビデオテープ上に記録される。
【0009】本発明の他の原理によると、ビデオ信号の
再生システムは前に記録されたディエンファシス輝度信
号から前に記録された制御信号分離させるための回路
を包含している。適応リエンファシス回路は分離された
制御信号に応答してアンフォールドされた輝度信号の高
周波領域のレベルを増大させる。本発明の原理による
と、ビデオ信号の記録システムは記録された輝度信号を
ディエンファシスするために使用された制御信号は再生
された輝度信号をリエンファシスするために記録され使
用されるので、記録されたビデオ信号のディエンファシ
スと再生された輝度信号のリエンファシスとの間に改善
された正確性を維持するであろう。
【0010】図1は本発明の原理によりビデオ信号の記
録/再生システム領域のブロックダイヤグラムである。
図1における信号の入力端子5は広帯域幅の輝度信号の
ソース(図示せず)に連結される。例えば、輝度信号の
入力端子5はビデオ信号の記録/再生システムに輝度−
色分離器の輝度出力やビデオカメラの輝度出力の端子に
連結されることもできる。輝度信号の入力端子5は適応
ディエンファシス回路10の信号の入力端子及び制御信
号の発生器80の入力端子に連結されている。適応ディ
エンファシス回路10の出力端子はフォールディング回
路20の入力端子に連結されている。フォールディング
回路20の出力端子は合成回路30の輝度信号の入力端
子に連結されている。合成回路30の出力端子は記憶
上に結合された信号を記録するためのメカニズムに連
結されている。記憶メカニズム及び媒体はよく知られ
ている素子で構成されており、ここではビデオカセット
40として示されている。
【0011】制御信号の発生器80の制御信号の出力端
子は適応ディエンファシスの制御信号の入力端子及び合
成回路30の制御信号の入力端子に連結されている。色
信号の入力端子25は色信号のソース(図示せず)に連
結されている。例えば、色信号の入力端子25はビデオ
信号の記録/再生システムに輝度−色分離の色出力端子
又はビデオカメラの色出力端子に連結されることもでき
る。色信号の入力端子25は合成回路30の色信号の入
力端子に連結されている。
【0012】ビデオカセット40は、前に記録された信
号を磁気媒体から再生させる再生メカニズム構成する
周知の素子を示している。ビデオカセット40は信号分
離器50の入力端子に連結されている。信号分離器50
の輝度信号の出力端子はアンフォールディング回路60
の入力端子に連結されている。アンフォールディング回
路60の出力端子は適応リエンファシス回路70の信号
入力端子に連結されている。適応リエンファシス回路7
0の出力端子は輝度信号の出力端子15に連結されてい
る。輝度信号の出力端子15は適応リエンファシス回路
70から再生された広帯域幅の輝度信号のための実用化
手段(図示せず)に連結されている。実用化手段は、例
えば合成ビデオ信号の発生のための輝度−色信号の混合
器又は高解像度のテレビジョンモニターと輝度信号の入
力端子でもよい
【0013】分離回路50の制御信号の出力端子は適応
リエンファシス回路70の制御入力端子に連結されてお
り、分離回路50の色信号の出力端子は色信号の出力端
子35に連結されている。色信号の出力端子25は色信
号のための実用化回路に連結されている。例えば、実用
化回路は合成ビデオ信号を発生させるための輝度−色信
号の混合器又は高解像度のテレビジョンモニターの色信
号の入力端子でも構わない
【0014】図1に示された素子以外の素子が記録/再
生システムになければならないということはビデオ信号
の記録/再生システムの技術分野熟練者にはよく理解
されるであろう。前記技術分野熟練者はこれらの素
子が何処に配置されなければならない、如何に相互間
に連結されなければならないかをよく理解することがで
きるであろう。明確性のために、これらの素子は図1に
省略されており、以下では詳細に説明しない。
【0015】動作中に、制御信号発生器80は全ての帯
域幅の輝度信号の高周波領域のレベルを示した制御信号
を発生させる。制御信号は適応ディエンファシス回路1
0の制御信号の入力に連結される。適応ディエンファシ
ス回路10は制御信号の発生器80から制御信号に応
答して全ての帯域幅のビデオ信号の高周波領域のレベル
を可変的に減少させるように動作する。適応ディエンフ
ァシス回路10と制御信号発生器80は次に詳細に論議
される。適応ディエンファシス回路10からディエンフ
ァシスされた輝度信号の高周波領域はフォールディング
回路20で低周波領域にそのときフォールドされる。上
述の米国特許(DNC−90−002)は図1のフォー
ルディング回路20として使用されることができる例示
的なフォールディング回路を示す。
【0016】フォールディング回路20からフォールド
されたディエンファシス輝度信号、色信号の入力端子2
5から色信号及び制御信号発生器80から制御信号
は結合回路30に結合される。Strolle の発明者によ
ってMay31,1990に出願された「補助信号で符
号化されたカラーアンダークロマチャネル」という名称
の米国の特許出願の第07/531,070号は、ビ
オカセット40上に色信号を後で記録するため色信号
と制御信号を結合するのに使用されることができる装置
の一つの例を示している。結合された制御信号と色信号
はフォールドされたディエンファシス輝度信号が記録さ
れたスペクトル領域以下のスペクトル領域に記録され
る。再生の場合におけるビデオカセット40から信号
は分離回路50によって処理される。上述の米国の特許
出願07/531,070は、図分離回路50使
用される分離回路を示している。そのような分離回路
50で結合された色信号及び制御信号は一次的にフォー
ルドされたディエンファシス輝度信号から分離される。
そのとき色信号は制御信号から分離される。再生された
フォールド輝度信号はアンフォールディング回路に印加
される。分離された色信号は色信号の出力端子35に印
加され、制御信号は適応ディエンファシス回路70の制
御入力端子に印加される。
【0017】アンフォールディング回路60は低周波領
域から輝度信号のディエンファシスされた高周波領域を
アンフォールドし、ディエンファシスされた全ての帯域
幅の輝度信号を再生させる。このアンフォールドされた
ディエンファシスの全ての帯域幅の輝度信号は適応リエ
ンファシス回路70の信号の入力端子に印加される。適
応リエンファシス回路70は制御信号に応答して輝度信
号の高周波領域を可変 に増大させる。適応リエンファ
シス回路70の出力は高周波領域が正確なレベルまで再
生された全ての帯域幅の輝度信号である。
【0018】図2は適応ディエンファシス回路10及び
図1に示されたビデオ信号の記録/再生システムに使用
することができる制御信号発生器80のブロックダイヤ
グラムである。図2入力端子5は図1の入力端子5に
相当する。入力端子5は高域通過フィルターHPF82
の入力端子及び減算器12の被減数の入力端子に連結さ
れる。減算器12の出力端子は加算器18の入力端子に
連結される。加算器18の出力端子は出力端子45に連
結される。出力端子45はフォールディング回路20
(図1に示されている)の入力端子に連結される。
【0019】高域通過フィルター82の出力端子は減算
器12の減数の入力端子、乗算器16の第1入力端子、
整流器84の入力端子に連結される。整流器84の出力
端子はコアラーcorer86の入力端子に連結され
る。コアラー86の出力端子は低域通過フィルターLP
F88の入力端子に連結される。低域通過フィルター8
8の出力端子は制御信号(K)を発生させ、出力端子5
5及び1−K論理回路14の入力に連結される。出力端
子55は結合回路30(図1に示されている)の制御入
力端子に連結されている。1−K論理回路14の出力端
子は乗算器16の第2入力端子に連結される。乗算器の
出力端子は加算器18の第2入力端子に連結される。前
記技術分野に熟練された熟練者なら遅延素子が図2の種
々の位置で必要であるということを理解することができ
るであろうし、こ遅延素子何処に配置しなければな
らないか、どのぐらいの間遅延されなければならないか
を理解することができるであろう。
【0020】適応ディエンファシス回路10及び制御信
号発生器80の動作は図3に示された波形ダイヤグラム
を参照することによってもっと容易に理解されるであろ
う。動作において、高域通過フィルター82及び減算器
12は高周波領域を輝度信号の低周波領域から分離す
る。高域通過フィルター82から出力信号は輝度信号
の高周波領域を包含している。輝度信号の高周波領域は
低周波領域のみ残して減算器12によって全ての帯域幅
の輝度信号から減算される。
【0021】低周波領域はディエンファシスされた輝度
信号を形成するために狭くなった高周波領域と結合する
ために加算器18に印加される。高周波領域は垂直エッ
ジを示した輝度情報を包含していてもよい。図3の
(A)は垂直エッジの二つの例を示している。左方に
は、振幅が大きな垂直エッジが示されており、右方に
は、振幅が小さい垂直エッジが示されている。図3の
(B)は高域通過フィルター82の出力端子における
号を示している。この信号は整流器84によって整流さ
れ、図3の(C)は整流器84の出力端子における信号
を示している。
【0022】コアラー86はディエンファシスに対する
低い振幅エッジの影響を除去するために動作する。コア
ラー86は臨界回路のように動作する。もし、入力信号
の値が臨界値以下であると、そのときゼロ値の信号が発
生される。もし、入力信号の値が臨界値以上であると、
出力信号の値は臨界値以下の入力信号の値である。図3
の(D)はコアラー86の出力端子の信号を示してい
る。図3の(C)を参照すると、点線となった線は臨界
値を示す。図3の(D)で、臨界値を超過した図3の
(C)に示された整流信号の領域は図3の(D)に示さ
れた信号を発生させ、コアラー回路86を通過する。
【0023】コアラー86から出力信号は図3の(E)
に示された制御信号(K)を発生させるためにLPF8
8を通過する。LPF88は制御信号を広くするために
動作し、それで制御信号は垂直境界の近傍まで漸次に変
わる。この信号は結合回路30(図1に示されている)
の制御信号の入力端子に印加された制御信号(K)であ
る。制御信号(K)はそのときカセットテープ40上に
記録され、適応リエンファシス回路70(図1に示され
ている)において輝度信号のリエンファシスを制御する
ために利用される。
【0024】制御信号(K)は輝度信号の高周波領域の
レベルが小さいとき、輝度信号の高周波領域のレ
ベルが大きいとき1/2の間を変わるようにスケーリ
ングされる。制御信号(K)はそのとき図3の(A)に
示された信号を発生させ、1−K論理回路14に値1を
減算する。1−K論理回路14はディジタル処理する場
合に知られているアナログディジタル演算素子又はルッ
クアップテーブル方式で設計されることができる。この
信号は輝度信号の高周波領域のレベルが小さいとき
、高周波領域のレベルが大きいとき1/2の間で変
化する。この信号は乗算器16に印加される。乗算器1
6は1−K信号によって輝度信号の高周波領域を乗算す
ることによって輝度信号の高周波領域のレベルをスケー
リングする。スケーリングされた高周波領域はそのとき
ディエンファシスされた輝度信号を形成するために輝度
信号の低周波領域に加算される。
【0025】高周波領域のレベルがハイであるとき、ス
ケーリング因子1/2であり、高周波領域のレベルは1
/2に減少される。高周波領域のレベルがローであると
きスケーリング因子は1になり、高周波領域のレベルは
減衰されないまま通過される。輝度信号の高周波領域の
中間レベルで、スケーリング因子は1/2と1との間の
中間にあり、ディエンファシスされた輝度信号高周波
領域のレベルは対応する中間のある。
【0026】図4は図1に示された適応リエンファシス
回路70のブロックダイヤグラムである。図4に、入力
端子71はアンフォールディング回路60(図1に示さ
れている)の出力端子に連結されている。入力端子71
は減算器74の被減数の入力端子及び高域通過フィルタ
ーHPF76の入力端子に連結されている。減算器72
の出力端子は加算器74の第1入力端子に連結される。
加算器74の出力端子は出力端子15に連結されてい
る。出力端子15は図1の出力端子15に相当する。
【0027】高域通過フィルター76の出力端子は減算
器72の減数の入力端子及び乗算器78の第1入力端子
に連結される。入力端子75は分離器50(図1に示さ
れている)の制御信号の乗算器に連結されている。入力
端子75は1+2K論理回路77の入力端子に連結され
ている。1+2K論理回路77の出力端子は乗算器78
の第2入力端子に連結されている。
【0028】動作において、高域通過フィルター76と
減算器72は低周波領域から再生され、アンフォールド
れ、ディエンファシスされた信号の高周波領域を分離
する。HPF76の出力は高周波領域であり、高周波領
域が減算器72の全ての帯域幅のアンフォールドされ、
ディエンファシスされた信号から減算されるとき低周波
領域のみ残される。
【0029】前にビデオテープ上に記録された制御信号
(K)は、1+2K論理回路77で2が乗算され、2
値に1を加算した結果が得られる。論理回路77は
アナログ又はディジタル演算素子として知られている方
式のとおりに、またはディジタル的な装の場合にルッ
クアップテーブルで設計される。このようにして、もし
信号(K)の値が0であると、そのとき1+2K論理回
路77から出力信号の値は1になり、もし信号(K)の
値が1/2であると、そのとき論理回路70から出力信
号の値は2になる。図3はこの制御信号を示す。この信
号は高域通過フィルター76から再生されたディエンフ
ァシス輝度信号の高周波領域をスケーリングするのに利
用される。
【0030】ディエンファシスされた輝度信号の高周波
領域は乗算器78によってスケーリングされる。元の制
御信号(K)の値が0であると(高周波領域のレベルが
小さいとき)、そのとき記録された高周波領域は1−K
信号によってスケーリングされて、1−K信号の値は1
になる。このようにして、高周波領域は広くなる。この
場合に、また再生された高周波領域のレベルは記録され
た高周波領域のレベルと同じくなるように再生される。
【0031】乗算器78からこのリエンファシスされた
周波数領域は加算器74で減算器72からの低周波領域
と再結合される。加算器74からの出力は全ての帯域幅
の輝度信号である。しかし輝度信号の高周波領域はそれ
がフォールディング回路20(図1に示されている)で
フォールドされて低周波領域に入る前に減衰されるの
で、もしこのように記録されたビデオカセットが後にア
ンフォールディング回路をもっていないVCR再生さ
