JP2540935B2 - 一括偏波制御方法 - Google Patents

一括偏波制御方法

Info

Publication number
JP2540935B2
JP2540935B2 JP1065716A JP6571689A JP2540935B2 JP 2540935 B2 JP2540935 B2 JP 2540935B2 JP 1065716 A JP1065716 A JP 1065716A JP 6571689 A JP6571689 A JP 6571689A JP 2540935 B2 JP2540935 B2 JP 2540935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
signal
light
signal lights
lights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1065716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02244032A (ja
Inventor
俊太郎 山崎
隆志 小野
春仁 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1065716A priority Critical patent/JP2540935B2/ja
Priority to EP90104906A priority patent/EP0387870B1/en
Priority to DE69028562T priority patent/DE69028562T2/de
Priority to US07/494,381 priority patent/US5007693A/en
Publication of JPH02244032A publication Critical patent/JPH02244032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540935B2 publication Critical patent/JP2540935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/615Arrangements affecting the optical part of the receiver
    • H04B10/6151Arrangements affecting the optical part of the receiver comprising a polarization controller at the receiver's input stage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/63Homodyne, i.e. coherent receivers where the local oscillator is locked in frequency and phase to the carrier signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/64Heterodyne, i.e. coherent receivers where, after the opto-electronic conversion, an electrical signal at an intermediate frequency [IF] is obtained

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、FDMコヒーレント光通信における信号光の
偏波変動補償方法に関するものである。
(従来の技術) 光ヘテロダインホモダイン検波通信方式は、高受信感
度と高密度周波数多重(FDM)通信が実現できるため長
距離大容量光通信に適している。ところで本方式を実現
する上で解決すべき重要な課題の1つに信号光の偏波変
動の補償が有る。これは即ち光ファイバによって伝搬さ
れる信号光の偏波状態が光ファイバの複屈折の変動(周
囲温度や外圧の変化によって引き起こされる)によって
受信端で一定せず最良の受信感度が常時得られなくなる
障害を補償するものである。この偏波変動補償の方法に
は、自動偏光制御方式と、偏波ダイバーシチ方式が有
る。このうち自動偏光制御方式は、偏波ダイバーシチ方
式よりも受信系の構成がシンプルにできる上に、高い受
信感度が得られるという利点を有している。更に自動偏
光制御方式は周波数多重(FDM)された信号光を受信す
る際には、共通の偏光制御装置を用いて全信号光を一括
偏光制御することも可能であるため受信系をより一層シ
ンプルにできる可能性も有している(特開昭62−171335
号公報多波長光ファイバ伝送方法)。
(発明が解決しようとする課題) ところで通常の単一モード光ファイバでは直交する偏
波の固有軸間に伝搬遅延時間差が生じるため(これを偏
波分散と呼ぶC.D.POOLE et.al,“Polarization Dispers
ion and Principal States in a147−km Undersea ligh
twave Cable",Journal of Lightwave Technology,Vol.
6,No.7,July1988)FDM信号光を一括偏波制御する場合に
問題が生じる。即ち、同じ偏波状態の光であっても周波
数が異なればそれらの光は光ファイバ伝送後には互いに
異なった偏波状態となってしまう。このため、受信端で
どれか1つの波長の信号光の偏波を常に一定に保持する
様に制御したとしても、他の波長の信号光の偏波は一定
とならずそのチャンネルを受信する系で感度劣化が生じ
てしまう。この様子を更に詳しく第2図を用いて説明す
る。第2図は2つの波長の信号光の偏波状態をポアンカ
レ球上に示したものである。第2図(a)において伝送
前の2つの信号光の偏波はA,Bの点で一致しているが、
光ファイバ中を伝送させることによってAの偏波はA′
へと移動する。このときBの偏波は、偏波分散の影響に
よってA′とは必ずしも等しくないB′の点へ移動す
る。このB′の位置は、ポアンカレ球上において記され
たファイバの2つの固有状態PP′を通る軸(固有軸)の
まわりにA′を回転させた円周上となる。この固有軸か
ら見込んだA′点とB′点の見開き角度∠A′B′は偏
波分散と各信号光間の周波数間隔に比例して大きくなる
が、ファイバへの入射偏波には依存していない。また、
A′B′間を結ぶポアンカレ球上の距離A′B′がA′
B′ポアンカレ球を貫くファイバの固有軸PP′に対して
どの位置にあるかによって変化し、固有軸から最も離れ
たポアンカレ球の大円上にA′B′が有る時にA′B′
は最大(A′B′max)固有軸がポアンカレ球をよぎる
点にA′B′が有る時A′B′=0となる。
第2図(b)では、受信端で信号光偏波A′をこれを
受信するために用意された局部発振光の偏波状態Lに一
致させる様に偏波制御している様子が示されている。偏
波制御されたA′点はLと一致するA′′へと移動する
がこのときB′点はA′点との相対的な距離A′B′を
保ちつつ移動する。従ってB′点の移動先B′′は最大
でもA′′点から半径A′B′maxの円上であり、すべ
ての場合にB′点はA′′点から半径A′B′maxの円
内Q(第2図(b)斜線内)のどこかの点に移動する。
ここでB′′の偏波の変動範囲を示す円Qは、偏波分散
と周波数間隔のいずれかが大きくなるほどその半径を増
して行くので一括偏波制御を行なう場合B′′の信号光
を受信する受信系の感度劣化が問題となる。ところが従
来この様な問題を抑圧、防止するための具体的な手段は
提案されていなかった。従って本発明の目的は一括偏波
制御を用いたFDMコヒーレント光通信方式で偏波分散の
影響を抑圧する新たな方法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、周波数の異なる複数の信号光を周波数多重
して伝送し、複数の光ヘテロダイン、ホモダイン検波受
信器によって各前記信号光を別々に受信することによっ
て通信を行なうFDM(周波数分割多重)コヒーレント光
通信方式における信号光偏波変動補償手段であって、受
信側で共通の偏波制御装置を用いて前記複数の信号光の
偏波状態を一括して制御する一括偏波制御方法におい
て、複数の信号光を別々に受信する各受信器内の局部発
振光の相対的な偏波状態を一致させておく第1の手段ま
たは、 前記複数の信号光のうち周波数が全信号光の周波数帯
域の中央付近の周波数の信号光を受信する受信器から、
偏波制御のための制御信号を取り出す第2の手段また
は、 前記複数の信号光を周波数帯域別にグループ分けし、
各グループの信号光の偏波状態を一括して偏波制御する
ための偏波制御手段を前記各グループごとに設ける第3
の手段または、 送信側で前記複数の信号光のうち少なくとも1つの信
号光の偏波状態を他に直交させた後送信し、前記複数の
光ヘテロダインホモダイン検波受信器のうち、他の信号
光に対して偏波が直交する前記信号光を受信する受信器
内の局部発振光の偏波状態を他の局部発振光の偏波状態
に対して直交させておく第4の手段。を用いることを特
徴とする一括偏波制御方法を提供する。
(作用) 第2図を用いて前述した様に、一括偏波制御後の信号
光の偏波状態は必ずしも一致しないため、B′′を受信
する系では感度劣化が生ずる。そこで第2図(b)にお
いてB′′を受信するための局部発振光の偏波状態を円
Qの中心点即ちLと等しくすることによって局部発振光
と信号光の相対的な偏波のずれの最大値を最少にするこ
とが可能となる。この原理により偏波分散の影響を最少
に抑圧する方法が本発明の第1の手段である。
第2の手段は、3波以上の信号光を受信する場合に適
用されるものである。第2の手段を第3図を用いて説明
する。例えば、一定の周波数間隔のf1,f2,f3(f1<f2
f3)の3つの周波数の信号光を受信する場合、f1を受信
する受信器から偏波制御のための制御信号を取り出して
一括偏波制御を行なうと、f2及びf3の信号光の偏波の変
動範囲を表わす円の大きさは第3図(a)に示される様
にf1から周波数が離れるに従ってQ1,Q2と大きくなる。
このためf3を受信する系ではf1,f2を受信する系に比べ
て大幅な感度劣化が生じてしまう。これに対し本発明の
第2の手段では、全信号光の周波数帯域の中央付近の周
波数即ちf2の信号光を受信する受信器から偏波制御のた
めの制御信号を取り出して一括制御を行なうのでf2から
