JP2541470Y2 - 吸着ノズル交換装置 - Google Patents

吸着ノズル交換装置

Info

Publication number
JP2541470Y2
JP2541470Y2 JP1991001537U JP153791U JP2541470Y2 JP 2541470 Y2 JP2541470 Y2 JP 2541470Y2 JP 1991001537 U JP1991001537 U JP 1991001537U JP 153791 U JP153791 U JP 153791U JP 2541470 Y2 JP2541470 Y2 JP 2541470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction nozzle
nozzle
locking
suction
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991001537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499599U (ja
Inventor
孝之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Yamagata Casio Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Yamagata Casio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Yamagata Casio Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1991001537U priority Critical patent/JP2541470Y2/ja
Publication of JPH0499599U publication Critical patent/JPH0499599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541470Y2 publication Critical patent/JP2541470Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の技術分野】この考案は、吸着ノズルを自動的に
交換する吸着ノズル交換装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】通常、プリント基板上にI
C、抵抗、コンデンサ等の多数のチップ部品を高速且つ
高精度で自動搭載する為の電子部品搭載装置では、搭載
作業ヘッドに交換可能に設けた吸着ノズルで、搭載すべ
きチップ部品をエア吸引により吸着する。この場合、搭
載するチップ部品の外形やサイズ等が大幅に変わると、
それに応じて吸着ノズルも最適なものに交換する必要が
生じる。
【0003】従来、上述の吸着ノズルの交換は、必要に
応じてその都度手動で行なっている。この場合、部品搭
載作業を一旦中断して吸着ノズルの交換を行なうから、
電子部品の搭載時間が大幅に増加する。特に近年は、電
子部品の種類が多様化して吸着ノズルの交換頻度も多く
なっているから、更に搭載時間が増加する傾向にある。
そこで、吸着ノズルを迅速に自動交換する方法が必要と
され、種々の自動交換装置が提案されているが、機構が
複雑化し高価なものが多い。
【0004】又、搭載作業ヘッドの昇降ストロークや吸
着ノズル交換装置における吸着ノズルの支持位置が多少
ずれることがある。その様な場合、吸着ノズルに過度な
圧力が加わり吸着ノズルを破損する虞がある。搭載作業
ヘッドの昇降ストロークを安定して正確に制御するに
は、高価な制御機構を必要とし、吸着ノズル交換装置が
高価なものとなる。
【0005】
【考案の目的】この考案は、上述した従来技術の問題点
に鑑みなされたものであって、簡単な構造で安価であ
り、多種類の吸着ノズルを破損することなく迅速且つ正
確に自動交換可能な吸着ノズル交換装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【考案の要点】この考案は、電子部品を吸着保持する複
数の吸着ノズルを挿脱自在に支持する支持台と、前記支
持台に支持された全ての前記吸着ノズルと係合して脱装
を阻止する係止位置と、前記吸着ノズルに対する係合を
解除し前記支持台からの脱装を許可する係止解除位置と
の間を移動自在に設けたノズル係止部材と、前記ノズル
係止部材を移動させる駆動手段とを有し、前記吸着ノズ
ルを作業ヘッドから脱装し他の吸着ノズルに交換する吸
着ノズル交換装置において、前記支持台に緩衝機構を設
け、該緩衝機構を介して前記吸着ノズルを支持すること
を要点とするものである。
【0007】
【考案の実施例】以下、この考案を図1乃至図8に基づ
き詳細に説明する。◇図1は本考案の一実施例としての
吸着ノズル交換装置を示す立面図で、図2はその平面
図、図3は図1のIII−III線断面図である。本例の吸着
ノズル交換装置により装脱する吸着ノズルNは、図3に
示す様に、被挾持部N1とノズル部N2間に光反射板N3
を鍔状に形成して成る。光反射板N3は、吸着対象物を
照明する光を反射させる為のもので、図2に示す様に吸
着ノズルNの中心から全周囲へ大きく張り出させて8角
形に形成してある。この光反射板N3は、本例の吸着ノ
ズル交換装置により支持される際の被支持部にもなる。
【0008】図1において、電子部品自動搭載機におけ
るベースB上の所定位置に立設した取り付け板1,1
に、吸着ノズル交換装置の基台2を取り付けてある。
基台2は、下部の取付け部2aと、上部の吸着ノズルN
を支持する支持部2bから成る。支持部2bは、取付け
部2aより水平方向へ長く延出形成し、図3に示す様に
略L字状断面をなす様に折曲してある。
【0009】支持部2bの水平方向に延在する水平部2
b1には、図2に示す様に、本例では6個の吸着ノズル
Nを同時に支持できる様に6個の窓穴H1〜H6を等間隔
に穿設してある。そして、水平部2b1の両端部と各窓
穴H1〜H6間には、夫々、一対のストッパピン3,3を
立設してある。これらストッパピン3の対間隔L1は、
窓穴H1〜H6間の間隔L2と等しく、吸着ノズルNの光
反射板N3の幅Wより若干長く設定してある。従って、
これらストッパピン3により吸着ノズルNの水平方向の
大略位置が決まり、6個の吸着ノズルNを、図示する様
に夫々がストッパピン3の対を挟み若干水平方向に遊動
可能な状態で余剰スペース無く効率よく支持できる。
【0010】図3において、基台支持部2bの水平部2
b1の下方には、コの字形断面の底板4を取り付けてあ
る。底板4は、内側が表向きになる姿勢で水平部2b1
をその内部に収容した状態に取り付けてある。この場
合、基台支持部2bの垂直部2b2に開口2b3を穿設
し、この開口2b3に底板4の片側を通して水平部2b1
を収容する構造となっている。底板4には、上方の窓穴
H1〜H6に対応させて、複数の支持ボルト5を足部5a
が上方に向く倒立姿勢で螺着してある。これら支持ボル
ト5は、図2に示す様に、各窓穴H1〜H6に対して3本
づつ配設してあり、3本の支持ボルト5は各窓穴H1〜
H6の周辺部に均等な配置で各足部5aを延出させてい
る。
【0011】而して、図4に示す様に、各支持ボルト足
部5aを中空に形成し、その内部には、圧縮バネ6を夫
々挿入してある。各圧縮バネ6の足部5aから出没する
先端には、当接子7を夫々固着してある。作業ヘッドか
ら脱装した吸着ノズルNは、夫々、3個の圧縮バネ6に
より各当接子7を介して3点で弾性支持される。この様
に既存の汎用ボルトを利用することにより、吸着ノズル
の支持構造に組み込む緩衝機構を簡単に供給でき、吸着
ノズル交換装置のコストダウンを促進できる。
【0012】底板4の両側壁4a,4aの外側には、一
対のノズル係止板8,8を立設してある。ノズル係止板
8の上端部は、内側に折曲してある。そして、その折曲
部先端面に、図2に示す様に、前述したストッパピンの
間隔L1と同一の間隔で6個の係止突部8aを等間隔に
突設してある。これら係止突部8aを支持された吸着ノ
ズルNの光反射板N3に係合させ、吸着ノズルNの上方
への移動を阻止する。
【0013】図3において、ノズル係止板8,8は、連
結具9により一体移動可能に結合してある。連結具9
は、略L字形断面を備えた結合板部9aと、結合板部9
aの一端から直角に延出させた連結棒部9bからなる。
結合板部9aの一方の平面部9a1を、基台垂直部2b2
の開口2b3を通して底板4下方に水平に延在させ、そ
の両端に両側のノズル係止板8,8の各下端部中央をボ
ルト結合し、両者を結合する構造となっている。結合板
部9aにおける垂直平面部9a2の下端部には、スライ
ドレール10を水平方向(紙面垂直方向)に延在設置し
てある。これに対応させて、基台2の取付け部2aに
は、スライドレール10を摺動自在に保持するスライド
ホルダ11を設置してある。これにより、一対のノズル
係止板8,8が、一体にスライドレール10の延在方向
に沿って自在に往復直線移動することができる。
【0014】図1において、スライドホルダ11の下方
には、ノズル係止板8の駆動手段を構成するエアシリン
ダ12を設置してある。エアシリンダ12は、そのピス
トンロッド12aがスライドレール10延在方向(水平
方向)に併行に進退可能な姿勢で基台取付け部2aに固
設してある。ピストンロッド12a先端は、連結具9の
連結棒部9bに結合してある。連結棒部9bの先端部に
は、エアシリンダ12と協働してノズル係止板8の駆動
手段を構成する引っ張りバネ13の一端を係止してあ
る。引っ張りバネ13は、エアシリンダ12の下方に、
そのピストンロッド12aの伸縮方向に沿って延在させ
てあり、その他端を基台取付け部2aの所定位置に立設
したピン14に係止してある。
【0015】引っ張りバネ13の下方には、ノズル係止
板8のスライドストロークを決める下限ストッパ15を
配設してある。又、基台取付け部2a両側の一対の耳部
2a1,2a2の内の連結棒部9bに対向する耳部2a1
におけるピストンロッド12a先端に対向する位置に
は、スライドストロークを決める為の上限ストッパ16
を配設してある。これら各ストッパ15,16は、ボル
トとナットを利用し、ナット先端に連結棒部9bに当接
させる当接板15a,16aを固着してある。従って、
夫々のナットを廻すことによりノズル係止板8のスライ
ドストロークを容易に調節することができる。
【0016】次に、上述の様に構成した吸着ノズル交換
装置の動作について説明する。◇先ず、吸着ノズルを搭
載ヘッドに装着する場合は、図4に示す様に、搭載ヘッ
ドMを吸着ノズル交換装置の上方に移動させ、装着すべ
き吸着ノズルNの中心線上に先細に形成した搭載軸M1
の中心が位置する様に停止させる。このとき、各吸着ノ
ズルNは、3個の圧縮バネ6により3点で弾性支持され
ている。又、図1に示す様に、エアシリンダ12がオフ
されてピストンロッド12aがシリンダ内に退入し、引
っ張りバネ13により連結具9の連結棒部9bを下限ス
トッパ15に当接させ、ノズル係止板8を図2に示す係
止位置に保持している。この係止位置においては、両ノ
ズル係止板8,8の各係止突部8aが各吸着ノズルNの
中心を挟んで対向しており、各吸着ノズルNの光反射板
N3に両側の係合突部8aが係合し、吸着ノズルNの上
方への脱装が確実に阻止される。
【0017】次いで、図5に示す様に搭載ヘッドMを下
降させる。搭載ヘッドMの下降と共に、搭載軸M1の先
細先端部が吸着ノズルNの嵌装孔N4内に進入する。こ
れに併行して、搭載軸M1を挟みその両側に回動自在に
支承してある各チャック爪M2の先端が吸着ノズルN頭
部の斜面N5に当接し、その斜面効果で一対のチャック
爪M2,M2が板バネM3,M3の弾発力に抗し円滑に開成
回動される。この当接の際に、吸着ノズルNに対し下方
に押圧する力が作用するが、吸着ノズルNは3個の圧縮
バネ6により弾性支持されているから加えられる押圧力
に応じて柔軟に下降し、チャック爪M2当接の際の衝撃
が顕著に緩和される。又、吸着ノズルNは前述した様に
水平方向に若干の遊動幅を持たせて支持してあるから、
吸着ノズルNの中心と搭載軸M1の中心が若干ずれてい
る場合がある。この様な場合、搭載軸M1の先端が先ず
嵌装孔N4の傾斜した内面に当接し、搭載軸M1の下降と
共にその斜面効果で吸着ノズルNの位置が修正される。
この搭載軸M1と吸着ノズルNの嵌装孔N4内面が当接す
る際の衝撃も、上述した弾性支持効果により同様に緩和
される。この様にして、装着時における搭載ヘッドMと
の衝突による吸着ノズルNの破損が、確実に防止され
る。
【0018】更に、搭載軸M1を下降させると、図6に
示す様に、搭載軸M1先端が嵌装孔N4内に完全に嵌入
し、チャック爪M2の先端が係合溝N6内に進入して吸着
ノズルNを係合挾持する。各チャック爪M2先端が係合
溝N6に一旦進入した後は、板バネM3の付勢力により係
合挾持状態が維持される。この様にして、吸着ノズルN
が、嵌装孔N4内面と搭載軸M1先端の各斜面同士による
嵌合保持効果と、一対のチャック爪M2,M2各先端と係
合溝N6との係合挾持効果により、吸着ノズルNが搭載
軸M1先端に確実に装着保持される。
【0019】吸着ノズルNの装着が完了したら、図1に
おいて、エアシリンダ12を作動させてピストンロッド
12aを引っ張りバネ13の引っ張り弾力に抗して伸出
させ、連結具9をその連結棒部9bが上限ストッパ16
に当接するまで図中左方へ摺動させる。これにより、両
ノズル係止板8、8が、図7に示す係止解除位置へ一体
に移動する。この係止解除位置では、各係止突部8aが
各吸着ノズルN間に確保してある空きスペース上方に位
置し、各吸着ノズルNの支持部2bから上方への脱装が
可能となる。この状態下で、図8に示す様に搭載ヘッド
Mを上昇させれば、吸着ノズルNが搭載軸M1と一体に
上昇する。
【0020】次に、吸着ノズルNを脱装する動作ついて
説明する。◇図8に示す様に、吸着ノズルNを装着した
搭載ヘッドMを吸着ノズル交換装置の上方に移動させ、
吸着ノズルNを収納すべき例えば窓穴H1の真上に停止
させる。この場合、搭載軸M1の中心線と窓穴H1の中心
を整合させる。この時点でノズル係止板8が係止位置に
在る場合は、図1においてエアシリンダ12を作動させ
てピストンロッド12aを伸出させ、ノズル係止板8を
係止解除位置へ移動させる。
【0021】次いで、図6に示す様に、搭載ヘッドMを
下降させ、吸着ノズルNを窓穴H1内の3箇所に配設し
てある圧縮バネ6に弾性支持させる。この下降動作にお
いては、搭載ヘッドMを、吸着ノズルNの光反射板N3
が圧縮バネ6先端の当接子7に当接してから基台支持部
2bの水平板部2b1に当接するまでの間に停止させれ
ばよい。従って、搭載ヘッドMの昇降ストロークを制御
する為に特に高精度な制御機構を用いなくてもよく、装
置のコストダウンを促進できる。又、吸着ノズルNと当
接子7が当接する際の衝撃を圧縮バネ6の弾性により緩
和し、吸着ノズルNの破損を確実に防止することができ
る。
【0022】次に、エアシリンダ12に対する駆動力を
オフしてその押圧力を脱勢させる。これにより、連結具
9が引っ張りバネ13の引っ張り弾力により下限ストッ
パ15に当接するまで引き戻され、ノズル係止板8が図
2に示す係止位置に復帰する。
【0023】次に、図5に示す様に、搭載ヘッドMを上
昇させる。このとき、各係止突部8aが吸着ノズルNの
光反射板N3に係合し、吸着ノズルNが搭載軸M1と一体
に上昇するのを阻止する。この様に吸着ノズルNを係止
した状態で搭載軸M1を強制上昇させれば、吸着ノズル
Nが自動的に搭載軸M1先端から脱装する。この場合、
吸着ノズルNの係合溝N5の上壁N7を傾斜させてあるか
ら、その斜面効果により搭載軸M1の上昇と共にチャッ
ク爪M2,M2が自動的に開かれ、係合溝N5との係合が
比較的容易に解除される。
【0024】吸着ノズルNの脱装が終了したら、搭載ヘ
ッドMが新たに装着すべき吸着ノズルの収納支持されて
いる位置に移動し、前述した装着動作を行なう。これに
より、吸着ノズルNの交換が終了する。
【0025】尚、本考案は、上記の特定の実施例に限定
されるべきものでなく、本考案の技術的範囲において種
々の変形が可能であることは勿論である。◇例えば、吸
着ノズル装脱時の衝撃を吸収する為の緩衝機構として
は、圧縮バネ等のバネ部材に限らず、エアクッション構
造やゴム等の可撓性弾性材料を採用することができる。
◇又、ノズル係止部材としては、上述の実施例の様なス
ライド式に限らず、ノズル係止位置と係止解除位置の間
を開閉回動する方式のものを用いてもよい。
【0026】
【考案の効果】以上、詳細に説明した様に、本考案によ
れば、吸着ノズルを衝撃緩衝機構を介して支持しつつ搭
載ヘッドに着脱する構成とすることにより、着脱時にお
ける吸着ノズルと搭載ヘッド及び支持台との当接による
衝撃を顕著に緩和することができる。又、複数のノズル
を1セットのノズル係止部材により支持台上に係合保持
するから、吸着ノズル交換装置の構造が簡単となる。従
って、多数の吸着ノズルを破損することなく迅速且つ正
確に自動交換可能な吸着ノズル交換装置を、簡単な構造
で安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としての吸着ノズル交換装置
を示す立面図である。
【図2】上記吸着ノズル交換装置を示す平面図である。
【図3】上記吸着ノズル交換装置を示す図1のIII−III
線断面図である。
【図4】上記吸着ノズル交換装置の詳細構成と動作を示
す部分拡大断面図である。
【図5】上記吸着ノズル交換装置の異段階での状態を示
す部分拡大断面図である。
【図6】上記吸着ノズル交換装置の他の異段階での状態
を示す部分拡大断面図である。
【図7】上記吸着ノズル交換装置を示す図2とは動作段
階が異なる平面図である。
【図8】上記吸着ノズル交換装置の更に他の異なる段階
での状態を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
2 基台 2a 取付け部 2b 支持部 3 ストッパピン 4 底板 5 支持ボルト 6 圧縮バネ 7 当接子 8 ノズル係止板 8a 係合突部 9 連結具 9a 結合板部 9b 連結棒部 10 スライドレール 12 エアシリンダ 13 引っ張りバネ 15 下限ストッパ 16 上限ストッパ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光反射板を有し電子部品を吸着保持する
    複数の吸着ノズルの各々を、脱着の際の衝撃を緩和する
    各緩衝機構上に前記光反射板を被支持部にして支持する
    支持台と、 前記支持台に支持される全ての前記吸着ノズルの脱装を
    前記光反射板と係わって阻止する係止位置、又は前記全
    ての吸着ノズルの係止を解除する係止解除位置に移動自
    在に設けたノズル係止部材と、 前記吸着ノズルの脱着時に前記ノズル係止部材を係止解
    除位置に移動させる駆動手段と、 を有する ことを特徴とする吸着ノズル交換装置。
JP1991001537U 1991-01-22 1991-01-22 吸着ノズル交換装置 Expired - Lifetime JP2541470Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001537U JP2541470Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 吸着ノズル交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991001537U JP2541470Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 吸着ノズル交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499599U JPH0499599U (ja) 1992-08-27
JP2541470Y2 true JP2541470Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=31728942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991001537U Expired - Lifetime JP2541470Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 吸着ノズル交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541470Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104772620A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 英业达科技有限公司 吸嘴拆装器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076792A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 富士機械製造株式会社 部品実装機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267799A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Juki Corp チップマウンタのビット取り付け機構及び交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104772620A (zh) * 2015-04-20 2015-07-15 英业达科技有限公司 吸嘴拆装器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499599U (ja) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584732B2 (ja) 分注装置および分注方法ならびに分注チップの装着方法
CN101119631B (zh) 部件安装机的吸嘴更换装置
EP1251725A1 (en) Component feeder exchange cart, and mechanism and method for positioning component feeder
US20020032960A1 (en) Parts suction apparatus of module head in surface mount device
JP2541470Y2 (ja) 吸着ノズル交換装置
KR101199559B1 (ko) 라벨 그리퍼
JP3115958B2 (ja) 実装機におけるノズル交換装置
JP4730250B2 (ja) 位置決め装置、及び位置決め方法、並びにヘッドユニット組立装置、及びヘッドユニット組立方法
JPH0734517B2 (ja) 部品装着機の装着ヘツド交換装置
JP4315572B2 (ja) ノズル交換装置
KR102262533B1 (ko) 스크린프린터용 스텐실마스크 클리닝장치
KR100411299B1 (ko) 반도체 소자 테스트 핸들러의 소자 이송장치용 노즐 어셈블리
JP2767306B2 (ja) 吸着ノズル交換装置
JPH0729680Y2 (ja) チップマウンタの部品交換機構
JP3116812B2 (ja) 電子部品実装装置
US4593462A (en) Apparatus for automatically mounting chip-type circuit elements on substrate
KR101294766B1 (ko) 자동노즐교환장치를 구비한 부품실장기
JP3242519B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2689295B2 (ja) ねじ締付機用ソケット装置
JP3649533B2 (ja) コネクタ用実装ハンドと脱着金具
JP2000153484A (ja) 表面実装機
CN219352260U (zh) 一种分板吸盘组件
KR100191555B1 (ko) 매거진 고정구조
CN218381546U (zh) 止动件检测设备
CN218639432U (zh) 一种用于换板设备的换板机构