れるとしたら、高周波領域に存在することによって惹起
されたアーティファクトは不都合なものとはならないで
あろう。そのようなカセットは下位互換性がある。
【0032】このビデオ記録/再生システムは一般的な
用語で示されている。それはアナログ形態、連続又はサ
ンプルされたデータ形態で実施可能であり、ディジタ
ル形態で実施することができる。当業者であればどの
ような望ましい形態でこのシステムを実施させる方法
容易に理解することができるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理によりビデオ信号の記録/再生シ
ステムの領域であるブロックダイヤグラムである。
【図2】図1に示されたビデオ信号の記録/再生システ
ムに利用されることができる適応ディエンファシス及び
制御信号発生器のブロックダイヤグラムである。
【図3】図2に示された適応ディエンファシス回路の動
作を理解するのに有用な一連の関連された波形ダイヤグ
ラムである。
【図4】図2に示された適応ディエンファシス回路と接
続されて使用することができる適応リエンファシス回路
のブロックダイヤグラムを示している。
【符号の説明】
5,25,71,75 入力端子 10 適応ディエンファシス回路 12,72 減算器 14 1−K論理回路 15,35,45,55 出力端子 16,78 乗算器 18,74 加算器 20 フォールディング回路 30 合成回路 40 ビデオカセット 50 信号分離器 60 アンフォールディング回路 70 適応リエンファシス回路 77 1+2K論理回路 76,82 高域通過フィルター 80 制御信号発生器 84 整流器 86 コアラー 88 低域通過フィルター

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の記録媒体上に高周波領域と低周波
    領域を有する輝度信号を記録するための記録システムで
    あって、 前記輝度信号の前記高周波領域の振幅レベルを表わす制
    御信号を発生する発生手段と、 減少されたレベルの輝度信号を発生させるよう、前記制
    御信号に応答して前記低周波領域に対し前記輝度信号の
    前記高周波領域の振幅レベルを減少させるためのレベル
    減少手段と、 前記減少されたレベルの輝度信号と前記制御信号を結合
    させることにより結合された信号を発生させ、前記結合
    された信号を前記媒体上に記録させるための結合信号
    生手段とから構成され、 前記発生手段は; 前記輝度信号の前記高周波領域を前記輝度信号から分離
    させるための第1の分離手段と、 前記輝度信号の前記高周波領域に応答して、前記輝度信
    号の前記高周波領域の振幅レベルが所定の臨界レベルを
    超過するときに限り、前記制御信号を発生させるための
    制御信号発生手段とを具備する記録システム。
  2. 【請求項2】 前記第1の分離手段が高域通過フィルタ
    を具備したことを特徴とする請求項1に記載の記録シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記制御信号発生手段が 前記高周波領域に応答した所定の整流器と、 前記臨界レベルを超過した信号にのみ応答するために、
    前記整流器に連結された所定のコアラーと、 前記制御信号を発生させ、前記コアラーに連結された所
    定の低域 フィルターを具備したことを特徴とする請求
    に記載の記録システム。
  4. 【請求項4】 前記レベル減少手段が; 前記輝度信号の前記高周波領域を前記輝度信号の前記低
    周波領域から分離するための第2の分離手段と、 前記制御信号に関連された所定のスケーリング因子によ
    って前記高周波領域をスケーリングすることにより前記
    輝度信号のスケーリングされた高周波領域を生ずるため
    のスケーリング手段と、 前記減少されたレベルの輝度信号を形成するために前記
    輝度信号の前記スケーリングされた高周波領域及び前記
    輝度信号の前記低周波領域を結合するための手段とを具
    備したことを特徴とする請求項に記載の記録システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記第2の分離手段は; 前記高周波領域を発生するために前記輝度信号に応答す
    る所定の高域通過フィルターと、 前記低周波領域を発生するために前記高周波領域を前記
    輝度信号から減算するための所定の減算器とを具備した
    ことを特徴とする請求項に記載の記録システム。
  6. 【請求項6】 前記スケーリング手段は前記スケーリン
    グ因子によって前記高周波領域を乗算するための所定の
    乗算器を具備したことを特徴とする請求項に記載の記
    録システム。
  7. 【請求項7】 前記スケーリング手段が、前記スケーリ
    ング因子を発生させるために、前記制御信号に応答した
    所定の論理回路更に具備したことを特徴とする請求項
    に記載の記録システム。
  8. 【請求項8】 前記制御信号発生手段は、前記高周波領
    域の振幅レベルが比較的小さいときには、0から、前記
    高周波領域の振幅レベルが比較的大きいときには、1/
    2まで変わる所定の値を有し、前記高周波領域の振幅レ
    ベルが中間レベルのときに中間値を有する所定の信号
    (K)を発生させ、 前記論理回路が前記制御信号(K)値が0であるときに
    は、1から、前記制御信号値が1/2であるときには、
    1/2まで変わる値を有し、前記制御信号(K)の中間
    値で中間値を有する所定のスケーリング因子(1−K)
    を発生させる ことを特徴とする請求項7に記載の記録シ
    ステム。
  9. 【請求項9】 前に記録され減少されたレベルの輝度信
    号を表わす結合信号 と、前記減少されたレベルの輝度信
    号が発生されたときに前記輝度信号の前記高周波領域の
    振幅レベルの減少を表わす制御信号とを含む記録媒体か
    ら高周波領域と低周波領域を有する輝度信号を再生させ
    るための再生システムにおいて、 前記記録媒体から前記結合信号を再生させ、前記制御信
    号と前記減少されたレベルの輝度信号を前記再生された
    結合信号から分離するための再生分離手段と、前記低周
    波領域に対し元の振幅レベルに復元された前記高周波領
    域を有する前記輝度信号を発生させるために前記制御信
    号に応答して前記減少されたレベルの輝度信号の前記高
    周波領域の振幅レベルを増大させるための増大手段とか
    らなり、 前記増大手段は; 前記減少されたレベルの輝度信号の前記高周波領域を前
    記減少されたレベルの輝度信号の前記低周波領域から分
    離させるための分離手段と、 前記制御信号に関連された所定のスケーリング因子によ
    って前記減少されたレベルの輝度信号の前記高周波領域
    をスケーリングすることによりスケーリングされた高周
    波領域を生成するスケーリング手段と、 前記低周波領域に対し元の振幅レベルに復元された前記
    高周波領域を有する前記輝度信号を形成するために前記
    スケーリングされた高周波領域及び前記低周波領域を結
    合するための手段を具備した ことを特徴とする再生シス
    テム。
  10. 【請求項10】 前記分離手段が; 前記減少されたレベルの輝度信号の前記高周波領域を形
    成するために前記減少されたレベルの輝度信号に応答す
    る高域通過フィルターと、 前記減少されたレベルの輝度信号の前記低周波領域を形
    成するために前記減少されたレベルの輝度信号から前記
    減少されたレベルの輝度信号の前記高周波領域を減算す
    るための減算器 とを具備したことを特徴とする請求項9
    に記載の再生システム。
  11. 【請求項11】 前記スケーリング手段が前記スケーリ
    ング因子によって前記高周波領域を乗算するための所定
    の乗算器を具備したことを特徴とする請求項に記載の
    再生システム。
  12. 【請求項12】 前記スケーリング手段が、前記スケー
    リング因子を発生さ せるために、前記制御信号に応答す
    る回路を更に具備したことを特徴とする請求項11に記
    載の再生システム。
  13. 【請求項13】 前記再生分離手段は、前記高周波領域
    のレベルが所定の最小量によって増大されるときには、
    0から、前記高周波領域のレベルが所定の最大量によっ
    て増大されるときには、1/2まで変わる所定の値を有
    し、前記高周波領域のレベルが中間量によって増大され
    るときには、中間値を有する所定の制御信号(K)を発
    生させ、 前記回路は、前記制御信号(K)が0であるときには、
    1から、前記制御信号(K)値が1/2であるときに
    は、2まで変わる所定の値を有し、前記制御信号(K)
    の中間値で中間値を有する所定のスケーリング因子(1
    +2K)を発生させる ことを特徴とする請求項1に記
    載の再生システム。
  14. 【請求項14】 高周波領域と低周波領域を有する輝度
    信号を記録媒体に記録し、前記記録媒体から前記輝度信
    号を再生させるための記録再生システムにおいて、 前記輝度信号の前記高周波領域の振幅レベルを表わす制
    御信号を発生させるための発生手段と、 減少されたレベルの輝度信号を発生させるため、前記制
    御信号に応答して前記低周波領域に対し前記輝度信号の
    前記高周波領域の振幅レベルを減少させるためのレベル
    減少手段と、 前記減少されたレベルの輝度信号と前記制御信号を結合
    することにより結合された信号を発生し、前記結合され
    た信号を前記記録媒体上に記録するための手段と、 前記記録媒体に記録された前記結合された信号を再生
    し、前記制御信号と前記減少されたレベルの輝度信号を
    前記記録媒体から再生された前記結合された信号から分
    離するための手段と、 前記低周波領域に対し元の振幅レベルに復元された前記
    高周波領域を有する前記輝度信号を再生するために前記
    記録媒体から再生された前記制御信号に応答して前記記
    録媒体から再生された前記減少されたレベルの輝度信号
    の前記高周波領域の振幅レベルを増大させるためのレベ
    ル増大手段とからなる、記録 再生システム。
JP3277646A 1990-10-26 1991-10-24 ビデオ信号の記録システム及び再生システム Expired - Lifetime JP2545168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60449490A 1990-10-26 1990-10-26
US604494 1995-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05161112A JPH05161112A (ja) 1993-06-25
JP2545168B2 true JP2545168B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=24419827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277646A Expired - Lifetime JP2545168B2 (ja) 1990-10-26 1991-10-24 ビデオ信号の記録システム及び再生システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5745635A (ja)
EP (1) EP0482666A3 (ja)
JP (1) JP2545168B2 (ja)
KR (1) KR940001423B1 (ja)
CN (1) CN1061126A (ja)
CA (1) CA2054261A1 (ja)
PT (1) PT99333A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930012145B1 (ko) * 1990-10-31 1993-12-24 삼성전자 주식회사 상이한 영상시스템간에 있어서 재생시 호환성을 유지하는 휘도신호 재생회로 및 그 방법
KR930010910B1 (ko) * 1990-10-31 1993-11-17 삼성전자 주식회사 상이한 영상시스템간의 재생시 호환성을 유지하는 휘도신호기록회로 및 그 방법
US5418619A (en) * 1991-07-12 1995-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selectively adapting a playback characteristic to meet video performance requirements
KR950011521B1 (ko) * 1992-03-20 1995-10-05 삼성전자주식회사 영상신호 중첩 및 펼침회로

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1230467B (de) * 1960-12-19 1966-12-15 Minnesota Mining & Mfg Einrichtung zur Verbesserung des Verhaeltnisses von Signalspannung zu Rauschspannung bei der UEbertragung oder magnetischen Speicherung von elektrischen Signalen
JPS55117712A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Noise reduction circuit of video signal recording and reproducing device
US4318126A (en) * 1980-04-02 1982-03-02 Sassler Marvin L Multiplexed video transmission apparatus for satellite communications
JPS60127882A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体カメラ
JPS6126856A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 Hitachi Ltd 金属材料検査装置
US4831463A (en) * 1987-01-30 1989-05-16 Faroudja Y C Video processing in which high frequency luminance components are folded into a mid-band spectrum
JP2821124B2 (ja) * 1987-11-20 1998-11-05 キヤノン株式会社 復号化方法および復号装置
JP2815882B2 (ja) * 1989-01-10 1998-10-27 三洋電機株式会社 映像信号のデジタル記録再生装置
JPH02183618A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Mitsubishi Electric Corp ディジタル相関装置
US5113262A (en) * 1990-08-17 1992-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Video signal recording system enabling limited bandwidth recording and playback

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05161112A (ja) 1993-06-25
KR920017070A (ko) 1992-09-26
CN1061126A (zh) 1992-05-13
EP0482666A3 (en) 1993-03-17
CA2054261A1 (en) 1992-04-27
US5745635A (en) 1998-04-28
KR940001423B1 (ko) 1994-02-23
EP0482666A2 (en) 1992-04-29
PT99333A (pt) 1993-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000458B1 (ko) 영상신호 기록재생장치
JPH0775419B2 (ja) 動作適応型のスペクトルフォールディング方法によるvtr画質改善方法及び回路
KR100216879B1 (ko) 기록유니트에 기준신호를 선택적으로 공급하기 위한 스위치를 포함하는 자기기록 재생장치
JP2545168B2 (ja) ビデオ信号の記録システム及び再生システム
JP2672433B2 (ja) 映像信号の必要条件に符号する再生特性の選択的な調節のための装置およびその方法
US5335071A (en) Apparatus for enhancing image quality of a videotape recorder using motion adaptive method
JP2672422B2 (ja) ビデオ信号再生システム及び記録及び再生システム
JP2608199B2 (ja) 映像信号記録再生方式間の再生時互換性保持回路
JP2608200B2 (ja) 相違の映像システム間の再生時互換性を保持する輝度信号記録回路及びその方法
KR940002278B1 (ko) 영상신호 기록재생방식간의 재생시 호환성 유지회로
KR0138328B1 (ko) 자기기록재생장치에 있어서 다기능공유방법 및 회로
KR930010357B1 (ko) 폴딩된 신호의 복원에 의한 해상도 향상 방식 및 회로
JP2710868B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3048884B2 (ja) Vtrの映像信号再生回路
KR940002329B1 (ko) 주파수 접음의 유무에 적응하여 주파수 펴는 방법
JPS61212985A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0263283A (ja) ノイズ低減装置
JPS60253394A (ja) 映像信号記録再生装置の信号処理回路
GB2280083A (en) Producing a recorded luminance signal compatible between different video recording/playback systems
JPH06315165A (ja) 二次ビートキャンセル回路
JPH05183936A (ja) 磁気再生装置
JPH01292986A (ja) 輝度信号と色信号の分離回路
JPH09154106A (ja) ディエンファシス回路
JPS6012889A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05183938A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16