JP2544289Y2 - 研磨布心だし切断装置 - Google Patents

研磨布心だし切断装置

Info

Publication number
JP2544289Y2
JP2544289Y2 JP7838192U JP7838192U JP2544289Y2 JP 2544289 Y2 JP2544289 Y2 JP 2544289Y2 JP 7838192 U JP7838192 U JP 7838192U JP 7838192 U JP7838192 U JP 7838192U JP 2544289 Y2 JP2544289 Y2 JP 2544289Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing cloth
center
arm
annular groove
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7838192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631990U (ja
Inventor
勝男 河野
Original Assignee
コマツ電子金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コマツ電子金属株式会社 filed Critical コマツ電子金属株式会社
Priority to JP7838192U priority Critical patent/JP2544289Y2/ja
Publication of JPH0631990U publication Critical patent/JPH0631990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544289Y2 publication Critical patent/JP2544289Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、半導体ウェーハを鏡面
仕上げするための研磨布心だし切断装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハを研磨機により研磨する
際には、中央にローラを備えた定盤上面に研磨布を貼着
し、ウェーハ取付けプレート下面にウェーハを貼着す
る。次いで、スラリー状研磨剤を流しながら、トップリ
ングによって回転する定盤上の研磨布に対しウェーハを
押しつけて研磨し、鏡面に仕上げる。ウェーハの研磨回
数が増えると、研磨布は次第に摩滅して、一定期間使用
後には交換しなければならない。交換の際には、トップ
リングを持ち上げ、定盤中央のローラを外した後、摩滅
した研磨布を剥いで除き、定盤を清掃して新しい研磨布
を貼着させる。
【0003】未使用の研磨布は、円形で定盤より若干大
きい。裏面には両面接着シートが接着されおり、その表
面は剥離ライナーで保護されている。研磨機の定盤に貼
着する際には、剥離ライナーを剥し、研磨布を指で押さ
えながら定盤の端から貼着していく。しかしながら、定
盤中央にはローラを取付けるので、研磨布中央のローラ
受け架台に相当する部分には孔を開ける必要がある。従
来この孔開け作業は、貼着後に研磨布の上から指で受け
架台の周縁をなぞりながら、ナイフでカットする手作業
によっていた。同様に、定盤からはみでた部分も、定盤
の外周縁を確認しながら切りおとしていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
手作業による切断は単に非効率というだけではなく、研
磨布の心だしが目見当であるため、しばしば中心がずれ
て、定盤より大きい研磨布であっても、定盤の片側に研
磨布で覆われない部分が生じていた。改めて貼着をやり
なおすと、研磨布にしわが生じやすく、結局再使用てき
ずに無駄になりがちであった。
【0005】本考案は、上記のごとき問題を解消したも
ので、簡単な操作で研磨布の心だしをして、研磨布の中
心に正確に所定の大きさの孔を開けることのできる研磨
布心だし切断装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成した本
考案の研磨布心だし切断装置は、上面の中央に環状溝を
備えた載台に、環状溝内を回動する刃を備えた切断手段
を合心して載置し、載台に少なくとも3本の腕を取付
け、各腕の環状溝の中心から研磨布半径に相当する位置
に突片を設定し、腕のいずれかひとつの端部には、切断
手段を持ち上げる作動杆を垂直方向に回動自在に軸着し
たことを特徴としている。
【0007】研磨布心だし切断装置に使用する切断手段
は、フランジを介して刃を備えた回転軸と、フランジを
ころがり軸受を介し回転自在に支承する支持体とからな
り、回転軸の上端に把手を設け、回転軸を作動杆にころ
がり軸受を介して回転自在に支承している。
【0008】腕は載台に固定されていてもよいが、望ま
しくは、載台に垂直方向に回動自在に軸着することによ
り、不使用時腕の端部を上方に折って収納すると、場所
をとらずにすむ。また、同じ大きさの研磨布のみを心だ
し切断するのであれば、突片は各腕の環状溝の中心から
研磨布の半径に相当する位置に固定すればよいが、異な
る大きさの研磨布を扱うのであれば、環状溝の中心から
等長の目盛を刻み、好ましくは摺動自在の突片を嵌装し
て、各腕の突片を研磨布の半径に合わせた目盛位置に移
動、固定する。
【0009】なお、研磨布中央に開ける孔の大きさは、
従来の手作業の場合とは異なり、研磨機の定盤中央ロー
ラ取付け架台に相当する大きさではない。本考案では、
この取付け架台の中心にある定盤中央ローラ取付け孔
に、別に準備したサークルカッターを一時的に取付け
て、このカッターにより研磨布の定盤中央ローラ取付け
架台に相当する部分及び定盤周縁からはみだした部分を
カットする。したがって、研磨布中央に開ける孔の大き
さは、使用するサークルカッターの軸の大きさにより異
なり特定できないが、通常は定盤中央ローラ取付け孔と
同じ大きさである。本考案の載台中央に設けられた環状
溝と、この環状溝内を回動する刃の軌跡の直径は、この
