JP2543010Y2 - 逆止め弁 - Google Patents

逆止め弁

Info

Publication number
JP2543010Y2
JP2543010Y2 JP2308091U JP2308091U JP2543010Y2 JP 2543010 Y2 JP2543010 Y2 JP 2543010Y2 JP 2308091 U JP2308091 U JP 2308091U JP 2308091 U JP2308091 U JP 2308091U JP 2543010 Y2 JP2543010 Y2 JP 2543010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
check valve
rectifying
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2308091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04119671U (ja
Inventor
利之 藤沢
輝久 萬年
雄一 早川
Original Assignee
株式会社川本製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社川本製作所 filed Critical 株式会社川本製作所
Priority to JP2308091U priority Critical patent/JP2543010Y2/ja
Publication of JPH04119671U publication Critical patent/JPH04119671U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543010Y2 publication Critical patent/JP2543010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばポンプの吸込流
路等に設けられ、運転時における吸込方向の流通を許容
するとともに停止時における逆流を阻止するためなどに
用いられる逆止め弁に関する。
【0002】
【従来の技術】自吸式ポンプ等に設けられる従来の逆止
め弁においては、第4図に例示するように本体aが弁体
b、連結部cおよび支持部dを有してゴム等の可撓性材
料から一体に形成され、弁体bは連結部cを介して支持
部dに対し揺動自在に連結されている。弁体bは、流入
路eの末端開口部fの周壁に形設された弁座gと接離自
在に対向して流出路h側に設けられ、流入路e側の圧力
が高い場合には弁座gから離間されることにより流出路
h方向への流動を許容し、流出路h側の圧力が高い場合
には弁座gに圧接されることにより流入路e方向への逆
流を阻止するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来の逆止め弁においては弁体bが揺動する領域に乱
流を生じ易く、ポンプの吸込流路に適用した場合には、
ポンプおよび配管等における流路の状態、流動される流
体の特質や流速などに関連する特定の条件下で乱流が格
別激しくなることがある。このような激しい乱流が発生
すると弁体dおよび連結部cが捩れを含む激しい羽ばた
き運動をなすので、特に連結部cは不規則に変動する過
大な応力に基づいて損傷ないし破断等の事故を生ずるこ
とになる。このような激しい振動を制限ないし防止する
ため連結部cを材質・形状・寸法的に強化すれば、必然
的に可撓性が損なわれるため流動抵抗の増大をもたら
し、さらには漏洩事故を誘発するようなことも起り得
る。
【0004】本考案は上述のような問題点を解決するた
めになされたもので、弁体、連結部および支持部などが
可撓性材料から形成されたものでありながら耐久性に優
れた逆止め弁を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、可撓性連結部
を介して支持部に連結された弁体を有する逆止め弁にお
いて、上記弁体に突設された整流部を具備することを特
徴とするものである。
【0006】
【作用】上記の構成においては、弁体に突設された整流
部が乱流に対して整流作用をなし、乱流に基づく弁体お
よび連結部の激しい運動が効果的に抑止される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の一実施例を説
明する。図1は本考案をポンプの吸込流路に適用した場
合を示し、逆止め弁は、流入路1を構成する配管側およ
び流出路2を構成するポンプ側の各フランジ3および4
の間に介設された本体5ならびに、流入路1の末端開口
部6の外周部に位置してフランジ3に形設された弁座7
を備えている。
【0008】上記本体5は、図2(A),(B)に示す
ようにゴム等の適宜可撓性材料から形成された弁体8、
連結部9および支持部10を一体に備えている。弁体8
は、連結部9を介して支持部10に対し揺動自在に連結
されることにより上記弁座7と接離自在に対向してお
り、かつ内部に埋設された錘11を備えている。連結部
9には、フランジ3および4に必要以上に押圧された場
合の歪を吸収するための溝12が形設されている。支持
部10には、弁体8の揺動を許容する窓13および取付
ボルト(図示略)挿通用の貫通孔14が開設されてい
る。図中15は、本体5を取付ける際に使用されるつま
みである。そして、弁体8にはひれ状をなす一対の整流
部16が突設されている。
【0009】上述のように構成された逆止め弁において
は、ポンプの運転中には吸込方向に作用する流体圧力に
より弁体8が弁座7から離間する方向に変位され、開度
が流量に対応する開状態となり、停止時には逆方向に作
用する流体圧力により弁体8が弁座7に圧接されて閉状
態になる。
【0010】上記実施例について本考案者らが実験した
ところによれば、ポンプ運転中に弁体bが揺動する領域
において激しい乱流を生ずる条件下でも、整流部16の
整流作用によって弁体8の振動が顕著に抑制され、連結
部9の損傷防止に極めて効果的であることが確認され
た。
【0011】なお、本考案は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば上記本体5を適宜の弁箱等に収
容して配管などに接続可能な逆止め弁を構成するように
してもよい。また、上記整流部16の数、形状および位
置等はそれぞれ適宜に設定可能であり、適用する流路の
条件等によっては図3(A),(B)に例示するように
1つのみであってもよい。その他、本考案の要旨とする
ところの範囲内で種々の変更ないし応用が可能である。
【0012】
【考案の効果】以上詳記したように本考案によれば、弁
体、連結部および支持部などが可撓性材料から形成され
たものでありながら耐久性に優れた逆止め弁を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す切欠側面図。
【図2】同実施例における本体を拡大して示し、(A)
は半裁正面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面
図。
【図3】同実施例における本体の変形例を示し、(A)
は半裁正面図、(B)は(A)のB−B線に沿う断面
図。
【図4】従来例を示す説明図。
【符号の説明】
1…流入路、2…流出路、5…本体、6…開口部、7…
弁座、8…弁体、9…連結部,10…支持部、16…整
流部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入路の末端開口部を開閉可能に可撓性
    連結部を介して支持部に連結された弁体を有する逆止め
    弁において、上記弁体に突設された整流部を具備するこ
    とを特徴とする逆止め弁。
JP2308091U 1991-04-09 1991-04-09 逆止め弁 Expired - Lifetime JP2543010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308091U JP2543010Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 逆止め弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308091U JP2543010Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 逆止め弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04119671U JPH04119671U (ja) 1992-10-26
JP2543010Y2 true JP2543010Y2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=31908417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308091U Expired - Lifetime JP2543010Y2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 逆止め弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543010Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04119671U (ja) 1992-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103389B2 (ja) 片方向ダックビル逆止め弁
JPH0520933Y2 (ja)
CA2082953A1 (en) N-shaped backflow preventor
JP2543010Y2 (ja) 逆止め弁
JP2571958Y2 (ja) スイング式逆止弁
JP2535005Y2 (ja) ポンプ装置
JPS6139885Y2 (ja)
JPS61294270A (ja) 逆止弁
JPH05263985A (ja) 水撃防止装置
JP3656691B2 (ja) 逆流防止弁
JPH06229480A (ja) スイング式逆止弁
JPS61149674A (ja) 逆止弁
JP2998292B2 (ja) ダンパ装置
JP2002181230A (ja) ウォーターハンマー防止器
JP2568206Y2 (ja) デュアルプレート逆止弁のチャタリング防止装置
CN219062628U (zh) 一种高性能缓冲消音止回阀
JP2577884Y2 (ja) 逆流防止弁
JPH0543327Y2 (ja)
JPH051677Y2 (ja)
JPS602379Y2 (ja) 可撓性逆止弁
JPH0615190Y2 (ja) 逆流防止弁
JPS6039585Y2 (ja) 逆流防止具
JPH0543328Y2 (ja)
JPH0341283U (ja)
JPS6330916Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term