JP2541418B2 - Poc測定装置 - Google Patents

Poc測定装置

Info

Publication number
JP2541418B2
JP2541418B2 JP4101717A JP10171792A JP2541418B2 JP 2541418 B2 JP2541418 B2 JP 2541418B2 JP 4101717 A JP4101717 A JP 4101717A JP 10171792 A JP10171792 A JP 10171792A JP 2541418 B2 JP2541418 B2 JP 2541418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poc
measuring device
amount
vaporizer
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4101717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273194A (ja
Inventor
敬治 井上
洋造 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4101717A priority Critical patent/JP2541418B2/ja
Priority to US08/035,298 priority patent/US5425919A/en
Priority to DE4309646A priority patent/DE4309646A1/de
Publication of JPH05273194A publication Critical patent/JPH05273194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541418B2 publication Critical patent/JP2541418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • G01N33/1846Total carbon analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/12Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using combustion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/23Carbon containing
    • Y10T436/235In an aqueous solution [e.g., TOC, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川等の水中に含まれ
る主として有機体炭素の量を測定するために用いられる
炭素量測定装置に関し、特に、揮発性有機体炭素の量を
測定する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】公害調査等のため、河川水等に含まれる
有機体炭素(OC)の総量(TOC量)を測定する必要
性が高まっている。従来のTOC測定装置の構成及び作
用を図1により説明する。
【0003】まず、試料液(有機体炭素を含んだ水)に
含まれる無機体炭素(IC)を除去するため、試料液1
0に塩酸や硫酸等の無機酸を加えて酸性にし、高純度の
空気(ボンベ11等に充填されている)を吹き込む。こ
れにより、試料液10中のICはCO2に変換され、大
気中に放出される。
【0004】このような前処理によってICを除去した
試料液10を試料注入器14に吸入し、ロータリバルブ
13を切り換えてTC燃焼管15に送出する。試料液1
0はTC燃焼管15で燃焼され、試料液10に含まれる
炭素はすべてCO2なる。このCO2を含む燃焼ガスは
図1(b)の除湿・ガス処理部20を通って赤外線ガス
分析部(NDIR)21に送られ、そこでCO2量が測
定される。このようにして測定されたCO2量をTC燃
焼管15に送出された試料液10の量で正規化すること
により、試料液10中のTOC量が一応求められる。な
お、以上の各操作は制御部22の制御の下に行なわれ、
NDIR21による測定結果からのTOC量の計算も制
御部22において行なわれる。制御部22は、キーボー
ド23及びディスプレイ24を備えている。また、図1
(a)のTOC装置では、試料液10のIC成分量を測
定するため、IC反応器18も備えている。
【0005】しかし、上記のICを放出するための前処
理で、試料液10を高純度空気で曝気する際、揮発性の
有機体炭素(Purgeable OC=POC)も試料液10か
ら放出されてしまう。従って、TOC量を正確に測定す
るためには、試料液10中のPOC量を別途、測定する
必要がある。このための装置がPOC測定装置17であ
り、図1(a)に示すように、TOC測定装置の中に組
み込まれた形で使用される。
【0006】POC測定装置17の構成及び作用を図2
により説明する。高純度空気による曝気を行なわない
(従って、POCを含んだ)試料液10を予め試料注入
器14に吸入しておき、電磁弁26を流路I側にして、
その試料液10を上記測定時と同じ量だけ気化器27に
注入する。そして、電磁弁26を流路II側に切り換
え、(ガス流量制御部12を介して)高純度空気を気化
器27の底から試料液10内に吹き込む。このときの高
純度空気の吹き込み量も、上記前処理の際の試料液10
の曝気の際の吹き込み量と同じとする。これにより、前
処理の際に試料液10から放出されたPOCと同量のP
OCが気化器27から放出される。従って、気化器27
から出てくるガスをTC燃焼管15に送り、上記と同様
に全炭素量を測定することによりPOCを求めることが
できるはずである。
【0007】しかしここでも更に、一部のICがCO2
となって試料液10から放出されるため、POCを更に
正確に測定するためには気化器27から出てくるガスか
らCO2を除去する必要がある。このための装置がCO2
除去器28である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のPOC装置のC
2除去器28では、CO2除去剤として水酸化リチウム
(LiOH)を用いていた。しかし、試料液10から放
出されるPOCにエステル類が含まれる場合、エステル
類が水酸化リチウムと反応するため、結果的にPOCの
一部が水酸化リチウムに吸収されてしまうことになる。
このため、従来のPOC装置ではPOC量を正確に測定
することができないという問題があった。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところはPOC量
を正確に測定することのできるPOC測定装置を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明に係るPOC測定装置は、 a)試料液を保持し、抽出ガスを試料液中に吹き込むこ
とにより試料液中の揮発性有機体炭素を気化させるPO
C気化器と、 b)内部に水酸化バリウムを備えており、POC気化器
からのガスを通過させることにより該ガスからCO2
除去するCO2除去器と、 c)CO2除去器内の水酸化バリウムを加熱する加熱装
置とを備えることを特徴としている。
【0011】
【作用】水酸化バリウムはエステル類を分解する力が水
酸化リチウムよりも遙かに弱いため、試料液中のPOC
はほとんど水酸化バリウムにより吸収されることがな
い。一方、水酸化バリウムは水酸化リチウムと同様にP
OC気化器aからのガスに含まれるCO2を確実に吸収
するため、CO2除去器bを通過した後のガスの総炭素
量を測定することにより、試料液中のPOC量を正確に
測定することができる。なお、このような水酸化バリウ
ムの特性を発揮させるためには、水酸化バリウムを30
℃〜80℃程度に加熱する必要がある。加熱装置cはそ
のために設けられている。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例であるPOC測定装置を組
み込んだTOC測定装置の構成は上記及び図1及び図2
に示した従来のTOC測定装置とほぼ同じであるが、本
実施例ではPOC測定装置17のCO2除去器28に充
填するCO2除去剤として、従来の装置のような水酸化
リチウム(LiOH)ではなく、水酸化バリウムの結晶
(Ba(OH)2・8H2O)を用いている。また、この
水酸化バリウムを効率よく作用させるために、CO2
去器28の周囲に加熱装置29を設けている(従来の装
置には加熱装置29は備えられていない)。
【0013】本実施例のPOC測定装置の使用方法は、
CO2除去器28を加熱装置29により室温以上に(約
30〜80℃程度に)加熱することを除いて、上記従来
のPOC測定装置と同じであるが、本実施例の装置では
POC気化器27から送られてくるガス中のエステル類
POCがCO2除去器28により吸収されることがない
ため、試料液10から放出されたPOCはほぼ全量がT
C燃焼管15へ送出され、NDIR21により測定され
ることになる。
【0014】本実施例の効果を明らかにするために、C
2除去器28に水酸化バリウムを充填した場合と水酸
化リチウムを充填した場合とで、エステル類POCの吸
収率がどのように異なるかを実験した。なお、ここでは
実験の効率化のため、気化器27に試料液10を入れず
に、ガスクロマトグラフ用のセプタム30を用いて酢酸
メチル、酢酸エチル及び酢酸ビニルの各ガスを、水酸化
バリウム又は水酸化リチウムを充填したCO2除去器2
8に通した。なお、CO2除去剤として水酸化バリウム
を使用したときは、加熱装置29により40℃に加熱し
た。このときの各ガスの吸収率の値を図3に示す。図3
に示される通り、水酸化バリウムは多くのエステル類P
OCについて、吸収率が水酸化リチウムよりも遙かに小
さくなっている。従って、本実施例のPOC測定装置を
用いることにより、CO2除去剤により吸収されるPO
C量が少なく抑えられ、従来の装置よりも正確にPOC
量を測定することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明のPOC測定装置で用いる水酸化
バリウムはエステル類を分解する力が水酸化リチウムよ
りも遙かに弱いため、試料液中のPOCはほとんど水酸
化バリウムにより吸収されることがなく、一方、POC
気化器からのガスに含まれるCO2は水酸化リチウムを
使用した従来の装置と同様に十分に吸収される。このた
め、本発明に係るPOC測定装置では従来の装置よりも
正確にPOC量を測定することができ、これにより、本
発明に係るPOC測定装置を使用したTOC測定装置で
はTOC量をより正確に測定することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるPOC測定装置を使
用したTOC測定装置の構成図。
【図2】 本発明の一実施例であるPOC測定装置の構
成図。
【図3】 本発明に係るPOC装置で用いる水酸化バリ
ウムと従来のPOC装置で用いる水酸化リチウムのエス
テル類POC吸収能を測定した結果を示す対比図。
【符号の説明】
17…POC測定装置 26…電磁弁 27…POC気化器 28…CO2
去器 29…加熱装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)試料液を保持し、抽出ガスを試料液
    中に吹き込むことにより試料液中の揮発性有機体炭素を
    気化させるPOC気化器と、 b)内部に水酸化バリウムを備えており、POC気化器
    からのガスを通過させることにより該ガスからCO2
    除去するCO2除去器と、 c)CO2除去器内の水酸化バリウムを加熱する加熱装
    置とを備えることを特徴とするPOC測定装置。
JP4101717A 1992-03-26 1992-03-26 Poc測定装置 Expired - Lifetime JP2541418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101717A JP2541418B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 Poc測定装置
US08/035,298 US5425919A (en) 1992-03-26 1993-03-22 Total organic carbon analyzer
DE4309646A DE4309646A1 (de) 1992-03-26 1993-03-25 Analysengerät zur Bestimmung des organischen Gesamtkohlenstoffgehaltes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101717A JP2541418B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 Poc測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273194A JPH05273194A (ja) 1993-10-22
JP2541418B2 true JP2541418B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=14308061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101717A Expired - Lifetime JP2541418B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 Poc測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5425919A (ja)
JP (1) JP2541418B2 (ja)
DE (1) DE4309646A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822711B2 (ja) * 1991-07-29 1998-11-11 株式会社島津製作所 有機炭素測定装置
JP3265830B2 (ja) * 1994-05-27 2002-03-18 株式会社島津製作所 全有機体炭素計
US5688660A (en) * 1995-03-15 1997-11-18 Colgate-Palmolive Company Method for determining product biodegradability
WO1998022817A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Tekmar Company Liquid sample carbon analyzer
DE19727839A1 (de) * 1997-06-24 1999-01-28 Lar Analytik Und Umweltmestech Verfahren zur Bestimmung eines Wasserinhaltsstoffes
DE19902277A1 (de) * 1999-01-21 2000-07-27 Lar Analytik & Umweltmestechni Verbrennungsofen für die Verbrennung von flüssigen Proben
US6375900B1 (en) 1999-04-27 2002-04-23 Tekmar Company Carbon analyzer with improved catalyst
US6180413B1 (en) 1999-07-13 2001-01-30 Westinghouse Savannah River Company Low level TOC measurement method
DE10132390B4 (de) * 2001-07-06 2013-02-21 Dimatec Analysentechnik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Analyse organischer Substanzen von Rein- oder Reinstwasser
CN1688879A (zh) * 2002-08-09 2005-10-26 西弗斯仪器公司 无机碳的去除
US20040043499A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 Maria Lee-Alvarez Dissolved carbon measurement
DE20317754U1 (de) * 2003-11-17 2004-09-16 Analysenmesstechnik Bernath Atomic Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Abtrennen flüchtiger organischer Kohlenstoffverbindungen von einer Prozessflüssigkeit
DE10360445A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-28 Lar Analytik & Umweltmesstechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zur Bestimmung von Wasserinhaltsstoffen
DE202010017710U1 (de) 2010-10-15 2012-05-24 AJ IDC Geräteentwicklungsgesellschaft mbH Vorrichtung zur Analyse flüssiger Proben
US10180394B2 (en) 2014-11-06 2019-01-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems and methods for performing cavity-enhanced absorption spectroscopy
DE102014118138A1 (de) * 2014-12-08 2016-06-09 Lar Process Analysers Ag Analyseanordnung zur Wasser- und Abwasseranalyse
AU2018313767B2 (en) 2017-08-07 2024-05-02 O.I. Corporation Stopped flow with pulsed injection technique for total organic carbon analyzer (TOCA) using high temperature combustion
CN107328906A (zh) * 2017-08-24 2017-11-07 山东省城市供排水水质监测中心 一种水中总有机物含量的测定方法
CN109254129A (zh) * 2018-10-09 2019-01-22 常州达亨自动化设备有限公司 一种辅助toc防干扰的吹气装置
CN110174483B (zh) * 2019-04-02 2024-03-12 爱文思控制系统工程(上海)有限公司 一种用于蒸汽中的总有机碳高温检测预处理系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333077B2 (ja) * 1973-09-12 1978-09-12
JPS6182163A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Shimadzu Corp 各種炭素分の測定装置
JPS6182162A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 Shimadzu Corp 揮発性有機炭素の測定法及び測定装置
JPS62159042A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 Horiba Ltd 微粒子分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4309646A1 (de) 1993-09-30
JPH05273194A (ja) 1993-10-22
US5425919A (en) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541418B2 (ja) Poc測定装置
CN101934221B (zh) 一种改性吸附剂及其制备方法
CN105572298A (zh) 放射性废气处理单元惰性气体滞留床活性炭性能试验系统
CN107511023A (zh) 一种新型的二甲苯胺和醋酸废气的回收装置及方法
SE8803240D0 (sv) Forfarande och apparat for att genom sorption lagra en gasblandning
JPS55165110A (en) Antifoaming method of amine solution
US5650560A (en) Method and apparatus for analyzing gases containing volatile organic compounds by use of tetraglyme
Frechette et al. Simple piezoelectric probe for detection and measurement of sulfur dioxide
JPS5727197A (en) Method for controlling aeration tank in active sludge water treatment process
JPS5394271A (en) Absorbing and removing method of nox in exhaust gas
Wei et al. Behavior of Sequential Extraction of Lead from Thermally Treated Lead (II)‐Doped Alumina
Srdoč et al. Carbon dioxide proportional counters: Effects of gaseous impurities and gas purification methods
JPH08101187A (ja) 揮発性有機炭素測定装置
KR101607009B1 (ko) 가스조성분석장치 및 방법
Fine et al. A Closed, Well‐oxygenated System for the Determination of the Emission of Carbon Dioxide, Nitrous Oxide, and Ammonia
Ewing et al. A Microcosm for Soil‐Atmosphere Gas Transfer Investigations
JPH0715515B2 (ja) オフガス処理装置
JPS59783B2 (ja) 液中の易揮発性成分の分析方法及び装置
CN112588799A (zh) 一种用于干化灰渣除氯的方法
JPS5513123A (en) Concurrent collection of nox and sox in gas
JPS5318477A (en) Removing method for harmful components in exhaust gas
JP2926510B2 (ja) アンモニア濃度測定装置
JPS5693042A (en) Analysis of nox in exhaust gas
Gaudin et al. High Frequency Induction Furnace in Determination of Radiocarbon
JPS6441857A (en) Automatically measuring apparatus for acid gas in atmospheric air