JP2540014B2 - 重合中ポリイソシアヌレ―ト発泡体配合物中のヒドロハロカ―ボン発泡剤を安定化する触媒 - Google Patents

重合中ポリイソシアヌレ―ト発泡体配合物中のヒドロハロカ―ボン発泡剤を安定化する触媒

Info

Publication number
JP2540014B2
JP2540014B2 JP5501545A JP50154592A JP2540014B2 JP 2540014 B2 JP2540014 B2 JP 2540014B2 JP 5501545 A JP5501545 A JP 5501545A JP 50154592 A JP50154592 A JP 50154592A JP 2540014 B2 JP2540014 B2 JP 2540014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
blowing agent
dichloro
trifluoroethane
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5501545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06503125A (ja
Inventor
デミン,ティモシー・レック
パーカー,ロバート・クリスチャン
アイベック,リチャード・エルマー
ノペック,ゲイリー・マイケル
ルサイ,ドンナ・マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
AlliedSignal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AlliedSignal Inc filed Critical AlliedSignal Inc
Publication of JPH06503125A publication Critical patent/JPH06503125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540014B2 publication Critical patent/JP2540014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1875Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof containing ammonium salts or mixtures of secondary of tertiary amines and acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2045Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings
    • C08G18/2072Heterocyclic amines; Salts thereof containing condensed heterocyclic rings having at least three nitrogen atoms in the condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/902Cellular polymer containing an isocyanurate structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 ポリイソシアネートとポリオールとの反応中に遊離さ
れる熱により蒸発せしめられる揮発性液体発泡剤の存在
下に、一般に(ジイソシアネートを包含する)有機ポリ
イソシアネートおよび適当量のポリオールまたはポリオ
ール類の混合物からなる成分の混合物を反応させそして
発泡させることにより、ポリイソシアヌレート発泡体を
造ることができることは当業者に周知である。この反応
および発泡処理はアミンおよび金属カルボキシレート触
媒ならびに界面活性剤の使用により増進させることがで
きることもまた周知である。例えば、クンストストッフ
ハンドブッフ(Kunststoff−Handbuch)7、ポリウレ
タン、ハンサー フェルラグ ミュニッフ(Hnaser Ver
lag Munich)1983年、第103/104頁は、発泡体にアルカ
ノールアミンを添加すると完全にハロゲン化されたクロ
ロフルオロカーボン発泡剤の水素化が防がれると開示す
る。触媒は発泡体の適当な硬化を確実にする一方で、界
面活性剤は気泡の寸法を規制し且つコントロールする。
低密度硬質ポリイソシアヌレート発泡体として知られ
ているクラスの発泡体において、選択される発泡剤は
(CFC−11として当業界に知られている)トリクロロフ
ルオロメタン、すなわちCCl3Fであった。K.ウンリグ
(K.Unlig)のクンストストッフェ(Kunststoffe)80
(1990年)、127〜136頁において、CFC−11の発泡剤と
しての使用が検討されている。これらのタイプの発泡体
はCFC−11の蒸気が独立気泡のマトリックス中に封入さ
れまたは取り込まれている独立気泡発泡体である。それ
らはCFC−11蒸気の非常に低い熱伝導性に一部起因して
優れた断熱性を提供し、そして断熱用途、例えば屋根ふ
きシステムおよび建造物用パネルにおいて広く用いられ
ている。一般に、ポリオールの100重量部あたり1〜60
重量部、典型的には15〜40重量部の発泡剤が硬質ポリイ
ソシアヌレート配合物において使用される。
1985年に、あらゆるタイプの断熱性発泡体を造るため
に、約140MMポンドの、CFC−11および(CFC−12として
当業界に知られている)ジクロロジフルオロメタンを含
めて種々の発泡剤が米国において使用された。これらの
全体の容量のうち約70%、即ち100MMポンドがポリウレ
タン発泡体を造るために用いられた。独立気泡ポリウレ
タン発泡体は約7.2/インチのR値を有する市販の最もエ
ネルギー効率のよい断熱材料であるのに対して、ガラス
繊維は約3.1/インチのR値を有する。
独立気泡ポリウレタン発泡体は建造物の建造におい
て、およびエネルギー効率のよい電気器具の製造におい
て断熱の目的に広く用いられている。建築工業におい
て、ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート板材料はそ
の断熱性および耐荷重能力のために屋根ふきおよび羽目
板において用いられる。注入およびスプレーポリウレタ
ン発泡体はまた建築においても用いられる。スプレーポ
リウレタン発泡体は貯蔵タンク等のような大きな建造物
を断熱するために広く用いられる。その場での注入ポリ
ウレタン発泡体は、例えば冷蔵庫および冷凍庫のような
器具において用いられることに加えて、それらは冷蔵設
備付きトラックおよび鉄道車両においても使用される。
1970年代の初期に(紫外線による地球大気の浸透に対
して保護を与える)成層圏オゾン層が、完全にハロゲン
化されたクロロフルオロカーボンの放出により大気に導
入された塩素原子によって激減されつつあると表現され
る問題が始まった。これらのクロロフルオロカーボンは
エーロゾルの推進剤として、発泡体用発泡剤として、冷
却剤として、およびクリーニング/ドライニング溶媒シ
ステムとして広く用いられている。オゾン減少理論に従
えば、完全にハロゲン化されたクロロフルオロカーボン
は大きな化学的安定性を有するが故に、これらの化合物
は地球のより低い大気中では分解しないが、成層圏に到
達し、そこでゆっくり分解して塩素原子を遊離し、それ
ら塩素原子が次にオゾンと反応する。
1978年から現在に至る期間中、多くの調査がオゾン減
少理論を研究するために行なわれた。大気化学の複雑さ
の故に、この理論に関する多くの問題が未解答のまま残
っている。しかしながらもしその理論が正当であるなら
ば、オゾン層の減少から生ずる健康上の危険性は重大で
ある。このことはクロロフルオロカーボンの世界中の生
産が増大した事実と組合わさって、クロロフルオロカー
ボンの使用を減少させる国際的努力をもたらした。ごく
最近では、合衆国空気清浄令は2000年までにCFCの全体
の段階的撤去を求めている。
CFC−11およびCFC−12のような完全にハロゲン化され