等間隔にあるf1,f3の偏波の変動範囲は第3図(b)の
様にQ1に抑えられる。これにより全チャンネルに対して
偏波分散による感度劣化を最小限に抑圧することができ
る。第3の手段は、更に多チャンネルのFDM信号光に対
して偏波分散の影響を抑圧する効果が期待できるのであ
る。例えば第4図に示す様な相互の周波数間隔が等しい
f1からf6の6チャンネルの信号光を別々の受信器で受信
する場合、まず伝送されてきた6チャンネルの信号光の
うちf1からf3を第1のグループ、f4からf6を第2のグル
ープとし、第1のグループの中心波長f2の信号光に対し
て第1の偏波制御を行なう。するとf1f2f3の信号光はい
ずれもQ1の範囲内に偏波が安定化される(第4図(a)
参照)。第1の偏波制御が加えられた信号光は2分岐さ
れ、一方は第1のグループを受信する各受信器へ他方は
第2の偏波制御手段へ送られる。第2の偏波制御手段で
は、第2のグループの中心波長f5の信号光に対して偏波
制御を行なう。するとf4f5f6の信号光はいずれもQ1の範
囲内に偏波が安定化される(第4図(b)参照)。以上
によりf1からf6の信号光はいずれもQ1の範囲内に偏波が
安定化されるため、どのチャンネルも大幅な受信感度の
劣化は無く受信することが可能となる。なお、以上述べ
た動作はいずれも信号光の偏波をそろえた場合について
であったが、同様の原理により信号光の偏波のうち少な
くとも1つを他に対して直交させた場合についてもこの
信号光に対応する局部発振光の偏波を他の局部発振光の
偏波状態に対して偏波分散の影響を抑圧することが可能
となる。これが第4の手段による一括偏波制御方法であ
る。
(実施例) 第1図に本発明の第1の実施例の構成を示す。第1の
実施例は600Mb/s FSK(周波数偏移変調)3チャンネルF
DM光ヘテロダイン検波通信システムに本発明を適用した
ものである。本システムでは100kmの光ファイバが伝送
系に用いられており、これによる偏波分散は3psであ
る。周波数間隔10GHzで周波数多重されたチャンネル1
〜3の3つの信号光1は、光ファイバに圧力を印加する
ことによって偏波制御を行なう第1の偏波制御装置2を
通過した後光分岐回路7により分離されて第1の受信系
4、第2の受信系5、第3の受信系6へ入射される。第
1の受信系4は周波数200.00THz(以下f1と記す)のチ
ャンネル1を第2の受信系5は周波数200.01THz(以後f
2と記す)のチャンネル2を第3の受信系6は周波数20
0.02THz(以後f3と記す)のチャンネル3を各々光ヘテ
ロダイン検波受信する。第2の受信系5では、光ヘテロ
ダイン検波によって得られたIF信号のレベルが包絡線検
波回路で検出されて出力される。この出力は第1のコン
トローラ3に入力される。第1のコントローラ3は前記
IF信号レベルが常に最大になる様に第1の偏波制御装置
2の動作をコントロールする。ところでこの構成におい
て第1の受信系4、第2の受信系5、第3の受信系6の
内部に有る局部発振光源8の出射光の偏波はいずれも同
じ状態に予め設定されている。この様子を第3図(b)
のポアンカレ球上に示す。この図において局部発振光の
偏波状態はいずれも点Lである。そして周波数f1からf3
の信号光1は第2の受信系5のIF信号レベルに基づいて
一括偏波制御されて円Q1の内側に安定化される。今、信
号光1の周波数間隔は10GHzであり光ファイバの偏波分
散値は3psであったので、チャンネル1と3を受信する
第1及び第3の受信系4,6で生ずる受信感度劣化は、こ
の一括偏波制御により最大でも0.04dBに抑えられる。な
お、前記局部発振光の偏波状態を一致させる手段とし
て、本実施例では、局部発振光源から受信回路の間を全
て偏波保存光ファイバ9を使用する方法を用いている。
第5図に本発明の第2の実施例の構成を示す。第2の
実施例は600Mb/s FSK6チャンネルFDM光ヘテロダイン検
波通信システムに本発明を適用したものである。本シス
テムでは50kmの光ファイバが伝送系に用いられており、
これによる偏波分散は2psである。周波数間隔10GHzで周
波数多重されたチャンネル1〜6の6つの信号光1は第
1の偏波制御装置2を通過した後分離されて第1の受信
系4、第2の受信系5、第3の受信系6及び第2の偏波
制御装置10へ入射される。更に第2の偏波制御装置10を
通過した信号光1は分離されて第4の受信系12、第5の
受信系13、第6の受信系14へ入射される。チャンネル1
から6の周波数は200.00THzから200.05THzまで10GHz間
隔で設定されており(各周波数を以後f1〜f6と記す)各
々第1の受信系4から第6の受信系14で別々に受信され
る。このうちf1〜f3を受信する第1のグループでは、第
1の実施例と同様にf2を受信する第2の受信系5からの
制御信号を基にして一括偏波制御が行なわれる。一方f4
〜f6を受信する第2のグループではf4f5f6のうち中心周
波数であるf5を受信する第5の受信系13からIF信号レベ
ルが取り出されて第2のコントローラ11に送られ、一括
偏波制御が行なわれる。この様子を第4図のポアンカレ
球上に示す。この図において、局部発振光の偏波状態は
いずれも点Lである。そして第1のグループのチャンネ
ルは第1の偏波制御装置2により、第2のグループのチ
ャンネルは第2の偏波制御装置10によっていずれも円Q1
内に偏波が安定化される。今、信号光1の周波数間隔は
10GHzであり光ファイバの偏波分散値は2psであったの
で、本発明の一括偏波制御によりいずれもチャンネルも
偏波分散による受信感度劣化は最大でも0.02dBに抑えら
れる。
(変形例) 第2の実施例に於て、偏波分散の影響があまり大きく
無いかまたはある程度許容できるシステムの場合は、グ
ループ分けによる多段の偏波制御は不用である。但し、
この場合は第1の実施例と同様に周波数が中央付近のチ
ャンネル即ちf3又はf4を受信する受信系(第3又は第4
の受信系6、12)から一括偏波制御のための制御信号を
取り出すことが感度劣化を最小に抑える上で最も有効で
ある。
また信号光1の中に直交する偏波チャンネルを混えた
場合、例えば、周波数が隣接するチャンネルどうしの偏
波を互いに直交させた場合等においては各受信系内部の
局部発振光の偏波を互いに直交させておくことによって
上で述べた実施例と同様の効果が得られる。この場合に
ついて、第6図のポアンカレ球を用いた偏波状態の変化
を説明する図により説明する。偏波が互いに直交する光
はポアンカレ球上では互いに対称の位置にあり、かつ偏
波変動や偏波制御による振る舞いも対称となり、これに
対応させる形で局部発振光の偏波も直交させておけば結
果的に偏波が一致している信号光の一括偏波制御と同等
の効果が得られる。第6図にその動作を示す。信号光A,
CとB、Dは互いに偏波が直交しており、ポアンカレ球
上では反対の位置にある。各信号光の周波数をfa、fb、
fc、fdとし、周波数配置は、fa>fb>fc>fdの関係にあ
るとする。第6図(a)に示すように、伝送後A、Cは
それぞれA′、C′に、B、DはそれぞれB′、D′に
移行する。信号光A、Cを受信する受信器の局部発振光
LとB、Dを受信する受信器の局部発振光L′は互いに
偏波が直交している。そしてAを受信する受信器によっ
て一括偏波制御を行うと、第6図(b)に示すように、
各点はA′′、B′′、C′′、D′′に移行すること
になる。このときB′′とD′′はL′と必ずしも一致
しないが、ある一定の範囲内に位置することになる。こ
の範囲はA、B、C、Dを全て同一偏波で送信し、Aを
受信する受信器で一括偏波制御を行ったときのD′′の
動きうる範囲に一致している。
以上説明したように、信号光の偏波の内、少なくとも
1つを他に対して直交させた場合についても、この信号
光に対応する局部発振光の偏波を他の局部発振光の偏波
状態に対して偏波分散の影響を抑圧することができる。
(発明の効果) 以上詳しく述べてきた様に本発明を用いることによ
り、一括偏波制御を用いたFDMコヒーレント光通信方式
において光ファイバの偏波分散が引き起こす受信感度劣
化を最小限に抑圧することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1の実施例を示す図、第2図から第4
図はポアンカレ球を用いた偏波状態の変化の様子を説明
する図、第5図は本発明第2の実施例を示す図である。
第6図はポアンカレ球を用いた偏波状態の変化の様子を
説明するための図である。 各図において、 1……信号光、2……第1の偏波制御装置、 3……第1のコントローラ、4……第1の受信系、 5……第2の受信系、6……第3の受信系、7……光分
岐回路、 10……第2の偏波制御装置、11……第2のコントロー
ラ、 12……第4の受信系、13……第5の受信系、 14……第6の受信系
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 14/00 14/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数の異なる複数の信号光を偏波をそろ
    えた後周波数多重して伝送し、複数の光ヘテロダイン、
    ホモダイン検波受信器によって各前記信号光を別々に受
    信することによって通信を行なうFDM(周波数分割多
    重)コヒーレント光通信方式における信号光偏波変動補
    償手段であって、受信側で前記複数の信号光の内1つの
    信号光を受信する1つの受信器から、前記1つの信号光
    の偏波状態を制御するための制御信号を取り出し、この
    制御信号を用いて共通の偏波制御装置を制御することに
    より前記複数の信号光の偏波状態を同時に制御する一括
    偏波制御方法において、前記1つの信号光の偏波状態と
    局部発振光との偏波状態を一致させておき、前記各光ヘ
    テロダイン、ホモダイン検波受信器内の局部発振光の偏
    波状態を一致させておくことを特徴とする一括偏波制御
    方法。
  2. 【請求項2】周波数の異なる複数の信号光を偏波をそろ
    えた後周波数多重して伝送し、複数の光ヘテロダイン、
    ホモダイン検波受信器によって各前記信号光を別々に受
    信することによって通信を行なうFDM(周波数分割多
    重)コヒーレント光通信方法における信号光偏波変動補
    償手段であって、受信側で前記複数の信号光の内1つの
    信号光を受信する1つの受信器から、前記1つの信号光
    の偏波状態を制御するための制御信号を取り出し、この
    制御信号を用いて共通の偏波制御装置を制御することに
    より前記複数の信号光の偏波状態を同時に制御する一括
    偏波制御方法において、前記複数の信号光のうち周波数
    が全信号光の周波数帯域の中央付近の周波数信号光の偏
    波状態と局部発振光との偏波状態を一致させておき、前
    記信号光を受信する受信器から、偏波制御のための制御
    信号を取り出し、かつ前記各光ヘテロダイン、ホモダイ
    ン検波受信器内の局部発振光の偏波状態を一致させてお
    くことを特徴とする一括偏波制御方法。
  3. 【請求項3】周波数の異なる複数の信号光を偏波をそろ
    えた後周波数多重して伝送し、複数の光ヘテロダイン、
    ホモダイン検波受信器によって各前記信号光を別々に受
    信することによって通信を行なうFDM(周波数分割多
    重)コヒーレント光通信方法における信号光偏波変動補
    償手段であって、受信側で前記複数の信号光の内1つの
    信号光を受信する1つの受信器から、前記1つの信号光
    の偏波状態を制御するための制御信号を取り出し、この
    制御信号を用いて共通の偏波制御装置を制御することに
    より前記複数の信号光の偏波状態を同時に制御する一括
    偏波制御方法において、前記複数の信号光を周波数帯域
    別にグループ分けし、各グループの複数の信号光の偏波
    状態を一括して偏波制御するための偏波制御手段を前記
    各グループごとに設け、前記1つの信号光の偏波状態と
    局部発振光との偏波状態を一致させておき、かつ前記各
    光ヘテロダイン、ホモダイン検波受信器内の局部発振光
    の偏波状態を一致させておくことを特徴とする一括偏波
    制御方法。
  4. 【請求項4】周波数の異なる複数の信号光を周波数多重
    して伝送し、複数の光ヘテロダイン、ホモダイン検波受
    信器によって各前記信号光を別々に受信することによっ
    て通信を行なうFDM(周波数分割多重)コヒーレント光
    通信方法における信号光偏波変動補償手段であって、受
    信側で前記複数の信号光の内1つの信号光を受信する1
    つの受信器から、前記1つの信号光の偏波状態を制御す
    るための制御信号を取り出し、この制御信号を用いて共
    通の偏波制御装置を制御することにより前記複数の信号
    光の偏波状態を同時に制御する一括偏波制御方法におい
    て、送信側で前記複数の信号光のうち少なくとも1つの
    信号光の偏波状態を他に直交させた後送信し、前記複数
    の光ヘテロダイン、ホモダイン検波受信器のうち、他の
    信号光に対して偏波が直交する前記信号光を受信する受
    信器内の局部発振光偏波状態を前記他に直交する信号光
    の偏波状態に一致させ、かつ他の局部発振光の偏波に対
    して直交させておくことを特徴とする一括偏波制御方
    法。
JP1065716A 1989-03-16 1989-03-16 一括偏波制御方法 Expired - Fee Related JP2540935B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065716A JP2540935B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 一括偏波制御方法
EP90104906A EP0387870B1 (en) 1989-03-16 1990-03-15 Method for controlling polarizations of signal lights in an optical frequency division multiplex coherent communication system
DE69028562T DE69028562T2 (de) 1989-03-16 1990-03-15 Verfahren zum Steuern der Polarisation von optischen Signalen in einem frequenzmultiplexierten kohärenten Nachrichtenübertragungssystem
US07/494,381 US5007693A (en) 1989-03-16 1990-03-16 Method for controlling polarizations of signal lights in an optical frequency division multiplex coherent communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065716A JP2540935B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 一括偏波制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244032A JPH02244032A (ja) 1990-09-28
JP2540935B2 true JP2540935B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13295022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065716A Expired - Fee Related JP2540935B2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16 一括偏波制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5007693A (ja)
EP (1) EP0387870B1 (ja)
JP (1) JP2540935B2 (ja)
DE (1) DE69028562T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38359E1 (en) * 1991-11-22 2003-12-23 Verizon Laboratories Inc. Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
US5276543A (en) * 1991-11-22 1994-01-04 Gte Laboratories Incorporated Optical signal equalizer for wavelength division multiplexed optical fiber systems
US5311346A (en) * 1992-06-17 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Fiber-optic transmission polarization-dependent distortion compensation
CA2164355C (en) * 1994-12-14 2000-12-19 Neal S. Bergano Dynamically controlled polarization modulation in wavelength division multiplexed transmission systems
DE19612604A1 (de) * 1996-03-29 1997-10-02 Sel Alcatel Ag Optischer Empfänger mit einer Entzerrerschaltung für durch PMD verursachte Störungen und System mit einem solchen optischen Empfänger
WO2003017537A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optical amplifier

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727062A (en) * 1972-03-10 1973-04-10 Zenith Radio Corp Acousto-optic information translation system with reference beam for control purposes
US3908121A (en) * 1973-11-19 1975-09-23 Gte Laboratories Inc Integrated optical frequency-division multiplexer
US4467468A (en) * 1981-12-28 1984-08-21 At&T Bell Laboratories Optical communication system
GB8515499D0 (en) * 1985-06-19 1985-07-24 British Telecomm Digital information transmission system
US4703474A (en) * 1986-02-28 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Spread spectrum code-division-multiple-access (SS-CDMA) lightwave communication system
DE3621734A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Optischer ueberlagerungsempfaenger
JPH0636621B2 (ja) * 1986-10-15 1994-05-11 日本電気株式会社 光交換機
DE3716247C2 (de) * 1987-05-15 1994-04-28 Sel Alcatel Ag Optisches Nachrichtenübertragungssystem mit Wellenlängen- und Polarisations-Multiplex
US4912527A (en) * 1987-07-24 1990-03-27 Nec Corporation Optical apparatus for pulling an intermediate frequency in a predetermined frequency range
JPS6470703A (en) * 1987-09-11 1989-03-16 Hitachi Ltd Waveguide type optical multiplexer and demultiplexer
JPH063511B2 (ja) * 1987-10-27 1994-01-12 日本電気株式会社 光ヘテロダイン・ホモダイン検波方法
JP2562623B2 (ja) * 1987-10-28 1996-12-11 国際電信電話株式会社 ベースバンド合成法による偏波ダイバーシティ光受信方式
US4956834A (en) * 1989-01-12 1990-09-11 The Boeing Company Coherence multiplexed optical signal transmission system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387870A2 (en) 1990-09-19
DE69028562D1 (de) 1996-10-24
JPH02244032A (ja) 1990-09-28
US5007693A (en) 1991-04-16
EP0387870B1 (en) 1996-09-18
DE69028562T2 (de) 1997-03-06
EP0387870A3 (en) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ono et al. Polarization control method for suppressing polarization mode dispersion influence in optical transmission systems
US9257745B2 (en) Photonic system and method for tunable beamforming of the electric field radiated by a phased array antenna
JPH0385834A (ja) 光周波数多重送信装置、及び、光周波数多重伝送装置
US9319169B2 (en) Orthogonally-combining interleaving filter multiplexer and systems and methods using same
US6388785B2 (en) Optical compensation for dispersion-induced power fading in optical transmission of double-sideband signals
CA2229516C (en) Compensation of dispersion
US6834146B2 (en) Differential phase shift keyed demodulator system
GB2181921A (en) Optical communications system
JP2540935B2 (ja) 一括偏波制御方法
CN110521142A (zh) 双向光传输系统和双向光传输方法
JP2540951B2 (ja) 一括偏波制御方法
US4897830A (en) Optical networks
US5508839A (en) Control of a launched polarization state of a frequency modulated beam coincident with an optical fiber principal axis
JP2022191168A (ja) ループバックを利用した海底ケーブルにおける動的音響センシング範囲の拡張および測位
US7024120B2 (en) Phase tracking multichannel link
CN209215629U (zh) 一种单纤双向光模块和由其组成的波分复用光传输系统
JP2003526259A (ja) 光従属信号を偏光合波および偏光分波するための方法および装置
US6407842B1 (en) Method and apparatus for transmitting a WDM optical signal having nonuniform channel spacings
US6456754B1 (en) WDM transmitter and receiver
JP4627033B2 (ja) コヒーレント光通信方式を用いた偏波無依存型双方向光通信システムおよび偏波無依存型双方向光通信方法
US5414550A (en) Optical heterodyne detector and receiver
JP2616004B2 (ja) 双方向偏波制御方法
JPH01130638A (ja) 周波数多重光双方向伝送装置
JPH0344701B2 (ja)
US20030231824A1 (en) Tunable dispersion compensators

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees