JP2539167B2 - マルチキャスト方法及びシステム - Google Patents

マルチキャスト方法及びシステム

Info

Publication number
JP2539167B2
JP2539167B2 JP26259193A JP26259193A JP2539167B2 JP 2539167 B2 JP2539167 B2 JP 2539167B2 JP 26259193 A JP26259193 A JP 26259193A JP 26259193 A JP26259193 A JP 26259193A JP 2539167 B2 JP2539167 B2 JP 2539167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multicast
gateway
group
sub
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26259193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06224912A (ja
Inventor
ダイアン・ポゼフスキー
ロジャー・オー・ターナー
アラン・ケンドリック・エドワーズ
ソウミトラ・サーカー
ウィリバルド・ドーリンジャー
ダグラス・ダイクマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH06224912A publication Critical patent/JPH06224912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539167B2 publication Critical patent/JP2539167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1836Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with heterogeneous network architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1886Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with traffic restrictions for efficiency improvement, e.g. involving subnets or subdomains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】コンピュータ・ネットワークで
は、経路指定プロトコルを用いて分配される情報によ
り、データ・パケットやメッセージをネットワーク内の
あらゆる点から目的の宛先へ送信する方法が決定され
る。多くの場合、データ・パケットやメッセージは、単
独のソースつまり送り手から、単独の受け手へ送信され
る。これを、一般にはユニキャスティングという。現在
のコンピュータ・ネットワークには、こうしたユニキャ
スト送信の安全、迅速かつ信頼性の高い実行をサポート
し、保証するために、精巧な経路指定プロトコルがあ
る。しかし、データ・パケットやメッセージを、単独の
送信側ソースから、ネットワーク内の複数の受信側ステ
ーションのグループへ送らねばならない(一般にマルチ
キャスティングという)場合、従来のユニキャスト経路
指定プロトコルに頼ることは、可能ではあっても非常に
非効率的である。本発明は、この点に対する解決策を提
供する。本発明は、マルチキャスティングに関するもの
であり、特に、本来はユニキャスト送信用の設備しか持
っていない複雑なネットワーク内での、メッセージのマ
ルチキャスティング方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明をより理解してもらうために、他
のネットワーク環境内におけるメッセージのマルチキャ
スティングの方法、及びインタネットワーキング環境で
用いられる従来の方法について述べる。
【0003】ローカル・エリア・ネットワーク(LA
N) LANは、単独のメッセージが全ノードに簡単に配られ
るような同報通信(ブロードキャスト)機能を備えてい
る点で、サブネットワークの中でも非常に特殊な型であ
る。したがって、最も一般的なLANにおけるマルチキ
ャスト方法では、メッセージを同報通信し、その中でロ
ーカル・ユーザが必要としないメッセージは、接続され
ているコンピュータでより分けるようにする。この一例
が、S.E.Deering及びD.R.Cherit
onによる「MulticastRouting in
Datagram Internetworks a
nd Extended LANs」(ACM Tra
nsaction onComputer Syste
ms,Vol.8,No.2,pp85〜110、AC
M,1990年5月)に出ている。しかし、前述のよう
に、このような方法は、大規模インタネットワークには
不適と思われる。基本的に同様の考察が、メトロポリタ
ン・エリア・ネットワーク(MAN)にも当てはまるこ
とにも、触れておく。
【0004】複数のLANセグメントがブリッジにより
接続されている場合は、LANメッセージを選択できる
ので、マルチキャスト用宛先として少なくとも1個のノ
ードがあるセグメントへのみ、同報通信される。こうし
たプロトコルは、以下のように作用する(ここに述べる
基本的なアルゴリズムの変形例に関しては、上述のDe
ering及びCheritonによる著作を参照のこ
と)。
【0005】1. グループ・メンバは、自身が接続さ
れているLAN上に存在していることを同報通信する。
これらの同報通信は、ブリッジにより全てのLANセグ
メントへ送信されるので、ブリッジはグループ・メンバ
の位置を知ることができる。 2. あるグループへのマルチキャスト・パケットが受
信された場合、パケットを転送するのは、そのグループ
内の1個以上のメンバへとつながるパス上にあるブリッ
ジのみである。そのため、各マルチキャストが全てのL
ANセグメントへ流れ込むことは避けられる。
【0006】このようなLANベース・マルチキャステ
ィングにおける制限事項は、ネットワークのトポロジー
にループの形状があってはならないことである。つま
り、いかなる2個のLANステーション間のブリッジに
関しても、それを通るパスが複数存在してはならない。
この条件が必要とされるのは、それが満たされない場合
には、LANブリッジで採用している単純な送信方式の
ために、どんなループに関してもその中をパケットが永
久的に同報通信され続けてしまうからである。このよう
な方式は、大規模インタネットワーク内でのマルチキャ
ストには不向きである。すべての通信がインタネットワ
ーク内の同一パスを通るように強制されるために、それ
に関するリンクに、許容範囲を越えた荷重が生じるから
である。LANのトポロジーにループを認めるアルゴリ
ズムも存在するが、それではブリッジの一組を適切に選
択してマルチキャストの送信用にループのないスパンニ
ング(spanning)・ツリーを形成させている。
したがって、結局、全てのマルチキャスト通信は、スパ
ンニング・ツリーの分枝沿いの一つのパスを通るように
制限されている。
【0007】インタネットにおけるマルチキャスト インタネット・プロトコル(IP)・ネットワークで使
用される経路指定プロトコルと共に作用する、マルチキ
ャスティング・アルゴリズムがある。IPネットワーク
は、LAN、ポイント・ツー・ポイント(point−
to−point)・リンク、さらにはX25のような
サブネットワークまでも含む一般的なトポロジーのネッ
トワークに対して、パケット(データグラムと呼ばれ
る)の経路指定及び中継を提供する。1個のIPネット
ワークは、IP経路指定プログラムにより接続されたサ
ブネットワークの集合で構成される。
【0008】以下に示す、IPネットワークで採用して
いる経路指定プロトコルは全て、IDRPで採用してい
るディスタンス・ベクタ(パス(path)・ベクタと
呼ばれることもある)経路指定方式を基本としている。
【0009】C.L.Hedrik著「Routing
Information Protocol」(RF
C 1058(Request for Commen
ts),NIC(Network Informati
on Center),1988年6月)に記載のRo
uting Information Protoco
l(RIP)。D.L.Mills著「Experim
ental Multiple Path Routi
ng Algorithm」(RCF 981、NI
C、1986年3月)に開示されているHello R
outing Protocol。K.Loughee
d及びY.Rekhter著「Border Gate
way Protocol(BGP)」(RCF 11
63、NIC、1990年6月)に記載のBorder
Gateway Protocol(BGP)。R.
M.Hinden及びA.Sheltzer著「DAR
PA Internet Gateway」(RCF
823、NIC、1982年9月)に開示されているG
ateway−Gateway Protocol(G
GP)。
【0010】後に明らかにするが、本発明は、上述の
(及びそれと同等の)経路指定プロとコールに基づくネ
ットワークの全てに、直接適用可能な解決策を提供す
る。
【0011】IPマルチキャスト・アルゴリズムは、元
来、上述のC.L.HedrikによるRouting
Information Protocolと共に使
用する目的で開発されたが、他のディスタンス・ベクタ
経路指定アルゴリズムと共に使用することも可能であ
る。IPマルチキャスト・アルゴリズム(例として以下
を参照のこと;既に引用したS.E.Deering及
びD.R.Cheritonの著作;S.E.Deer
ing著「Host Extensions for
IP Multicasting」(RFC 111
2、NIC,1988年8月);L.Hughes及び
P.Thomlinson著「A Multicast
Internetwork Routing Alg
orithm」(IFIP WG 6.4Confer
ence on High Speed Networ
king、1991年3月18〜22日、ベルリンの議
事録、pp183〜200);D.Waitzman、
C.Partridge及びS.E.Deering著
「Distance Vector Multicas
t Protocol」(RCF 1075、NIC,
1988年8月))は全て、Y.K.Dalal及び
R.M.Metcalfeによる「ReversePa
th Forwarding of Broadcas
t Packets」(Communications
of the ACM,Vol.21,No.12、
pp1040〜1048、ACM、1978年12月)
に示されているリバース・パス同報通信アルゴリズムの
変形である。このアルゴリズムは、LANのマルチキャ
スト・アルゴリズムに似ている。LANマルチキャスト
・アルゴリズムでは、スパンニング・ツリーはマルチキ
ャスト・パケットを分配するのに用いられているが、さ
らに、LANマルチキャスティングに関連した問題点の
いくつかを解決する特徴を持っている。簡潔に述べる
と、このアルゴリズムは、以下のように作用する(詳細
については、既に引用したS.E.Deering及び
D.R.Cheritonの著作を参照のこと)。
【0012】1. マルチキャスト・パケットは、まず
インタネットワーク内のすべてのサブネットワークへ同
報通信される。パケットは、コストが最小となるスパン
ニング・ツリーを通って同報通信される。経路指定プロ
グラムは、あるノード”S”からのマルチキャスト・パ
ケットを受け取る。それが、あるサブネットワークに付
属している他のどの経路指定プログラムよりも少ないコ
ストでノード”S”へ到達することを、経路指定テーブ
ルが示している(こうした情報は通常のIP経路指定テ
ーブルに示されている)場合には、その経路指定プログ
ラムが、Sから発しているマルチキャスト用スパンニン
グ・ツリー上にあることを認識する。この場合、その経
路指定プログラムは、マルチキャスト・パケットを、当
のサブネットワークへ送信する。上述のS.E.Dee
ring及びD.R.Cheritonにより示された
ことだが、このアルゴリズムによると、マルチキャスト
・パケットは、インタネット内のサブネットワークへ最
小のコストで送信されることになる。
【0013】LANのマルチキャスティング方式と比較
して、この方式が明らかに改善されている点は、マルチ
キャスト・スパンニング・ツリーは、あるソースに対し
て固定されてはいるが、すべてのソースに対して同じも
のではないという点である。そのため、マルチキャスト
の流れは、ネットワーク内の多数の異なったパスを通じ
て送信されることになる。
【0014】指定されたグループに属するメンバを持た
ないサブネットワークへマルチキャスト・パケットを同
報通信してしまうことを避けるために、次の様な方式が
採用されている。ある特定のグループ向けのマルチキャ
ストを受信した経路指定プログラムは、そのプログラム
自身が、特定のグループに属するいずれかのメンバへ通
じるマルチキャスト・ツリーの分枝上にない場合には、
受信したマルチキャストを切り捨てる(それを送信する
必要は、明らかにない)。そして、マルチキャスト・ツ
リー上で自身より前にある経路指定プログラムに対し、
この分枝は刈り取ってもよりと報告する。このプロセス
は、”リーフ・サブネットワーク(そのツリー上で、個
々の分枝の末端に位置するサブネットワーク)”に付い
ている経路指定プログラムから始まり、その分枝を可能
な限り登りつめて、マルチキャストの分配を必要な箇所
へと制限していく。
【0015】このIPマルチキャスト方式には、次の欠
点がある。あるソースからあるグループへのマルチキャ
ストは、そのソース・宛先間のマルチキャスト・ツリー
が刈り取られていない限り、まず、インタネット全体へ
同報通信されなけれがならない。この方式では、マルチ
キャスト・ツリーの刈り取りに使われた情報を場合によ
っては後で捨てて、既に刈り取られたツリーの分枝に加
わる新しいメンバが、マルチキャストを受信し始められ
るようにしなければならない。そのため、マルチキャス
ト・ツリーは連続的に再建されまた刈り取られ続け、そ
の結果としてそのネットワーク・リンクとプロセッシン
グ・ノードに莫大なオーバーヘッドを生じてしまう。マ
ルチキャスト・ツリーは、ソースとマルチキャスト・グ
ループの各々の組に対して存在する。つまり、別々の論
理的マルチキャスト・ツリーが、あるグループへマルチ
キャスティングを行う異なるソースの一つ一つに対して
存在する。そのため、経路指定ノードは、刈り取られた
マルチキャスト・ツリーの極めて莫大なデータベースを
保持しなければならない。
【0016】このような理由から、これまで述べたプロ
トコルやアルゴリズムは、MPTN(マルチプロトコル
・トランスポート・ネットワーク)及び類似のアーキテ
クチャにはふさわしくない。有用なアルゴリズムである
ためには、マルチキャスト機能を持たないゲートウェイ
の経路指定能力を利用できなくてはならない。
【0017】さらに詳しくは、マルチキャスト・サービ
スを提供するための必要条件として、次のような本発明
の目的を上げることができる。
【0018】1. マルチキャスト・パケットは全サブ
ネットワークへ同報通信されてはならない。そして、マ
ルチキャスト・グループ・メンバを持つサブネットワー
クへのみ送信されるように、制限されなくてはならな
い。 2. 各マルチキャスト・パケットは、各宛先のサブネ
ットワークへ一度だけ送信されなければならない(つま
り、複写マルチキャスト・パケットが生成されてはなら
ない)。 3. このプロトコルには、中央に集中した要素は必要
としない。完全に、分散されているべきである。 4. このプロトコルでは、集中データベースからスパ
ンニング・ツリーを算出する必要はない。 5. マルチキャスト・パケットの経路決定は、柔軟性
をもっていなくてはならない。例えば、すべてのマルチ
キャストをある固定されたスパンニング・ツリーを通し
て分配することは、許容できない。 6. 分配されるパケット数を最小化しなくてはならな
い。特に、各宛先へ対して、個々のユニキャスト・パケ
ットを生成することは許容されない。 7. マルチキャスト・パケットの分配コストを最小化
しなくてはならない。 故に、マルチキャスト・ソースから各宛先へふさわしい
パスが選択されなければならない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ドメイン間経路指定プ
ロトコル(Inter−Domain Routing
Protocol、IDRP)のような現在の最高水準
の経路指定プロトコル(例えば、ISO「Inform
ation Processing Systems
−Telecommunications and I
nformation Exchange betwe
en Systems− Protocol for
the Exchange Inter−Domain
Routing Information Amon
g IntermediateSystems to
Support Forwarding of ISO
8473 PDUs」、ISO/DIS CD 107
47、1991年に記載されている。これは、インタナ
ショナル・スタンダーズ・オーガニゼーション(Int
ernational Standards Orga
nization、ISO)により標準化されている)
により、ユニキャスト・パケット、つまり単独の宛先へ
送信されるパケットの経路指定の枠組みが与えられてい
る。一般的にはコンピュータ・ネットワークの、とりわ
け出願人のマルチプロトコル・トランスポート・ネット
ワーク(MPTN)の重要な必要条件は、ある特定のソ
ースから複数の宛先のグループへ送信されるデータ・パ
ケットのマルチキャストを認めることである。概して言
えば、本発明は、新しいプロトコルの組を現在の経路指
定プロトコル(例えばIDRP)と組み合わせて使用し
てあらゆる規模とトポロジーのコンピュータ・ネットワ
ークにおけるマルチキャスティングをサポートする方法
及びシステムを提供することで、上述の必要条件を満た
している。本発明は、現状のいかなるマルチキャスティ
ング・プロトコルにも見られない環境に適応できる性質
をそなえている。
【0020】以下に、本発明の目的をより詳しく述べ
る。しかしながら、本発明を、以下に記述される型のネ
ットワークにおいてのみ使用されるように、制限するも
のではない。さらに別の例を、本明細書の他の部分で述
べる。
【0021】IBMのMulti−Protocol
Transport Network(MPTN)のよ
うな、広く使用されているプロトコルのセットは、コン
ピュータ・アプリケーションに対して、それらが付属し
ているネットワークの種類に拘らず、結合を可能にして
いる。そのため、図1に示されるように、同一のMPT
N11内の異なるサブネットワークに付属する2個のア
プリケーションは通信することができる。図1におい
て、例えばNetBIOSサブネットワーク(出願人の
登録商標である)等の第1のサブネットワーク13に付
属するクライアント・アプリケーション12は、例えば
System Network Architectu
re(SNA、やはり出願人の登録商標)ような第2の
サブネットワーク15に付属する互換サーバ・アプリケ
ーション14と通信可能である。3個の異なるネットワ
ーク13、15、18を1個の論理的ネットワーク(M
PTN)へ結合させるために、MPTNゲートウェイ1
6及び17が必要である。このゲートウェイは、例えば
Transmission Control Prog
ram/Internet Protocol(TCP
/IP)のような第3のサブネットワーク18を介して
結合されている。
【0022】MPTNゲートウェイ16及び17の主な
機能は、メッセージに対してそのソース(例としてクラ
イアント・アプリケーション12)から宛先(例として
サーバ・アプリケーション14)まで経路指定すること
である。これは、次の様な理由から困難である。
【0023】− アプリケーションの要求(安全性、
速度、信頼性等)を満たす、ソースと宛先の間のパスを
見つけなければならない。 − MPTNは、多数のサブネットワークやゲートウ
ェイを抱えて、非常に大規模になり得る。このため、非
常に複雑なネットワーク・トポロジーとなり、ゲートウ
ェイにおいて複雑な経路決定をする必要が生じる。 − リンク及びノードの故障もしくは新しい設備の設
置により、トポロジーが、そしてそのために正確な経路
決定が、リアルタイムで変化する。
【0024】このような問題点を解決するために、MP
TNゲートウェイは、上述の、インタナショナル・スタ
ンダーズ・オーガニゼーションにより標準化されている
経路指定プロトコル、ドメイン間経路指定プロトコル
(IDRP)を使用している。IDRPは、あらゆるト
ポロジー及び規模のネットワークにおける1個のソース
から1個の宛先への経路指定用の、プロトコルのフォー
マット及びプロシージャを定義している。しかし、ID
RPはマルチキャスティング、つまり、1個のソースか
ら複数の宛先へのメッセージの送信をサポートしていな
い。一方で、マルチキャスティングは、MPTNにとっ
ていくつかの理由から、基本的なものである。第一に、
マルチキャスティングをサポートしているサブネットワ
ークもあり、それゆえ、そうしたサブネットワーク上で
実行されるアプリケーションはマルチキャスティングの
特徴を利用している。このようなアプリケーションへの
結合を可能にするためには、インタネットワーク環境内
でマルチキャスティングがサポートされなければならな
い。第二に、マルチキャスティングに基礎を置いている
MPTN制御プロトコルもいくつかある。例として、資
源の位置指定用プロトコルは、その資源がある可能性の
あるサブネットワークに取り付けられたゲートウェイ全
てについて、その資源の探索をする事を要求している。
【0025】インタネットワークにおけるマルチキャス
ティングに関連した問題点の幾つかの例を、図2に示し
た簡単なMPTNを参照しながら述べることにする。こ
の例では、サブネットワークW(21)内のあるアプリ
ケーションによりマルチキャストが開始され、サブネッ
トワークX(22)及びZ(24)内の宛先へ送信され
なければならない。サブネットワークY(23)内への
宛先はない。問題点は、次のような動作と関連してい
る。
【0026】− 全ての宛先へ別々の(つまりユニキャ
スト)メッセージを生成することはできない。MPTN
の資源へ不必要な荷重を課すことになるからである。例
えば、図2において、このようなユニキャスト方法を取
ると、1個だけのマルチキャスト・メッセージで済むと
ころを、各宛先につき1個のメッセージがゲートウェイ
A(25)とゲートウェイB(26)との間のリンクを
送信されることになる。 − MPTN内の全てのサブネットワークへメッセージ
をマルチキャストすることは許されない。例えば、サブ
ネットワークY(23)は、サブネットワークX(2
2)及びZ(24)内のノードへのみ送信されるように
なっているマルチキャストを受信する必要はない。この
例には示されていないが、多数のサブネットワークと多
数の異なるマルチキャスト・グループとからなる大規模
MPTNにとって、このように通信を全体に氾濫させる
(flooding)方法は、明らかに受け入れ難い。 − あるパケットは、あるサブネットワークへ一度だけ
マルチキャストされるべきである。例に示すネットワー
クでは、ゲートウェイB(26)からサブネットワーク
X(22)へ、ゲートウェイD(28)を通るパスと、
ゲートウェイC(29)から直接通じるパスとの2個が
ある。しかし、サブネットワークX(22)は、サブネ
ットワークW(21)内のソースからマルチキャストの
1個のコピーを受け取るだけである。サブネットワーク
X(22)へ付いているゲートウェイの数や、あるソー
スと特定の宛先サブネットワークとの間に存在するパス
の数に拘らずに、この規則は守られなければならない。
マルチキャストの通信量によるサブネットワークへの荷
重を最小化すること、及びアプリケーションによっては
誤り回復プロトコルが必要となるパケット送信の重複を
避けることは重要である。
【0027】
【課題を解決するための手段】簡潔に述べれば、本発明
は、従来のプロトコルを使用している従来型ユニキャス
ト・メッセージ伝送ネットワーク内で、1個の送信側ス
テーションから複数の受信側ステーションへメッセージ
をマルチキャストする方式及びシステムによって、上述
した目的を達成している。その方法は、そのネットワー
クの少なくともあるノードでは、マルチキャスト受信ス
テーションの含まれるサブネットワークのテーブルもし
くはマルチキャスト受信ステーションのテーブルを保持
しておくことであり、また、マルチキャスト・メッセー
ジのヘッダに適切な経路指定情報を含ませることであ
る。さらに他の内容については、請求項で定義してい
る。
【0028】本発明の示す解決策により、ディスタンス
・ベクタを用いた経路指定プロトコルと共に使用された
場合に、大規模インタネットワーク内でのマルチキャス
ティングをサポートする事ができる。ディスタンス・ベ
クタを用いた経路指定プロトコルとしては、ISO
「Information Technology −
Telecommunications and In
formationExchange between
Systems − Intermediate S
ystem to Intermediate Sys
tem Intra−Domain Routing
Protocol for Usein Conjun
ction with the Protocol f
orProviding the Connectio
n」(ISO/DIS 10589、1990年)に開
示されている標準OSI IDRP経路指定プロトコル
や、既に参考として上げたIPネットワークで使用され
る他の類似のプロトコル等がある。本発明の解決策は、
IPネットワーク用に開発されたOSPF(J.Moy
著「OSPF Version 2」、RCF 124
7、NIC、1991年7月を参照のこと)やOSI
IS−ISプロトコル(既述のISO/DIS 105
89を参照のこと)のようなリンク・ステート(lin
k−state)な経路指定プロトコルと共に使用する
ことも可能である。そのため、広範囲なインタネットワ
ーク環境へ適用できる。本発明では、次の3個の新しい
プロトコルが提供される。
【0029】1. ネットワークのトポロジー及びマル
チキャスト・グループ・メンバの位置に基づく経路指定
情報の分配と、この情報を用いた経路指定テーブルの生
成とのためのプロトコル。 2. 上述の第1ステップの経路指定情報を与えられ
て、マルチキャストグループの全メンバへマルチキャス
ト・パケットを効率よく送信するためのプロトコル。 3. マルチキャスト・プロトコルをMPTN環境で使
用可能にするためのプロトコル。
【0030】詳細と実施例については、以下に図を参照
しながら述べる。
【0031】
【実施例】実施例の以下の部分は、4つに分けられる。
第1の章は「経路指定情報」と題して、分配される経路
指定情報と、マルチキャスト・パケットの経路指定用に
生成されるテーブルとについて述べる。第2の章は「マ
ルチキャスト・パケット送信」と題して、生成されたテ
ーブルを用いてマルチキャスト・パケットの経路指定を
する手順について述べる。第3の章は「削減された経路
指定情報によるマルチキャスト」と題して、マルチキャ
スティング・プロトコルの要求する経路指定情報の量を
いかにして削減できるかについて述べる。最後の第4の
章は「MPTNにおけるマルチキャストの使用」と題し
て、本発明に記述されているプロトコルをMPTNが使
用する方法の一例を示す。
【0032】経路指定情報 本発明のよりよい理解のために、ドメイン間経路指定プ
ロトコル(IDRP)に関して簡潔に述べる。詳細につ
いては、既に参照したISO/DIS 10589に記
載されている。
【0033】IDRPは、アップデートPDU(アップ
デート・プロトコル・データ・ユニット、Update
Protocol Data Unit)の形でゲー
トウェイ間に、経路指定情報を分配する。アップデート
PDUには、本発明に関連のある次のようなフィールド
が含まれている。
【0034】1. 到達可能性情報:このフィールドに
は、このアップデートPDUで指定されるパスに沿って
到達することが可能な資源が指定されている。これは、
ある特定のエンド・システムのアドレスでも、複数のエ
ンド・システムの組で使用されるアドレスに共通な接頭
部でもよい。その接頭部を含むアドレスを持つシステム
は全て、同一のサブネットワークに属しているので、そ
の接頭部でそのサブネットワークを一義的に定義でき
る。この到達可能性情報内に定義されているタイプ・フ
ィールドは、当の到達可能性情報がアドレスの接頭部で
あることを示す(type=0)。従って、新しいタイ
プ・コードを定義し直せば、異なるタイプの到達可能性
情報を分配することができる。 2. サービスの品質:このフィールドは、そのアップ
デートPDUに含まれる経路指定情報を使用する場合の
コスト、遅延、及び安全性といった特性を指定してい
る。 3. パス:到達可能性情報の中に接頭部で指定されて
いるエンド・システムへいかに到達するかを指定する、
経路指定情報である。
【0035】ゲートウェイは、受け取ったアップデート
PDUに基づいて、送信情報ベース(Forwardi
ng Infomation Bases、FIBs)
と呼ばれる経路指定テーブルを作る。各宛先(宛先は、
受け取ったアップデートPDU内に接頭部により指定さ
れており、1個のノードもしくは複数のノードの組であ
る)について、その宛先へのパス上にある次のゲートウ
ェイ(これは、アップデートPDU内のパス・フィール
ドから決定される)が記憶される。各接頭部ごとに、サ
ービスの品質を示すパラメータの独自の一組に対して1
個のパスが記憶される。このパスは、指定されたサービ
スの品質を保証するのに最適なパスである。
【0036】本発明では、グループ識別子(group
id)と呼ばれる、新しいタイプの到達可能性情報を定
義する。グループ識別子は、マルチキャストのある特定
の組を受信することになっているエンド・システムのグ
ループのアドレス指定に用いられる。このグループ識別
子は、共通のサブネットワークのアドレス空間から選択
されるが、エンド・システムの正しいグループが識別さ
れるようにマルチキャスト・パケットの宛先アドレスに
含められる。ある特定のグループ識別子でアドレス指定
されるエンド・システムが、共通のサブネットワーク内
に位置している必要はない。グループ識別子を標準アド
レス空間から選択することで、それらが、以下に示すよ
うなマルチキャストへの機能拡張を実現していないゲー
トウェイに対してさえ有効な到達可能性情報を表してい
ることが保証されるからである。
【0037】ユニキャスト・ドメイン間経路指定をサポ
ートするために、サブネットワークは、そのノードで共
用しているアドレス接頭部をゲートウェイへ報告する。
これら接頭部を用いて、上述のようにアップデートPD
Uが作成される。本発明では、サブネットワークは、そ
のサブネットワークへ到達可能な全てのグループ識別子
も報告する。
【0038】図3に一例を示す。この図で、接頭部がX
(32)であるサブネットワークと接頭部がZ(34)
であるサブネットワークには、グループG内にもエンド
・システムがある。 そのため、これらのサブネットワ
ークは、接頭部とグループ識別子をローカル・ゲートウ
ェイC(39)及びE(37)へ報告する。サブネット
ワークW(31)及びY(33)には、報告すべきグル
ープ識別子がないので、自身の接頭部のみを報告する。
複数のグループ識別子と接頭部を報告するサブネットワ
ークもある(図には示していない)。
【0039】IDRPのアップデートPDUは、以下の
ようにして構築される。グループ識別子を含まないアッ
プデートPDU は、既述のISO/DIS CD 1
0747に指定されているとおりに構築される。グルー
プ識別子に到達可能性を知らせるのに使用されるアップ
デートPDUは、次に示す情報を含んでいなければなら
ない。
【0040】− サブネットワークのアドレスの接頭
部、及び− そのサブネットワークの1個以上のグルー
プ識別子。
【0041】グループ識別子を含むアップデートPDU
内の到達可能性情報は、グループ識別子と、そのグルー
プ識別子を報告するサブネットワーク内のエンド・シス
テムに独自のアドレス接頭部(もしくは複数の接頭部の
うちの一つ)とから構成されている。このようにする
と、サブネットワークの接頭部とそのネットワークに到
達可能なグループ識別子との間の関係を、全てのゲート
ウェイが掴むことになる。
【0042】以上のようにして構築されたアップデート
PDUは、到達可能性情報フィールドも一緒に、現在使
用されているプロトコルにより全ゲートウェイへ分配さ
れる。注目すべきことは、このアップデートPDUの構
築はIDRP規格により許容されていて、アップデート
PDUの構築または分配には、要求される変更は他にな
いということである。
【0043】図3に示す例では、ゲートウェイC(3
9)は、次のような到達可能性情報を持つアップデート
PDUを生成する:prefix(接頭部)=X,gr
oupid(グループ識別子)=G。同様に、ゲートウ
ェイE(37)は、prefix(接頭部)=Z,gr
oupid(グループ識別子)=Gという情報を持つア
ップデートPDUを生成する。これらのアップデートP
DUの両方が、IDRPプロトコルに応じて、全ての他
のゲートウェイへ分配され、グループGとサブネットワ
ークX及びZとの間の関連を知らせることになる。
【0044】到達可能性情報が変化すると(例えば、接
頭部が変化したり、あるいはグループ識別子が加えられ
たり削られたりする)、通常のIDRP経路指定プロト
コルを使用しているローカル・ゲートウェイへその変化
が報告され、全てのMPTNゲートウェイの情報を新し
く更新する。
【0045】上述のアップデートPDUの構築により、
ゲートウェイに、マルチキャスト経路指定テーブル、も
しくはMURT(Multicast Routing
Table)と呼ばれる付加的な経路指定テーブルを
作成させる。このMURTには、グループ識別子毎に、
そのグループのメンバを含むサブネットワークの接頭部
のリストが含まれている。これは、グループ識別子を含
むアップデートPDUから得る情報である。このMUR
Tを経路指定にどう使用するかについて、次の章で説明
する。
【0046】図3のシステムでは、上述したアップデー
トPDUの分配に続き、各ゲートウェイはグループ識別
子Gに対しMURTエントリーを設け、X及びZをグル
ープ・メンバが位置しているサブネットワークの接頭部
として識別する。
【0047】残りのIDRP経路指定テーブル(例えば
上述のFIB)は、現在のIDRPの仕様に従って構築
される。特に、全ての到達可能性情報(グループ識別子
を含む)に関連するパスの情報は、FIBに記憶され
る。
【0048】ここまで、OSI IDRP経路指定プロ
トコルを用いたMURTの構築手順について述べてき
た。同様の手順を、あらゆるディスタンス・ベクタ経路
指定プロトコル(例として、以下を参照のこと;C.
L.Hedrick著「Routing Inform
ation Protocol]、RCF 1058、
NIC、1988年6月;既述のR.M.Hinden
及びA.Sheltzerの著作;既述のK.Loug
heed及びY.Rekhterの著作;既述のD.
L.Millsの著作)とともに用いることができる。
これらのプロトコルの全てにおいて、アップデートPD
Uが分配されて、あるアドレスもしくはアドレス接頭部
に対して到達可能性の情報を与える。グループ識別子と
各アドレス接頭部との関連付けをすることで、上述した
ようにMURTが作成される。
【0049】既述のISO/DIS 10589(19
90年)やJ.Moyの著作に既述されているようなリ
ンク・ステート経路指定プロトコルを用いて、MURT
を作成することもできる。これらのプロトコルでは、各
ゲートウェイがリンク・ステートPDUの形で到達可能
性情報を分配する。リンク・ステートPDUは、そのゲ
ートウェイから直接に到達可能なアドレス接頭部の全て
の他に、そのゲートウェイへ隣接する各リンクの状態に
関する情報を提供する。これらのリンク・ステートPD
Uは、システム中の他の全てのゲートウェイへ、修正さ
れること無く送信される。そのため、リンク・ステート
PDUにグループ識別子のリストを含めることによって
も、グループと、グループ・メンバが属するサブネット
ワークのアドレス接頭部のリストとの関連付けをするM
URTが作成できる。ディスタンス・ベクタ経路指定プ
ロトコルあるいはリンク・ステート経路指定プロトコル
により作成されるFIBの両方とも、基本的にはIDR
Pにより作成されるものと同等である。このため、これ
らの環境に対して、次の章で述べるマルチキャスト送信
アルゴリズムを適用することも可能である。
【0050】マルチキャスト・パケットの送信 概念上は、前の章で述べたようにMURTがひとたび構
築されてしまえば、マルチキャスト・パケットの経路指
定は非常に簡単である。MURTにより、マルチキャス
ト・グループが位置するサブネットワークが識別される
ようになる。さらに、IDRP FIBを用いて、これ
らのサブネットワークの各々へパケットの経路指定がで
きる。各マルチキャスト・パケットのコピーを、これら
サブネットワークの各々へ単純に経路指定することもで
きる。しかし、「課題を解決するための手段」で指定し
たMPTNに必要な条件により、分配されるパケット数
の制限を考えると、この章で明らかにする方式及びアル
ゴリズムは本発明の基本部分といえる。
【0051】MPTN内のマルチキャスト・パケットの
経路指定のために、本発明では、マルチキャスト・スパ
ンニング・ツリー・アルゴリズム(MSTA)も定義し
ている。MSTAは、前の章で明確にした経路指定情報
に類似した経路指定情報を提供するような他のネットワ
ークにおいても使用可能である。
【0052】読者の理解の助けのため、アルゴリズムの
詳細を述べる前に、MSTAの例を示す。
【0053】この例で用いられるネットワークのトポロ
ジーを図3に示す。前章のプロトコルを使用して、各M
PTNゲートウェイにおいて、次のような経路指定テー
ブルが作成される。
【0054】 At gateway A(35) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix W: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (31) X: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. Y: gateway B Z: gateway B G: gateway B MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z At gateway B(36) FIB (prefix:next hop on shortest path) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway A. X: gateway C Y: gateway D Z: gateway E G: gateway E MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z At gateway C(39) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix X: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (32) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. Y: gateway D Z: gateway B G: local subnet (32) MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z At gateway D(38) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix Y: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (33) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. X: gateway C Z: gateway B G: gateway C MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z At gateway E(37) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix Z: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (34) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. X: gateway B Y: gateway B G: localsubnet (34) MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z
【0055】基本的なレイアウトは、図3に示されてい
る。この例で、Gは、サブネットワークX(32)及び
Z(34)内にメンバを持つマルチキャスト・グループ
のグループ識別子である。サブネットワークW(31)
内のソース・ノードが、グループ識別子Gへマルチキャ
ストを送信する。