たクロロフルオロカーボンの利用におけるこの提案され
た減少の故に環境上さらに許容できる代替製品が緊急に
必用とされる。
オゾン減少理論の初期の非常事態に関して早くも1970
年代に、完全ハロゲン化クロロフルオロカーボンに予か
じめ水素を導入するとこれらの化合物の化学安定性が著
しく減少することが分かった。したがって、これらの今
や不安定化された化合物はより低い大気中で分解し、成
層圏およびオゾン層に到達しないと予想される。表Iは
種々の完全にハロゲン化されたおよび部分的にハロゲン
化されたハロカーボンについてオゾン減少化能力を示す
ものである。温室能力データ(赤(熱)を反射して地球
にバックさせ、それにより地球の表面温度を上昇させる
能力)も示されている。表Iにおいて、オゾン減少能力
および温室能力はCFC−11に比較して計算された。
HCFC−123およびHCFC−141bのようなハロカーボン
は、それらのオゾン減少に対する影響が理論上最低であ
る点で環境的に許容できるものである。
一つの炭素原子上に水素を有しそして隣接する炭素原
子上にハロゲン(F,Cl,Br,I)を有する有機物質は塩基
または酸の影響下にいわゆる脱離反応を受けてハロアル
ケンおよびハロゲン化水素を生成するか、あるいは塩と
して知られている、ハロゲン化水素と塩基との結合に由
来する生成物を生成する。
したがって、主要なそして多くの少量成分、即ち、ポ
リオールおよび触媒(アミン類、金属塩)或るものは公
知の塩基性特性のものであることからみて、上記のヒド
ロハロカーボンの脱ハロゲン化水素反応が起る可能性が
ある。そのような反応の例は下記のとおりである。
これらハロアルケンの多くは未知の性質を持ってお
り、それ故に事前の用心の手段として、それらの生成を
最小限に保つことが望ましい。
現在の商業的に使用されている典型的な発泡体配合物
において発泡剤として上記ヒドロハロカーボンを用いて
行なわれた試験は、ハロアルケンが10,000ppm/発泡剤に
関する重量ほどの高さの濃度で硬化発泡体の気泡中に見
い出され得ることを示した。
分解生成物の生成および蓄積を阻止し、または最小限
に抑えるために安定剤がヒドロハロカーボンに加えられ
ている。特定の化学的添加剤、例えば難燃剤、酸化防止
剤および可溶化性界面活性剤が発泡体の或る種特定の性
能特性を増大させるために低密度硬質ポリウレタンおよ
びポリイソシアヌレート発泡体中にしばしば存在する。
そのような添加剤は発泡体の生成に先立って配合成分あ
るいはプレミックス中に溶解される。難燃剤にはハロカ
ーボン、例えばクロロアルキルホスフェートエステル、
ポリブロモアルカンまたはポリブロモ芳香族化合物があ
る。酸化防止剤は、典型的には、亜りん酸エステルであ
る。通常使用される可溶化剤はエトキシル化ノニルフェ
ノールである。
発明の概要 本発明者は、或る種特定の触媒が、ポリイソシアネー
トとポリオールとの重合反応を触媒することに加えて、
ポリイソシアネートとポリオールとの重合反応中に、ハ
ロアルケンへのヒドロハロカーボン発泡剤の分解の量を
減少させることが出来ること見いだした。したがって、
本発明は、ポリイソシアネート、ポリオール、ヒドロハ
ロカーボン発泡剤、界面活性剤、およびそのポリイソシ
アネートとそのポリオールとの重合用触媒を含み、そし
てその触媒が、ポリイソシアネートとポリオールとの重
合反応中に、ハロアルケンへのヒドロハロカーボン発泡
剤の分解の量を減少させることができる組成物を提供す
る。好ましくは、触媒はヒドロキシアルキルアンモニウ
ムカルボキシレート、金属クロロアルカノエートおよび
金属(ハロアルコキシアシル)カルボキシレートよりな
る群から選ばれる。
本明細書において用いられる用語“ハロアルケン”と
は、中に少なくとも1つの二重結合と少なくとも1つの
ハロゲン原子を有する有機物質を意味する。生成するハ
ロアルケンは使用されるヒドロハロカーボン発泡剤によ
り左右される。例えば、使用される発泡剤が1,1−ジク
ロロ−1−フルオロエタンであれば、生成する可能性の
あるハロアルケンに1,1−ジクロロエチレンおよび1−
クロロ−1−フルオロエチレンがある。もし使用される
発泡剤が1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンで
あれば、生成する可能性のあるハロアルケンは1,1−ジ
クロロ−2,2−ジフルオロエチレンである。
好ましくは、選択される触媒の使用は、本発明の実施
により形成されるハロアルケンの量が本発明なしで形成
されるハロアルケンの量の約75%より少ないとき有効で
ある。したがって、もし本発明なしで形成されたハロア
ルケンの量がXであれば、本発明の実施により形成され
るハロアルケンの量は約(0.75)(X)より少ない。さ
らに好ましくは、本発明の実施により形成されるハロア
ルケンの量は本発明なしで形成されるハロアルケンの量
約50%より少ない。したがって、もし本発明なしで形成
されるハロアルケンの量がXであれば、本発明の実施に
より形成されるハロアルケン量は約(0.50)(X)より
少ない。
本発明の他の利点は次の記載から明らかになるだろ
う。
好ましい実施態様の詳細な説明 理論に縛られることを望まないけれども、本発明者は
現在使用されている触媒とポリイソシアネートが、脱ハ
ロゲン化水素反応を開始するのに役に立つ強塩基である
錯体を形成すると考えられる。そのような強塩基を形成
しないか、あるいはもし形成してもその脱ハロゲン化水
素反応の能力を緩和し、そしてポリイソシアネートとポ
リオールとを重合させる任意の触媒が本発明の実施にお
いて有用である。好ましい触媒はヒドロキシアルキルア
ンモニウムカルボキシレート、金属クロロアルカノエー
トおよび金属(ハロアルコキシアシル)カルボキシレー
トである。
好ましいヒドロキシアルキルアンモニウムカルボキシ
レートは式 {式中、nは2またはそれ以上であり、 R1,R2,R3,R4およびR5は同じであるかまたは異なり、そ
して水素および1〜18個の炭素原子を有するアルキルか
ら選ばれ、そしてX-はR6CO2 - [式中、R6(但し、R7,R8およびR9は同じであるかまたは異なり、
そして水素、臭素、塩素、1〜18個の炭素原子を有する
アルキル、および -(O)a-CH2-CR10R11Cl (式中、R10およびR11は同じであるかまたは異なり、そ
して水素、臭素、塩素、アリール、および1〜8個の炭
素原子を有するアルキルから選ばれ、そしてaは0また
は1である)を含有する2〜18個の炭素原子を有する置
換されたアルキルおよびアルコキシから選ばれる)であ
る]である} のものである。
さらに好ましいヒドロキシアルキルアンモニウムカル
ボキシレートは式 R1R2R3N+-CHR4CR5HOHX- および R1R2R3N+-CH2CR4HOHX- (式中、R1,R2,R3,R4およびR5は同じであるかまたは異
なり、そして水素および1〜18個の炭素原子を有するア
ルキルよりなる群から選ばれ、そしてX-は上に定義した
とおりである) のものである。さらに好ましいヒドロキシアルキルアン
モニウムカルボキシレートの例にN−2−ヒドロキシプ
ロピルトリメチルアンモニウム2−エチルヘキサノエー
トであるDABCO TMRおよびN−2−ヒドロキシプロピル
トリメチルアンモニウムホルメートであるDABCO TMR−
2(上記2つの化合物はエア・プロダクツ・アンド・ケ
ミカルズ・インコーポレーテッドより市販されている)
がある。他の好ましいヒドロキシアルキルアンモニウム
カルボキシレートにN−2−ヒドロキシプロピルジメチ
ルエチルアンモニウム2,2−ジメチルプロパノエート、
N−2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム2−
エチルヘキサノエート、N−2−ヒドロキシプロピル−
トリメチルアンモニウムアセテート、N−2−ヒドロキ
シエチルトリメチルアンモニウム2,2,2−トリクロロエ
トキシアセテート、N−2−ヒドロキシエチルトリエチ
ルアンモニウム2−クロロエトキシアセテート、N−2
−ヒドロキシプロピルトリエチルアンモニウムトリクロ
ロアセテートおよびN−2−ヒドロキシプロピルトリエ
チルアンモニウム4,4,4−トリクロロブチレートがあ
る。
好ましいクロロアルカノエートの金属塩は式 (M+)n(X-)n [式中、M+はnが1または2である場合にアルカリ金属
イオンであるK+またはNa +;アルカリ土類金属イオンで
あるCa +2、Mg +2またはBa +2;およびジブチルすず二価イ
オンである(n-C4H9)2Sn +2から選ばれ、そしてX-は式 R16C(R17)(R18)CO2 - (但し、R16およびR17は同じであるかまたは異なり、そ
して水素、臭素、塩素および1〜18個のを有するアルキ
ルから選ばれ、そしてR18は塩素、および -(O)a-CH2-CR19R20Cl (但し、R19およびR20は同じであるかまたは異なり、そ
して水素、臭素、塩素、アリールおよび1〜8個の炭素
原子を有するアルキルから選ばれ、そしてaは0または
1である) を含有する2〜18個の炭素原子を有する置換されたアル
キルおよびアルコキシから選ばれる)のものである] のものである。一層好ましいクロロアルカノエートの金
属塩の例に K+-O2CCH2CCl3;K+-O2CCH2OCH2CCl3; K+-O2CC(CH2CCl3)H(CH2)3CH3;および K+-O2CC(OCH2CCl3)H(CH2)3CH3 (但し、K+は上に挙げられた陽イオンから選ばれる) がある。
好ましいハロアルコキシアシル化カルボキシレート塩
は式 M+-O2C-R21-COO-CH2-CHaYb (式中、M+はアルカリ金属イオンであるK+またはNa +
よびアルカリ土類金属イオンであるCa +2、Mg +2、または
Ba +2から選ばれ、R21は -(CH2)d(但しdは1〜3の整数である)を有するアル
キリデンまたは1,2−フェニレンから選ばれ、Yは臭素
または塩素であり、bは1〜3の整数であり、そしてa
+b=3である) ものである。さらに好ましいハロアルコキシアシル化カ
ルボキシレート塩の例に K+-O2CCH2COOCH2CCl3; K+-O2C(CH2)2COOCH2CCl3;および K+,[1,2-(-O2C)(COOCH2CCl3)C6H4] (但し、K+は上に挙げた陽イオンから選ばれる)があ
る。
本発明に従えば、これらの触媒の任意のものまたはこ
れらの触媒の組み合せあるいはそれらの化学的な均等物
が界面活性剤、水、難燃剤およびその他のもののような
種々の標準の添加剤の使用を包含していてもよい当業界
に知られている標準の技術により種々のポリイソシアヌ
レート発泡体を造るために上に記載したようにして用い
ることができる。
ポリイソシアネート対ポリオールの典型的に使用され
る比および発泡剤対これらの成分の典型的に使用される
比が本発明の実施において使用されてもよい。
これらの触媒の使用は硬質発泡体工業において通常使
用される触媒を用いる場合に見い出されるハロアルケン
の水準に比較して非常に減少した水準のハロアルケンを
有する硬質発泡体を提供する。
本発明において使用される触媒の量は、用途、造られ
る発泡体のタイプおよびポリオールの同一性および他の
要因により左右されて変わるだろうが、しかし、その量
は当業者であれば容易に決定できるものである。触媒は
ポリイソシアネートとポリオールとを重合するのに十分
な量であって、かつ重合中に、ハロアルケンへのヒドロ
ハロカーボンの分解の量を減少させるのに十分な量であ
る。好ましくは、ポリオールの100重量部あたり少なく
とも約0.5部の触媒が用いられる。さらに好ましくは、
ポリオールの100重量部あたり約0.5部〜5.0部の触媒が
使用される。
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体におい
て使用されるポリオールの例に、エチレングリコール、
ジエチレングリコールまたはプロピレングリコールのよ
うなポリオールから形成されたテレフタレートタイプの
エステルまたはフタレートタイプのエステルの錯体混合
物に基づくもののような芳香族ポリエステルポリオール
がある。これらのポリオールは硬質積層板原料において
使用され、スクロースをベースとするポリオールのよう
な他のタイプのポリオールとブレンドすることができ、
そして成形ウレタン発泡体のような他の用途において使
用することができる。
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体におい
て使用されるポリイソシアネートの例には2,4−トルエ
ンジイソシアネート2,6−トルエンジイソシアネートと
の混合物に基づくもののような芳香族ジイソシアネート
があり;これらのポリイソシアネートは特定の発泡体に
おいて用いられる。他の例は典型的には55%のジフェニ
ルメタンジイソシアネート、25%のトリイソシアネート
および20%のより高級なポリイソシアネートを含有する
メチレンジフェニルイソシアネート(MDI)である。
本発明において任意のヒドロフルオロカーボン発泡剤
を使用することができる。好ましいヒドロフルオロカー
ボン発泡剤は、1,1−ジフルオロエタン、1,2−ジフルオ
ロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,2−トリフ
ルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,
2,2−テトラフルオロエタン、1,1,1,2,2−ペンタフルオ
ロエタン、1,1,1,3−テトラフルオロプロパン、1,1,2,
3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1,3,3−ペンタ
フルオロ−n−ブタンを包含する。
任意のヒドロクロロフルオロカーボン発泡剤が本発明
において使用することができる。好ましいヒドロクロロ
フルオロカーボン発泡剤は1−クロロ−1,2−ジフルエ
ロエタン、1−クロロ−2,2−ジフルエロエタン、1−
クロロ−1,1−ジフルエロエタン、1,1−ジクロロ−1−
フルオロエタン、1−クロロ−1,1,2−トリフルオロエ
タン、1−クロロ−1,2,2−トリフルオロエタン、1,1−
ジクロロ−1,2−ジフルオロエタン、1−クロロ−1,1,
2,2−テトラフルオロエタン、1−クロロ−1,2,2,2−テ
トラフルオロエタン、1,1−ジクロロ−1,2,2−トリフル
オロエタン、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタ
ンおよび1,2−ジクロロ−1,1,2−トリフルオロエタンを
包含する。最も好ましいヒドロクロロフルオロカーボン
発泡剤は1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンである。
好ましいヒドロハロカーボン発泡剤の混合物も本発明
において使用することができる。ヒドロハロカーボン発
泡剤の好ましい混合物は1,1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンと1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンと
の混合物および1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエ
タンと1,2−ジクロロ−1,2,2−トリフルオロエタンとの
混合物を包含する。
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体用の界
面活性剤の例はポリエーテル変性ポリシロキサンであ
る。これらのシリコーン界面活性剤は、典型的には、非
加水分解性のシリコーン−ポリオキシエチレン−ポリオ
キシプロピレン共重合体である。他の例に構造に所有権
がある非−珪素含有有機界面活性剤がある。Tegostab
B−8404はゴールドシュミット・ケミカル・カンパニー
から市販されるシリコーン界面活性剤である。他の市販
のシリコーン界面活性剤はゴールドシュミット・ケミカ
ル・カンパニーから市販されるTegostab B−8408、エ
ア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・インコーポレー
テッドから市販されるDabco DC−193およびユニオン・
カーバイドから市販されるL−5420 を包含する。LK
−443はエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ・イン
コーポレーテッドより市販される有機界面活性剤であ
る。
本発明はまたポリオール、界面活性剤ヒドロハロカー
ボン発泡剤および触媒の組成物であって、その触媒がハ
ロアルケンへのヒドロハロカーボン発泡剤の分解の量を
減少させることができる、組成物を提供する。
したがって、本発明はポリウレタン変性ポリイソシア
ヌレート発泡体を製造する方法を提供する。この方法
は、ヒドロハロカーボン発泡剤、界面活性剤および触媒
の存在下にポリオールをポリイソシアネートと反応させ
る工程を包含する。触媒は、ポリイソシアネートとポリ
オールとの重合反応中に、ハロアルケンへのヒドロハロ
カーボン発泡剤の分解の量を減少させることができるも
のである。本発明はまた上記方法により造られたポリウ
レタン変性ポリイソシアヌレート発泡体を提供する。本
発明はさらに上記方法により造られたポリウレタン変性
ポリイソシアヌレート物品を提供する。
ポリイソシアネートとの反応により、補充の発泡剤と
して二酸化炭素を発生させるためにポリウレタン変性ポ
リイソシアヌレート発泡体配合物中に水を含有させても
よいことは当業者にとって明らかなことであろう。さら
に、水発生中間体は最終生成物の物理的性質を高めるこ
とができる架橋結合された重合体構造を形成することが
できる。
さらに好ましい態様において、本発明はポリイソシア
ネート、ポリオール、ヒドロハロカーボン発泡剤、界面
活性剤、そのポリイソシアネートとポリオールとの重合
用触媒および添加剤を含み、そしてポリイソシアネート
とポリオールとの重合中に、その触媒がハロアルケンへ
のヒドロハロカーボン発泡剤の分解の量をを減少させる
ことができ、またその添加剤がハロアルケンへのヒドロ
ハロカーボンの分解の量を減少させることができる、ポ
リウレタン変性ポリイソシアヌレート組成物を提供す
る。
上記の触媒がこの態様において有用である。好ましく
は、触媒はポリオールの100部あたり少なくとも約0.5重
量部の量で存在する。さらに好ましくは、触媒はポリオ
ールの100部あたり約0.5〜約5重量部の量で存在する。
第三級アミンのような共触媒もその触媒効果のために用
いることができるが、しかしそれは重合中にハロアルケ
ン生成の実質的な減少には寄与しないことを理解すべき
である。共触媒はポリオールの100部あたり少なくとも
約0.5重量部であって約2重量部までの量で存在するこ
とができる。使用することができる第三級アミン触媒は
トリエチレンジアミン;N,N−ジメチルエタノールアミ
ン;1,8−ジアザービシクロ(5.4.0)ウンデカン−7;N,N
−ジメチルシクロヘキシルアミン;および2,4,6−トリ
ス(ジメチルアミノメチル)フェノールを包含する。好
ましい添加剤にニトロアルカン;ブロモアルカン;ブロ
モアルコール;クロロアルコール;およびテトラブロモ
フタル酸のジ(ヒドロキシアルキル)エステルがある。
好ましいニトロアルカンは式 R1R2CHNO2 (式中、R1は水素、1〜18個の炭素原子を有するアルキ
ル、シクロアルキル、置換アルキル、アリールおよび置
換アリールよりなる群から選ばれ、そしてR2は水素およ
びメタンよりなる群から選ばれる)のものである。さら
に好ましいニトロアルカンにニトロメタン、ニトロエタ
ン、1−ニトロプロパン、2−ニトロプロパン、1−ニ
トロブタン、ニトロシクロヘキサン、1−ニトロヘキサ
ン、ニトロシクロペンタンおよび1−ニトロペンタンが
ある。上記ニトロアルカンは市販されている。
好ましいブロモアルカンは式(Br)aC(H)b(但し、aは
1,2,3または4であり、そしてa+b=4である。);
式(Br)c(H)dC-CH(R′)e(R2)f(但し、cは1,2または
3であり、c+d=3であり、e+f=2であり、そし
てR′およびR2は同じであるかまたは異なり、そして水
素、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、置換アルキ
ル、ハロアルキル、アリールおよび置換アリールよりな
る群から選ばれる);および式(Br)aC(R1)b(R2)c(R3)d
(但し、aは1,2,3または4であり、a+b+c+d=
4であり、そしてR1,R2およびR3は同じであるかまたは
異なり、そして水素、1〜18個の炭素原子を有する直鎖
アルキル、置換アルキル、ハロアルキル、アリールおよ
び置換アルキルよりなる群から選ばれる)ものである。
さらに好ましいブロモアルカンにブロモメタン、ジブロ
モメタン、四臭化炭素、ブロモホルム、1,2−ジブロモ
ブタン、1,3−ジブロモブタン、1,4−ジブロモブタン、
2,3−ジブロモブタン、1,4−ジブロモ−2,3−ブタンジ
オール、2,3−ジブロモ−1,4−ブタンジオール、1,4−
ジブロモ−2−ブタノール1,4−ジブロモ−2−ブテ
ン、1,10−ジブロモデカン、1,2−ジブロモエタン、1,1
2−ジブロモドデカン、(1,2−ジブロモエチル)ベンゼ
ン、1,7−ジブロモヘプタンおよび1,6−ジブロモヘキサ
ンがある。上記ブロモアルカンは市販されている。
好ましいブロモアルコールは式 (Br)a(H)b(R1)cC-C(H)d(R2)eOH (式中、aは1,2または3であり、cは0または1であ
り、a+b+c=3であり、dは1または2であり、d
+e=2であり、そしてR1およびR2は同じであるかまた
は異なり、そして水、1〜18個の炭素原子を有するアル
キル、シクロアルキル、置換アルキル、ヒドロキシアル
キル、アリールおよび置換アリールよりなる群から選ば
れ、そしてa=3且つd=e=1である場合R2はまたOH
またはOR2(但し、R2は1〜18個の炭素原子を有するア
ルキル、シクロアルキル、置換アルキルおよびヒドロキ
シアルキルである)であってもよい。)のものである。
さらに好ましいブロモアルコールに2,2,2−トリブロモ
エタノール、2,2−ジブロモエタノール、2−ブロモエ
タノール、1,4−ジブロモ−2,3−ブタンジオール、2,3
−ブロモ−1,4−ブタンジオール、1、4−ジブロモ−
2−ブタノール、1,3−ジブロモプロパノール、2,3−ジ
ブロモプロパノール、2,2,2−トリブロモ−1,1−ジヒド
ロキシエタンおよび2,2,2−トリブロモ−1−メトキシ
エタノールがある。上記ブロモアルコールの多くは市販
されている。
好ましいクロロアルコールは式 (Cl)a(H)b(R1)cC-C(H)d(R2)eOH (式中、aは1,2または3であり、cは0または1であ
り、a+b+c=3であり、dは1または2であり、d
+e=2であり、そしてR1およびR2は同じであるかまた
は異なり、そして水素、1〜18個の炭素原子を有するア
ルキル、シクロアルキル、置換アルキル、ヒドロキシア
ルキルおよびアリールよりなる群から選ばれ、そしてa
=3且つd=e=1の場合R2はまたOHまたはOR2(但
し、R2は1〜18個の炭素原子を有するアルキル、シクロ
アルキル、置換アルキルおよびヒドロキシアルキルであ
る)であってよい。) のものである。さらに好ましいクロロアルコールに2,2,
2−トリクロロエタノール、2,2−ジクロロエタノール、
2−クロロエタノール、1,3−ジクロロ−2−プロパノ
ール、1,4−ジクロロエタノール、2,3−ブタンジオー
ル、1,4−ジクロロ−2−ブタノール、2,2−ジクロロ−
1−ペンタノール、1,1−ジクロロ−2−ペンタノー
ル、1−クロロペンタノール、2−クロロ−1−ペンタ
ノール、2−クロロ−1−フェニルエタノール、1−ク
ロロ−1−フェニル−2−プロパノール、2,2,2−トリ
クロロ−1,1−ジヒドロキシエタンおよび2,2,2−トリク
ロロ−1−メトキシエタノールがある。若干のクロロア
ルコールは市販されている。
好ましいテトラブロモフタル酸のジ(ヒドロキシアル
キル)エステルはテトラブロモフタル酸の(2′−ヒド
ロキシエトキシ)エチル,2−ヒドロキシプロピル混合エ
ステルであるPHT4−DIOL であり、これらグレート・レ
ークス・ケミカル・コーポレーションより市販されてい
る。
好ましくは、添加剤はポリオールの100部あたり少な
くとも約0.5重量部の量で存在する。さらに好ましく
は、添加剤はポリオールの100部あたり約0.5〜約6重量
部の量で存在する。添加剤は好ましくは発泡剤中に、ポ
リオール中に、または2種若しくはそれ以上の成分の混
合物中に溶解させるとより導入されるかあるいは重合処
理における混合の時点で別の流れとして加えられること
ができる。従って本発明はヒドロハロカーボン、ポリオ
ール、触媒、界面活性剤および添加剤を含み、そしてそ
の触媒と添加剤の組み合せがハロアルケンへのヒドロハ
ロカーボンの分解の量を減少させることができる組成物
も提供する。
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体配合物
中の三量体化触媒および添加剤の組み合せの有利な効果
は典型的な発泡を行なう条件中に生ずる通常の処理時間
および温度条件内の重合反応中に実現される。
本発明はまたポリウレタン変性ポリイソシアヌレート
発泡体を製造する方法を提供する。この方法はヒドロハ
ロカーボン発泡剤、触媒、界面活性剤および添加剤のそ
存在下にポリオールをポリイソシアネートと反応させる
工程を含む。触媒と添加剤との組み合せは、イソシアネ
ートとポリオールとの重合反応中に、ハロアルケンへの
ヒドロハロカーボンの分解の量を減少させることが出来
る。本発明はまた上記方法により造られたポリウレタン
変性ポリイソシアヌレート発泡体を提供する。本発明は
さらに上記方法により造られたポリウレタン変性ポリイ
ソシアヌレート物品を提供する。
以下の非限定的例により本発明はさらに十分に例証さ
れる。これらの実施例において、部およびパーセンテー
ジは特に明記しない限り重量による。
比較例および実施例で使用されたポリオールは下の表
IIにおけるポリオールである。ポリエステルポリオール
は芳香族ポリエステルポリオールである。
比較例 この比較例において、ポリイソシアヌレート発泡体の
最も普通に使用される配合中のHCFC−141bの挙動につい
てのベースラインデータ(baseline deta)を作成す
る。発泡体は以下に記載されたとおりにして造りそして
分析した。
記載される“手混練り(hand mix)”処理は硬質ポリ
イソシアヌレート発泡体工業において実験の評価のため
に用いられる通常受け入れられている実施法に従う。20
0グラムのポリオールを秤量して1クオートの容器に入
れ、次に適当な量の触媒、界面活性剤および発泡剤を容
器に入れた。反応性ポリイソシアネート以外のすべての
配合成分よりなるこの混合物は発泡体配合物のB−サイ
ド(B−side)として工業界に知られているものであ
る。このB−サイドブレンドをジッフィ(Jiffy)スピ
ードミキサーを用いて10秒間完全に混合した。空気中で
の過剰の泡立ちを避け、そして混合中失われたすべての
発泡剤を補充した。次にポリイソシアネートの必要量を
10秒間約2200回転/分で完全混合しながら加えた。この
混合物をすばやく25.4cm×25.4cm×10.2cmのケーキボッ
クスに注入した。次に、発泡体を室温で一夜硬化させ
た。硬化された硬質発泡体を特定の切断技術によりサン
プルにとり、発泡体のバンの中心から1cm×1cm×9cmと
測定される4つの発泡体ストリップを得た。これら4つ
のストリップを8オンスのねじ込みキャップ式ボルトに
入れ、次にこのボトルをピヤース・ケミカル・カンパニ
ー(Pierce Chemical Co.)から市販される#10130 MIN
INERT 押しボタン式ガスクロマトグラフサンプリング
バルブでシールした。
HCFC−141bを用いて発泡させた発泡体中に形成された
ハロアルケンの絶対量は下の表IIIに概略で示される毛
細管ガスクロマトグラフを用いて測定することができ
る。
それらのサンプルに予想される範囲をカバーする、関
心のある化合物の三つ正確に造られた標準をそれらのサ
ンプルのために用いられたと同じタイプのボトルの中で
造った。標準は毎日造られそして分析された。
操作パラメータは下の表IVにおけるものである。
前記Mininertバルブでシールされた250mlガラススク
リュートップ(screw top)ボトル中にサンプルを入れ
た。
この方法を下記表Vの化合物を分離し、定量化するの
に用いた。RTは保持時間であり、分で表わされる。
気密注入器によりすべての標準およびサンプルを蒸気
(ガス)として注入した。重量体対ピークの校正グラフ
を作成した。サンプルからのピーク面積を測定しそして
校正グラフにより重量に換算した。
各成分の重量を校正グラフから取り出した。方程式は
下記のとおりである。
標準量のポリオール、発泡剤、触媒および界面活性剤
を表VIに示されるとおり用いた。種々のポリオールの化
学量論的必要量を満足させるためにポリイソシアネート
の量をわずかに変更した。表VIにおいて、ポリオールは
ステパン・カンパニー(Stepan Copmpany)から得られ
るStepanpol PS−2502A であった。界面活性剤はゴー
ルド・シュミット・ケミカル・カンパニー(Goldschmid
t Chomical Co.)から得られるB8404 シリコーン界面
活性剤であった。オクタン酸カリウム触媒はエア・プロ
ダクツ・アンド・ケミカルズ・インコーポレーテッド
(Air Produets and Chemicals,Inc.)から得られるDAB
CO K−15であった。アミン触媒はエア・プロダクツ・
アンド・ケミカルズ・インコーポレーテッドから得られ
るDABCO TMR−30であった。ポリイソシアネートはBASF
コーポレーション(BASF Corporation)から得られるLu
pranate M−20S であった。これら成分は重量部により
示される。
芳香族ポリエステルポリオールを用いるこれらの試験
結果を表VIIに要約する。表VIIは、オクタン酸カリウム
および2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノ
ールの通常使用される触媒の組み合わせが発泡体の形成
体中にHCFC−1131aへのHCFC−141bの部分的転換を生じ
せしめることを示す。本発明者は使用されるポリオール
のタイプにより転換の程度に差異があることを認めた。
実施例1〜19 これらの実施例において、本発明の触媒を用いる有利
性が明らかにされる。発泡体は全て、オクタン酸カリウ
ムとアミノフェノールの代りに本発明の触媒が用いられ
た以外は比較例におけるとおりに造られた。触媒は0.5
〜5重量部の量で使用された。触媒はポリイソシアネー
トとの混合前にポリオールと他の成分との混合物に加え
られた。
表VIII〜表XIIにおいて、ポリエステルポリオールは
上記表IIからのものである。実施例1〜4(表VIII)で
は、触媒はエア・プロタクツ・アンド・ケミカルズ・イ
ンコーポレーテッドから市販されるN−2−ヒドロキシ
プロピルトリメチルアンモニウム2−エチルヘキサノエ
ートであるDABCO TMR であった。実施例5〜8(表I
X)では、触媒はエア・プロタクツ・アンド・ケミカル
ズ・インコーポレーテッドから市販される。N−2−ヒ
ドロキシプロピルトリメチルアンモニウムホルメートで
あるDABCO TMR−2 であった。実施例9〜11(表X)
では、触媒は所有権があるが、しかし上記DABCO TMR
に類似していると考えられ、そしてエア・プロタクツ・
アンド・ケミカルズ・インコーポレーテッドより市販さ
れているDABCO TMR−3 であった。
実施例12〜15(表IX)では、触媒は所有権があるが、
しかし上記DABCO TMR に類似していると考えられるDA
BCO TMR−4 であった。実施例16〜19(表XII)で
は、触媒はヘキサヒドロ−1,3,5−トリス[3−(N,N−
ジメチルアミノ)プロピル]−1,3,5−トリアジンであ
る、エア・プロタクツ・アンド・ケミカルズ・インコー
ポレーテッドより市販される。POLYCAT 41であった。
本発明の一部ではない他の共触媒は存在させてもよい
が、しかしそれらはハロアルケン生成を実質的に減少さ
せる際の要因になるとは考えられない。
これらのデータは本発明の触媒を使用すると、発泡体
の形成中に、ヒドロハロカーボンからのハロアルケンの
形成が50%より多く減少せしめられたことを示してい
る。
実施例20 N−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム
2−エチルヘキサノエートであり、そしてエア・プロタ
クツ・アンド・ケミカルズ・インコーポレーテッドから
市販されているDABCO TMR 触媒の使用に加えて、テト
ラブロモフタル酸の混合ジ(ヒドロキシアルキル)エス
テルであり、そしてグレート・レークス・ケミカル・コ
ーポレーションの市販であるPHT4−DIOL 添加剤を使用
した以外は実施例2におけるのと同じポリウレタン変性
ポリイソシアヌレート発泡体が造られた。その触媒はポ
リオール100グラムあたり3グラムの量でB−サイド配
合混合物中に加えられた。添加剤はポリオール100グラ
ムあたり5.3グラムの量でB−サイド配合混合物に加え
られた。HCFC−1131aについての分析を下の表XIIIに示
される。
実施例21 N−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム
ホルメートでありそしてエア・プロタクツ・アンド・ケ
ミカルズ・インコーポレーテッドより市販であるDABCO
TMR−2 触媒の使用に加えて、テトラブロモメタン
が加えられた以外は実施例6におけるのと同じポリウレ
タン変性ポリイソシアヌレート発泡体が造られた。その
触媒はポリオール100グラムあたり4.5グラムの量でB−
サイド配合混合物に加えられた。HCFC−141b発泡剤中に
溶解された添加剤はポリオール100グラムあたり2.5グラ
ムの量で加えられた。HCFC−1131aについての分析が下
の表XIIIに示される。
実施例22 所有権があるが、しかしDABCO TMR と比較に値する
DABCO TMR−4 触媒の使用に加えてニトロメタンを加
えた以外は実施例13におけるのと同じポリウレタン変性
ポリイソシアヌレート発泡体を造った。その触媒はポリ
オール100グラムあたり4.5グラムの量でB−サイド配合
混合物に加えられた。HCFC−141b発泡剤に溶解された添
加剤はポリオール100グラムあたり0.5グラムの量で加え
られた。HCFC−1131aについての分析が下の表XIIIにお
いて示される。
実施例23 POLYCAT −41触媒とPOLYCAT −43触媒との混合物が
用いられた以外は実施例17におけるのと同じポリウレタ
ン変性ポリイソシアヌレート触媒が造られた。POLYCAT
−41はヘキサヒドロ−1,3,5−トリス[3−(N,N−ジ
メチルアミノ)プロピル]−1,3,5−トリアジンであり
そしてPOLYCAT −43は所有権があるものである。添加
剤はニトロメタンであった。POLYCAT −41触媒はポリ
オール100グラムあたり0.7グラムの量でB−サイド配合
混合物中に加えられた。共触媒POLYCAT −43はポリオ
ール100グラムあたり2.1グラムの量でB−サイド配合混
合物に加えられた。HCFC−141b発泡剤中に溶解された添
加剤はポリオール100グラムあたり0.5グラムの量で加え
られた。HCFC−1131aについての分析を下の表XIIIに示
す。
実施例24 上記PHT4−DIOL 添加剤を用いた以外は実施例23にお
けるのと同じポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発
泡体を造った。その添加剤はポリオール100グラムあた
り5.3グラムの量で配合物のB−サイドに加えられた。H
CFC−1131aについての分析を下の表XIIIに示す。
実施例25 上記DABCO TMR 触媒の使用に加えて、ニトロメタン
を加えた以外は実施例1におけるのと同じポリウレタン
変性ポリイソシアヌレート発泡体が造られた。触媒はポ
リオールの100グラムあたり3グラムの量で加えられ、
そして添加剤がポリオールの100グラムあたり0.5グラム
の量で加えられた。HCFC−1131aについての分析を下の
表XIIIに示す。
実施例26 ポリエステルポリオールAが用いられそして添加剤が
ニトロメタンであった以外は実施例23におけるのと同じ
ポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体が造られ
た。HCFC−141b発泡剤中に溶解された添加剤はポリオー
ルの100グラムあたり0.5グラムの量で加えられた。HCFC
−1131aについての分析が下の表XIIIに示される。
実施例27 ポリエステルポリオールDを用いた以外は実施例23に
おけるのと同じポリウレタン変性ポリイソシアヌレート
発泡体を造った。HCFC−1131aについての分析が下の表X
IIIに示される。
実施例28 ポリエステルポリオールCを用いた以外は実施例25に
おけるのと同じポリウレタン変性ポリイソシアヌレート
発泡体が造られた。HCFC−1131aについての分析が下の
表XIIIに示される。
表XIIIにおけるデータはHCFC−141bを用いて発泡され
たポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体中に形
成されたHCFC−1131aの濃度を低下させるのに、添加剤
とともに選択された触媒の存在の有効性を立証する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08G 101:00) C08L 75:00 (72)発明者 アイベック,リチャード・エルマー アメリカ合衆国ニューヨーク州14127, オーチャード・パーク,パイン・テラス 23 (72)発明者 ノペック,ゲイリー・マイケル アメリカ合衆国ニューヨーク州14127, レイクヴュー,ノース・ドライブ 5983 (72)発明者 ルサイ,ドンナ・マリー アメリカ合衆国ニューヨーク州14051, イースト・アムハースト,ミスティレー ン 82 (56)参考文献 特開 平2−142816(JP,A) 特開 昭60−99120(JP,A) 特開 平1−259021(JP,A) 特開 平4−359036(JP,A)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弗素含有ヒドロハロアルカン発泡剤、ポリ
    オール、界面活性剤、並びにヒドロキシアルキルアンモ
    ニウムカルボキシレートおよび金属クロロアルカノエー
    トよりなる群から選ばれる触媒を含み、そして該触媒が
    該ヒドロハロアルカン発泡剤のハロアルケンへの脱ハロ
    ゲン化水素反応の量を減少させることができる、組成
    物。
  2. 【請求項2】ポリイソシアネートを更に含み、そして触
    媒が該ポリイソシアネートとポリオールとを重合させ、
    かつ該ポリイソシアネートと該ポリオールとの重合反応
    中の、ヒドロハロアルカン発泡剤のハロアルケンへの脱
    ハロゲン化水素反応の量を減少させることができる、請
    求の範囲第1項に記載の組成物。
  3. 【請求項3】ヒドロハロアルカン発泡剤がヒドロフルオ
    ロカーボン類およびヒドロクロロフルオロカーボン類よ
    りなる群から選ばれる、請求の範囲第2項に記載の組成
    物。
  4. 【請求項4】ヒドロハロアルカン発泡剤がヒドロフルオ
    ロカーボンである、請求の範囲第2項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】ヒドロフルオロカーボン発泡剤が1,1−ジ
    フルオロエタン、1,2−ジフルオロエタン、1,1,1−トリ
    フルオロエタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1,2
    −テトラフルオロエタン、1,1,2,2−テトラフルオロエ
    タン、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1,3−テ
    トラフルオロプロパン、1,1,2,3,3−ペンタフルオロプ
    ロパンおよび1,1,1,3,3−ペンタフルオロ−n−ブタン
    よりなる群から選ばれる、請求の範囲第4項に記載の組
    成物。
  6. 【請求項6】ヒドロハロアルカン発泡剤がヒドロクロロ
    フルオロカーボンである、請求の範囲第2項に記載の組
    成物。
  7. 【請求項7】ヒドロクロロフルオロカーボン発泡剤が1
    −クロロ−1,2−ジフルオロエタン、1−クロロ−2,2−
    ジフルオロエタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタ
    ン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン、1−クロロ
    −1,1,2−トリフルオロエタン、1−クロロ−1,2,2−ト
    リフルオロエタン、1,1−ジクロロ−1,2−ジフルオロエ
    タン、1−クロロ−1,1,2,2−テトラフルオロエタン、
    1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン、1,1−ジ
    クロロ−1,2,2−トリフルオロエタン、1,1−ジクロロ−
    2,2,2−トリフルオロエタン、1,2−ジクロロ−1,1,2−
    トリフルオロエタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエ
    タンと1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタンとの
    混合物および1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタ
    ンと1,2−ジクロロ−1,2,2−トリフルオロエタンとの混
    合物よりなる群から選ばれる、請求の範囲第6項に記載
    の組成物。
  8. 【請求項8】ヒドロクロロフルオロカーボン発泡剤が1,
    1−ジクロロ−1−フルオロエタンである、請求の範囲
    第7項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】触媒がヒドロキシアルキルアンモニウムカ
    ルボキシレートである、請求の範囲第2項に記載の組成
    物。
  10. 【請求項10】触媒が式 {式中、nは2またはそれ以上であり、R1、R2、R3、R4
    およびR5は同一または異なる基であって、水素および1
    〜18個の炭素原子を有するアルキルから選ばれ、そして
    X-はR6CO2 -[式中、R6(但し、R7、R8およびR9は同一または異なる基であっ
    て、水素、臭素、塩素、1〜18個の炭素原子を有するア
    ルキル、並びに -(O)a-CH2-CR10R11Cl (但し、R10およびR11は同一または異なる基であって、
    水素、臭素、塩素、アリールおよび1〜18個の炭素原子
    を有するアルキルであり、そしてaは0または1であ
    る。) を含有する2〜18個の炭素原子を有する置換されたアル
    キルおよびアルコキシから選ばれる。)である。] である。} で表されるヒドロキシアルキルアンモニウムカルボキシ
    レートである、請求の範囲第2項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】触媒が式 R1R2R3N+-CHR4CHR5OHX- および R1R2R3N+-CH2CHR4OHX- {式中、R1、R2、R3、R4およびR5は同一または異なる基
    であって、水素および1〜18個の炭素原子を有するアル
    キルから選ばれ、そしてX-はR6CO2 - [式中、R6(但し、R7、R8およびR9は同一または異なる基であっ
    て、水素、臭素、塩素、1〜18個の炭素原子を有するア
    ルキル、並びに -(O)a-CH2-CR10R11Cl (但し、R10およびR11は同一または異なる基であって、
    水素、臭素、塩素、アリールおよび1〜18個の炭素原子
    を有するアルキルであり、そしてaは0または1であ
    る。) を含有する2〜18個の炭素原子を有する置換されたアル
    キルおよびアルコキシから選ばれる。)である。] である。} で表されるヒドロキシアルキルアンモニウムカルボキシ
    レートよりなる群から選ばれる、請求の範囲第2項に記
    載の組成物。
  12. 【請求項12】弗素含有ヒドロハロアルカン発泡剤、界
    面活性剤、並びにポリオールとポリイソシアネートとの
    重合反応のための、ヒドロキシアルキルアンモニウムカ
    ルボキシレートおよび金属クロロアルカノエートよりな
    る群から選ばれる触媒の存在下でポリオールをポリイソ
    シアネートと反応させる工程を含み、そして該触媒が、
    該ポリイソシアネートと該ポリオールとの重合反応中
    の、該ヒドロハロアルカン発泡剤のハロアルケンへの脱
    ハロゲン化水素反応の量を減少させることができる、ポ
    リウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体の製造法。
  13. 【請求項13】請求の範囲第12項に記載の方法により製
    造されたポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡
    体。
  14. 【請求項14】請求の範囲第12項に記載の方法により製
    造されたポリウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体
    からなる物品。
JP5501545A 1991-06-21 1992-06-17 重合中ポリイソシアヌレ―ト発泡体配合物中のヒドロハロカ―ボン発泡剤を安定化する触媒 Expired - Lifetime JP2540014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71852891A 1991-06-21 1991-06-21
US718,528 1991-08-30
US07/752,295 US5395859A (en) 1991-06-21 1991-08-30 Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyisocyanurate foam formulations during polymerization
US752,295 1991-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503125A JPH06503125A (ja) 1994-04-07
JP2540014B2 true JP2540014B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=27109912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501545A Expired - Lifetime JP2540014B2 (ja) 1991-06-21 1992-06-17 重合中ポリイソシアヌレ―ト発泡体配合物中のヒドロハロカ―ボン発泡剤を安定化する触媒

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5395859A (ja)
EP (1) EP0590079A1 (ja)
JP (1) JP2540014B2 (ja)
CA (1) CA2111079C (ja)
MX (1) MX9203007A (ja)
WO (1) WO1993000379A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5688834A (en) * 1991-08-30 1997-11-18 Alliedsignal, Inc. Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane foam formulations
US5912279A (en) * 1990-03-23 1999-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer foams containing blocking agents
US5693686A (en) * 1994-02-10 1997-12-02 Bayer Corporation Foam-forming mixtures with decreased decomposition of hydrohalocarbon blowing agents
BE1009630A3 (fr) * 1995-09-26 1997-06-03 Solvay Premelanges pour la preparation de mousses de polyurethane ou de polyisocyanurate.
US5716541A (en) * 1996-09-23 1998-02-10 Bayer Corporation Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3 pentafluoropropane and tetramethylsilane
TR199900971T2 (en) * 1996-11-04 1999-07-21 Imperial Chemical Industries Plc B�k�lmez poli�retan k�p�kleri
SK58299A3 (en) 1996-11-04 2000-02-14 Ici Plc Isocyanate reactive composition, rigid polyurethane foams and process for their production
US6031011A (en) * 1997-06-25 2000-02-29 University Of New Mexico Tropodegradable bromine-containing halocarbons as foam blowing agents
US6403550B1 (en) * 2000-03-10 2002-06-11 Atofina Chemicals, Inc. Compositions based on 142
US6392000B1 (en) 2000-10-26 2002-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binder for a coating composition for electrical conductors
WO2014047230A1 (en) * 2012-09-24 2014-03-27 Arkema Inc. Improved stability of polyurethane polyol blends containing halogenated olefin blowing agent

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2993870A (en) * 1957-08-20 1961-07-25 Us Rubber Co Process of trimerizing organic isocyanates
US3640997A (en) * 1969-05-07 1972-02-08 Basf Wyandotte Corp Sucrose-ethylene diamine polyols and process for preparing same
JPS5743087B2 (ja) * 1974-09-26 1982-09-13
US3988337A (en) * 1974-12-19 1976-10-26 Basf Wyandotte Corporation Substituted triamino-s-triazines
JPS55409B2 (ja) * 1975-03-13 1980-01-08
US4026837A (en) * 1975-09-19 1977-05-31 Texaco Development Corporation Polymeric acid salts as isocyanurate foam catalysts
US4026836A (en) * 1975-12-29 1977-05-31 Texaco Development Corporation Isocyanurate foam catalyst
US4067833A (en) * 1976-03-08 1978-01-10 Texaco Development Corporation Urethane-modified polyisocyanurate foams from oxyalkylated aniline and aromatic polyisocyanates
US4025469A (en) * 1976-03-26 1977-05-24 Armstrong Cork Company Novel catalyst system for trimerization organic isocyanates
US4066580A (en) * 1976-06-07 1978-01-03 Basf Wyandotte Corporation Process for the manufacture of polyisocyanurate foams
US4046721A (en) * 1976-07-30 1977-09-06 Texaco Development Corporation Low friability polyisocyanurate foams
US4101465A (en) * 1976-10-06 1978-07-18 The Upjohn Company A cocatalyst system for trimerizing isocyanates
US4129693A (en) * 1976-12-20 1978-12-12 Basf Wyandotte Corporation Urethane-modified isocyanurate foams having enhanced physical properties
US4165414A (en) * 1978-01-23 1979-08-21 Basf Wyandotte Corporation Urethane-modified isocyanurate foams having improved insulating and flame retardant properties
US4136240A (en) * 1978-03-13 1979-01-23 Texaco Development Corporation Metallic quaternary ammonium carboxylates as polyisocyanurate catalysts
US4186255A (en) * 1978-03-13 1980-01-29 Texaco Development Corporation Bis-quaternary ammonium salts as polyisocyanurate catalysts
DE2829670A1 (de) * 1978-07-06 1980-01-17 Bayer Ag Hexahydrotriazincarboxylate und ihre verwendung als katalysatoren zur herstellung von polyisocyanuratkunststoffen
JPS5565214A (en) * 1978-11-10 1980-05-16 Bridgestone Corp Preparation of flame-resistant polyisocyanurate foam
US4228310A (en) * 1979-03-19 1980-10-14 Texaco Development Corp. Polyol preparation
JPS57119915A (en) * 1981-01-16 1982-07-26 Bridgestone Corp Preparation of urethane modified isocyanurate foam
US4861926A (en) * 1981-04-13 1989-08-29 Solvay & Cie (Societe Anonyme) Stabilized 1,1,1-trichloroethane compositions
US4349638A (en) * 1981-11-02 1982-09-14 Basf Wyandotte Corporation Process for the preparation of foams characterized by isocyanurate, and/or urethane linkages involving the use of alkali metal ammonium carboxylate catalysts
US4607064A (en) * 1983-05-16 1986-08-19 The Dow Chemical Company Polyurethane and urethane-modified isocyanurate foams and a polyol composition useful in their preparation
US4525908A (en) * 1983-08-18 1985-07-02 Tri County Tool Inc. Manually operable universal key code cutting device
US4526908A (en) * 1983-10-18 1985-07-02 Stepan Company Polyol blends of phthalate/trimellitate esters for polyurethane-polyisocyanurate foams
US4661529A (en) * 1984-08-09 1987-04-28 The Dow Chemical Company Polyurethane and urethane-modified isocyanurate foams and a polyol composition useful in their preparation
JPS61103843A (ja) * 1984-10-25 1986-05-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 溶剤の安定化方法
US4582861A (en) * 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
US4636530A (en) * 1985-11-25 1987-01-13 Basf Corporation Isocyanate terminated quasi-prepolymers useful for preparing urethane-group-containing polyisocyanurate foams having low friability
JPS6432539A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nec Corp Private line test system
JPS6439539A (en) * 1987-08-06 1989-02-09 Toyo Seiki Seisakusho Kk Biaxial orientation test device
JPH024424A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Babcock Hitachi Kk 排ガス処理装置およびその運転方法
US5001164A (en) * 1988-08-19 1991-03-19 The Dow Chemical Company Polyurethane foam prepared with reduced levels of hard halocarbon blowing agents
US4898893A (en) * 1988-09-20 1990-02-06 Harry A. Fischer Blowing agents for isocyanurate foams and method for producing the same
DE69025028T2 (de) * 1989-05-16 1996-07-18 Nippon Polyurethane Kogyo Kk Verfahren zur herstellung modifizierter organischer polyisocyanate
US4997706A (en) * 1990-02-09 1991-03-05 The Dow Chemical Company Foaming system for closed-cell rigid polymer foam
JPH03244644A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Matsushita Refrig Co Ltd 発泡断熱材
JPH03244621A (ja) * 1990-02-22 1991-10-31 Matsushita Refrig Co Ltd 発泡断熱材
US5137929A (en) * 1991-06-21 1992-08-11 Allied-Signal Inc. Additives which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane and polyisocyanurate foam formulations during polymerization
US5405884A (en) * 1992-11-04 1995-04-11 The Celotex Corporation Catalyst for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents
US5308883A (en) * 1992-11-04 1994-05-03 The Celotex Corporation Catalyst for polyisocyanurate foams made with alternative blowing agents

Also Published As

Publication number Publication date
US5561171A (en) 1996-10-01
JPH06503125A (ja) 1994-04-07
US5395859A (en) 1995-03-07
CA2111079A1 (en) 1993-01-07
MX9203007A (es) 1992-12-01
EP0590079A1 (en) 1994-04-06
WO1993000379A1 (en) 1993-01-07
CA2111079C (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137929A (en) Additives which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane and polyisocyanurate foam formulations during polymerization
JP6072157B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含むポリウレタンフォームポリオールプレミックスのための触媒
US9695267B2 (en) Foams and foamable compositions containing halogenated olefin blowing agents
KR101536158B1 (ko) 폴리우레탄 폼용 아민 촉매
CA2688087C (en) Compositions and use of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
JP2531937B2 (ja) 共沸混合物を使用したイソシアネ―トをベ―スとする重合体フオ―ムの製造方法
JP3311349B2 (ja) 発泡剤及びポリウレタンフォームの製造方法
US20100210747A1 (en) Compositions and use of trans-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene foam-forming composition in the preparation of polyisocyanate-based foams
JP7474290B2 (ja) Hf0-1336mzzm(z)を含有するポリエステルポリオール組成物
WO2017190013A1 (en) Stabilization of foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
JP2015500362A (ja) 発泡体、およびhcfoまたはhfo発泡剤を含む発泡体から作られる物品
JPH039933A (ja) 混合気体/液体発泡剤及びこれにより製造されるポリウレタンフォーム
JP2540014B2 (ja) 重合中ポリイソシアヌレ―ト発泡体配合物中のヒドロハロカ―ボン発泡剤を安定化する触媒
JPH0597953A (ja) 硬質フオーム製造用液体
US5688834A (en) Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane foam formulations
JP3670158B2 (ja) 難燃性硬質ポリウレタンフォーム用樹脂組成物
CN1069499A (zh) 用于制备聚氨酯泡沫材料的发泡剂和工艺方法
US6117917A (en) Blowing agent blends and use thereof
KR101002253B1 (ko) 펜타플루오로프로판, 펜타플루오로부탄 및 물로 이루어진조성물
JPH05209034A (ja) ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物及びこれを用いたポリウレタンフォームの製造方法
KR101769206B1 (ko) 하이드로클로로플루오로올레핀류의 공비 조성물 또는 유사 공비 조성물을 포함하는 발포제 및 이를 포함하는 폴리올 프리믹스 조성물
JPH05179038A (ja) フルオロブタン発泡剤
JPH1045861A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法