研磨布中央に開ける孔の大きさに応じて適宜定めればよ
いが、特別なサークルカッターを使用しないかぎり、定
盤中央ローラ取付け孔と等しく設定すればよい。
【0010】
【作用】本考案の研磨布心だし切断装置腕では、腕の突
片が環状溝の中心から研磨布の半径に相当する位置に設
定されているので、研磨布をこの突片の内側に収めるだ
けで正確な心だしができる。また、環状溝の直径を研磨
機の定盤中央ローラ取付け孔の直径と等しく設定してあ
るので、この環状溝にそって切断すれば研磨布中央に定
盤中央ローラ取付け孔に相当する孔を開けることができ
る。その結果、研磨布を貼着後、定盤中央ローラ取付け
孔にサークルカッターを取付け、これにより研磨布の定
盤中央ローラ取付け架台に相当する部分及び定盤周縁か
らのはみだした部分を、機械的に切りおとすことができ
る。
【0011】
【実施例】図1において、載台2は四隅が面取りされた
正方形からなり、研磨機の定盤中央ローラ取付け孔に相
当する直径を有する環状溝21を上面中央に設けてあ
る。載台2の上には、切断手段1が環状溝21と合心す
るように載置されている。切断手段1は環状溝21内を
回動する軌跡をもった刃11を備えている。正方形の載
台2の各辺には、同一の長さの腕3が垂直方向に回動自
在に取り付けられている。載台2は必ずしも正方形に特
定されるものではなく、円形あるいは正三角形以上の多
角形でもよく、腕3も3本以上であれば研磨布の心だし
に差しつかえはない。各腕3の端部には直立した研磨布
の位置決め突片31が設けられている。各突片31の位
置は研磨布の半径と一致するように設定する。研磨布の
種類により大小があるので、腕3の上面に目盛32を刻
んである。この目盛で研磨布周縁を合わせることもでき
る。この場合、突片31を腕3に摺動自在に嵌装してお
けば、突片31を研磨布の半径に相当する目盛り位置ま
で動かすだけで、異なった大きさの研磨布の位置合わせ
が簡単にできる。少なくとも3本の腕3のいずれか1本
の端部には、切断手段1を持ち上げる作動杆4が、取付
部材41を介して垂直方向に回動自在に取付けられてい
る。図1では、取付部材41は腕3端部の固定突片31
上に突設されているが、突片31を摺動自在に嵌装する
場合は、腕3の端部に突片31とは独立して設ける。
【0012】本考案に用いる切断手段1は、例えば図2
に示すように構成されている。すなわち、刃11は、載
台2の環状溝21内を回動する軌跡を持つように、フラ
ンジ12のツバ部分に垂直に取付けられている。フラン
ジ12は回転軸16の下端に固定され、支持体13にこ
ろがり軸受14を介して回動自在に支承されている。回
転軸16は上部に把手15を備え、切断手段1の持ち上
げ作動杆4にころがり軸受17を介して回動自在に支承
されている。5は載台2上に載置された研磨布である。
【0013】以上のように構成された本考案の研磨布心
だし切断装置は、以下のごとく作動して研磨布の心だし
をすると同時に、中心に定盤中央ローラ取付け孔に相当
する大きさの孔を開ける。
【0014】先ず作動杆4を腕3の取付部材41を支点
にして垂直方向に一定角度回動させると、切断手段1が
載台2から持ち上げられる。この状態で、研磨布5を載
台2及び4本の腕3上に載せる。各腕3の突片31は載
台2の環状溝21の中心から研磨布5の半径と一致する
位置に設けられているので、研磨布5の周縁が各突片3
1の内側に入るように調整すれば、研磨布5の中心はお
のずと環状溝21の中心と一致する。次いで、作動杆4
を逆に回動して切断手段1を載台2上の元位置にもど
し、把手15を回すと、回転軸16、フランジ12の回
転にともない、刃11は載台2の環状溝21内を回動
し、研磨布5の中央に定盤中央ローラ取付け孔と同じ大
きさの孔を開ける。
【0015】研磨機に研磨布5を取付ける際には、裏面
の剥離ライナーを剥がし、定盤中央ローラ取付け孔と研
磨布の中央孔とを合わせて、定盤に貼着する。研磨布5
は定盤より大きく、且つその中央の孔は正確に中心に位
置しているので、定盤全面を覆い、定盤の周縁のどこか
に露出した部分が生じることはない。したがって、後は
研磨布5の定盤の中央ローラ受け架台に相当する部分お
よび定盤周縁からはみだした部分を、中央ローラ取付け
孔に取付けたサークルカッターを用いて、切断すればす
む。
【0016】
【考案の効果】本考案の研磨布心だし切断装置によれ
ば、正確な心だしにより研磨布の中央に所定の大きさの
孔を開けることができるので、次の効果がある。
【0017】(1).研磨機の定盤に対して、研磨布を
中心がずれることなく、短時間で貼着できる。
【0018】(2).研磨布中央に開けられた孔を通し
て、定盤中央ローラ取付け孔に一時的にサークルカッタ
ーを取付けることができるので、このカッターにより貼
着された研磨布の定盤中央ローラ取付け架台相当部分及
び周縁はみだし部分を機械的に切断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる研磨布心だし切断装置の一例を
示す斜視図である。
【図2】図1の研磨布切断手段の一例を示す側断面図で
ある。
【符号の説明】
1……切断手段 11…刃 12…フランジ 13…支持体 14…ころがり軸受 15…把手 16…回転軸 17…ころがり軸受 2……載台 21…環状溝 3……腕 31…突片 32…目盛 4……作動杆 41…取付部材 5……研磨布

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面の中央に環状溝(21)を備えた載
    台(2)に、環状溝(21)内を回動する刃(11)を
    備えた切断手段(1)を合心して載置し、載台(2)に
    少なくとも3本の腕(3)を取付け、各腕(3)の環状
    溝(21)の中心から研磨布半径に相当する位置に突片
    (31)を設定し、腕(3)のいずれかひとつの端部に
    は、切断手段(1)を持ち上げる作動杆(4)を垂直方
    向に回動自在に軸着してなる研磨布心だし切断装置。
  2. 【請求項2】 切断手段(1)が、フランジ(12)を
    介して刃(11)を備えた回転軸(16)と、フランジ
    (12)をころがり軸受(14)を介し回転自在に支承
    する支持体(13)からなり、回転軸(16)の上端に
    把手(15)を設け、回転軸(16)を作動杆(4)に
    ころがり軸受(17)を介して回転自在に支承する請求
    項1記載の研磨布心だし切断装置。
  3. 【請求項3】 各腕(3)が載台(2)に垂直方向に回
    動自在に軸着されている請求項1記載の研磨布心だし切
    断装置。
  4. 【請求項4】 各腕(3)が環状溝(2)の中心から等
    長の目盛を備えた請求項1記載の研磨布心だし切断装
    置。
  5. 【請求項5】 突片(31)が腕(3)に固定されてい
    る請求項1または請求項4記載の研磨布心だし切断装
    置。
  6. 【請求項6】 突片(31)が腕(3)に摺動自在に嵌
    装されている請求項1または請求項4記載の研磨布心だ
    し切断装置。
JP7838192U 1992-10-01 1992-10-01 研磨布心だし切断装置 Expired - Fee Related JP2544289Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838192U JP2544289Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 研磨布心だし切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7838192U JP2544289Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 研磨布心だし切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631990U JPH0631990U (ja) 1994-04-26
JP2544289Y2 true JP2544289Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13660443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7838192U Expired - Fee Related JP2544289Y2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 研磨布心だし切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2544289Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101680218B1 (ko) * 2015-10-29 2016-11-28 주식회사 엘지실트론 허브 패드 제조 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093980A (ja) * 1995-06-22 1997-01-07 Choka Jo 逆浸透飲み水処理機のインテリジェント全能制御回路装置
KR101529353B1 (ko) * 2007-10-09 2015-06-16 닛토덴코 가부시키가이샤 방수 통음막을 사용한 통음 부재 및 그의 제조 방법
CN113843565A (zh) * 2021-09-14 2021-12-28 湖南孚谷物联科技有限公司 一种智能绑定机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101680218B1 (ko) * 2015-10-29 2016-11-28 주식회사 엘지실트론 허브 패드 제조 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631990U (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW518266B (en) Pre-cutter and edger machine
US6193337B1 (en) Abrasive sheet dispenser
KR940008017A (ko) 연마 장치
JP2544289Y2 (ja) 研磨布心だし切断装置
US4527358A (en) Removable polishing pad assembly
US3835590A (en) Contact lens edge modifying machine
JPH10337640A (ja) 包丁研磨装置
US4667542A (en) Saw blade sharpening fixture
JP2757746B2 (ja) 布地等の被加工物のためのカッティング方法及び装置
CN217890592U (zh) 抛光多片加工装置
JP3007678B2 (ja) ポリッシング装置とそのポリッシング方法
EP0213686A2 (en) Lens and pattern holder
JPH04169493A (ja) エレベータ巻上機の清掃刷毛具
JP2013233597A (ja) 刃物用研ぎ器
JPS6138181Y2 (ja)
US2274520A (en) Lapidary's tool
CN215881196U (zh) 双面抛光垫更换装置
WO1995003918A1 (en) A shaping machine for organic material lenses, in particular but not solely corrective lenses
JP2011194528A (ja) ブラシ研磨器、巻線形電動機用ブラシの研磨方法
JP4549471B2 (ja) 板状物研削装置及び板状物研削方法
JPH1080845A (ja) 刃物用研磨装置
JPH0111436Y2 (ja)
JPH09174397A (ja) 鋏の刃研ぎ装置
JPH0215894U (ja)
JPH07132432A (ja) ワーク表面への板状材の位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees