JP2543447Y2 - A/d変換装置 - Google Patents

A/d変換装置

Info

Publication number
JP2543447Y2
JP2543447Y2 JP12428790U JP12428790U JP2543447Y2 JP 2543447 Y2 JP2543447 Y2 JP 2543447Y2 JP 12428790 U JP12428790 U JP 12428790U JP 12428790 U JP12428790 U JP 12428790U JP 2543447 Y2 JP2543447 Y2 JP 2543447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
resistance
dividing circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12428790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0485832U (ja
Inventor
昭吾 今田
敏之 盛林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP12428790U priority Critical patent/JP2543447Y2/ja
Publication of JPH0485832U publication Critical patent/JPH0485832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543447Y2 publication Critical patent/JP2543447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 A/D変換器のVCC電圧(フルスケール電圧)により大き
い電圧をA/D変換するために、該電圧を抵抗分圧回路に
よって降圧させてA/D変換器に入力させる。この場合、
予め、A/D変換器に外部もしくは内部発生した基準電圧
を印加させ、これをA/D変換して取込み、さらに、不揮
発性メモリに格納する。これにより、抵抗分圧回路の抵
抗比を把握するので抵抗比の調整は不要となる。
〔産業上の利用分野〕
本考案は基準電圧(フルスケール電圧)より高い電圧
をA/D変換するA/D変換装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば本考案に係るA/D変換装置は第10図に示す内
燃機関に適用される。第10図において、制御回路10は、
たとえばマイクロコンピュータであって、定電圧発生回
路1、マルチプレクサ内蔵A/D変換器2、入出力インタ
ーフェイス3、CPU4、プログラム、定数等を記憶するRO
M5、データを一時的に記憶するRAM6、バッテリ電圧+B
がイグニッションスイッチ(図示せず)を介せず直接接
続されているバックアップRAM7、各種のクロック信号を
発生するクロック発生回路8等により構成されている。
また、9はたとえばO2センサ(図示せず)のヒータ11を
駆動するドライバである。
第10図の制御回路においては、バッテリ電圧+Bを正
確に把握しなければならないことがある。たとえば、O2
センサのヒータ11はバッテリ電圧+Bによって駆動する
ので、ドライバ9がオンした場合のヒータ11の電力が必
要となると、バッテリ電圧+BのA/D変換が必要とな
る。
ところで、制御回路10の各部は電源電圧VCCたとえば5
Vで動作しており、従って、A/D変換器2のフルスケール
(8ビットであれば256)は5Vである。他方、バッテリ
電圧+Bは約13Vである。従って、バッテリ電圧をA/D変
換器2に直接印加することはできない。
そこで、第10図に示すように、バッテリ電圧+Bは2
つの抵抗R1,R2よりなる抵抗分圧回路によって降圧して
A/D変換器2に印加することになる。なお、キャパシタC
1、抵抗R3は平滑回路を構成する。この結果、A/D変換器
2によるA/D変換値をyとすれば、バッテリ電圧+B
は、 で表わすことができる。しかしながら、この場合、抵抗
分圧回路の分割比R1/R2が予め定められた値たとえば1/
3に一致していなければ制御回路10においてバッテリ電
圧+Bを正確に得ることができない。
そこでさらに、抵抗分圧回路の分圧比R1/R2を実質的
に正確にしてバッテリ電圧+Bを正確に得るために、第
11図に示すA/D変換器2の入力回路が知られている。す
なわち、第11図においては、抵抗分圧回路に調整用可変
抵抗R0を外付け付加している。この調整用可変抵抗R0
調整することにより、抵抗分圧回路の抵抗比R1/R2
(R2′は抵抗R0,R2の合成抵抗)を1/3とすればよい。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の第11図に示す従来形において
は、調整用可変抵抗R0を設けているばかりか、その調整
も容易でないという課題がある。
従って、本考案の目的は、抵抗分圧回路の抵抗分割比
を無調整にしたA/D変換装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するための手段は第1図に示され
る。すなわち、電源電圧VCCを有するA/D変換器2を用い
て該電源電圧より高いアナログ電圧+BをA/D変換する
ためのA/D変換装置において、基準電圧印加手段は抵抗
分圧回路R1,R2に外部あるいは内部発生した基準電圧を
印加する。この結果、A/D取込手段は抵抗分圧回路の出
力を前記A/D変換器によりA/D変換してディジタル値xと
して取込み、不揮発性記憶手段はこのディジタル値を記
憶するものである。
〔作用〕
上述の手段によれば、アナログ電圧のディジタル値演
算は上記ディジタル値xのみで補正することにより得ら
れるので、抵抗分圧回路の抵抗分割比の把握は不要とな
る。
〔実施例〕
第2図は本考案に係るA/D変換装置の第1の実施例を
説明するための内燃機関の制御回路を示す。第2図にお
いては、第8図のバックアップRAM7を不揮発性RAM(た
とえばEEPROM)7′とする。不揮発性RAM7′はイグニシ
ョンスイッチがオフの場合はもちろん、バッテリ電圧+
Bが印加されてなくとも、その記憶内容は消滅しない。
但し、不揮発性RAM7′は書込み、消去時に通常の電源電
圧VCCより高い電圧たとえば20〜30Vを用いるが、このた
め、昇圧回路を内蔵している。
第1の実施例においては、制御回路(マイクロコンピ
ュータ)を車載する前に、第2図のノードN1,N2,N
3に、それぞれ、外部より、基準電圧たとえば2.5V、5.0
V,5.0Vを印加し、また、接地線(図示せず)には0Vを印
加する。この印加方法は、第3図に示すごとく、制御回
路搭載のプリント基板AにピンボードBを押し付けて行
う。このピンボードBの配線には上記の電圧が印加され
る。
上述のピンボードBをプリント基板Aに押し付けて上
述の電圧を印加すると、制御回路10は第4図のルーチン
の動作を行うことになる。
第4図はイニシャルルーチンであって、イグニッショ
ンスイッチがオンが所定時間後に1回のみ実行される
が、この場合、定電圧発生回路1の出力すなわちノード
N3の電位がピンボードBからの電圧印加により上昇する
ことによりスタートする。ステップ401では、入出力イ
ンターフェイス3のポートXが“1"(ハイレベル)か否
かを判別する。この場合、ポートX=“1"であるのでス
テップ402に進。なお、ポートX=“0"であればステッ
プ406に直接進む。ステップ402ではCPU4はポートA0のA/
D変換指令をA/D変換器2に送出する。この結果、A/D変
換器2はポートA0を選択してA/D変換動作を開始する。
ステップ403では、A/D変換器2からのA/D変換終了信号
を待つ。A/D変換器2からA/D変換終了信号がCPU4に送出
されると、ステップ404に進み、A/D変換器2の出力値を
取込み、これを値xとする。ステップ405では、値xをE
EPROM7に格納する。ステップ406では、他の初期化処理
を行い、メインルーチン(アイドルループ)へ進むこと
になる。
なお、ステップ404にて得られた値xは、 なる関係を有する。
EEPROM7′にxが格納され、所定の検査終了後、制御
回路10は車載され、第10図の状態となる。その後は、第
5図のルーチンが実行される。
第5図は所定時間毎に行われるA/D変換ルーチンであ
る。ステップ501では、CPU4はポートA0すなわち+BのA
/D変換指令をA/D変換器2に送出する。この結果、A/D変
換器2はポートA0すなわち+Bを選択してA/D変換動作
を開始する。ステップ502では、A/D変換器2からのA/D
変換終了信号を待つ。A/D変換器2からA/D変換終了信号
がCPU4に送出されると、ステップ503に進み、A/D変換器
2の出力値を取込み、これを値yとする。ステップ504
では、バッテリ電圧+Bを とする。
なお、バッテリ電圧+Bと値yとの関係は である。従って、(1),(2)式から、 となる、この結果、+Bの演算には、抵抗分割比R2/R1
は関与しない。また、このように電圧絶対値として得ら
れるので電源電圧VCCが多少ばらついても+Bの演算に
は関係しない。
第6図は本考案に係るA/D変換装置の第2の実施例を
説明するための内燃機関の制御回路を示す。第6図にお
いては、第8図のバックアップRAM7を不揮発性RAM(た
とえばEEPROM)7′とするのは第1の実施例と同様であ
る。
第2の実施例においては、制御回路を車載する前に、
第7図に示すコネクタおよび基準電源5V(VCC相当)を
用いて、電源電圧VCCを抵抗分圧回路R1,R2に印加する
ものである。この場合には、制御回路10は第8図に示す
ルーチンを実行することになる。
第8図のルーチンにおいては、第4図のステップ401
の代りにステップ401′を設け、また、ステップ801,802
を付加している。すなわち、ステップ401′では、EEPRO
M7′よりポートA0のA/D動作をしたか否かを示すフラグ
Fを続出し、フラグF=“1"か否かを判別する。この結
果、F=“0"(A/D動作未完)の場合のみステップ402〜
405に進み、第4図の場合と同様の動作を行う。他方、
F=“1"(A/D動作完)の場合にはステップ406に直接進
む。
なお、ステップ402〜405のフローを終了後は、ステッ
プ801にてフラグFを“1"とし、ステップ802にてEEPROM
7′に格納する。これにより、ステップ402〜405のフロ
ーは一回のみ実行されることになる。
また、ステップ404にて得られた値xは、 なる(256=28のフルスケール)関係を有する。
EEPROM7′にxが格納され、所定の検査終了後、制御
回路10は車載され、第10図の状態となる。その後は、第
9図のルーチンが実行される。
第9図においては、第5図のステップ504の代りにス
テップ504′を設けてある。すなわち、ステップ504′で
は、バッテリ電圧+Bを とする。この場合、バッテリ電圧+Bは絶対値でない。
なお、バッテリ電圧+Bと値yとの関係は、 従って、(3),(4)式から となる。つまり、バッテリ電圧+Bの演算には抵抗分割
比R1/R2は関与しない。
なお、上述の実施例においては、抵抗分圧回路の抵抗
分割比を把握する必要がないが、この抵抗分割比は、電
圧VCCより大きい電圧を抵抗分圧した際に該電圧が電圧V
CC以下となるような値にしておく必要があることは言う
までもない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、抵抗分圧回路を
介してアナログ電圧をA/D変換する際に、抵抗分圧回路
の抵抗分割比はA/D変換演算に用いられないので、抵抗
調整を不要にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本構成を示すブロック回路図、 第2図は本考案に係るA/D変換装置の第1の実施例を含
む内燃機関の制御回路のブロック回路図、 第3図は第2図の制御回路に電圧印加するための図、 第4図、第5図は第2図の回路動作を説明するフローチ
ャート、 第6図は本考案に係るA/D変換装置の第2の実施例を含
む内燃機関の制御回路のブロック回路図、 第7図は第6図の制御回路に電圧印加するための図、 第8図、第9図は第6図の回路動作を説明するフローチ
ャート、 第10図は本考案が適用される内燃機関の制御回路を示す
ブロック回路図、 第11図は従来のA/D変換器入力部を示す回路図である。 (符号の説明) VCC……電源電圧、+B……バッテリ電圧、R1,R2……
抵抗分圧回路の抵抗、2……A/D変換器、7′……EEPRO
M(不揮発性RAM)。

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源電圧(VCC)を有するA/D変換器(2)
    を用いて該電源電圧より高いアナログ電圧(+B)をA/
    D変換するためのA/D変換装置において、 抵抗分圧回路(R1,R2)と、 該抵抗分圧回路に外部あるいは内部発生した基準電圧を
    印加する基準電圧印加手段と、 前記基準電圧を印加した際の該抵抗分圧回路の出力を前
    記A/D変換器によりA/D変換してディジタル値(x)とし
    て取込むA/D取込手段と、 該ディジタル値を記憶する不揮発性記憶手段とを具備す
    るA/D変換装置。
  2. 【請求項2】前記基準電圧印加手段は外部から所定電圧
    を前記抵抗分圧回路に印加する請求項1に記載のA/D変
    換装置。
  3. 【請求項3】前記A/D取込手段は該A/D変換装置の特定ポ
    ートの電位に応じて動作する請求項1に記載のA/D変換
    装置。
  4. 【請求項4】前記基準電圧印加手段は内部に発生した前
    記電源電圧を前記抵抗分圧回路に印加する請求項1に記
    載のA/D変換装置。
  5. 【請求項5】前記A/D取込手段は1回の取込動作後その
    旨を前記不揮発性記憶手段に書込み、その後のA/D取込
    手段の動作を禁止するようにした請求項1に記載のA/D
    変換装置。
JP12428790U 1990-11-28 1990-11-28 A/d変換装置 Expired - Fee Related JP2543447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12428790U JP2543447Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 A/d変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12428790U JP2543447Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 A/d変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485832U JPH0485832U (ja) 1992-07-27
JP2543447Y2 true JP2543447Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31871946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12428790U Expired - Fee Related JP2543447Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 A/d変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543447Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0485832U (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149256A (en) Analog signal processing system
US7565255B2 (en) Thermal flow meter and control system
US4532593A (en) Electronic control method and apparatus for internal combustion engine
JPH025901B2 (ja)
JP2543447Y2 (ja) A/d変換装置
JP2010084544A (ja) エンジンセッティングシステム及びエンジンセッティング方法
JPS5828665A (ja) 電力量計
US20040073345A1 (en) Electric power steering control device
JP3626702B2 (ja) Ad変換装置
JPH0454059B2 (ja)
JPS63172191A (ja) 電圧調整装置
JP2543446Y2 (ja) A/d変換装置
US20020084926A1 (en) Method and device for detecting signals
JP2955430B2 (ja) 電子機器の計測方法
JP2002503785A (ja) 動力車の決められるべき運転量を算定するための方法
JP3260005B2 (ja) A/d変換処理方式
JPH0356417B2 (ja)
JP3623592B2 (ja) 力覚センサにおける温度補正方法
JPH10300826A (ja) アナログ測定ユニットのデジタルキャリブレーション方法
JPH0227166Y2 (ja)
JP3683351B2 (ja) 計測値表示装置
JP2770727B2 (ja) 線路絶縁抵抗測定方法
JP3270281B2 (ja) シミュレーション装置
JP2006236207A (ja) 車両用電子制御装置及びその製造方法
JP2558264Y2 (ja) 内燃機関用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees