JP2542141B2 - 多機能直流モ―タ―駆動集積回路 - Google Patents

多機能直流モ―タ―駆動集積回路

Info

Publication number
JP2542141B2
JP2542141B2 JP3318997A JP31899791A JP2542141B2 JP 2542141 B2 JP2542141 B2 JP 2542141B2 JP 3318997 A JP3318997 A JP 3318997A JP 31899791 A JP31899791 A JP 31899791A JP 2542141 B2 JP2542141 B2 JP 2542141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
unique number
pulse
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3318997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519845A (ja
Inventor
喜 チョル 廉
泰 燮 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0519845A publication Critical patent/JPH0519845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542141B2 publication Critical patent/JP2542141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/18Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual dc motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H30/00Remote-control arrangements specially adapted for toys, e.g. for toy vehicles
    • A63H30/02Electrical arrangements
    • A63H30/04Electrical arrangements using wireless transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠隔調整されるモーター
駆動集積回路に関するもので、特に無線で送り出される
固有番号を有する信号を受信機の固有番号と一致する信
号のみ受信して直流モーターの動作状態を線形的に調節
し、付加機能を動作させることができる多機能直流モー
ター駆動集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的におもちゃ車両に利用される従来
の遠隔調整直流モーター駆動回路は、大韓民国特許公告
第90-3992 号に開示されている通り、ターボ機能が追加
された7機能の直流モーター駆動集積回路を使用してお
り、図1に示す通り、超再生受信回路1と増幅器2、検
波器3、比較器4、モーター駆動回路5、定電圧回路
6、周波数検波器7及びアンテナ8で構成されて、前進
と後進、前進左回転、前進右回転、後進左回転、後進右
回転及び停止の7機能とターボ機能を有している。この
ような直流モーター駆動集積回路は送信機から送り出さ
れる周波数に従ってモーターの回転方向が正回転又は逆
回転し、正回転時にモーターに加えられる直流電圧を異
にしてモーターの速度を変化させるターボ機能が追加さ
れており、モーターの回転方向に関係なくパルス幅に従
って左回転・右回転を区分し、送信機から送り出される
信号がなければ停止状態を維持する。
【0003】上記のようなターボ機能が追加された7機
能直流モーター駆動回路は、固有番号入力回路及び固有
番号検索回路がないため、固有番号を用いないことによ
り、同一周波数で多数人が同時に用いることができな
く、また受信信号検索回路および誤謬信号検索回路がな
いため、受信信号の誤謬を判別することができなく、周
波数積分による直流電圧に従ってモーターの動作状態を
区別することにより、多端変速及び変位が極めて難しい
という欠点がある。更に、直列入力信号を用いないた
め、機能の付加時に付加機能を受信することができる外
部個別素子を用いなければならないため、製作工程の増
加と、原価上昇及び全体基板の大きさが大きくなるとい
う欠点がある。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記の従来遠隔調整直流モータ
ー駆動回路が有する欠点を除去するために発明されたも
ので、遠隔調整によるおもちゃ車両において固有番号に
合う信号を受信することにより、同一周波数で多数人
(固有番号に使用するビット数に依存して定まる多数の
人)が同時に用いることができ、また直流モーターを諸
段階で調節して線形的に動作することができるように
し、多数個の付加機能を外部部品の追加なく容易に動作
させることができる多機能直流モーター駆動集積回路を
提供することにその目的がある。
【0005】本発明の又別の目的は機能を果すための外
部個別素子を最小化して小型化することができる多機能
直流モーター駆動集積回路を提供するにある。
【0006】
【発明の構成及び作用】以下、本発明の構成及び作用、
効果を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0007】上記の目的を達成するための本発明多機能
直流モーター駆動集積回路は超再生検波器1′で受信増
幅された複数ビットから構成される固有番号を有する入
力信号を要求された入力信号の大きさに変換してヒステ
リシス及び遅延回路により雑音を除去する雑音除去回路
9と、復調された出力とワンショットパルス間の誤差時
間幅をモーターM2を駆動するための充分な時間幅に拡
張するパルス拡張回路10、受信機で固有番号変更時に
自動的に周波数を変更して基準周波数を発生させる第1
発振器11、左右点滅灯の周期を決定する周波数を発生
させる第2発振器12、電源オン/オフ時に瞬間的に発
生する誤動作を防止するための電源リセット回路13、
モーターM1,M2の始動時に発生するリップルと雑音
から各回路の動作を安定化させる定電圧供給回路14、
モーターM1,M2の駆動により一定電圧以下に低下さ
れると出力端の動作を停止させて集積回路の動作を維持
し、基準電源を安定に保護する電圧検出器15、外部ス
イッチにより固有番号を選択入力させる固有番号入力回
路16、左右方向転換時に夫々オン/オフされ、オン/
オフ周期は上記第2発振器12の周期により決定される
左右点滅灯駆動回路17、上記第1発振器11の周波数
を分周する分周回路18、受信機で選択された固有番号
と受信入力信号の固有番号を検索比較する固有番号検索
回路19、準備信号及び固有番号が一致して信号と認識
されれば、直列入力される情報を並列情報に変換する受
信信号検索回路20、受信入力された信号が誤謬信号で
あれば、信号出力させない誤謬信号検索回路21、復調
された出力パルスとワンショットパルスを比較して差の
パルスと作り出す比較器22、検索された並列情報によ
り変速及び変位の情報を入力して適当な大きさのパルス
幅に復調する復調器23、入力される電圧に正比例する
時間幅のパルスを作り出すワンショット回路24、上記
パルス拡張回路10により拡張された駆動パルスのハイ
レベル区間の間モーターM2を駆動するサーボモーター
駆動回路25、受信復調されたパルスの時間幅によりモ
ーターM1の回転速度を決定し、受信信号の情報に従っ
て停止状態・正回転・逆回転を決定する速度変換駆動回
路26及び受信信号の情報に従って付加回路を動作させ
る付加機能駆動回路27で構成される。
【0008】図2は本発明多機能直流モーター駆動集積
回路のブロック構成図、図3は本発明多機能直流モータ
ー駆動集積回路の詳細回路図、図4は図3に示した本発
明多機能直流モーター駆動集積回路の各部入出力信号波
形図であって、電源をオンさせると、供給電源Vccが
回路各部に印加され、電源リセット回路13により全て
の回路が初期状態になる。全体回路をリセットするため
に一定時間の間ローレベル状態を維持し、その時間は外
部時定数により決定される。それによって超再生検波器
1′で受信増幅及び検波された信号がコンデンサーC1
を通じて雑音除去回路9に入力されて雑音が除去され、
基準周波数と同期された信号に変換された後、図4に示
した整形された受信信号nとして固有番号検索回路19
に印加されるところ、固有番号が多数個のビットで決定
されるため、そのビット数に依存して決定される数の多
数の人が同一周波数で同時に用いる場合、互いに干渉を
受けなく動作可能である。従って、固有番号(例えば、
4ビットの固有番号)を有する信号(図4a信号)入力
時に準備信号(図4b信号)のハイ・ローレベルが一致
し、受信された信号の固有番号(図4c信号)と受信機
の固有番号が一致すると、情報検索信号(図41信号)
を発生して、受信信号検索回路20で整形された受信信
号の直列情報を並列情報に変換するようになる。
【0009】反面に、任意の信号h が初期準備信号b の
ハイ・ローレベル状態が一致しなかったり、固有番号c
が一致しないと、即ち不一致信号( 図4h信号)であれ
ば、受信信号検索回路20で受信検索信号が発生しな
く、信号として入力されない。このときには、誤謬信号
検索回路21により整形された受信信号の中間にあった
り、終り部分にある誤謬情報(図4g信号)を検索する
ようになるが、誤謬信号検索回路21により誤謬信号と
判断されれば、並列情報は受信検索回路20にある貯蔵
回路に貯蔵されないため、誤動作を最小化し、誤謬信号
でなければ、並列情報は受信信号検索回路20にある貯
蔵回路に変速情報(図4d信号)と変位情報(図4e信
号)、付加情報(図4f信号)を貯蔵するようになる。
このように貯蔵回路に貯蔵された受信信号は一定時間維
持され、新たな信号が長時間入力されないときは初期状
態になり、夫々4ビットの変速及び変位情報(d信号、
e信号)は復調機23に印加されて、夫々15種のパル
ス幅に復調されてモーターM1を15段階に調節すること
ができるところ、変速情報(d信号)は正回転・逆回転
夫々7段階及び停止状態により適当な大きさのパルス幅
に復調され、変位情報(e信号)は左回転・右回転夫々
7段階及び直進状態による適当な大きさのパルス幅に復
調されて比較器22に入力され、モーターM2の変位によ
る電圧がワンショット回路24により変換されたパルス
が比較器22に入力されて差のパルスがパルス拡張回路
10に印加される。それに従ってパルス拡張回路10に
よりモーターM2を駆動することができる大きさに拡張さ
れた信号がサーボモーター駆動回路25に入力されるた
め、モーターM2は比較器22で発生される差のパルスが
極めて小さいときに停止するようになり、新たな変位を
有するようになる。この変位情報によりモーターM2は左
回転及び右回転をするようになる。更に、付加情報(f
信号)は直接付加機能駆動回路27に入力されて付加機
能駆動回路27に連結された付加回路29を動作させる
ため、付加機能を遂行するようになる。ここで、付加情
報(f信号)は4ビットであって、四つの付加回路を駆
動することができるようになっている。
【0010】一方、上記のモーターM1の左右回転時に変
位情報(e信号)は、左・右点滅駆動回路17に連結さ
れたランプL1,L2 を夫々点滅して左回転及び右回転を表
示するようになる。
【0011】
【効果】以上、説明した本発明多機能直流モーター駆動
集積回路は4ビットの固有番号を利用して四つの付加機
能及び左・右点滅灯駆動回路、二つのモーター駆動回路
がある多機能直流モーター駆動集積回路であって、前後
夫々7段階の変速が可能であり、左右夫々7段階の変位
動作が可能である。従って、4ビットの固有番号を以っ
て16人が互いに干渉を受けずに同時に用いることがで
き、受信回路の電源に基準電源を用いることにより受信
機を単一電源で用いることができる。そして、図4にお
いて信号aは8番使用者の送信機出力波形図であり、信
号hは1番使用者の送信機出力波形図である。
【0012】上記の通り作用する本発明多機能直流モー
ター駆動集積回路は固有番号を有する信号を受信機の固
有番号と一致する信号のみ受信して同一周波数で多数人
が同時に用いることができるようにすることにより、周
波数使用効率を極大化することができる長所があるのみ
ならず、モーターの動作を線形的にすることにより、変
速及び変位を多段階に可変できるようになり、付加機能
を直接駆動できるよう駆動回路を集積化することによ
り、外部個別素子が最小化されて小型化することができ
る長所がある。更に、雑音除去回路及び誤謬情報検索回
路が内蔵されているため、直流モーターの駆動時に発生
し得る誤動作を最小化することができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のターボ機能が追加された7機能の直流モ
ーター駆動集積回路の構成図。
【図2】本発明多機能直流モーター駆動集積回路の構成
図。
【図3】本発明多機能直流モーター駆動集積回路の詳細
回路図。
【図4】本発明多機能直流モーター駆動集積回路の各部
入出力信号波形図。
【符号の説明】
1′ 超再生検波器 9 雑音除去回路 10 パルス拡張回路 11 第1発振器 12 第2発振器 13 電源リセット回路 14 電圧供給回路 15 電圧検出器 16 固有番号入力回路 17 左右点滅灯駆動回路 18 分周回路 19 固有番号検索回路 20 受信信号検索回路 21 誤謬信号検索回路 22 比較回路 23 復調器 24 ワンショット回路 25 サーボモーター駆動回路 26 速度変換駆動回路 27 付加機能駆動回路 29 付加回路

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超再生検波器(1′)で受信増幅され
    、複数ビットからなる固有番号を有する入力信号を要
    求された入力信号の大きさに変換して、ヒステリシス及
    び遅延回路により雑音を除去する雑音除去回路(9)
    と、 復調された出力とワンショットパルスの間の誤差時間幅
    をモーター(M2)を駆動するための充分な時間幅に拡
    張するパルス拡張回路(10)、 受信機で固有番号変更時に自動的に周波数を変更して基
    準周波数を発生させる第1発振器(11)、 左右点滅灯の周期を決定する周波数を発生させる第2発
    振器(12)、 電源オン/オフ時に瞬間的に発生する誤動作を防止する
    ための電源リセット回路(13)、上記 モーター(M1,M2)の始動時に発生するリップ
    ルと雑音から各回路の動作を安定化させる定電圧供給回
    路(14)、 モーター(M1,M2)の駆動により一定電圧以下に低
    下されると、出力端の動作を停止させて集積回路の動作
    を維持し、基準電源を安定に保護する電圧検出器(1
    5)、 外部スイッチにより上記固有番号を選択入力させる固有
    番号入力回路(16)、 左右方向転換時に夫々オン/オフされ、オン/オフ周期
    は上記第2発振器(12)の周期により決定される左右
    点滅灯駆動回路(17)、 上記第1発振器(11)の周波数を分周する分周回路
    (18)、上記 受信機で選択された固有番号と受信入力信号の固有
    番号を検索比較する固有番号検索回路(19)、 準備信号及び上記固有番号が一致し信号認識される
    と、直列入力される情報を並列情報に変換する受信信号
    検索回路(20)、上記 受信入力信号が誤謬信号であれば、信号を出力しな
    い誤謬信号検索回路(21)、 復調された出力パルスとワンショットパルスを比較して
    差のパルスを作り出す比較器(22)、 検索された並列情報により変速及び変位の情報を入力し
    て適当な大きさのパルス幅に復調する復調器(23)、 入力される電圧に正比例する時間幅のパルスを作り出す
    ワンショット回路(24)、 上記パルス拡張回路(10)により拡張された駆動パル
    スのハイレベル区間の間にモーター(M2)を駆動する
    サーボモーター駆動回路(25)、及び 受信復調されたパルスの時間幅によりモーター(M1)
    の回転速度を決定し、受信信号の情報に従って停止状態
    ・正回転・逆回転を決定する速度変換駆動回路(26)
    及び受信信号の情報に従って付加回路を動作させる付加
    機能駆動回路(27)で構成されて、上記固有番号の複
    数ビットに依存する多人数が同時に同一周波数を使用す
    ることができることを特徴とする多機能直流モーター駆
    動集積回路。
  2. 【請求項2】 上記第1発振器(11)の発振周波数が
    上記固有番号変更時に変更されない、上記固有番号と
    発振周波数が関係がないことを特徴とする請求項1記
    載の多機能直流モーター駆動集積回路。
  3. 【請求項3】 上記受信信号検索回路(20)が以前の
    受信貯蔵された情報と数回比較して誤謬信号を減少させ
    ることを特徴とする請求項1記載の多機能直流モーター
    駆動集積回路。
  4. 【請求項4】 上記受信信号検索回路(20)に誤謬信
    号が入力されるとき、以前の情報を送り出したり、正し
    い信号が入力されるまで信号を維持する貯蔵回路が内蔵
    されることを特徴とする請求項3記載の多機能直流モー
    ター駆動集積回路。
  5. 【請求項5】 上記誤謬信号検索回路(21)は反転信
    号及び特定信号を検索して受信入力された信号が誤謬信
    号であるか否かを判別することを特徴とする請求項1記
    載の多機能直流モーター駆動集積回路。
JP3318997A 1991-06-25 1991-12-03 多機能直流モ―タ―駆動集積回路 Expired - Fee Related JP2542141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910010602A KR0175316B1 (ko) 1991-06-25 1991-06-25 다기능 직류모타 구동 집적회로
KR91-10602 1991-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519845A JPH0519845A (ja) 1993-01-29
JP2542141B2 true JP2542141B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=19316281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318997A Expired - Fee Related JP2542141B2 (ja) 1991-06-25 1991-12-03 多機能直流モ―タ―駆動集積回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5218276A (ja)
JP (1) JP2542141B2 (ja)
KR (1) KR0175316B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329213A (en) * 1991-10-28 1994-07-12 Orton Kevin R Method of turning off the receiver of a radio controlled model
US6276440B1 (en) 1996-08-30 2001-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling diffused air
US5994853A (en) * 1997-02-05 1999-11-30 Hasbro, Inc. Speed control system for a remote-control vehicle
JP3542032B2 (ja) * 2000-12-11 2004-07-14 株式会社ダイヘン 直流モータのサーボ制御法および装置
US7749045B1 (en) 2004-05-21 2010-07-06 Namanny Kerry T Glitch-free system in miniature racing car systems, and method of use
JP4311326B2 (ja) * 2004-10-04 2009-08-12 株式会社デンソー 遠隔操作用車載装置
CN210129831U (zh) * 2018-12-25 2020-03-06 江森自控科技公司 电机速度控制器和致动器控制系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2738158C2 (de) * 1977-08-24 1984-11-29 Preh, Elektrofeinmechanische Werke Jakob Preh Nachf. Gmbh & Co, 8740 Bad Neustadt Fernsteuerungssender
US4360808A (en) * 1980-01-25 1982-11-23 Smith Engineering Radio control apparatus with voice transmission capability
US4390877A (en) * 1980-07-31 1983-06-28 Curran Kenneth J Remote control systems for toy vehicles, and the like
WO1985003582A1 (en) * 1984-02-09 1985-08-15 Greater Union Theatre Supplies Pty. Limited Control circuit with plural individual selectable controls
JPS6269304A (ja) * 1985-09-20 1987-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモ−トコントロ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0175316B1 (ko) 1999-05-01
KR930001557A (ko) 1993-01-16
JPH0519845A (ja) 1993-01-29
US5218276A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6661351B1 (en) Radio control system and radio control method
US5589751A (en) Sensorless switched reluctance motor
JP2542141B2 (ja) 多機能直流モ―タ―駆動集積回路
US6072404A (en) Universal garage door opener
CA2428695C (en) Communication system for radio controlled toy vehicle
CN1409491A (zh) 分数多模量预定标器
JPH118550A (ja) 集積回路
JPS6159506A (ja) 車載機器遠隔制御装置
JPS5854532B2 (ja) 送信機用アンテナプリセット同調装置
JP2641822B2 (ja) ノイズ除去回路
SU1152033A1 (ru) Устройство дл определени направлени перемещени магнитной ленты
JPH09326679A (ja) クロック発生回路
JPS6342601Y2 (ja)
JPS5932999B2 (ja) モ−タ制御装置
KR100206551B1 (ko) 10Hz 아이덴티피케이션 톤 디코더 회로
JPS5855699Y2 (ja) 自動位相制御回路
JPH05152985A (ja) ラジオ受信機の選局方式
JPS638942Y2 (ja)
JPH0897712A (ja) Pll回路
JPH10145247A (ja) 無線機の送信出力制御装置
JPS62170283A (ja) ラジオコントロ−ル装置における模型の暴走防止システム
JPS6469297A (en) Driving device for stepping motor
JPS6313367B2 (ja)
JPS6018022A (ja) アンテナカツプラ
JP2000013224A (ja) 位相同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees