JP2544565Y2 - 電磁型移動状態検出装置 - Google Patents

電磁型移動状態検出装置

Info

Publication number
JP2544565Y2
JP2544565Y2 JP1994011800U JP1180094U JP2544565Y2 JP 2544565 Y2 JP2544565 Y2 JP 2544565Y2 JP 1994011800 U JP1994011800 U JP 1994011800U JP 1180094 U JP1180094 U JP 1180094U JP 2544565 Y2 JP2544565 Y2 JP 2544565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
permanent magnets
hole
hollow portion
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011800U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744574U (ja
Inventor
宏之 新野
Original Assignee
サンケン・エアパクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンケン・エアパクス株式会社 filed Critical サンケン・エアパクス株式会社
Priority to JP1994011800U priority Critical patent/JP2544565Y2/ja
Publication of JPH0744574U publication Critical patent/JPH0744574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544565Y2 publication Critical patent/JP2544565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、磁気抵抗の変化を利用
して回転速度、直線移動速度を検出するための電磁型移
動状態検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁型速度センサは、磁気コアと、ボビ
ンに巻かれたコイルと、永久磁石とから成り、永久磁石
に対向する磁性物体が相対的に移動することによって磁
気抵抗が変化し、これに基づき磁気コアの磁束が変化
し、コイルの誘起電圧も変化するように形成されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、従来は、永
久磁石をこの吸着力を利用して磁気コアの端面に保持さ
せているので、位置ずれが生じるおそれがあった。ま
た、所定位置方向に永久磁石を配置することに困難を伴
った。また、速度センサ又はこれに類似する電磁型移動
検出装置の小型化が要求されている。
【0004】そこで、本考案の目的は永久磁石を容易且
つ安定的に配置することができ且つ小型化を図ることが
できる電磁型移動状態検出装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案は、磁性材料から成る歯が所定ピッチで配列さ
れ被検出物体の相対的移動を検出するための電磁型移動
状態検出装置であって、中空部を有する非磁性且つ絶縁
性のボビンと、前記ボビンの前記中空部に少なくとも一
部が挿入された磁気コアと、前記磁気コアの磁束の変化
を検出するために前記ボビンに巻かれたコイルと、前記
磁気コアの前記歯に対向する側の端面に配置された1個
又は複数個の永久磁石とを具備し、前記永久磁石は前記
ボビンの前記中空部と異なる平面形状を有し、前記ボビ
ンの前記歯に対向する側の板状端面部に前記永久磁石を
配置するための穴が形成され、前記穴は前記永久磁石に
対応した平面形状を有するが、前記ボビンの前記中空部
に対応した平面形状を有さないように形成され、前記永
久磁石が前記穴に嵌合されて前記ボビンの前記板状端面
部に保持されていることを特徴とする電磁型移動状態検
出装置に係わるものである。
【0006】
【考案の作用及び効果】本考案においては、磁気コアを
挿入するためのボビンの中空部とは異なる平面形状を有
する永久磁石の位置決め及び保持を達成するために、ボ
ビンの板状端面部に永久磁石に対応した穴を形成し、こ
の穴に永久磁石を嵌合させ、永久磁石を板状端面部で保
持するので、永久磁石の所定の方向性を有する配置及び
保持を極めて簡単且つ小型な構成で達成することができ
る。
【0007】
【実施例】次に、図1〜図5を参照して本考案の実施例
に係わる回転速度センサを説明する。速度センサ1は、
電気絶縁性且つ防湿性合成樹脂から成るボビン2と、こ
こに巻き回された検出コイル3と、磁気コア4と、防湿
樹脂包囲体5と、第1及び第2の永久磁石6、7と、ヨ
ーク8と、一対のリード9、10とから成る。
【0008】各部を更に詳しく述べると、ボビン2は中
央部11とこの両端に設けられた第1及び第2の端面部
12、13とから成り、第1の端面部12から第2の端
面部13に向って延びる穴14及びヨーク挿入凹部20
を有する。第1及び第2の端面部12、13は中央部1
1から突出した鍔状部分を有する。
【0009】全体として円板状の第1の端面部12の中
央領域に第1及び第2の永久磁石6、6を嵌め込むため
の穴15、16が設けられている。穴16は図5に示す
直方体の永久磁石6、7の位置決め機能を有すると共に
保持機能を有する。従って、永久磁石6、7を嵌合する
前の穴15、16の寸法は、永久磁石6、7の寸法より
も僅かに小さい。穴15、16はボビン2の中央部11
の穴14に通じるように形成されている。
【0010】コア4は棒状の磁性材料から成り、穴14
に挿入され、この一端面がボビン2の第1の端面部12
に至っている。穴14に連続するヨーク挿入凹部20に
はヨーク8が挿入されている。
【0011】永久磁石6、7は図5に示すように角柱状
であり、N極面6a、7aとS極面6b、7bとを夫々
有する。この永久磁石6、7は第1の端面部12を弾性
変形させて穴15、16に夫々嵌合させる。この時、第
1の永久磁石6はN極面6aが外側となり、S極面6b
がコア4側となるように配置し、第2の永久磁石7はN
極面7aがコア4側となり、S極面7bが外側となるよ
うに配置する。互いに逆向きに配置された第1及び第2
の永久磁石6、7は第1の端面部12の中央部17によ
って非磁性分離される。なお、永久磁石6、7のS極面
6b、N極面7aはコア4に接触している。
【0012】防湿被覆としての樹脂包囲体5は金型を使
ったモールド成形したものであり、永久磁石6、7の一
方の磁極を露出させた状態でボビン2、コイル3及びヨ
ーク8を包囲している。
【0013】この速度センサ1で回転を検出する時に
は、磁性材料から成る歯車21の歯22の通過位置に永
久磁石6、7の露出面を対向配置する。これにより、歯
22の移動に応じて磁気回路の磁気抵抗が変化し、コア
4の磁束が変化し、コイル3の出力電圧も変化し、速度
に対応した周波数出力を得ることができる。なお、第1
の永久磁石6が歯22の相互間に位置している時に、第
2の永久磁石7が歯22に対向するような関係を有して
いるので、従来の単一の磁石の場合に比べて歯22の移
動に対応してコア4の磁束変化量が大きくなり、コイル
3の出力電圧の振幅が大きくなる。
【0014】本実施例は次の効果を有する。 (1) 永久磁石6、7の位置決め及び取付けをボビン
2の端面部12を使用して簡単且つ正確に達成すること
ができる。 (2) 第1及び第2の永久磁石6、7の分離を端面部
12の中央部17によって容易に達成することができ
る。 (3) 2つの磁石6、7を互いに逆向きに配置するこ
とによって大きな時速変化が発生し、大振幅の速度検出
信号を得ることができる。 (4) ボビン2の円板状端面部12に穴15、16を
形成して永久磁石6、7を挿入するので、センサを小型
化にすることができる。
【0015】
【変形例】本考案は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) ボビン2の端面部12に1つの穴を設け、この
穴に1つの永久磁石を図1と同様に嵌め込むことができ
る。 (2) 非磁性のハウジングにボビン2、コイル4、永
久磁石6、7を挿入してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係わる速度センサ及び歯車を
示す中央縦断面図である。
【図2】図1の速度センサの平面図である。
【図3】図1の速度センサのボビンを示す平面図であ
る。
【図4】図3のボビンの断面図である。
【図5】図1の永久磁石の斜視図である。
【符号の説明】
2 ボビン 3 コイル 6、7 永久磁石 12 端面部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材料から成る歯が所定ピッチで配列
    され被検出物体の相対的移動を検出するための電磁型移
    動状態検出装置であって、 中空部を有する非磁性且つ絶縁性のボビンと、 前記ボビンの前記中空部に少なくとも一部が挿入された
    磁気コアと、 前記磁気コアの磁束の変化を検出するために前記ボビン
    に巻かれたコイルと、 前記磁気コアの前記歯に対向する側の端面に配置された
    1個又は複数個の永久磁石と を具備し、前記永久磁石は前記ボビンの前記中空部と異
    なる平面形状を有し、前記ボビンの前記歯に対向する側
    の板状端面部に前記永久磁石を配置するための穴が形成
    され、前記穴は前記永久磁石に対応した平面形状を有す
    るが、前記ボビンの前記中空部に対応した平面形状を有
    さないように形成され、前記永久磁石が前記穴に嵌合
    れて前記ボビンの前記板状端面部に保持されていること
    を特徴とする電磁型移動状態検出装置。
JP1994011800U 1994-08-29 1994-08-29 電磁型移動状態検出装置 Expired - Lifetime JP2544565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011800U JP2544565Y2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電磁型移動状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011800U JP2544565Y2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電磁型移動状態検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744574U JPH0744574U (ja) 1995-11-21
JP2544565Y2 true JP2544565Y2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=11787950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011800U Expired - Lifetime JP2544565Y2 (ja) 1994-08-29 1994-08-29 電磁型移動状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544565Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736290Y2 (ja) * 1988-09-20 1995-08-16 矢崎総業株式会社 磁気ピックアップセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744574U (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814985A (en) Incremental sensor of speed and/or position for detecting low and null speeds
JPS59220905A (ja) ケ−ス式トリツプソレノイド
JPH0979865A (ja) 磁気検出センサ
WO1995029477A1 (en) Sensor assembly for musical instruments
US4853575A (en) Tachometer generator
US4771240A (en) Magnetic field sensor with magnetic field-dependent resistor
JPH06249607A (ja) 回転角度センサ
US11181710B2 (en) Lens driving device, camera device and electronic apparatus
JP2544565Y2 (ja) 電磁型移動状態検出装置
JPH06117807A (ja) 回転角度センサ
JPH0736291Y2 (ja) 電磁型移動状態検出装置
US3775684A (en) Accelerometer
JPH0731887B2 (ja) フロッピーディスク等の磁気ディスクドライブ装置
US4031335A (en) Stereo pick-up with casing serving as common pole piece
JPH06303752A (ja) ブラシレスモータの位置検出用磁気回路
US4939499A (en) Magnetic pole detecting Hall element
US11553119B2 (en) Lens driving device, camera device and electronic apparatus
JP3175385B2 (ja) ホール効果型センサ装置
JPS6142262A (ja) ブラシレスモ−タ
JPS5930618Y2 (ja) リニアモ−タ
JPH0736292Y2 (ja) 電磁型移動状態検出装置
JPH079250Y2 (ja) スピンドルモータ
JPS5938799Y2 (ja) 可動磁石型カ−トリッジ
JPS5817213Y2 (ja) 磁気円板
JP3118831B2 (ja) モータ