JP2539924Y2 - エンジンの排気還流装置 - Google Patents

エンジンの排気還流装置

Info

Publication number
JP2539924Y2
JP2539924Y2 JP2836792U JP2836792U JP2539924Y2 JP 2539924 Y2 JP2539924 Y2 JP 2539924Y2 JP 2836792 U JP2836792 U JP 2836792U JP 2836792 U JP2836792 U JP 2836792U JP 2539924 Y2 JP2539924 Y2 JP 2539924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
exhaust gas
egr
intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2836792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587256U (ja
Inventor
浩幸 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2836792U priority Critical patent/JP2539924Y2/ja
Publication of JPH0587256U publication Critical patent/JPH0587256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539924Y2 publication Critical patent/JP2539924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主としてV型エンジン
やW型エンジンなどの複数のバンクを有するエンジンに
おいて、その吸気系の取り回しに制約があっても、各バ
ンクに均一なEGR率で排気還流することができるエン
ジンの排気還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、V型エンジンやW型エンジンのよ
うに複数バンク型のエンジンの吸気管に排気管から排気
ガスを還流させる排気還流(EGR)装置において、新
気と排気ガスとの混合比(EGR率)を調整する場合に
は、例えば実開昭59−119942号公報に記載されているよ
うに、EGR管を途中で複数に分岐し、それぞれの分岐
管にEGR弁を設け、これらのEGR弁の下流側で、再
び前記分岐管を集合して一本のEGR管にして、これを
吸気管に合流させていた。また、それら複数のEGRバ
ルブの開閉の組み合わせによって、排気ガスの還流量を
調整し、エンジン出力や排気ガス対策の面で、適切なE
GR率が得られるように調整していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、車両に搭載
されるエンジンは、車両重量の軽減や、居住空間・積載
空間を広くとるために、できるだけ小型・軽量にするこ
とが要求されている。そこで、このようにエンジンを車
両のエンジンルーム内にコンパクトにまとめようとする
と、図4に示すようにEGR管1と吸気管2の合流点か
ら、各バンクの吸気マニホールド3に接続される吸気管
2の分岐点までの距離Dも短くせざるを得ないのが実情
である。
【0004】すると、排気管4から吸気管2に還流され
た排気ガスEと、外部から吸気管2に導入された新気I
が均一に混合する前に、各バンクの吸気マニホールド3
に分配されてしまい、EGR率の高過ぎる吸気Hや、逆
に低過ぎる吸気Lがシリンダに吸入されることとなり、
エンジンの運転状態に適したEGR率が得られなくなっ
てしまうのである。
【0005】そこで、各バンクに供給される吸気のEG
R率を均一にするために、図5に示すように、EGR弁
5を備えたEGR管1の分岐管6を、そのまま各バンク
の吸気マニホールド3近傍の、分岐された吸気管2に直
接接続した排気還流装置があるが、この排気還流装置で
は、吸気管2に還流する排気ガスの量を微妙に調整する
ことができないため、エンジンの運転状態に対応する適
切なEGR率が得られないという欠点がある。
【0006】本考案は以上の問題点に鑑みて、EGR率
の微妙な調整ができ、しかもエンジンの小型化に伴っ
て、EGR管と吸気管の合流点から、各バンクの吸気マ
ニホールドに接続される吸気管の分岐点までの距離を短
くせざるを得ない場合であっても、各バンクの吸気マニ
ホールドに均一で最適なEGR率の吸気を送り込むこと
ができるエンジンの排気還流装置を提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本考案のエンジンの排気還流装置は、複数バンク型の
エンジンの排気管から吸気管に排気ガスを還流させるE
GR管において、その上流から下流に向かって順に、そ
れぞれにEGR弁を備えた上流分岐部、この上流分岐部
を集合させる集合部、この集合部を分岐して各バンクの
吸気管に接続する下流分岐部を配したことを特徴とする
構成である。
【0008】本考案のエンジンの排気還流装置は、V型
エンジン、W型エンジン、水平対向型エンジン等の複数
バンク型のエンジンに対して適宜適用することができ
る。また、排気管にEGR管を接続する場合には、各バ
ンクの排気管にそれぞれ個別に上流分岐部を接続するよ
うに構成しても良いし、或いは各バンクの排気管を一本
にまとめてから、これにEGR管を接続するように構成
しても良い。尚、前記上流分岐部は、その上流側の排気
流路を幾つに分岐しても良いものであり、分岐数が多く
なる程、EGR率の調整が精密にできるものである。
【0009】
【作 用】本考案のエンジンの排気還流装置は以上の構
成を有しており、排気管からEGR管に導入された排気
ガスは、上流分岐部において複数に分岐され、この上流
分岐部に設けられたEGR弁によって、吸気管に還流す
る排気ガスの量が調整される。その後、EGR管を還流
する排気ガスは、下流集合部において各々の下流分岐部
に均等に分配され、この下流分岐部から各バンクの吸気
管に流入する排気ガスは新気と混合されてシリンダに吸
入される。
【0010】
【実 施 例】次に図面を参照して本考案の実施例を説
明する。図1は本考案の一実施例におけるエンジンの排
気還流装置の構成を示す概略図であり、図2は図1の排
気還流装置に使用されているEGR管7の具体的な構造
を示す斜視図である。尚、本実施例は、本考案のエンジ
ンの排気還流装置をV型エンジンに適用し、更に上流集
合部8を2つのEGR弁9a,9bを備えた上流分岐部(上
流分岐管)10a,10bに分岐した場合である。
【0011】図1に示すように、本考案のエンジンの排
気還流装置は、排気管4から吸気管2に排気ガスを還流
させるためのEGR管7を、排気管4に接続される上流
集合部(上流集合管)8と、その下流において上流集合
管8を二股に分岐する、EGR弁9a, 9bを有する上流分
岐管10a, 10bと、これらの上流分岐管10a, 10bをE
GR弁9a, 9bの下流側で一旦合流させる下流集合部(ダ
クト)11と、その下流側で再び二股に分岐する下流分岐
部(下流分岐管)12a, 12bとから成っている。また、
このEGR管7の下流集合管12a, 12bは、各バンクの
吸気マニホールド3a,3bにそれぞれ連通している分岐さ
れた吸気管2a,2bに接続されている。
【0012】前記ダクト11は図2に示す如く、中央部に
穴13を開口した仕切板14によって上室15及び下室16に分
画されており、上流分岐管10a,10bから上室15に流入
する排気ガスは穴13を通過して下室16に流入することに
よって、その下流側の下流分岐管12a, 12bに均等に分
配されるようになっている。そして、還流された排気ガ
スは、この下流分岐管12a, 12bから各バンクの吸気マ
ニホールド3a,3bに連通する分岐された吸気管2a, 2bに
流入することによって、外部から吸気管2に導入された
新気と混合され、各バンクへ均一なEGR率の吸気を送
り込むことができる。
【0013】尚、図1及び図2に示すEGR弁9a, 9bを
開閉して、EGR率をコントロールする場合には、図3
に示すような開閉制御の組み合わせによって、調整を行
っており、制御パターンのように排気ガスを全く還流
させずに、EGR率を0とする場合から、制御パターン
のようにEGR弁9a,9bの両方を開弁してEGR率を
高くする場合まで3段階に制御を行なうようにしてい
る。
【0014】このように、本実施例では、EGR弁9a,
9bの開閉組み合わせによって排気管4から吸気管2に還
流する排気ガスの量を調整することができ、更に、EG
R管7を還流した排気ガスは各バンクの吸気管2a,2bに
均等に分配されるので、各バンクの吸気マニホールド3
a,3bに均一で最適なEGR率の吸気を送り込むことが
できる。
【0015】尚、前記上流分岐管10a, 10bは、本実施
例の如く各バンクの排気管4を一本にまとめた後で、上
流集合管8を介して前記排気管4に接続するように構成
しても良いし、或いは各バンクの排気管4に対して個別
に上流分岐管10a, 10bを接続しても良いものである。
また、本考案のEGR弁9a,9bの制御パターンは、これ
に限定されるものではなく、前記上流分岐管10a,10b
の本数を多くして、それぞれにEGR弁9a,9bを設ける
ことによって、更にきめ細かい調整が行えるようにな
る。また、図1及び図2に示す吸気管2に設けられた吸
気絞り弁17も同時に開閉制御することによってEGR率
の調整範囲が広がり、EGR率の制御自由度が向上す
る。
【0016】
【考案の効果】本考案のエンジンの排気還流装置は、複
数バンク型のエンジンの排気管から吸気管に排気ガスを
還流させるEGR管において、その上流から下流に向か
って順に、それぞれにEGR弁を備えた上流分岐部、こ
の上流分岐部を集合させる集合部、この集合部を分岐し
て各バンクの吸気管に接続する下流分岐部を配したこと
を特徴とするので、以下の効果を奏することができる。
【0017】複数に分岐された上流分岐部にEGR弁を
設けているため、このEGR弁の開閉によって、排気管
から吸気管に還流する排気ガスの量を調整することがで
き、また、下流集合部において前記上流分岐部を一旦集
合させているため、この上流分岐部を通過した排気ガス
を各々の下流分岐部に均等に分配することができる。従
って、エンジンの小型化に伴って、EGR管と吸気管の
合流点から、各バンクの吸気マニホールドに接続される
吸気管の分岐点までの距離を短くせざるを得ない場合で
あっても、各バンクの吸気マニホールドに均一で最適な
EGR率の吸気を送り込むことができ、排気ガス中の窒
素酸化物を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のエンジンの排気還流装置の
概略図である。
【図2】図1のエンジンの排気還流装置のEGR管の構
造を示す斜視図である。
【図3】図1のエンジンの排気還流装置のEGR弁の開
閉状態とEGR率の関係を示す特性図である。
【図4】従来例のエンジンの排気還流装置の概略図であ
る。
【図5】他の異なる従来例の排気還流装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
2 吸気管 2a 吸気管 2b 吸気管 4 排気管 7 EGR管 9a EGR弁 9b EGR弁 10a 上流分岐
部 10b 上流分岐部 11 集合部
(下流集合部) 12a 下流分岐部 12b 下流分岐

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数バンク型のエンジンの排気管から吸
    気管に排気ガスを還流させるEGR管において、その上
    流から下流に向かって順に、それぞれにEGR弁を備え
    た上流分岐部、この上流分岐部を集合させる集合部、こ
    の集合部を分岐して各バンクの吸気管に接続する下流分
    岐部を配したことを特徴とするエンジンの排気還流装
    置。
JP2836792U 1992-04-28 1992-04-28 エンジンの排気還流装置 Expired - Lifetime JP2539924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2836792U JP2539924Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 エンジンの排気還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2836792U JP2539924Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 エンジンの排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587256U JPH0587256U (ja) 1993-11-26
JP2539924Y2 true JP2539924Y2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=12246659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2836792U Expired - Lifetime JP2539924Y2 (ja) 1992-04-28 1992-04-28 エンジンの排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539924Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141376A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 愛三工業株式会社 吸気マニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587256U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2230212C2 (ru) Способ и устройство для системы рециркуляции выхлопных газов и клапан, а также способ и устройство регулирования
US20090223219A1 (en) Engine air management system
JP2009534573A (ja) 内燃機関の給気システムにおける吸気分配装置
US6439212B1 (en) Bypass venturi assembly and elbow with turning vane for an exhaust gas recirculation system
US6659092B2 (en) Bypass assembly with annular bypass venturi for an exhaust gas recirculation system
US6640542B2 (en) Bypass venturi assembly with single shaft actuator for an exhaust gas recirculation system
JP2539924Y2 (ja) エンジンの排気還流装置
EP0653559A1 (en) Turbocharged diesel engines
JPH11148429A (ja) 排気ガス還流装置
JPH06147026A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JPH06288305A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
TW434367B (en) A method and device for an EGR-system and a valve as well as a regulation method and device
JPH0734983A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
JP2001073881A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3209578B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS581268B2 (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH07279778A (ja) エンジンの吸気構造
JP2002364462A (ja) 多気筒式内燃機関におけるegr装置
JPS64589B2 (ja)
JPH0667846U (ja) ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JPH07259656A (ja) 排気ガス再循環装置
JPS5922064B2 (ja) 多気筒内燃機関の空燃比制御装置
KR19980014683A (ko) 흡기 시스템
JPH0727021A (ja) 多気筒内燃機関の排気還流制御装置
JPH04171221A (ja) エンジンの吸気装置