JP2542177Y2 - 包装用箱 - Google Patents

包装用箱

Info

Publication number
JP2542177Y2
JP2542177Y2 JP8113691U JP8113691U JP2542177Y2 JP 2542177 Y2 JP2542177 Y2 JP 2542177Y2 JP 8113691 U JP8113691 U JP 8113691U JP 8113691 U JP8113691 U JP 8113691U JP 2542177 Y2 JP2542177 Y2 JP 2542177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
margin
cardboard
opposing
seam allowance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8113691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524512U (ja
Inventor
盛造 藤村
Original Assignee
株式会社デザインオフィスエフアンドエフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デザインオフィスエフアンドエフ filed Critical 株式会社デザインオフィスエフアンドエフ
Priority to JP8113691U priority Critical patent/JP2542177Y2/ja
Publication of JPH0524512U publication Critical patent/JPH0524512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542177Y2 publication Critical patent/JP2542177Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、物品の持ち運びのとき
などに、それを収納する包装用箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、品物を梱包、包装するときに、
移動中、その中身が動かないように詰め物をすることが
知られている。また、単に展示するだけでも、食品、器
等は型紙に保持されて化粧箱に詰められていることが多
く、小さな衝撃では中身が動かないようにされている。
品物が四角い形状のものである場合は、包装紙、または
厚紙による所定の箱などを用意して簡単に詰め込むこよ
うにしている。
【0003】一方、厚紙を箱体状に組み立てて複数用意
しておくことは場所を取るので、使用時に組み立てて箱
体にするものが利用されている。例えば、4面を筒状に
して半分組み立てたものを平らにつぶして2面を両端に
連接しておき、組立時に箱状に形成する構造のもの、あ
るいは図6のように厚紙1を型取りして6面全部を組立
時に形成するものがある。6面全部を組み立てる場合、
すべての折目2を谷折りにして箱体を形成し、のり代3
は箱体の内部に収容される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、四角い
形状の品物(例えばガラスケースなど)をそのまま四角
い箱体の中に収納するのでは外からの衝突に対して品物
が壊れ易いので、箱体を2重にしたり詰め物をして包装
しなければならないのでコストが高くなる。また、図6
に示すものを組み立てても四角い形状になって箱体のみ
では衝撃力を和らげる形状になっていないので、衝撃に
対する内容物の保護が十分とはいえず上記と同様に詰め
物が必要になり作業性が悪いという問題がある。
【0005】本考案は、1枚の厚紙によって箱体を組み
立てても特別な手を加えることなく衝撃を緩衝する機能
を備えた包装用箱を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、厚紙等を折り曲げて形成する箱体の、底面
の4辺にそれぞれ対向側面、連接側面を延設し、対向側
面の対向のり代部と連接側面の連接のり代部とを合わせ
て略L字形状ののり代を設け、該のり代のL字形状の曲
り部を谷折りにし、対向側面と対向のり代部との境目を
山折りにし、上面の対向側面側延出部は前記連接のり代
部を延長したことを特徴とする。
【0007】
【作用】本考案は上記の構成とすることによって、対向
側面を起立させることによって、次の一連の動きが相互
に関連して行われる。すなわち、対向のり代部部分が外
側に突出して連接側面が連接のり代部と共に立ち上が
り、連接のり代部がのり代部と当接し、略L字形状のの
り代の曲がり部は谷折りに、対向側面と対向のり代部と
の境目は山折りされ、箱体の外側角部にL字形状ののり
代による衝撃に対する角緩衝部が形成される。そして、
上面の対向側面側延出部は前記連接のり代部を延長して
形成されているので、箱体の両側にコ字形状の緩衝部を
形成することになる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1に示されるように組み立てた状態の箱体
4は両側の対向側面5の周囲に、連接側面6の端部から
突出した角緩衝部7および上面8から突出した延出部9
が連続に形成され庇様に突出している。角緩衝部7は折
り曲げ構造によって二重になっている。
【0009】箱体4は図2に示す一枚の厚紙10により組
み立てられる。厚紙10は底面11の4辺にそれぞれ対向し
た対向側面5、連接側面6が配され、対向側面5および
連接側面6の縁部を合わせるのり代12が四か所設けら
れ、のり代12は対向側面5の対向のり代部12a と連接側
面6の連接のり代部12b によってL字形状に形成され、
そののり代12の曲り部13は谷折りにされている。また、
対向側面5と対向のり代部12a との境目14は山折りにな
る。一方、上面8は連接のり代部12b を延ばしてその幅
を広くし両縁に延出部9を形成するとともに、上面全体
を延長して連接側面6および差し込み片15を形成してい
る。なお、対向側面5の上部に相当する位置には支持面
16が形成され、底面11の端部に差し込み片15を差し込む
孔17が開けられている。
【0010】このように構成した本実施例の作用につい
て次に説明する。図3ないし図5に示すように、箱体4
は次のようにして組立られる。先ず、図2のように開い
た状態の厚紙10の底面11に品物を置いてから2つの対向
側面5を起立するように内側に押すと、図3に示すよう
にのり代12の境目14が山折れになり曲り部13が谷折れに
され対向のり代部12a と連接のり代部12b との面が近付
き、連接側面6が立ち上がる。そして引き続き対向側面
5を起立すると図4に示すように対向側面5および連接
側面6の(仮想)縁部が合わさるようになり、かつ、対
向のり代部12aと連接のり代部12b との面が合わさるよ
うになる。次に図5に示すように上面8を折曲て蓋をし
差し込み片15を孔17に差し込むことにより、品物が包装
され箱体4の外形は図1のようになる。
【0011】このように対向側面5を起立させることに
よって、上記一連の動きにより、対向のり代部12a が外
側に突出するとともに、連接側面6の連接のり代部12b
が共に立ち上がって、連接のり代部12b と対向のり代部
12a とが合わさり、略L字形状ののり代12は外側に排斥
され箱体4は簡単に組み立てられる。しかも、L字形状
ののり代12により箱体4の外側角部に衝撃に対する角緩
衝部7が形成される。そして、上面8の対向側面側延出
部9は前記連接のり代部12b を延長して形成されている
ので、全体としてコ字形状の緩衝部が箱体4の両側に形
成されることになる。また、角緩衝部7と延出部9とに
よってコ字形状の枠が箱体を支持することになり強固な
構造を得ている。したがって、運搬時に箱体4の角に障
害物が衝突してもその衝撃力は緩衝部7および延出部9
により緩衝され、包装されている品物は保護される。ま
た、このように衝撃力が緩衝されるので、詰め物をする
ことなく箱体4に直に品物を入れることがでる。
【0012】また、図1に示すように箱体4を組み立て
た状態で緩衝部7は厚紙が二重になっており、連接側面
6が重なる部分の緩衝部7は厚紙が三重になって強度が
強くなっているので緩衝効果を向上し包装されている品
物がより確実に保護される。また、のり代12は組立時に
外側に排斥されるので、図2のように開いた状態の厚紙
の底面11に品物を置いた状態で包装することができる。
【0013】
【考案の効果】本考案は、以上のように構成したもので
あるから、1枚の厚紙だけで衝撃を緩衝する機能を備え
た箱体を組み立てられ、詰め物のような特別な手を加え
ることもないので組立作業が容易になる。また、のり代
部分が外側に突出することによって品物を包装しやすく
なると共に、箱体が強固にされ、外力による変形が防
げ、延出部等によって衝突物から品物を保護することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による実施例の箱体の斜視図である。
【図2】実施例の箱体の展開図である。
【図3】実施例の箱体の組み立て途中の斜視図である。
【図4】実施例の箱体の組み立て途中の斜視図である。
【図5】実施例の箱体の組み立て途中の斜視図である。
【図6】従来の箱体の展開図である。
【符号の説明】
4 箱体 5 対向側面 6 連接側面 8 上面 9 延出部 10 厚紙 11 底面 12 のり代 12a 対向のり代部 12b 連接のり代部 13 曲り部 14 境目

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚紙等を折り曲げて形成する箱体の、底
    面の4辺にそれぞれ対向側面、連接側面を延設し、対向
    側面の対向のり代部と連接側面の連接のり代部とを合わ
    せて略L字形状ののり代を設け、該のり代のL字形状の
    曲り部を谷折りにし、対向側面と対向のり代部との境目
    を山折りにし、上面の対向側面側延出部は前記連接のり
    代部を延長したことを特徴とする包装用箱。
JP8113691U 1991-09-10 1991-09-10 包装用箱 Expired - Fee Related JP2542177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113691U JP2542177Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 包装用箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8113691U JP2542177Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 包装用箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524512U JPH0524512U (ja) 1993-03-30
JP2542177Y2 true JP2542177Y2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=13737989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8113691U Expired - Fee Related JP2542177Y2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 包装用箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542177Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4647841B2 (ja) * 2001-06-20 2011-03-09 大日本印刷株式会社 テーパーボックス
US9502193B2 (en) 2012-10-30 2016-11-22 Apple Inc. Low-travel key mechanisms using butterfly hinges
US9710069B2 (en) 2012-10-30 2017-07-18 Apple Inc. Flexible printed circuit having flex tails upon which keyboard keycaps are coupled
WO2015047606A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Apple Inc. Keycaps having reduced thickness
JP6424516B2 (ja) * 2014-08-28 2018-11-21 凸版印刷株式会社 連結包装箱
US10115544B2 (en) 2016-08-08 2018-10-30 Apple Inc. Singulated keyboard assemblies and methods for assembling a keyboard
KR102254438B1 (ko) * 2019-10-23 2021-05-20 이재석 종이로 이루어진 배송용 포장 상자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524512U (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337950A (en) Stackable container
JP2542177Y2 (ja) 包装用箱
US4037717A (en) Display carton
JP3488444B2 (ja) 瓶用包装箱
US4126220A (en) Display carton and blank therefor
US4921099A (en) Lamp carton with false, angled trap
US4192423A (en) Corner pad
US3651934A (en) Structure for nestably packing chairs for shipment
JP3239027B2 (ja) 包装箱
JPH0723373Y2 (ja) 包装用紙器
JP4338805B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JP3313079B2 (ja) 包装箱
US4170298A (en) "L" shaped contour carton
US5040683A (en) Shipping wedge, and blank for forming such a wedge
JP2500563Y2 (ja) 包装箱
JPH0723374Y2 (ja) 包装用紙器
JPH0311139Y2 (ja)
JPH0128012Y2 (ja)
JPH0712253Y2 (ja) 包装箱
JPH07309330A (ja) 包装箱
JP2574415Y2 (ja) 梱包体
JP2868069B2 (ja) 包装装置
JPH0644860Y2 (ja) 段ボール製固定緩衝構造体
JP3057883U (ja) 梱包体
JP3043139U (ja) 組立箱

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees