JPH0597953A - 硬質フオーム製造用液体 - Google Patents

硬質フオーム製造用液体

Info

Publication number
JPH0597953A
JPH0597953A JP4071151A JP7115192A JPH0597953A JP H0597953 A JPH0597953 A JP H0597953A JP 4071151 A JP4071151 A JP 4071151A JP 7115192 A JP7115192 A JP 7115192A JP H0597953 A JPH0597953 A JP H0597953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
polyisocyanate
polyol
inert
insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4071151A
Other languages
English (en)
Inventor
Vos Rik De
リツク・デ・ヴオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919106967A external-priority patent/GB9106967D0/en
Priority claimed from GB919112622A external-priority patent/GB9112622D0/en
Priority claimed from GB919117749A external-priority patent/GB9117749D0/en
Priority claimed from GB919123205A external-priority patent/GB9123205D0/en
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH0597953A publication Critical patent/JPH0597953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0033Foam properties having integral skins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CFC不含フォームの製造 【構成】 ポリイソシアネートおよびポリオールを発泡
剤存在下で反応させることによる硬質ポリウレタンおよ
び/またはポリイソシアヌレートフォームの製造用の液
体が、不活性で不溶性の非発泡性液体であることを特徴
とする該液体の使用。十分な断熱性を示すCFC不含フ
ォームを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規のポリイソシアネ
ート組成物、新規のポリオール組成物、硬質ポリウレタ
ンおよび/またはポリイソシアヌレートフォームを製造
する新規の方法並びにこの種のフォームを製造する場合
の特定の種類の液体の使用に関する。概して、硬質フォ
ームは、適当なポリイソシアネートおよびポリオールを
発泡剤存在下で反応させることによって製造される。最
も広く用いられてきた発泡剤の一つは、その好都合な性
質の組み合わせゆえにトリクロロ−フルオロメタン(C
FC−11)であり、特に、その断熱能力によって、一
層優れた断熱度を与えるために冷蔵庫および建築物で用
いられている硬質フォームにおいてCFC−11を用い
るのが適当となる。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】近年、CFC−11の
ようなクロロフルオロカーボン発泡剤は、地球を取り囲
むオゾン層を枯渇させることがあることが分かった。こ
の懸念ゆえに、このようなオゾンを枯渇させる化合物の
製造および使用を可能なかぎり速やかに廃止しようと努
力することが国際的に承認された。したがって、一方で
は、環境上更に許容可能であり、もう一方では、このよ
うなフォームの性質にマイナスに影響を及ぼさない代替
物をみつける必要がある。
【0003】
【課題を解決するための手段】意外にも、本出願人は、
発泡材料を製造する場合に特定の種類の液体を用いるこ
とによって、断熱性が改良されたある種の材料を得るこ
とができることを発見した。
【0004】したがって、本発明は、ポリイソシアネー
トおよびポリオールを発泡剤存在下で反応させることに
よる硬質ポリウレタンおよび/またはポリイソシアヌレ
ートフォームの製造用の液体が、不活性で不溶性の非発
泡性液体であることを特徴とする該液体の使用に関す
る。
【0005】不活性で不溶性の非発泡性液体は、ポリイ
ソシアネートおよびポリオールを混合してフォームを成
形する前に、ポリイソシアネートおよび/またはポリオ
ールと混合することができる。したがって、本発明は、
更に、前記に定義の液体を含むポリイソシアネート組成
物および前記に定義の液体を含むポリオール組成物に関
する。また更に、本発明は、ポリイソシアネートおよび
ポリオールを発泡剤および前記に定義の液体の存在下で
反応させることによるポリウレタンおよび/またはポリ
イソシアヌレート硬質フォームの製造方法に関する。
【0006】前記および以下で用いられる「不活性」
は、「フォーム配合物の他の成分に対して、特に、ポリ
オールおよびポリイソシアネートに対して、貯蔵条件お
よびフォーム成形条件下で反応性を示さないこと」と定
義される。
【0007】前記および以下で用いられる「不溶性」
は、「ポリオールおよびポリイソシアネート中、25℃
および1バールで500重量ppm未満の溶解性を示す
こと」と定義される。
【0008】前記および以下で用いられる「液体」は、
「フォーム成形条件下、好ましくは周囲条件で液体」と
いう意味である。
【0009】前記および以下で用いられる「非発泡性」
は、「密度減少に対して寄与しないこと」と定義され
る。液体がある種の反応系に対して「非発泡性」である
か否かは、用いられた液体の量に対して密度をプロット
することによって試験することができる。液体の量が増
加するにしたがって密度が減少しない場合、問題の液体
は非発泡性と見なされる。
【0010】不活性で不溶性の液体は非発泡性でなけれ
ばならない。ある種の化合物が非発泡性であるか否かは
特定の反応条件に依存する。
【0011】好ましくは、不活性で不溶性の非発泡性液
体の沸点は少なくとも60℃、好ましくは、少なくとも
75℃であるが、ある種の更に低沸点の液体は、ある種
の反応条件下で発泡性を示さないことがある。
【0012】不活性で不溶性の非発泡性液体は、フッ素
化有機化合物から選択することができ、好ましくは、フ
ッ素化炭化水素、フッ素化エーテル、フッ素化第三アミ
ン、フッ素化アミノエーテルおよびフッ素化スルホンか
ら成る群より選択される。
【0013】前記および以下に記述の「フッ素化化合
物」は、「水素原子の少なくとも75%、好ましくは、
少なくとも90%、最も好ましくは、少なくとも99%
がフッ素原子で置換された化合物」と定義される。本明
細書中で用いられるこの定義は、単に、フッ素化された
不活性で不溶性の非発泡性液体に関する。
【0014】概して、フッ素化炭化水素は少なくとも7
個の炭素原子を有する。それらは環状または非環状、芳
香族または脂肪族および飽和または不飽和であってよ
い。フッ素化炭化水素の例は、ノルボルナジエン、デカ
リン、ジメチルシクロヘキサン、メチルシクロヘキサ
ン、1−メチルデカリン、フェナントレン、ヘプタン、
オクタン、ノナンおよびシクロオクタンのフッ素化変種
である。
【0015】フッ素化エーテルは、環状または非環状で
あってよいし、例えば、フッ素化プロピルテトラヒドロ
フランおよびフッ素化ブチルテトラヒドロフランがあ
る。適当な商業的に入手可能なフッ素化エーテルとして
は、ガルデン(Galden)HT100、HT20
0、HT230、HT250およびHT270があり、
いずれもモンテフルオス(Montefluos)Sp
Aからのフッ素化ポリエーテルである(ガルデンは商標
である)。
【0016】フッ素化アミンとしては、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、エチルジメチルアミン、メチル
ジエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、トリペンチルアミン、N−メチルピペリジンのよう
なN−アルキルピペリジンのフッ素化変種がある。
【0017】フッ素化スルホンの例は、CFSO
およびCFSOCFCFである。
【0018】適当なフッ素化アミノエーテルの例として
は、N−エチル−モルホリンおよびN−イソプロピル−
モルホリンなどのフッ素化したN−アルキル
(C2〜6)モルホリンがある。
【0019】不活性で不溶性の非発泡性液体の混合物も
同様に用いることができる。
【0020】不活性で不溶性の非発泡性液体は、フォー
ム成形条件下で液体でなければならないが、好ましく
は、周囲条件で液体である。したがって、原則として、
固体は、反応が生じる際にそれらが液体になるという条
件付きで用いることができる。
【0021】フッ素化および過フッ素化化合物は、先行
技術においてフォーム製造用の一成分として提案されて
きた。米国特許第4972002号明細書に、フォーム
を製造するのに低沸点フッ素化炭化水素を用いることが
開示されている。その化合物は発泡剤として用いられ
る。欧州特許第405439号明細書に、硬質フォーム
を製造するのに膨脹剤として過フッ素化エーテルおよび
同炭化水素を用いることが開示されている。更に、フッ
素化化合物は発泡剤として用いられる。米国特許第49
81879号明細書に、沸点が215℃未満、好ましく
は105℃未満の過フッ素化炭化水素の使用が開示され
ているが、非発泡性フッ素化化合物を低沸点の発泡剤と
一緒にまたはフッ素化界面活性剤と一緒に用いることは
開示されなかった。
【0022】概して、不活性で不溶性の非発泡性液体
は、ポリイソシアネート100重量部当りまたはポリオ
ール100重量部当り0.05〜10重量部の量で用い
られる。全部のフォーム成形反応混合物での量は、概し
て、フォーム成形反応系100重量部当り0.02〜5
重量部である。ポリイソシアネートおよびポリオールを
混合する前に、不活性で不溶性の非発泡性液体を、前記
に示した量を用いてポリオールまたはポリイソシアネー
トと混合する。混合は高剪断混合条件下で行う。或い
は、不活性で不溶性の非発泡性液体を、フォーム成形用
混合物に対して、ポリオールおよびポリイソシアネート
とは別個に供給する。
【0023】ポリオールおよびポリイソシアネート間の
反応は発泡剤存在下で行われる。好ましくは、発泡剤を
ポリイソシアネートまたはポリオールと混合した後、そ
れらを混合してフォームを成形する。したがって、本発
明は、更に、不活性で不溶性の非発泡性液体および発泡
剤を含むポリイソシアネート組成物およびポリオール組
成物に関する。或いは、発泡剤は、フォーム成形用混合
物に対して、ポリオールとの混合物で供給されるが、不
活性で不溶性の非発泡性液体は、フォーム成形用混合物
に対して、ポリイソシアネートと一緒に供給され、また
はその逆である。更に、発泡剤は、フォーム成形用混合
物に対して、ポリイソシアネートおよびポリオールとは
別個であるが、不活性で不溶性の非発泡性液体とは一緒
に供給することができる。
【0024】用いられる発泡剤の量は、発泡剤の種類お
よび所望の密度に依存するものであり、当業者によって
容易に決定されることができる。概して、発泡剤の量
は、反応系100重量部当り1〜20重量部、好ましく
は、8〜15重量部であり、これは物理的発泡剤および
水を含む。ポリイソシアネートおよびポリオール中の発
泡剤の量は、ポリイソシアネートまたはポリオール10
0重量部当り2〜50重量部であってよいが、但し、ポ
リイソシアネートに対して水を加えないことを条件とす
る。
【0025】原則として、当該技術分野で知られている
全ての発泡剤を用いることができる。当然ながら、CF
C発泡剤を用いないのが好ましい。発泡剤は、炭化水
素、ジアルキルエーテル、ヒドロフルオロカーボン、C
CFClのようなヒドロクロロフルオロカーボン
およびフッ素含有エーテルから選択することができる。
沸点が−70℃〜0℃の発泡剤は、不活性で不溶性の非
発泡性液体をこのような発泡剤と組み合わせて用いるこ
とにより優れたフォームが得られることが分かったので
好適である。フォームは、一層小さい気泡、改良された
断熱(初期ラムダ値並びに熟成ラムダ値)およびいわゆ
る「煙突」の数の減少を示す。更に別の利点は、一層多
量のこのような発泡剤を用いることができ、それがフォ
ームの断熱性を更に増大させるということである。
【0026】極めて適当に、発泡材は、CHClF
CH、CFCHF、CFHCFH、CH
CClF、C、CHF、CHCl
およびそれらの混合物から成る群より選択すること
ができる。沸点が−70℃〜0℃のこれらの発泡剤は水
と一緒に用いることができる。好ましくは、それ以上は
発泡剤を用いない。もう一つの好ましい発泡剤は水のみ
である。
【0027】前述したように、不活性で不溶性の非発泡
性液体をポリイソシアネートまたはポリオールと混合す
るのが好ましい。この組合わせをある程度まで安定化さ
せるためには、この不活性で不溶性の非発泡性液体のポ
リイソシアネートまたはポリオール中エマルジョンを得
るために界面活性剤を用いるのが好適である。
【0028】最も好ましい界面活性剤は、フッ素化界面
活性剤である。このような界面活性剤の例は、フッ素化
したアルキルポリオキシエチレンエタノール、アルキル
アルコキシレートおよびアルキルエステルである。商業
的に入手可能である有用なフッ素化界面活性剤の例は、
スリーエム(3M)からのフルオラド(Fluora
d)FC430およびFC431;アトケム(Atoc
hem)からのフォラファク(Forafac)111
0D、1157、1157Nおよび1199D;並びに
ホークスト(Hoechst)からのフルオウェト(F
luowet)S3690、OTNおよびCDである。
【0029】前記のことを考慮して、本発明は、更に、
不活性で不溶性の非発泡性液体および界面活性剤、好ま
しくは、フッ素化界面活性剤を含むポリイソシアネート
組成物およびポリオール組成物に関する。
【0030】用いられる界面活性剤の量は、フォーム成
形反応系100重量部当り0.02〜5重量部であり、
ポリイソシアネートまたはポリオール100重量部当り
0.05〜10重量部である。
【0031】不活性で不溶性の非発泡性液体、発泡剤お
よび、場合により界面活性剤は、ポリイソシアネートお
よびポリオールを、不活性で不溶性の非発泡性液体、発
泡剤および、場合により界面活性剤の存在下で反応させ
ることによる硬質ポリイソシアネートおよび/またはポ
リイソシアヌレートフォームの製造で用いられる。この
ような硬質フォームを製造するためのポリイソシアネー
トおよびポリオールは広く知られている。
【0032】本発明によって用いることができるポリイ
ソシアネートとしては、硬質フォームの製造で用いるた
めの参考文献で提案されたような脂肪族、環状脂肪族、
芳香脂肪族および芳香族のポリイソシアネートがある。
特に重要なのは、芳香族ジイソシアネート、例えば、周
知の純粋形態、変性形態および粗製形態のトリレンジイ
ソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネー
ト、特に、いわゆるMDI変種(ウレタン残基、アロフ
ァネート残基、尿素残基、ビウレット残基、カルボジイ
ミド残基、ウレトンイミン残基またはイソシアヌレート
残基の導入によって変性したジフェニルメタンジイソシ
アネート)並びに1種類または複数種類のジフェニルメ
タンジイソシアネートおよび「粗製」または「ポリマー
性」MDI(ポリメチレン−ポリフェニレン−ポリイソ
シアネート)として当該技術分野で既知のそれらのオリ
ゴマーの混合物である。好ましいポリイソシアネート
は、平均名目官能価が2.4〜3.0、特に、2.4〜
2.9のものである。
【0033】概して、硬質フォームを製造するのに用い
られるポリオールまたはポリオール混合物の平均ヒドロ
キシル数は300〜1000、特に、300〜700m
gKOH/gであり、ヒドロキシル官能価は2〜8、特
に、3〜8である。
【0034】適当なポリオールは先行技術で十分に記載
されており、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシドと、1分子当り
2〜8個の活性水素原子を含む開始剤との反応生成物が
ある。適当な開始剤としては、ポリオール、例えばグリ
セロール、トリメチロールプロパン、トリエタノールア
ミン、ペンタエリトリトール、ソルビトールおよびスク
ロース;ポリアミン、例えばエチレンジアミン、トリレ
ンジアミン、ジアミノジフェニルメタンおよびポリメチ
レン−ポリフェニレン−ポリアミン;アミノアルコー
ル、例えばエタノールアミンおよびジエタノールアミ
ン;並びにこのような開始剤の混合物がある。他の適当
なポリマー性ポリオールとしては、適当な比率のグリコ
ールおよび高級官能性ポリオールとジカルボン酸または
ポリカルボン酸との縮合によって得られたポリエステル
がある。
【0035】また更に適当なポリマー性ポリオールとし
ては、ヒドロキシル末端付きのポリチオエーテル、ポリ
アミド、ポリエステルアミド、ポリカーボネート、ポリ
アセタール、ポリオレフィンおよびポリシロキサンがあ
る。
【0036】ポリイソシアネート、ポリオール成分、発
泡剤、不活性で不溶性の非発泡性液体および界面活性剤
に加えて、フォーム成形用反応混合物は、硬質フォーム
配合物に対する慣用的な1種類以上の他の助剤または添
加剤を含むのが一般的である。このような任意の添加剤
としては、架橋剤、例えば、トリトエタノールアミンな
どの低分子量ポリオール;気泡安定剤、例えばシロキサ
ン−オキシアルキレンコポリマー;ウレタン触媒、例え
ばスズ化合物、例えばオクタン酸第一スズ若しくはジブ
チルスズジラウレートまたは第三アミン、例えばジメチ
ルシクロヘキシルアミン若しくはトリエチレンジアミ
ン;および難燃剤、例えばハロゲン化アルキルリン酸
塩、例えばリン酸トリスクロロプロピルがある。
【0037】ポリウレタンは、本発明によって、イソシ
アネート指数(百分率として表わされるイソシアネート
反応性基に対するイソシアネート基の比率)が40〜3
00、好ましくは、70〜190、更に好ましくは、9
5〜120で製造することができるが、更に高い指数、
例えば最大1500までを三量体化触媒と一緒に用いる
ことができる。
【0038】本発明の方法を実施する場合、既知のワン
ショット法、プレポリマー法またはセミプレポリマー法
を、慣用的な混合法と一緒に用いることができるし、フ
ォームは、スラブ材、成形品、キャビティ充填材、吹付
フォーム、泡立てフォームまたは、他の材料、例えばハ
ードボード、石膏ボード、紙、プラスチック若しくは金
属との積層品の形で製造することができる。
【0039】本発明の方法によって製造された硬質フォ
ームは、極めて微細な気泡構造および優れた断熱性を有
することを特徴とする。
【0040】
【実施例1】ポリオール組成物を、下記の成分(重量
部)、すなわち、ポリエーテルポリオール(1)ブレン
ド100重量部;CHClF33.5重量部;H
2.0重量部;ジメチルシクロヘキシルアミン(触媒)
1重量部;ニアクス(Niax)A1[ユニオン・カー
バイド(Union Carbide)からのアミン触
媒]0.2重量部;テゴスタブ(Tegostab)B
8423[ゴルトシュミット(Goldschmid
t)からのシリコーン界面活性剤]2重量部を混合する
ことによって製造した。
【0041】ポリオールエマルジョンは、前記で製造さ
れたポリオール組成物100重量部と、ペルフルオロ−
トリ−N−ブチルアミン(2)/スリーエムから入手可
能なフルオロ界面活性剤FC430の(重量比3/2
の)混合物4重量部とを高剪断条件下で混合することに
よって製造された。
【0042】スプラセク(Sprasec)(3)DN
Rポリイソシアネート(ICI PLCから)185重
量部を、このポリオールエマルジョンと反応させた。硬
質ポリウレタンフォームが得られた。
【0043】フォームの性質は下記の通り、すなわち、
密度(kg/m)24;気泡寸法は微細;ラムダ値
(初期、10℃で、mW/m°K)18.0およびラム
ダ値(3週間後、70℃で、mW/m°K)22.5で
あった。
【0044】(1)官能価3.2およびOH400の
ポリオールブレンド。
【0045】(2)不活性で不溶性の非発泡性液体。
【0046】(3)スプラセクはインペリアル・ケミカ
ル・インダストリーズ(Imperial Chemi
cal Industries)PLCの商標である。
【0047】
【実施例2】ポリオール組成物を、下記の成分(重量
部)を混合することによって製造した。 ポリオール組成物 2a 2b 2c 2d 平均OH400のポリエーテル −ポリオールブレンド(1) 100 100 100 100 CHClF 12.5 22.1 33.5 − CHClF/CClF (40重量%/60重量%) − − − 25 HO 4 0.5 0.2 0.5 ジメチルシクロヘキシルアミン (触媒) 1 1 1 1 ニアクスA1(ユニオン・ カーバイドからのアミン触媒) 0.2 0.2 0.2 0.2 テゴスタブB8423(ゴルト シュミットからのシリコーン 界面活性剤) 2 2 2 2 (1)実施例1と同一。
【0048】イソシアネートエマルジョンを、下記の成
分(重量部)を高剪断混合条件下で乳化させることによ
って製造した。
【0049】 ポリイソシアネート組成物 2a 2b 2c 2d ポリマー性MDI(ICI からのスプラセクDNR ポリイソシアネート) 185 140 130 135 ペルフルオロ−ブチルフラン(1) /フルオロ界面活性剤FC431 (スリーエムから)の混合物 (重量比3/2) 4 4 4 4 (1)不活性で不溶性の非発泡性液体。
【0050】硬質ポリウレタンフォームを、前記のポリ
オール組成物およびポリイソシアネートエマルジョンを
反応させることによって製造した。
【0051】比較例として、硬質ポリウレタンフォーム
を、前記のポリオール組成物2aと、スプラセクDNR
ポリイソシアネート185重量部とを反応させることに
よって製造した。
【0052】用いたポリオールおよびポリイソシアネー
ト並びに得られたフォームの性質は、下記の表に記載の
通りである。結果は、本発明によって製造された硬質フ
ォームについての改良されたラムダ値および微細な気泡
構造を明らかに示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【実施例3】実施例1を、種々の成分および量を用いて
繰り返した。成分に関する詳細およびそれらが実施例1
から逸脱しない限りにおいて用いた量並びにフォームの
物理的性質を下記の表に記載する。
【0055】
【表2】
【0056】
【実施例4】実施例1を、種々の成分および量を用いて
繰り返した。成分に関する詳細およびそれらが実施例1
から逸脱しない限りにおいて用いた量並びにフォームの
物理的性質を下記の表に記載する。
【0057】
【表3】
【0058】
【実施例5】実施例1を、種々の成分および量を用いて
繰り返した。成分に関する詳細およびそれらが実施例1
から逸脱しない限りにおいて用いた量並びにフォームの
物理的性質を下記の表に記載する。
【0059】
【表4】 実施例4の場合と同一のポリオール。
【0060】
【実施例6】実施例1を、種々の成分および量を用いて
繰り返した。成分に関する詳細およびそれらが実施例1
から逸脱しない限りにおいて用いた量並びにフォームの
物理的性質を下記の表に記載する。
【0061】
【表5】
【0062】
【実施例7】実施例1を、種々の成分および量を用いて
繰り返した。成分に関する詳細およびそれらが実施例1
から逸脱しない限りにおいて用いた量並びにフォームの
物理的性質を下記の表に記載する。
【0063】
【表6】 実施例は、本発明の意外な発見を的確に示している。
【0064】不活性で不溶性の非発泡性液体をCFC−
11と一緒に用いる場合、断熱性に関する改良は得られ
なかった。すなわち、ラムダ値は悪化する。不活性で不
溶性の非発泡性液体を、沸点が0℃未満の発泡剤と一緒
にまたは単独の発泡剤として水と一緒に用いる場合、断
熱性に関する意外な改良が得られた。この点で、本発明
によって得られた最良のラムダ値が、初期のラムダ値
(10℃で、mW/m°K)18.9〜19.2を示す
現在商業的に入手可能なCFC−11還元系を用いて得
られた値よりも優れていることは、更に注目に値する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 9123205 8 (32)優先日 1991年11月1日 (33)優先権主張国 イギリス(GB)

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネートおよびポリオールを
    発泡剤存在下で反応させることによる硬質ポリウレタン
    および/またはポリイソシアヌレートフォームの製造用
    の液体が、不活性で不溶性の非発泡性液体であることを
    特徴とする該液体の使用。
  2. 【請求項2】 沸点が1バールでの−70℃〜0℃であ
    る発泡剤を用いる請求項1に記載の使用。
  3. 【請求項3】 CHClF、CH、CFCH
    F、CFHCFH、CHCClF、C
    、CHF、CHClFおよびそれらの混合
    物から成る群より選択される発泡剤を用いる請求項1〜
    2に記載の使用。
  4. 【請求項4】 発泡剤が水である請求項1に記載の使
    用。
  5. 【請求項5】 不活性で不溶性の非発泡性液体がフッ素
    化した不活性で不溶性の非発泡性液体である請求項1〜
    4に記載の使用。
  6. 【請求項6】 不活性で不溶性の非発泡性液体がフッ素
    化炭化水素、フッ素化エーテル、フッ素化第三アミン、
    フッ素化アミノエーテルおよびフッ素化スルホンから成
    る群より選択される請求項1〜5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 不活性で不溶性の非発泡性液体がフッ素
    化エーテルおよびフッ素化アミノエーテルから成る群よ
    り選択される請求項1〜6に記載の使用。
  8. 【請求項8】 界面活性剤を更に用いる請求項1〜7に
    記載の使用。
  9. 【請求項9】 界面活性剤がフッ素化界面活性剤である
    請求項8に記載の使用。
  10. 【請求項10】 発泡剤の量が反応系100重量部当り
    1〜20重量部である請求項1〜9に記載の使用。
  11. 【請求項11】 界面活性剤の量が反応系100重量部
    当り0.02〜5重量部である請求項8〜10に記載の
    使用。
  12. 【請求項12】 不活性で不溶性の非発泡性液体の量が
    反応系100重量部当り0.02〜5重量部である請求
    項1〜11に記載の使用。
  13. 【請求項13】 不活性で不溶性の非発泡性液体を含む
    ポリイソシアネート組成物またはポリオール組成物。
  14. 【請求項14】 不活性で不溶性の非発泡性液体がフッ
    素化した不活性で不溶性の非発泡性液体である請求項1
    3に記載のポリイソシアネート組成物またはポリオール
    組成物。
  15. 【請求項15】 不活性で不溶性の非発泡性液体が、フ
    ッ素化炭化水素、フッ素化エーテル、フッ素化第三アミ
    ン、フッ素化アミノエーテルおよびフッ素化スルホンか
    ら成る群より選択される請求項13および14に記載の
    ポリイソシアネート組成物またはポリオール組成物。
  16. 【請求項16】 不活性で不溶性の非発泡性液体がフッ
    素化エーテルおよびフッ素化アミノエーテルから成る群
    より選択される請求項13〜15に記載のポリイソシア
    ネート組成物またはポリオール組成物。
  17. 【請求項17】 組成物が界面活性剤を更に含む請求項
    13〜16に記載のポリイソシアネート組成物またはポ
    リオール組成物。
  18. 【請求項18】 界面活性剤がフッ素化界面活性剤であ
    る請求項17に記載のポリイソシアネート組成物または
    ポリオール組成物。
  19. 【請求項19】 組成物が発泡剤を更に含む請求項13
    〜18に記載のポリイソシアネート組成物またはポリオ
    ール組成物。
  20. 【請求項20】 発泡剤の沸点が1バールで−70℃〜
    0℃である請求項18に記載のポリイソシアネート組成
    物またはポリオール組成物。
  21. 【請求項21】 発泡剤が、CHClF、CH
    、CFCHF、CFHCFH、CH
    ClF、C、CHF、CHClF
    およびそれらの混合物から成る群より選択される請求項
    20に記載のポリイソシアネート組成物またはポリオー
    ル組成物。
  22. 【請求項22】 不活性で不溶性の非発泡性液体の量が
    ポリイソシアネートまたはポリオール100重量部当り
    0.05〜10重量部である請求項13〜21に記載の
    ポリイソシアネート組成物またはポリオール組成物。
  23. 【請求項23】 界面活性剤の量がポリイソシアネート
    またはポリオール100重量部当り0.05〜10重量
    部である請求項17〜22に記載のポリイソシアネート
    組成物またはポリオール組成物。
  24. 【請求項24】 発泡剤の量がポリイソシアネートまた
    はポリオール100重量部当り2〜50重量部である請
    求項19〜23に記載のポリイソシアネート組成物また
    はポリオール組成物。
  25. 【請求項25】 発泡剤が水であり、場合により、沸点
    が1バールで−70℃〜0℃の発泡剤を一緒に含む請求
    項13〜19に記載のポリイソシアネート組成物または
    ポリオール組成物。
JP4071151A 1991-04-03 1992-03-27 硬質フオーム製造用液体 Pending JPH0597953A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919106967A GB9106967D0 (en) 1991-04-03 1991-04-03 Polymeric foams
GB919112622A GB9112622D0 (en) 1991-06-12 1991-06-12 Polymer foams
GB919117749A GB9117749D0 (en) 1991-08-16 1991-08-16 Polymeric foams
GB91232058 1991-11-01
GB91069674 1991-11-01
GB91126227 1991-11-01
GB919123205A GB9123205D0 (en) 1991-11-01 1991-11-01 Polymeric foams
GB91177493 1991-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597953A true JPH0597953A (ja) 1993-04-20

Family

ID=27450657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4071151A Pending JPH0597953A (ja) 1991-04-03 1992-03-27 硬質フオーム製造用液体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0508649A1 (ja)
JP (1) JPH0597953A (ja)
KR (1) KR920019833A (ja)
CN (1) CN1067435A (ja)
AU (2) AU652034B2 (ja)
CA (1) CA2063685A1 (ja)
FI (1) FI921284A (ja)
GB (1) GB9206416D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306880A (ja) * 1992-04-10 1993-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームを使用した断熱箱体
JP2021522383A (ja) * 2018-04-26 2021-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロスルホン

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5439948A (en) * 1991-11-20 1995-08-08 Imperial Chemical Industries Plc Process for cellular polymeric products
EP0543536B1 (en) * 1991-11-20 1996-08-28 Imperial Chemical Industries Plc Process for cellular polymeric products
US5182313A (en) * 1992-01-09 1993-01-26 Scott Carson Method and apparatus for forming articles made of polyurethane
GB9224910D0 (en) * 1992-11-27 1993-01-13 Ici Plc Polyol compositions
US5428104A (en) * 1992-11-27 1995-06-27 Imperial Chemical Industries Plc Polyol compositions
EP0605105B1 (en) * 1992-12-30 1999-05-06 Imperial Chemical Industries Plc Process for rigid foams
GB9403334D0 (en) * 1993-04-23 1994-04-13 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
GB9324510D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
US5519065A (en) * 1994-03-11 1996-05-21 Imperial Chemical Industries Plc Process for rigid polyurethane foams
DE69616581D1 (en) * 1995-10-19 2001-12-06 Huntsman Int Llc Polyurethanhartschäume
JP2001503461A (ja) 1996-11-04 2001-03-13 ハンツマン・アイシーアイ・ケミカルズ・エルエルシー 硬質ポリウレタンフォーム
RU2184127C2 (ru) 1996-11-04 2002-06-27 Хантсмэн Интернэшнл Ллс Жесткие полиуретановые пенопласты
US6617368B2 (en) 2001-11-13 2003-09-09 Bayer Corporation Isotropic rigid foams
EP1577332A1 (en) 2004-03-15 2005-09-21 Huntsman International Llc Process for making rigid polyurethane foams
CN110105537B (zh) * 2019-04-25 2021-08-13 江南大学 一种聚氨酯硬泡材料及其制备方法
CN113943412B (zh) * 2021-12-03 2023-07-11 红宝丽集团股份有限公司 异氰酸酯混合物、聚氨酯硬泡及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001164A (en) * 1988-08-19 1991-03-19 The Dow Chemical Company Polyurethane foam prepared with reduced levels of hard halocarbon blowing agents
ES2079398T3 (es) * 1989-06-28 1996-01-16 Bosch Siemens Hausgeraete Plastico celular rigido, asi como procedimiento para la fabricacion del mismo.
US5039713A (en) * 1991-02-07 1991-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Blowing reaction catalyst composition that provides cell opening of the resulting polyurethane foam
AU654333B2 (en) * 1991-04-03 1994-11-03 Huntsman Ici Chemicals Llc Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
US5491175A (en) * 1992-04-10 1996-02-13 The Dow Chemical Company Polyurethane foam molding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306880A (ja) * 1992-04-10 1993-11-19 Sanyo Electric Co Ltd 硬質ポリウレタンフォームを使用した断熱箱体
JP2021522383A (ja) * 2018-04-26 2021-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロスルホン

Also Published As

Publication number Publication date
AU652034B2 (en) 1994-08-11
EP0508649A1 (en) 1992-10-14
CN1067435A (zh) 1992-12-30
FI921284A0 (fi) 1992-03-25
KR920019833A (ko) 1992-11-20
CA2063685A1 (en) 1992-10-04
AU6611394A (en) 1994-09-08
AU671215B2 (en) 1996-08-15
AU1294992A (en) 1992-10-08
GB9206416D0 (en) 1992-05-06
FI921284A (fi) 1992-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0866832B1 (en) Thermal insulating device
EP0657495B1 (en) Halogen-free blowing agents that include cycloaliphatic hydrocarbons and are suitable for isocyanate-based polymeric foams
KR100505774B1 (ko) 발포성형 폴리우레탄 발포체용 이소시아네이트 조성물
US5444101A (en) Process for rigid polyurethane foams
AU641959B2 (en) Process for producing foams
JPH0597953A (ja) 硬質フオーム製造用液体
JPH0641342A (ja) フルオロアルカン類および弗化エーテル類を含有する発泡剤によるフォームの製造方法およびこの方法により得られるフォーム
JPH0570547A (ja) 気泡質ポリマー製品の製造方法及びイソシアネート反応性コンパウンド
US5238970A (en) Manufacture of rigid foams and compositions therefor
JPH07509516A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4166571B2 (ja) ポリウレタンインテグラルスキンフォーム類の製造方法
EP0543536B1 (en) Process for cellular polymeric products
EP0599496B1 (en) Polyol compositions
US5525697A (en) Process for cellular polymeric products
WO1993000379A1 (en) Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyisocyanurate foam formulations during polymerization
US5428104A (en) Polyol compositions
US5368769A (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
US5356556A (en) Manufacture of rigid foams and compositions therefor
US5391584A (en) Manufacture of rigid foams and compositions therefor
US5519065A (en) Process for rigid polyurethane foams
JPH07216042A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
EP0508648B1 (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
AU703133B2 (en) Rigid polyurethane foams
JPH1087774A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法