【0056】MPTNゲートウェイA(35)が、サブ
ネットワークW(31)から、グループ識別子Gへアド
レス指定されたマルチキャスト・パケットを受信する。
そのMURTエントリーは、そのマルチキャストが、接
頭部がX(32)及びZ(34)であるサブネットワー
クへ送信されるべきであることを示している。そのFI
Bから、ゲートウェイA(35)は、X及びZの両方に
関して、次のホップ(hop)がゲートウェイB(3
6)であることを決定する。そこで、ゲートウェイA
(35)は、次のようなフィールドと共に、MPTNマ
ルチキャスト・パケットをゲートウェイB(36)へ送
信する。
【0057】 destination = G target subnetoworks = X,Z data as specified in the original multicast packet
【0058】target subnetworksフィールドで指定され
るのは、あるパス上でこのマルチキャストに独自な宛先
の全てであることに注意されたい。サブネットワークX
(32)及びZ(34)の両方ともゲートウェイB(3
6)を通って到達されるので、このマルチキャストの実
行のためには、ゲートウェイA(35)からゲートウェ
イB(36)へパケットを1個だけ送信すればよい。
【0059】ゲートウェイB(36)は、上述のマルチ
キャスト・パケットを受信する。目的サブネットワーク
(target subnetworks)が指定されているので、MUR
Tを利用する必要はない。この事実は、MURTを保持
する必要があるのは、マルチキャストのソースとなり得
るノードに取り付けられているゲートウェイのみである
事を意味している。それ以外の全てのゲートウェイは、
このテーブルを作成する必要がない。ゲートウェイBは
そのFIBを用いて、サブネットワークXへの次のホッ
プがゲートウェイC(39)であり、サブネットワーク
Z(34)に対してはゲートウェイE(37)であるこ
とを決定する。ゆえに、ゲートウェイBは、MPTNマ
ルチキャスト・パケットを、次のフィールドと共にゲー
トウェイCへ送信する。
【0060】 destination = G target subnetoworks = X data as specified in the original multicast packet
【0061】target subnetworksフィールドは、このパ
ス上のサブネットワークを含むだけであることに注意さ
れたい。サブネットワークZ(34)へは、異なるパス
を介して到達するので、ZはゲートウェイC(39)へ
のマルチキャストには含まれない。
【0062】同様に、ゲートウェイB(36)は、MP
TNマルチキャスト・パケットを、次のフィールドと共
にゲートウェイE(37)へ送信する。
【0063】 destination = G target subnetoworks = Z data as specified in the original multicast packet
【0064】ゲートウェイC(39)は、自身が取り付
けられているサブネットワークX(32)へ当てられた
マルチキャストを受け取る。そして、サブネットワーク
X内のグループ識別子Gへ、そのパケットをマルチキャ
ストする。同様に、ゲートウェイE(37)は、サブネ
ットワークZ(34)内のパケットを、グループ識別子
Gの全メンバへマルチキャストする。こうして、このマ
ルチキャストは、部ループ識別子Gの全メンバへ送信さ
れる。このアルゴリズムは、効率的なマルチキャストた
めにMPTNの要求する条件の全てに応じている。
【0065】1. パケットは、マルチキャスト・グル
ープ・メンバが存在するサブネットワーク(示した例で
は、X及びZ。Yは含まれない)へだけマルチキャスト
される。MURTが、宛先サブネットワークを定義す
る。 2. 各マルチキャスト・パケットは、各々のサブネッ
トワークへ、丁度1回だけ送信される。MPTNマルチ
キャストの目的サブネットワークフィールドを用いて、
各サブネットワークがマルチキャストのコピーを丁度1
個だけ受信することを確認する。 3. 中央に集中した要素はない。MURTの作成及び
マルチキャスト・パケットの経路指定は、完全に分散さ
れている。 4. このアルゴリズムでは、トポロジー・データベー
スからスパンニング・ツリーを算出する必要はない。 5. このマルチキャスト経路指定は、通常のMPTN
経路指定の持つ柔軟性を全て合わせ持つ。例で示された
ように、通常のIDRP FIBを使用してマルチキャ
スト・パケットの経路指定をする。このことは、異なる
サービスの品質の要求及び(もしくは)ネットワークの
状態(トポロジーもしくは荷重)の変更のために、異な
るマルチキャスト・パケットに対して異なる経路を使用
する可能性があることを意味している。 6. 送信されるパケット数が最小化されている。いく
つかの宛先(例ではX及びZ)へのマルチキャスト・パ
ケットは、異なる宛先への経路が同一ではない場合のみ
に別々のパケットとして送信される。示した例では、ゲ
ートウェイAからゲートウェイBへは1個のパケットの
みが送信されたが、ゲートウェイBからは、ゲートウェ
イC及びEへ個々のパケットが送信される。 7. マルチキャスト・パケットは、IDRP FIB
に応じて、最適な経路を通って各宛先へ送信される。あ
る宛先の一つへのユニキャスト・パケットは、その宛先
へのマルチキャスト・パケットが通るパスに従う。
【0066】マルチキャスト・グループにつきMURT
エントリーが1個だけ生成される事も、重要である。こ
の明細書の「従来の技術」で述べたインタネット・プロ
トコルのためのマルチキャスト・アルゴリズムでは、ノ
ードは、各ソース・グループの組毎にエントリーがある
マルチキャスト・テーブルを作成する必要があった(従
って、エントリー数は、MPTN方式と比較すると、そ
のソースの総数倍になる)。
【0067】MPTNマルチキャスト・パケット送信ア
ルゴリズムについて簡単に説明したので、マルチキャス
ティングのプロシージャについて詳細を明らかにする。
最初にマルチキャスト・パケットをサブネットワークか
ら受け取るMPTNに関するプロシージャが1個指定さ
れ(リスト A)、さらに、他のゲートウェイから受け
取ったマルチキャストを送信する中間的なMPTNゲー
トウェイに関して1個指定されている(リスト B)。
【0068】リストA − プロシージャ:MPTNマ
ルチキャストの開始 このプロシージャはマルチキャスト・パケットをサブネ
ットワークから受け取るMPTNゲートウェイにより、
使用される。 入力: 宛先のグループ識別子、サービスの品質、マル
チキャストされるデータを指定する、サブネットワーク
・マルチキャスト・パケット。 出力: 目的へのパス上にある次のゲートウェイに対す
るMPTNマルチキャスト・パケット、もしくは、その
ゲートウェイに直接接続している目標サブネットワーク
に対する直接的なマルチキャスト。 MURTに指定されるグループ識別子をキーとして用い
ると、そのグループのメンバを含むサブネットワークに
ついて接頭部のリストが得られる。 そのリストの各接頭部について その接頭部と指定されているサービスの品質を、IDR
P FIBへのキーとして用いて、そのサブネットワー
クへのパス上で次のホップ・ゲートウェイを決定する。
その接頭部を、その次のホップに関するリストへ加え
る。上述の通りにして作成された次のホップ・リストの
各々について、目的サブネットワークを次のホップと関
連のある接頭部のリストへセットする。グループ識別子
(groupid)、目的のサブネットワーク(target_subnet
work)、サービスの品質、及び次のホップへのデータを
含むMPTNマルチキャストを送信する。目的のサブネ
ットワークがこのゲートウェイへ直接接続されている場
合もあり、そうした場合には、マルチキャストをそのサ
ブネットワークへ直接送信することに注意。 リストB − プロシージャ:MPTNマルチキャスト
の送信 このプロシージャは、他のMPTNゲートウェイから受
け取ったマルチキャスト・パケットを送信するために、
MPTNゲートウェイにより使用される。 入力: 宛先のグループ識別子、サービスの品質及びM
PTNマルチキャストの開始プロシージャで作成される
データを含む、MPTNマルチキャスト。 出力: 目的へのパス上にある次のゲートウェイに対す
るMPTNマルチキャスト・パケット、もしくは、その
ゲートウェイに直接接続している目標サブネットワーク
に対する直接的なマルチキャスト。 受け取った目的サブネットワーク・リストの各接頭部に
ついて その接頭部と指定されているサービスの品質を、IDR
P FIBへのキーとして用いて、そのサブネットワー
クへのパス上で次のホップ・ゲートウェイを決定する。
その接頭部をその次のホップに関するリストへ加える。
上述の通りにして作成された次のホップ・リストの各々
について、目的サブネットワークを次のホップと関連の
ある接頭部のリストへセットする。グループ識別子(gr
oupid)、目的のサブネットワーク(target_subnetwor
k)、サービスの品質、及び次のホップへのデータを含
むMPTNマルチキャストを送信する。目的のサブネッ
トワークがこのゲートウェイへ直接接続されている場合
もあり、そうした場合には、マルチキャストをそのサブ
ネットワークへ直接送信することに注意。
【0069】削減された経路指定情報によるマルチキャ
スト 前の章で記述したマルチキャスティング方式では、ある
グループのMURTエントリーが、そのグループにとっ
てマルチキャストのソースとなり得るノードに取り付け
られた全ゲートウェイについて必要である。これは、多
数のグループがある大規模MPTNでは、好ましくな
い。そのため、この章では、別の方式について述べる。
その方式では、ある特定のマルチキャスト・グループの
MURTエントリーは、そのグループに属するメンバを
含むサブネットワークへ取り付けられたゲートウェイに
おいてのみ、保持される必要がある(他のゲートウェイ
は、任意でこれらのMURTエントリーを保持してもよ
い)。後に示すが、この方式により、マルティキャステ
ィングのサポートに必要とされる記憶量が、最適な経路
指定を犠牲にした上で、潜在的に削減される。この章で
述べる方式は、本発明にとって不可欠な部分であり、従
来の方式と共に、もしくは従来の方式の代わりに使用す
ることが可能である。
【0070】この方式では、サブネットワークは、経路
指定情報と題した章で記述したように、グループ識別子
及びアドレス接頭部を隣接するゲートウェイへ報告す
る。これらのゲートウェイは、指定されたグループ識別
子について、MURTエントリーを作成しなければなら
ない。また、IDRPアップデートPDUも作成しなけ
ればならない。しかし、ある特定のグループ識別子のメ
ンバを含むサブネットワークへ取り付けられていないゲ
ートウェイは、そのグループ識別子のMURTエントリ
ーを保持するように強制されていない。
【0071】あるグループ識別子へアドレス指定された
パケットの送信は、次のように行われる。
【0072】− 送信されるパケットに、前のMPTN
ゲートウェイによる目的サブネットワーク・フィールド
のセットがある場合は、リストBのアルゴリズムに従っ
て送信される。これは、全てのゲートウェイにより実行
される。このアルゴリズムは、MURTを必要としない
からである(宛先の接頭部は、目的サブネットワーク・
フィールドで指定される)。 − 送信されるパケットに、目的サブネットワーク・フ
ィールドのセットがなく、その宛先アドレスが、このゲ
ートウェイにおいてMURTエントリーを保持されてい
るグループ識別子である場合、リストAのMPTNマル
チキャストの開始のプロジージャに従う。 − 送信されるパケットに、目的サブネットワーク・フ
ィールドのセットがなく、その宛先アドレスに関して保
持されているMURTエントリーがない場合、パケット
は、そのアドレスのIDRP FIBエントリーに基づ
き、ポイント・ツー・ポイント(point−to−p
oint)式に送信される。
【0073】あるグループのメンバが属するサブネット
ワークに取り付けられているゲートウェイだけに、その
グループ識別子に関するMURTエントリーがある場
合、パケットは、それらのゲートウェイの中の一つへポ
イント・ツー・ポイント式に経路指定される。そうする
ことにより、パケットは、残りのゲートウェイへマルチ
キャストされる。
【0074】上述の削減された情報による経路指定のた
めのアルゴリズムの例を、再度図3に示されたネットワ
ークを参照して説明する。この章で明確にしたプロトコ
ルを用いて、次のような経路指定テーブルが各々のMP
TNゲートウェイにおいて作成される。
【0075】 At gateway A(35) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix W: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (31) X: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. Y: gateway B Z: gateway B G: gateway B At gateway B(36) FIB (prefix:next hop on shortest path) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway A. X: gateway C Y: gateway D Z: gateway E G: gateway E At gateway C(39) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix X: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (32) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. Y: gateway D Z: gateway B G: local subnet (32) MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z At gateway D(38) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix Y: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (33) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. X: gateway C Z: gateway B G: gateway C At gateway E(37) FIB (prefix:next hop on shortest path) address prefix Z: addresses with this prefix are l
ocated in the local subnet (34) W: the next gateway on the path to the subnet cont
aining addresseswith this prefix is Gateway B. X: gateway B Y: gateway B G: localsubnet (34) MURT (grouid:associated prefixes) groupid G: the prefixes associated with this group
id are X,Z
【0076】この例では、”G”は、サブネットワーク
X(32)及びZ(34)内にメンバが属するマルチキ
ャスト・グループのグループ識別子である。そして、ゲ
ートウェイC(39)及びE(37)だけがグループ識
別子GのMURTエントリーを保持していると仮定す
る。そのため、それ以外の全てのゲートウェイは、Gを
ユニキャスト・アドレスのように扱い(現状IDRPプ
ロシージャに従っている)、それぞれのFIBにGのエ
ントリーを1個保持している。複数のゲートウェイが
(例ではゲートウェイC及びE)1個のパスをGへ通告
しているという事実は、問題ではない。IDRPは、こ
れを認めているからである。しかし、ゲートウェイは、
ある接頭部ついて最適のパスに関する経路情報を(FI
B内に)記憶するだけである。例えば、ゲートウェイB
(36)には、Gに関連して、ゲートウェイC(39)
よりもゲートウェイE(37)のFIBエントリーがあ
る。EとCは逆転し得るが、いずれにしてもFIBには
パスのうち1個だけが記憶される。
【0077】MPTNゲートウェイA(35)は、サブ
ネットワークW(31)から、Gへアドレス指定された
マルチキャストパケットを受け取る。ゲートウェイAに
は、Gに関するMURTエントリーが無いので、そのパ
ケットを、Gに関するFIBエントリーに基づき、以下
のフィールドと共に経路指定する。
【0078】 destination = G target subnetoworks = not set data as specified in the original multicast packet
【0079】Gに関してMURTエントリーが無いため
に、目的サブネットワーク・フィールドはセットされて
いない。
【0080】ゲートウェイB(36)は、そのパケット
を受け取ると、Gに関するMURTエントリーが無いの
で、そのパケットを、Gに関するFIBエントリーに基
づき、以下のフィールドと共にゲートウェイE(37)
へ経路指定する。
【0081】 destination = G target subnetoworks = not set data as specified in the original multicast packet
【0082】ゲートウェイE(37)は、グループGの
メンバが属しているサブネットワークZへ取り付けられ
ているので、GのMURTエントリーがある。MURT
は、そのパケットが、接頭部がX及びZであるサブネッ
トワークへマルチキャストされるべきである事を示して
いる。サブネットワークZ(34)が接続されているの
で、ゲートウェイEは、そのパケットをサブネットワー
クZへマルチキャストする。サブネットワークX(3
2)に関するFIBエントリーはゲートウェイB(3
6)であるから、MPTNマルチキャスト・パケット
が、ゲートウェイBへ以下のフィールド共に送信され
る。
【0083】 destination = G target subnetoworks = X data as specified in the original multicast packet
【0084】今度は目的サブネットワーク・フィールド
がセットされているので、ゲートウェイB(36)はそ
のパケットを上のフィールドに基づき送信する(ここで
なされる経路決定は、上述のゲートウェイBにおける経
路決定と対照をなす)。すると、サブネットワークX
(32)に関するFIBエントリーはゲートウェイC
(39)になるので、MPTNマルチキャスト・パケッ
トが、ゲートウェイCへ以下のフィールド共に送信され
る。
【0085】 destination = G target subnetoworks = X data as specified in the original multicast packet
【0086】最後に、ゲートウェイC(39)が、自身
が取り付けられているサブネットワークX(32)内の
グループ識別子Gへ、例のパケットをマルチキャストす
る。
【0087】この例では、パケットはゲートウェイB
(36)を2度通って経路指定されていることに注意さ
れたい。1度目は、目的サブネットワーク・フィールド
がセットされていなかった。もう1度は、セットされて
いた。このように、MURTエントリーをゲートウェイ
A、B、及びD(35、36、及び38)において保持
しないことで記憶容量を節約すると、マルチキャスト・
パケットのほぼ最適な経路指定動作を犠牲にすることに
なる。
【0088】MPTNにおけるマルチキャストの使用 既述のように、MPTNは、MPTNを用いたアプリケ
ーションによるマルチキャストをサポートしたり、MP
TN制御アルゴリズムをサポートしたりするために、マ
ルチキャスティングに依存している。この章では、この
際の問題点とその解決方法について述べる。
【0089】現状の経路指定プロトコルでは、アドレス
が共通の接頭部を持つノードの全てが、1個のサブネッ
トワーク内に位置していることが要求される。この方法
では、接頭部はサブネットワークを一義的に定義し、あ
る接頭部を持つノードに関する動作は、完全にそのサブ
ネットワーク内で実行することができる。このことを、
図4に示してある。
【0090】MPTNは、異なるサブネットワーク内の
ノードが同じアドレス接頭部を持つことを認めている。
そのため、そうした接頭部は、ある特定のサブネットワ
ークを一義的に定義しない。また、この接頭部の付いた
ノードに関する動作は、複数のサブネットワークへ分配
されねばならない。これを、図5に示してある。これ
を”スプリット・ネットid(split neti
d)”と呼ぶ。”ネットid”はアドレス接頭部と同意
義語であり、”スプリット”は、あるネットidの付い
たノードが異なるサブネットワーク間へ分割(spli
t)されていることを意味する。スプリット・ネットi
dのノードを含むサブネットワークは、そのスプリット
・ネットidの”島(island)”と呼ばれる。図
5には、3個の島があるスプリット・ネットidを示し
てある。このようなスプリット・ネットidをサポート
することは、以下のようなMPTN動作を含んでいる。
【0091】1. MPTNユーザによる、スプリット
・ネットidのノードへのパケットのマルチキャスト
は、こうしたノードを含む全てのサブネットワークへ分
配されなければならない。 2. スプリット・ネットidのノードへの結合を経路
指定しデータグラムをユニキャストするために、MPT
Nゲートウェイは、まず、スプリット・ネットidのど
の島に宛先が位置しているかを決定しなければならな
い。 3. サブネットワーク内で使用されているアドレスが
唯一無二であることを保証するサブネットワーク・プロ
トコルを、スプリット・ネットidの全部の島に対して
拡張しなければならない。それらの島に、同じアドレス
接頭部を使用するため、アドレスが同じノードが存在し
ているからである。
【0092】スプリット・ネットidをサポートするた
めに、本発明の明細書で述べたマルチキャスト・プロト
コルを使用する。特に、スプリット・ネットidのノー
ドに共通のアドレス接頭部をグループ識別子のように扱
い、このグループ識別子は、スプリット・ネットidの
全ての島に隣接するMPTNゲートウェイの全てにおい
て登録される。ゆえに、そのグループ識別子が、スプリ
ット・ネットidの全ての島のグループを定義すること
になる。受信されユーザのデータグラム及び結合への要
求は、スプリット・ネットidの接頭部(つまりグルー
プ識別子)で始まる宛先アドレスを指定している。ユー
ザが、そのスプリット・ネットid内の資源との通信を
望むためである。スプリット・ネットidの各島に取り
付けられた1個のゲートウェイと通信するために、MP
TN制御パケットはそのグループ識別子へアドレス指定
される。他のグループと同様に、各グループ・メンバ
(つまり各島)は、MURT中のグループ識別子と関連
付けられる独自の接頭部も必要とする。これは、以下の
ように得られる。
【0093】あるスプリット・ネットidに接続された
各ゲートウェイの、そのサブネットワーク内でのアドレ
スは、全体的に見ても唯一無二で独自のものである(こ
の全体的な独自性は、サブネットワーク・プロトコルに
より保証されている)。このゲートウェイが、そのスプ
リット・ネットidのある島へ接続されている1個だけ
のゲートウェイである場合、そのゲートウェイは、サブ
ネットワーク内での自身のアドレスを、その島に関する
独自の接頭部として使用することができる。本発明に関
係があるクラスの経路指定プロトコルの全て(例として
IDRP、IP、OSPF、OSI IS−IS)で
は、ゲートウェイは通信して経路指定情報を交換するこ
とが必要なので、スプリット・ネットidの同じ島に接
続された全てのゲートウェイ(そのサブネットワークを
介して経路指定情報を交換するゲートウェイの全て)と
自動的に接触を取る。そのため、スプリット・ネットi
dの同じ島に複数のゲートウェイが接続されたり、ある
スプリット・ネットidの島に接続されたゲートウェイ
の組への付け足しや取り外しがあった場合は、そのこと
がゲートウェイに認知される。
【0094】スプリット・ネットidのある島に関連す
る独自の接頭部を選択する方式は、以下の通りである:
【0095】1. あるゲートウェイが最初に活性化さ
れた場合、そのアドレスが、接続されているスプリット
・ネットidの島に独自の接頭部としてしようされるも
のとする。 2. ゲートウェイは、同じ島に接続されている他のゲ
ートウェイの存在を認知した時は常に、そうしたゲート
ウェイ全てのアドレスを確かめて、その中でいちばん小
さいアドレス(自身のアドレスの場合もある)を、その
スプリット・ネットidに独自のアドレスとして使用す
る。全てのゲートウェイがこのアルゴリズムを実行して
いるので、それらは、その島を一義的に定義する接頭部
として同じアドレスを使用することに集中する。
【0096】ローカル・スプリット・ネットidの島に
接続されたゲートウェイの組への付け足しや取り外しが
あった場合はいつも、このステップを繰り返さねばなら
ない。
【0097】この方式により、2個以上のばらばらな島
が1個の島へ結合する場合、もしくは1個の島が動的に
幾つかの島へ分割される場合に、スプリット・ネットi
dの島に有効で独自な接頭部が与えられる。このアルゴ
リズムは完全に分散されており、スプリット・ネットi
dの島に接続されたゲートウェイに対して、独自な接頭
部を正しく割り当てることが保証されている。
【0098】スプリット・ネットidと関連付けられた
独自のアドレス接頭部は、”派生(derived)ネ
ットid”と呼ぶ。これを図6に示す。
【0099】図6で、アドレス接頭部Xを持つノードが
2この異なるサブネットワーク内にに位置している。ス
プリット・ネットidXは、これらのサブネットワーク
へ接続されたゲートウェイで、グループ識別子として登
録される。ゲートウェイG(62)は、スプリット・ネ
ットidXの上側の島へ接続された唯一のゲートウェイ
である。そのため、そのローカル・アドレスであるX.
7を、グループ識別子Xと関連している独自の接頭部と
して使用する。ゲートウェイH(63)及びI(64)
はこのスプリット・ネットidの下側の島へ接続されて
いる。ゲートウェイHのアドレスがゲートウェイIのア
ドレスよりも小さいので(X.8はX.9よりも小さ
い)、双方のゲートウェイとも、X.8を、グループ識
別子Xと関連している独自の接頭部として使用する。本
発明のプロトコルを用いて、ゲートウェイF(61)
は、図に示したFIB及びMURTテーブルのアドレス
接頭部Xに関連するエントリーを作成する。
【0100】前の章のマルチキャスト・プロトコルと、
この章のスプリット・ネットidのグループ識別子及び
派生ネットidへのマッピングの手続きとを用いて、M
PTNにおいてスプリット・ネットidをサポートする
ことが可能である。
【0101】MPTNユーザ・パケットが接頭部がXで
ある全てのノードへマルチキャストされる場合、XはM
URTのエントリーであるので、パケットは、前章の手
続きを用いてスプリット・ネットidの全島へ分配され
る。同様にして、サブネットワーク・ネーム管理プロト
コルの一部である通信の流れが、スプリット・ネットi
d全体へマルチキャストされる。
【0102】結合もしくはユニキャスト・データグラム
が、接頭部がXである(図6の例のX.3など)1個の
ノードへ送信される場合、本発明の別の部分をなすプロ
トコルがさらに必要とされる。MURTに示されるアド
レス接頭部に基づいてユニキャスト・パケット及び結合
を経路指定するのに必要とされるMPTNゲートウェイ
は、この手続きを用いる。
【0103】1. 本発明で述べたマルチキャスト方式
を用いて、LOCATE要求を、スプリット・ネットi
dの各島へ接続されたMPTNゲートウェイの1個へ分
配する。LOCATEのパラメータは、もともとのユニ
キャスト・パケット(ロケートすべき資源)の目的であ
る特定のアドレスである。この例では、ゲートウェイF
(61)が、LOCATEをゲートウェイG(62)及
びH(63)へマルチキャストされて、資源X.3の位
置を決定する。 2. このLOCATE要求を受け取る各ゲートウェイ
は、接続されているサブネットワークを探索して(その
サブネットワークのネイティブ・プロトコル、もしくは
MPTNプロトコルを用いる)、目的の資源がスプリッ
ト・ネットidのその島の中に位置しているかどうかを
決定する。例として、ゲートウェイG(62)は、X.
3が接続されているサブネットワーク中にあるのを発見
するが、ゲートウェイh(63)は、X.3の位置を探
し出せない。 3. このLOCATE要求を受け取る全ゲートウェイ
は、この探索を開始したMPTNゲートウェイへ、応答
側の独自の接頭部を含む応答と、当の資源が見つかった
かどうかを表すフラグを返す。例では、ゲートウェイG
(62)はゲートウェイF(61)へ、自身の独自のア
ドレス接頭部X.7と資源が見つかったことを表すフラ
グとを含む応答を返す。ゲートウェイH(63)は、そ
の資源が見つからなかったことを表す結果を返す。 4. この探索に対して肯定的な応答が得られ次第、ゲ
ートウェイF(61)は、ユニキャスト・メッセージや
結合を正しい宛先へ経路指定することができる。この要
求のヘッダは、全てのゲートウェイがその要求を送信す
ることができるように、どのゲートウェイへその要求が
経路指定されるか(例ではX.7である)を示していな
ければならない。また、ヘッダは、最後のゲートウェイ
がその要求を宛先を含むサブネットワークへ経路指定で
きるように、その要求が送信されるべきアドレス(X.
3)も含んでいなければならない。
【0104】ある資源の位置を見つけ出せなかったゲー
トウェイが、LOCATEようきゅに対して否定的応答
を送ることは重要である。そうしなければ、目的の資源
が存在しなかった場合(例では、ユーザが、存在しない
X.5へメッセージを送信使用とした場合)、その要求
を経路指定するゲートウェイは、永久に応答を待ち続け
ることになってしまう。否定的応答を各ゲートウェイか
ら受け取る場合は、当の資源が到達不可能であることが
わかり、その要求を除去することができる。
【0105】
【発明の効果】本発明の提供するプロトコルにより、本
来はユニキャスト送信用の設備しか持っていない複雑な
ネットワーク内での、効率的なメッセージのマルチキャ
スティングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3個のサブネットワークで構成されるマルチ・
プロトコル伝送ネットワーク(MPTN)の図である。
【図2】他のMPTNの例を示す図である。
【図3】ゲートウェイが取り付けられたサブネットワー
クから得る情報の例を示す図である。
【図4】あるサブネットワークの詳細を示す図である。
このサブネットワーク内の全てのノードに共通のアドレ
ス接頭部がついている。
【図5】ある共通のアドレス接頭部を持つノードが異な
るサブネットワーク間に分割されていることを示す図で
ある。
【図6】MPTNにおいてスプリット・ネットidがサ
ポートされていることを示す図である。
【符号の説明】
12 クライアント・アプリケーション 13 NetBIOSサブネットワーク 14 サーバ・アプリケーション 15 SNAサブネットワーク 16 MPTNゲートウェイ 17 MPTNゲートウェイ 18 TCP/IPサブネットワーク 21 マルチキャストのソース・サブネットワーク W 22 マルチキャストの宛先サブネットワーク X 23 サブネットワーク Y 24 マルチキャストの宛先サブネットワーク Z
フロントページの続き (72)発明者 ロジャー・オー・ターナー アメリカ合衆国27513 ノースカロライ ナ州、カリー、ストーン・ホロー・コー ト 114 (72)発明者 アラン・ケンドリック・エドワーズ アメリカ合衆国27613 ノースカロライ ナ州、ラレイ、ディア・トラック・ドラ イブ 7509 (72)発明者 ソウミトラ・サーカー アメリカ合衆国27713 ノースカロライ ナ州、ダーラム、ウッドクロフト・パー クウェイ 500−17ビー (72)発明者 ウィリバルド・ドーリンジャー スイス シーエイチ−8135・ラングナ ウ・アム・アルビス、シールワルドシュ トラーセ 4 (72)発明者 ダグラス・ダイクマン スイス シーエイチ−8803・ルーシュリ コン・ルーシュトラーセ 15 (56)参考文献 特開 昭61−214859(JP,A) 特開 平2−185140(JP,A) 特開 平3−125537(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現状のプロトコルを使用した従来型ユニキ
    ャスト・メッセージ伝送ネットワーク内で1個の送信側
    ステーションから複数の受信側ステーションへメッセー
    ジをマルチキャストする方法であって、前記ネットワー
    クは複数のサブネットワークと、複数のサブネットワー
    クへ結合し、かつそのサブネットワークへのエントリー
    ・ポートとして動作する複数のゲートウェイ・ノードを
    含み、前記方法は、 各サブネットワークによってマルチキャスト・グループ
    情報を各結合されたゲートウェイ・ノードに配布するス
    テップであって、前記グループ情報は前記サブネットワ
    ーク内の到達可能な受信ステーションの各グループを識
    別するものと、 各ゲートウェイ・ノードにおいてマルチキャスト経路指
    定テーブルを構築し保持するステップであって、前記経
    路指定テーブルは前記受信ステーションの各グループへ
    のマルチキャスト・メッセージの経路指定を可能とする
    ための前記グループ情報を含み、前記経路指定テーブル
    は前記各グループについての単一のエントリを有するも
    のと、 受信ステーションのグループのアドレスを定義するグル
    ープ識別子をヘッダ部分に含む前記マルチキャスト・メ
    ッセージを伝送するステップと、 各ゲートウェイ・ノードにおいて、前記アドレス指定さ
    れた受信ステーションのグループへ前記マルチキャスト
    ・メッセージを直接転送するために、前記マルチキャス
    ト・メッセージ内で伝送された前記グループ識別子を読
    みとり及び翻訳を行うステップと、 を有する前記方法。
  2. 【請求項2】各ゲートウェイ・ノードでの前記マルチキ
    ャスト経路指定テーブル内の前記グループ情報は、各グ
    ループ識別子に対応して、アドレス指定された受信ステ
    ーションのグループが位置するサブネットワークを識別
    する少なくとも1つの接頭語を含み、前記マルチキャス
    ト・メッセージの前記ヘッダ部分は前記対応する接頭語
    を含む請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】前記マルチキャスト経路指定テーブルは、
    特定のゲートウェイ・ノード内で該ゲートウェイ・ノー
    ドを介して到達されうる受信ステーションのみの情報を
    含むように保持される請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】マルチキャスト・メッセージのソースとな
    り得るものに結合されているゲートウェイだけが、アド
    レス指定可能な受信側ステーションのマルチキャスト経
    路指定テーブルを保持している請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】現状のプロトコルを使用した従来型ユニキ
    ャスト・メッセージ伝送ネットワーク内で1個の送信側
    ステーションから複数の受信側ステーションへメッセー
    ジをマルチキャストするシステムであって、前記ネット
    ワークは複数のゲートウェイ・ノードによって結合され
    た複数のサブネットワークから構成され、前記システム
    は、 前記複数のゲートウェイ・ノードにおいて、マルチキャ
    スト・メッセージを受信ステーションのグループへ経路
    指定する手段であって、前記経路指定手段はアドレス可
    能な受信ステーションの各グループについての単一のエ
    ントリを有する経路指定テーブルを含むものと、 ここで、伝送される各マルチキャスト・メッセージは、
    前記各マルチキャスト・メッセージを受信するために、
    受信可能な受信ステーションのグループのアドレスを定
    義する情報をヘッダ部分に含み、 各ゲートウェイ・ノードにおいて、前記各マルチキャス
    ト・メッセージのヘッダ部分を翻訳し、比較し、かつ修
    正する手段と、 を有する前記システム。
  6. 【請求項6】前記複数のサブネットワークは異なったタ
    イプで異なったメッセージ伝送プロトコルを使用するも
    のである請求項5記載のシステム。
JP26259193A 1992-11-27 1993-10-20 マルチキャスト方法及びシステム Expired - Fee Related JP2539167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH92810927.1 1992-11-27
EP92810927A EP0598969B1 (en) 1992-11-27 1992-11-27 Inter-domain multicast routing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224912A JPH06224912A (ja) 1994-08-12
JP2539167B2 true JP2539167B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=8212037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26259193A Expired - Fee Related JP2539167B2 (ja) 1992-11-27 1993-10-20 マルチキャスト方法及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5361256A (ja)
EP (1) EP0598969B1 (ja)
JP (1) JP2539167B2 (ja)
KR (1) KR960014987B1 (ja)
CN (1) CN1052358C (ja)
AT (1) ATE176744T1 (ja)
BR (1) BR9304798A (ja)
CA (1) CA2105040C (ja)
DE (1) DE69228423T2 (ja)
ES (1) ES2129038T3 (ja)
TW (1) TW265497B (ja)

Families Citing this family (288)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9212655D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Digital Equipment Int Communications system
US5594872A (en) * 1993-04-27 1997-01-14 Hitachi, Ltd. Method of communicating messages in a distributed processing system
US5963556A (en) * 1993-06-23 1999-10-05 Digital Equipment Corporation Device for partitioning ports of a bridge into groups of different virtual local area networks
JP3361865B2 (ja) * 1993-12-13 2003-01-07 富士通株式会社 スタティックなルーティング情報の自動設定方法およびルーティング情報の自動設定を行うコンピュータ
US5509006A (en) * 1994-04-18 1996-04-16 Cisco Systems Incorporated Apparatus and method for switching packets using tree memory
US5519704A (en) * 1994-04-21 1996-05-21 Cisco Systems, Inc. Reliable transport protocol for internetwork routing
US5461611A (en) * 1994-06-07 1995-10-24 International Business Machines Corporation Quality of service management for source routing multimedia packet networks
US5526358A (en) * 1994-08-19 1996-06-11 Peerlogic, Inc. Node management in scalable distributed computing enviroment
US5530703A (en) * 1994-09-23 1996-06-25 3Com Corporation Remote communication server with automatic filtering
US5793978A (en) * 1994-12-29 1998-08-11 Cisco Technology, Inc. System for routing packets by separating packets in to broadcast packets and non-broadcast packets and allocating a selected communication bandwidth to the broadcast packets
US5867666A (en) * 1994-12-29 1999-02-02 Cisco Systems, Inc. Virtual interfaces with dynamic binding
JP3121221B2 (ja) * 1995-02-07 2000-12-25 株式会社日立製作所 情報処理システムの通信方法および情報処理システム
US5608726A (en) * 1995-04-25 1997-03-04 Cabletron Systems, Inc. Network bridge with multicast forwarding table
US6370142B1 (en) * 1995-07-12 2002-04-09 Nortel Networks Limited Method and apparatus for performing per-port IP multicast pruning
US5613071A (en) * 1995-07-14 1997-03-18 Intel Corporation Method and apparatus for providing remote memory access in a distributed memory multiprocessor system
US6041166A (en) * 1995-07-14 2000-03-21 3Com Corp. Virtual network architecture for connectionless LAN backbone
US6097718A (en) 1996-01-02 2000-08-01 Cisco Technology, Inc. Snapshot routing with route aging
US6147996A (en) 1995-08-04 2000-11-14 Cisco Technology, Inc. Pipelined multiple issue packet switch
US5930259A (en) * 1995-08-25 1999-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Packet transmission node device realizing packet transfer scheme and control information transfer scheme using multiple virtual connections
US6182224B1 (en) 1995-09-29 2001-01-30 Cisco Systems, Inc. Enhanced network services using a subnetwork of communicating processors
US5818838A (en) * 1995-10-12 1998-10-06 3Com Corporation Method and apparatus for transparent intermediate system based filtering on a LAN of multicast packets
US5923853A (en) * 1995-10-24 1999-07-13 Intel Corporation Using different network addresses for different components of a network-based presentation
JP3097525B2 (ja) * 1995-11-10 2000-10-10 株式会社日立製作所 情報フィルタリング処理を行うデータ伝送方法
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6091725A (en) 1995-12-29 2000-07-18 Cisco Systems, Inc. Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network
US6035105A (en) 1996-01-02 2000-03-07 Cisco Technology, Inc. Multiple VLAN architecture system
US5822523A (en) * 1996-02-01 1998-10-13 Mpath Interactive, Inc. Server-group messaging system for interactive applications
US5826014A (en) 1996-02-06 1998-10-20 Network Engineering Software Firewall system for protecting network elements connected to a public network
US5898830A (en) * 1996-10-17 1999-04-27 Network Engineering Software Firewall providing enhanced network security and user transparency
US5870550A (en) * 1996-02-26 1999-02-09 Network Engineering Software Web server employing multi-homed, moldular framework
US8117298B1 (en) 1996-02-26 2012-02-14 Graphon Corporation Multi-homed web server
US5812552A (en) * 1996-03-19 1998-09-22 At & T Corp Method and apparatus for dynamically forming multimedia emulated local area networks
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
US5754790A (en) * 1996-05-01 1998-05-19 3Com Corporation Apparatus and method for selecting improved routing paths in an autonomous system of computer networks
US7266686B1 (en) * 1996-05-09 2007-09-04 Two-Way Media Llc Multicasting method and apparatus
US5778187A (en) * 1996-05-09 1998-07-07 Netcast Communications Corp. Multicasting method and apparatus
US6308148B1 (en) 1996-05-28 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Network flow data export
US6243667B1 (en) 1996-05-28 2001-06-05 Cisco Systems, Inc. Network flow switching and flow data export
JP2842524B2 (ja) * 1996-06-06 1999-01-06 日本電気株式会社 マルチキャストグループ構成方法及びマルチキャスト通信ネットワーク
US5850396A (en) * 1996-06-24 1998-12-15 Gateway 2000, Inc. Multicast message distribution in a polynomial expansion manner
US6212182B1 (en) 1996-06-27 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Combined unicast and multicast scheduling
US6434120B1 (en) 1998-08-25 2002-08-13 Cisco Technology, Inc. Autosensing LMI protocols in frame relay networks
US5913921A (en) * 1996-07-12 1999-06-22 Glenayre Electronics, Inc. System for communicating information about nodes configuration by generating advertisements having era values for identifying time reference for which the configuration is operative
US5940396A (en) * 1996-08-21 1999-08-17 3Com Ltd. Method of routing in an asynchronous transfer mode network
US5805594A (en) * 1996-08-23 1998-09-08 International Business Machines Corporation Activation sequence for a network router
US5963547A (en) * 1996-09-18 1999-10-05 Videoserver, Inc. Method and apparatus for centralized multipoint conferencing in a packet network
US6321270B1 (en) * 1996-09-27 2001-11-20 Nortel Networks Limited Method and apparatus for multicast routing in a network
US5724412A (en) * 1996-10-07 1998-03-03 U S West, Inc. Method and system for displaying internet identification on customer premises equipment
US6157647A (en) * 1996-11-06 2000-12-05 3Com Corporation Direct addressing between VLAN subnets
CA2278447A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 Pmc-Sierra (Maryland), Inc. Method and apparatus to translate data streams among multiple parties
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
US6304546B1 (en) 1996-12-19 2001-10-16 Cisco Technology, Inc. End-to-end bidirectional keep-alive using virtual circuits
EP0854604A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-22 International Business Machines Corporation Multicast group addressing
US6198747B1 (en) 1997-01-30 2001-03-06 International Business Machines Corporation Method and system for enhancing communications efficiency in data communications networks wherein broadcast occurs
US6683870B1 (en) * 1997-02-10 2004-01-27 Mci Communications Corporation Method and system for multicasting call notifications
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6215790B1 (en) 1997-03-06 2001-04-10 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic called party locator over internet with provisioning
US6205139B1 (en) 1997-03-06 2001-03-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Automatic called party locator over internet
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
DE19711720C2 (de) * 1997-03-20 2001-05-31 Siemens Ag Kommunikationssystem zum Vermitteln von Datenpaketen zwischen angeschlossenen Kommunikationsendgeräten und/oder Kommunikationsendgeräten von angeschlossenen lokalen Netzen
US6189039B1 (en) 1997-04-10 2001-02-13 International Business Machines Corporation Selective tunneling of streaming data
US6094708A (en) 1997-05-06 2000-07-25 Cisco Technology, Inc. Secondary cache write-through blocking mechanism
US6356530B1 (en) 1997-05-23 2002-03-12 Cisco Technology, Inc. Next hop selection in ATM networks
US6122272A (en) 1997-05-23 2000-09-19 Cisco Technology, Inc. Call size feedback on PNNI operation
US6862284B1 (en) 1997-06-17 2005-03-01 Cisco Technology, Inc. Format for automatic generation of unique ATM addresses used for PNNI
US5959989A (en) * 1997-06-25 1999-09-28 Cisco Technology, Inc. System for efficient multicast distribution in a virtual local area network environment
US6078590A (en) 1997-07-14 2000-06-20 Cisco Technology, Inc. Hierarchical routing knowledge for multicast packet routing
US6330599B1 (en) 1997-08-05 2001-12-11 Cisco Technology, Inc. Virtual interfaces with dynamic binding
US6212183B1 (en) 1997-08-22 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Multiple parallel packet routing lookup
US6157641A (en) 1997-08-22 2000-12-05 Cisco Technology, Inc. Multiprotocol packet recognition and switching
US6512766B2 (en) 1997-08-22 2003-01-28 Cisco Systems, Inc. Enhanced internet packet routing lookup
US6006254A (en) * 1997-08-29 1999-12-21 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. System for the reliable, fast, low-latency communication of object state updates over a computer network by combining lossy and lossless communications
US6288739B1 (en) 1997-09-05 2001-09-11 Intelect Systems Corporation Distributed video communications system
US5949783A (en) * 1997-09-08 1999-09-07 3Com Corporation LAN emulation subsystems for supporting multiple virtual LANS
NO326260B1 (no) 1997-09-29 2008-10-27 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmate for a rute anrop fra en terminal i et forste telekommunikasjonsnett til en terminal i et andre telekommunikasjonsnett
US6343072B1 (en) 1997-10-01 2002-01-29 Cisco Technology, Inc. Single-chip architecture for shared-memory router
US6147993A (en) 1997-10-14 2000-11-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for implementing forwarding decision shortcuts at a network switch
JP3493309B2 (ja) * 1997-10-31 2004-02-03 富士通株式会社 マルチキャスト送信方法
US6185623B1 (en) 1997-11-07 2001-02-06 International Business Machines Corporation Method and system for trivial file transfer protocol (TFTP) subnet broadcast
NO325072B1 (no) * 1997-11-11 2008-01-28 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmate for manuell ruting av anrop fra et forste telekommunikasjonsnett til et ytre telekommunikasjonsnett
US6272134B1 (en) * 1997-11-20 2001-08-07 International Business Machines Corporation Multicast frame support in hardware routing assist
US7023967B1 (en) * 1997-12-04 2006-04-04 Cingular Wireless Ii, Llc Method and apparatus for voice mail sharing between wired and wireless telephones
US6131117A (en) * 1997-12-29 2000-10-10 Cisco Technology, Inc. Technique for correlating logical names with IP addresses on internetworking platforms
US6111877A (en) 1997-12-31 2000-08-29 Cisco Technology, Inc. Load sharing across flows
US6119171A (en) 1998-01-29 2000-09-12 Ip Dynamics, Inc. Domain name routing
US6208649B1 (en) 1998-03-11 2001-03-27 Cisco Technology, Inc. Derived VLAN mapping technique
US6115385A (en) 1998-03-11 2000-09-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for subnetting in a switched IP network
US6477707B1 (en) 1998-03-24 2002-11-05 Fantastic Corporation Method and system for broadcast transmission of media objects
US6208623B1 (en) 1998-04-13 2001-03-27 3Com Corporation Method of combining PNNI and E-IISP in an asynchronous transfer mode network
US6151633A (en) * 1998-04-20 2000-11-21 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for routing and congestion control in multicast networks
US6396842B1 (en) 1998-04-30 2002-05-28 3Com Corporation Method of searching using longest match based Randix Search Trie with variable length keys and having prefix capability
US6212188B1 (en) 1998-05-01 2001-04-03 3Com Corporation Method of source routing in an asynchronous transfer mode network when a node is in an overload state
US6192043B1 (en) 1998-05-01 2001-02-20 3Com Corporation Method of caching routes in asynchronous transfer mode PNNI networks
US6133912A (en) * 1998-05-04 2000-10-17 Montero; Frank J. Method of delivering information over a communication network
US6262984B1 (en) 1998-05-12 2001-07-17 3Com Corporation Method of preventing overlapping branches in point to multipoint calls in PNNI networks
US6205146B1 (en) 1998-05-28 2001-03-20 3Com Corporation Method of dynamically routing to a well known address in a network
US6223149B1 (en) 1998-05-28 2001-04-24 3Com Corporation Non-distributed LAN emulation server redundancy method
US6163810A (en) * 1998-06-02 2000-12-19 At&T Corp. System and method for managing the exchange of information between multicast and unicast hosts
US6754224B1 (en) * 1998-06-24 2004-06-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for multicast call signaling in packet network
CA2336161A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Michael Archer Method and system for multicasting call notifications
US6370121B1 (en) 1998-06-29 2002-04-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for shortcut trunking of LAN bridges
US6356548B1 (en) 1998-06-29 2002-03-12 Cisco Technology, Inc. Pooled receive and transmit queues to access a shared bus in a multi-port switch asic
US6377577B1 (en) 1998-06-30 2002-04-23 Cisco Technology, Inc. Access control list processing in hardware
US6567914B1 (en) * 1998-07-22 2003-05-20 Entrust Technologies Limited Apparatus and method for reducing transmission bandwidth and storage requirements in a cryptographic security system
US6182147B1 (en) 1998-07-31 2001-01-30 Cisco Technology, Inc. Multicast group routing using unidirectional links
US6308219B1 (en) 1998-07-31 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Routing table lookup implemented using M-trie having nodes duplicated in multiple memory banks
US6101115A (en) 1998-08-07 2000-08-08 Cisco Technology, Inc. CAM match line precharge
US6389506B1 (en) 1998-08-07 2002-05-14 Cisco Technology, Inc. Block mask ternary cam
US6584093B1 (en) * 1998-08-25 2003-06-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for automatic inter-domain routing of calls
US6490285B2 (en) 1998-08-25 2002-12-03 International Business Machines Corporation IP multicast interface
US6600743B1 (en) * 1998-08-25 2003-07-29 International Business Machines Corporation IP multicast interface
US6327621B1 (en) * 1998-08-25 2001-12-04 International Business Machines Corporation Method for shared multicast interface in a multi-partition environment
US6389027B1 (en) 1998-08-25 2002-05-14 International Business Machines Corporation IP multicast interface
US6141347A (en) * 1998-08-26 2000-10-31 Motorola, Inc. Wireless communication system incorporating multicast addressing and method for use
US6445715B1 (en) 1998-08-27 2002-09-03 Cisco Technology, Inc. Dynamic trunk protocol
US6421732B1 (en) 1998-08-27 2002-07-16 Ip Dynamics, Inc. Ipnet gateway
US6266705B1 (en) 1998-09-29 2001-07-24 Cisco Systems, Inc. Look up mechanism and associated hash table for a network switch
US6785274B2 (en) 1998-10-07 2004-08-31 Cisco Technology, Inc. Efficient network multicast switching apparatus and methods
US6993034B1 (en) 1998-10-15 2006-01-31 International Business Machines Corporation Cluster destination address table—IP routing for clusters
US7246168B1 (en) 1998-11-19 2007-07-17 Cisco Technology, Inc. Technique for improving the interaction between data link switch backup peer devices and ethernet switches
JP2000183873A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Fujitsu Ltd データ転送方法
US6771642B1 (en) 1999-01-08 2004-08-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scheduling packets in a packet switch
US6611872B1 (en) * 1999-01-11 2003-08-26 Fastforward Networks, Inc. Performing multicast communication in computer networks by using overlay routing
US6507863B2 (en) * 1999-01-27 2003-01-14 International Business Machines Corporation Dynamic multicast routing facility for a distributed computing environment
US6631420B1 (en) * 1999-02-25 2003-10-07 Nortel Networks Limited Reducing convergence time by a protocol independent multicast (PIM) router
US6757791B1 (en) 1999-03-30 2004-06-29 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reordering packet data units in storage queues for reading and writing memory
US6192417B1 (en) * 1999-03-30 2001-02-20 International Business Machines Corporation Multicast cluster servicer for communicating amongst a plurality of nodes without a dedicated local area network
US6760331B1 (en) 1999-03-31 2004-07-06 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with nearest queue first allocation and dynamic and static vector quantization
US6603772B1 (en) 1999-03-31 2003-08-05 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with multicast virtual output queues and shortest queue first allocation
US6393423B1 (en) 1999-04-08 2002-05-21 James Francis Goedken Apparatus and methods for electronic information exchange
US6725276B1 (en) * 1999-04-13 2004-04-20 Nortel Networks Limited Apparatus and method for authenticating messages transmitted across different multicast domains
US6654371B1 (en) * 1999-04-15 2003-11-25 Nortel Networks Limited Method and apparatus for forwarding multicast data by relaying IGMP group membership
US6456600B1 (en) 1999-04-28 2002-09-24 3Com Corporation Complex node representation in an asynchronous transfer mode PNNI network
US6577653B1 (en) 1999-04-28 2003-06-10 3Com Corporation Apparatus for and method of establishing a route utilizing multiple parallel segments in an asynchronous transfer mode network
US6483808B1 (en) 1999-04-28 2002-11-19 3Com Corporation Method of optimizing routing decisions over multiple parameters utilizing fuzzy logic
US6594235B1 (en) 1999-04-28 2003-07-15 3Com Corporation Method of triggering reroutes in an asynchronous transfer mode network
US6553028B1 (en) 1999-04-30 2003-04-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for multicast switching using a centralized switching engine
US6839348B2 (en) 1999-04-30 2005-01-04 Cisco Technology, Inc. System and method for distributing multicasts in virtual local area networks
US6473408B1 (en) 1999-05-19 2002-10-29 3Com Corporation Building a hierarchy in an asynchronous transfer mode PNNI network utilizing proxy SVCC-based RCC entities
US6430595B1 (en) 1999-05-20 2002-08-06 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for establishing a database used for correlating information gathered via SNMP
US6490618B1 (en) 1999-05-20 2002-12-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for SNA/IP correlation in a mixed APPN and DLSW network
US6532241B1 (en) 1999-05-20 2003-03-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for determining SNA sessions using various protocols for transport based on filter criteria
US6571272B1 (en) 1999-05-20 2003-05-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for SNA/IP correlation with multiple DSW peer connections
US6553423B1 (en) * 1999-05-27 2003-04-22 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for dynamic exchange of capabilities between adjacent/neighboring networks nodes
US6614792B1 (en) 1999-05-27 2003-09-02 3Com Corporation Proxy MPC for providing MPOA services to legacy lane clients in an asynchronous transfer mode network
EP1186142A4 (en) * 1999-05-28 2003-04-16 Motorola Inc Allocation service for allocation of clients via a packet switched network
EP1063814A1 (en) 1999-06-24 2000-12-27 Alcatel A method to forward a multicast packet
US7103185B1 (en) 1999-12-22 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for distributing and updating private keys of multicast group managers using directory replication
US7181014B1 (en) 1999-09-10 2007-02-20 Cisco Technology, Inc. Processing method for key exchange among broadcast or multicast groups that provides a more efficient substitute for Diffie-Hellman key exchange
US7260716B1 (en) * 1999-09-29 2007-08-21 Cisco Technology, Inc. Method for overcoming the single point of failure of the central group controller in a binary tree group key exchange approach
US7434046B1 (en) 1999-09-10 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus providing secure multicast group communication
US6987855B1 (en) 1999-09-10 2006-01-17 Cisco Technology, Inc. Operational optimization of a shared secret Diffie-Hellman key exchange among broadcast or multicast groups
US6684331B1 (en) 1999-12-22 2004-01-27 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for distributing and updating group controllers over a wide area network using a tree structure
US7013389B1 (en) 1999-09-29 2006-03-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for creating a secure communication channel among multiple event service nodes
US6952421B1 (en) 1999-10-07 2005-10-04 Cisco Technology, Inc. Switched Ethernet path detection
ATE382220T1 (de) 1999-10-12 2008-01-15 Alcatel Lucent Vorrichtung und verfahren zur komprimierung von mehrfahrnachrichten-zieladressen
US6529983B1 (en) 1999-11-03 2003-03-04 Cisco Technology, Inc. Group and virtual locking mechanism for inter processor synchronization
US6578087B1 (en) * 1999-11-12 2003-06-10 Cisco Technology, Inc. Determining a path through a managed network
FR2801454B1 (fr) * 1999-11-18 2004-04-30 Cit Alcatel Reseau x25 et procede de transmission de donnees
US6667976B1 (en) * 1999-12-09 2003-12-23 Lucent Technologies Inc. Fuzzycast service in switches
US6928483B1 (en) * 1999-12-10 2005-08-09 Nortel Networks Limited Fast path forwarding of link state advertisements
US6678279B1 (en) 1999-12-13 2004-01-13 Nortel Networks Limited System and method to implement a packet switch buffer for unicast and multicast data
WO2001052482A1 (en) * 2000-01-10 2001-07-19 British Telecommunications Public Limited Company Communications network
US7089211B1 (en) * 2000-01-12 2006-08-08 Cisco Technology, Inc. Directory enabled secure multicast group communications
IL140504A0 (en) * 2000-02-03 2002-02-10 Bandwiz Inc Broadcast system
JP3774351B2 (ja) * 2000-02-17 2006-05-10 富士通株式会社 パケット変換装置およびパケット変換方法
JP3667586B2 (ja) * 2000-02-28 2005-07-06 日本電気株式会社 マルチキャストパケット転送装置、マルチキャストパケット転送システム及び記憶媒体
JP3506092B2 (ja) * 2000-02-28 2004-03-15 日本電気株式会社 マルチキャストパケット転送装置、マルチキャストパケット転送システム及び記憶媒体
US7016351B1 (en) 2000-02-29 2006-03-21 Cisco Technology, Inc. Small group multicast in a computer network
US6785275B1 (en) 2000-03-13 2004-08-31 International Business Machines Corporation Method and system for creating small group multicast over an existing unicast packet network
US6757294B1 (en) * 2000-03-13 2004-06-29 International Business Machines Corporation System and method for amicable small group multicast in a packet-switched network
US6732189B1 (en) 2000-03-20 2004-05-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for fault tolerant tunneling of multicast datagrams
US6735200B1 (en) 2000-03-21 2004-05-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring the availability of nodes in a communications network
US6791981B1 (en) 2000-03-21 2004-09-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for building a medium cost, self similar, self organizing multicast routing tree
US6892237B1 (en) 2000-03-28 2005-05-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for high-speed parsing of network messages
WO2001076266A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-11 British Telecommunications Public Limited Company Method of determining network paths
US7123620B1 (en) 2000-04-25 2006-10-17 Cisco Technology, Inc. Apparatus and method for scalable and dynamic traffic engineering in a data communication network
US7065079B1 (en) 2000-05-04 2006-06-20 Cisco Technology, Inc. VC sharing for multicast in a computer network
US6505269B1 (en) 2000-05-16 2003-01-07 Cisco Technology, Inc. Dynamic addressing mapping to eliminate memory resource contention in a symmetric multiprocessor system
EP1158731A3 (en) * 2000-05-25 2003-08-13 Roke Manor Research Limited Improvements in or relating to packet switches
JP2001339431A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Fujitsu Ltd 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法
US7111058B1 (en) 2000-06-28 2006-09-19 Cisco Technology, Inc. Server and method for transmitting streaming media to client through a congested network
US6941457B1 (en) 2000-06-30 2005-09-06 Cisco Technology, Inc. Establishing a new shared secret key over a broadcast channel for a multicast group based on an old shared secret key
US6781959B1 (en) 2000-07-31 2004-08-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for determining troubleshooting information for completed calls in a telecommunications network
US8301137B1 (en) * 2000-07-31 2012-10-30 Interdigital Patent Corporation Method and apparatus for wireless router multicast
US7133404B1 (en) 2000-08-11 2006-11-07 Ip Dynamics, Inc. Communication using two addresses for an entity
DE60119461T2 (de) * 2000-08-25 2006-09-21 Alcatel Verfahren zur Bereitstellung einer bidirektionellen Verbindung in einem Netz für die Mehrfachübertragung von Datenströmen mit Verwendung vom Internetprotokoll und Netz für die Anwendung des Verfahrens
US7720903B1 (en) 2000-08-31 2010-05-18 Intel Corporation Client messaging in multicast networks
US6839436B1 (en) * 2000-10-16 2005-01-04 Lucent Technologies Inc. Method for providing long-lived broadcast encrypton
US8023421B2 (en) 2002-07-25 2011-09-20 Avaya Inc. Method and apparatus for the assessment and optimization of network traffic
US7720959B2 (en) 2000-10-17 2010-05-18 Avaya Inc. Method and apparatus for characterizing the quality of a network path
US7363367B2 (en) 2000-10-17 2008-04-22 Avaya Technology Corp. Systems and methods for robust, real-time measurement of network performance
US7080161B2 (en) * 2000-10-17 2006-07-18 Avaya Technology Corp. Routing information exchange
US7349994B2 (en) * 2000-10-17 2008-03-25 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for coordinating routing parameters via a back-channel communication medium
US7406539B2 (en) 2000-10-17 2008-07-29 Avaya Technology Corp. Method and apparatus for performance and cost optimization in an internetwork
US7756032B2 (en) 2000-10-17 2010-07-13 Avaya Inc. Method and apparatus for communicating data within measurement traffic
CA2424675A1 (en) 2000-10-17 2002-04-25 Routescience Technologies, Inc. Method and apparatus for performance and cost optimization in an internetwork
US20020150094A1 (en) * 2000-10-27 2002-10-17 Matthew Cheng Hierarchical level-based internet protocol multicasting
US6529481B2 (en) * 2000-11-30 2003-03-04 Pluris, Inc. Scalable and fault-tolerant link state routing protocol for packet-switched networks
US6785254B2 (en) * 2000-12-01 2004-08-31 Motorola, Inc. Wireless communication system incorporating multicast addressing and method for use
US6618388B2 (en) 2001-01-05 2003-09-09 Extreme Networks Method and system for VMAN protocol
US6754449B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting switch
US6768871B2 (en) * 2001-01-30 2004-07-27 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a multicast switch to effect survivability and security
US6757496B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-29 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a single sub-carrier header and an optical multicasting switch
US7039316B2 (en) * 2001-01-30 2006-05-02 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a multiple sub-carrier header and a multicast switch with active header insertion via reflective single sideband optical processing
US6760549B2 (en) * 2001-01-30 2004-07-06 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a multiple sub-carrier header and multicasting switch
US6757495B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-29 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a multiple sub-carrier header and a multicast switch with active header insertion via single sideband optical processing
US6757497B2 (en) * 2001-01-30 2004-06-29 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a single sub-carrier header and a multicast switch with active header insertion via reflective single sideband optical processing
US6766114B2 (en) * 2001-01-30 2004-07-20 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a single sub-carrier header and a multicast switch with active header insertion via single sideband optical processing
US6934472B2 (en) * 2001-01-30 2005-08-23 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a single sub-carrier header and a multicast switch with active header insertion
US6850707B1 (en) * 2001-01-30 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Secure optical layer multicasting to effect survivability
US7054276B2 (en) * 2001-02-07 2006-05-30 International Business Machines Corporation System and method for a multicast network messaging service
US20020174172A1 (en) * 2001-03-29 2002-11-21 Hatalkar Atul N. Mechanism to control compilation and communication of the client-device profile by using unidirectional messaging over a broadcast channel
US7433957B2 (en) * 2001-04-30 2008-10-07 International Business Machines Corporation Group access privatization in clustered computer system
KR20020023100A (ko) * 2001-05-28 2002-03-28 박현제 가상 멀티캐스트 네트워크 구축을 위한 시스템
KR100377852B1 (ko) * 2001-06-15 2003-03-29 주식회사 미라콤아이앤씨 부하 균형 기능을 갖는 메시지 전송 시스템 및 그 방법
KR100377853B1 (ko) * 2001-06-18 2003-03-29 주식회사 미라콤아이앤씨 차분 데이터 전송 기능을 갖는 메시지 전송 시스템 및 그방법
US6996103B1 (en) * 2001-06-20 2006-02-07 Cisco Technology, Inc. Method and system for multicasting
US7193974B2 (en) * 2001-08-10 2007-03-20 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically discovering alias domains
EP1421736B1 (en) * 2001-08-29 2005-06-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for multicasting in a umts network
US6697349B2 (en) * 2001-08-30 2004-02-24 Motorola, Inc. System and methods for distributed connection and mobility processing in a multicast IP network incorporating multi-cell location areas
US7110404B1 (en) * 2001-09-04 2006-09-19 Cisco Technology, Inc. System and method for sending a packet to multiple destinations using a pipeline network processor
US7039052B2 (en) * 2001-09-19 2006-05-02 International Business Machines Corporation Selective routing of multi-recipient communications
US7009972B2 (en) * 2001-09-24 2006-03-07 Motorola, Inc Multicast IP zones for fast spanning tree convergence in wide-area packet network systems
US7389359B2 (en) * 2001-10-19 2008-06-17 Foundry Networks, Inc. Method and system for intelligently forwarding multicast packets
US7647422B2 (en) 2001-11-06 2010-01-12 Enterasys Networks, Inc. VPN failure recovery
US7334125B1 (en) 2001-11-27 2008-02-19 Cisco Technology, Inc. Facilitating secure communications among multicast nodes in a telecommunications network
US8688853B2 (en) * 2001-12-21 2014-04-01 Agere Systems Llc Method and apparatus for maintaining multicast lists in a data network
EP1324560B1 (en) * 2001-12-28 2008-01-16 Motorola, Inc. Communication over a selected part of a network
GB2385499A (en) * 2002-02-18 2003-08-20 Venation Ltd Network transport protocol
JP2005539409A (ja) 2002-03-01 2005-12-22 エンテラシス ネットワークス インコーポレイテッド 位置認識データネットワーク
US7337234B2 (en) * 2002-04-05 2008-02-26 Oracle International Corporation Retry technique for multi-tier network communication systems
US7302691B2 (en) * 2002-05-10 2007-11-27 Sonics, Incorporated Scalable low bandwidth multicast handling in mixed core systems
US7937471B2 (en) * 2002-06-03 2011-05-03 Inpro Network Facility, Llc Creating a public identity for an entity on a network
TWI265697B (en) * 2002-06-06 2006-11-01 Ibm Digital contents distribution system, digital contents distribution method, computer readable recording medium storing the program therein, and server and client therefor
US7480256B2 (en) * 2002-08-14 2009-01-20 Pluris, Inc. Scalable and fault-tolerant link state routing protocol for packet-switched networks
US8234358B2 (en) 2002-08-30 2012-07-31 Inpro Network Facility, Llc Communicating with an entity inside a private network using an existing connection to initiate communication
US7139828B2 (en) * 2002-08-30 2006-11-21 Ip Dynamics, Inc. Accessing an entity inside a private network
US7613796B2 (en) * 2002-09-11 2009-11-03 Microsoft Corporation System and method for creating improved overlay network with an efficient distributed data structure
US7949785B2 (en) * 2003-03-31 2011-05-24 Inpro Network Facility, Llc Secure virtual community network system
JP4547195B2 (ja) * 2003-06-20 2010-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ネットワークシステム、制御装置、ルータ装置、アクセスポイント及び移動端末
US20050010687A1 (en) * 2003-06-26 2005-01-13 Silicon Graphics, Inc. Multiprocessor network multicasting and gathering
JP4328283B2 (ja) * 2003-10-22 2009-09-09 パナソニック株式会社 パケット配送制御方法
US7580403B2 (en) 2004-02-26 2009-08-25 Enterasys Networks, Inc. Status transmission system and method
JP2008506314A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 論理的および物理的メッシュネットワークの分離
US7945945B2 (en) 2004-08-06 2011-05-17 Enterasys Networks, Inc. System and method for address block enhanced dynamic network policy management
US7693132B1 (en) 2004-10-01 2010-04-06 Avaya Canada Corp. Multicast and unicast message re-direction system, method, message re-director, and network device
US7505447B2 (en) 2004-11-05 2009-03-17 Ruckus Wireless, Inc. Systems and methods for improved data throughput in communications networks
US8638708B2 (en) 2004-11-05 2014-01-28 Ruckus Wireless, Inc. MAC based mapping in IP based communications
US8619662B2 (en) 2004-11-05 2013-12-31 Ruckus Wireless, Inc. Unicast to multicast conversion
US9240868B2 (en) 2004-11-05 2016-01-19 Ruckus Wireless, Inc. Increasing reliable data throughput in a wireless network
US7347628B2 (en) 2004-11-08 2008-03-25 Enterasys Networks, Inc. Optical interface identification system
US7729350B2 (en) * 2004-12-30 2010-06-01 Nokia, Inc. Virtual multicast routing for a cluster having state synchronization
US20060227772A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Limited Method and system for packet data communication between networks
US8086232B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Enterasys Networks, Inc. Time synchronized wireless method and operations
US8259593B2 (en) * 2005-06-29 2012-09-04 Honeywell International Inc. Apparatus and method for segmenting a communication network
KR100664937B1 (ko) * 2005-07-09 2007-01-04 삼성전자주식회사 복수의 수신노드에게 웹 서비스 메시지를 전송하는 방법 및웹 서비스 메시지 처리 장치
US7787361B2 (en) 2005-07-29 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Hybrid distance vector protocol for wireless mesh networks
US20070044130A1 (en) * 2005-08-16 2007-02-22 Alcatel System and method for implementing channel change operations in internet protocol television systems
US7660318B2 (en) * 2005-09-20 2010-02-09 Cisco Technology, Inc. Internetworking support between a LAN and a wireless mesh network
EP1943782B1 (en) 2005-10-05 2012-03-28 Nortel Networks Limited Provider link state bridging
US8059647B2 (en) 2005-10-05 2011-11-15 Nortel Networks Limited Multicast implementation in a link state protocol controlled ethernet network
US20070110024A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Cisco Technology, Inc. System and method for spanning tree cross routes
US7860106B2 (en) * 2006-02-13 2010-12-28 Wind River Systems, Inc. System and method for routing table computation and analysis
CN100413275C (zh) * 2006-03-02 2008-08-20 华为技术有限公司 自动交换光网络组播网络接口业务的实现方法
US7742475B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-22 Cisco Technology, Inc. Techniques for distributing replication points for traffic using point-to-point links
US8547899B2 (en) 2007-07-28 2013-10-01 Ruckus Wireless, Inc. Wireless network throughput enhancement through channel aware scheduling
US7664880B2 (en) * 2007-08-15 2010-02-16 Microsoft Corporation Lightweight address for widely-distributed ADHOC multicast groups
US8355343B2 (en) 2008-01-11 2013-01-15 Ruckus Wireless, Inc. Determining associations in a mesh network
US8630228B2 (en) * 2009-03-12 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing position related data
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
US9979626B2 (en) 2009-11-16 2018-05-22 Ruckus Wireless, Inc. Establishing a mesh network with wired and wireless links
CN102763378B (zh) 2009-11-16 2015-09-23 鲁库斯无线公司 建立具有有线和无线链路的网状网络
US20120094600A1 (en) 2010-10-19 2012-04-19 Welch Allyn, Inc. Platform for patient monitoring
WO2012136005A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Zte Corporation A method for addressing a m2m terminal and a m2m platform device
EP3157203B1 (en) * 2014-06-16 2018-07-04 Ricoh Company, Ltd. Network system, communication control method, and storage medium
US9450916B2 (en) 2014-08-22 2016-09-20 Honeywell International Inc. Hardware assist for redundant ethernet network
US9333538B1 (en) * 2015-02-26 2016-05-10 American Biocarbon, LLC Technologies for material separation
US9973447B2 (en) 2015-07-23 2018-05-15 Honeywell International Inc. Built-in ethernet switch design for RTU redundant system
US10681417B2 (en) * 2017-05-12 2020-06-09 Google Llc Enhanced multicast network communications
CN110324263B (zh) * 2018-03-30 2021-06-29 华为技术有限公司 传输组播报文的方法、设备和系统
US11362954B2 (en) * 2019-03-27 2022-06-14 Nokia Solutions And Networks Oy Tunneling inter-domain stateless internet protocol multicast packets
US11855893B2 (en) 2021-11-24 2023-12-26 Amazon Technologies, Inc. Tag-based cross-region segment management
US11799755B2 (en) * 2021-11-24 2023-10-24 Amazon Technologies, Inc. Metadata-based cross-region segment routing
US11991211B1 (en) 2021-12-10 2024-05-21 Amazon Technologies, Inc. Symmetric cross-region network data flow management
US11936558B1 (en) 2021-12-10 2024-03-19 Amazon Technologies, Inc. Dynamic evaluation and implementation of network mutations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214859A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Fujitsu Ltd 宛先指示制御方式
FR2631760B1 (fr) * 1988-05-20 1993-11-05 Lmt Radio Professionnelle Procede et dispositif de transmission d'un paquet de donnees
US5079767A (en) * 1988-09-27 1992-01-07 Digital Equipment Corporation Method of multicast message distribution
US5095480A (en) * 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks
JPH03125537A (ja) * 1989-10-11 1991-05-28 Mitsubishi Electric Corp パケット交換網におけるパケット中継方法
US5138614A (en) * 1990-04-12 1992-08-11 At&T Bell Laboratories Transformation method for network conference connections

Also Published As

Publication number Publication date
DE69228423D1 (de) 1999-03-25
CA2105040C (en) 1998-04-21
JPH06224912A (ja) 1994-08-12
KR960014987B1 (ko) 1996-10-23
ES2129038T3 (es) 1999-06-01
ATE176744T1 (de) 1999-02-15
CN1091570A (zh) 1994-08-31
CN1052358C (zh) 2000-05-10
CA2105040A1 (en) 1994-05-28
EP0598969B1 (en) 1999-02-10
KR940012961A (ko) 1994-06-24
BR9304798A (pt) 1994-05-31
DE69228423T2 (de) 1999-09-30
TW265497B (ja) 1995-12-11
US5361256A (en) 1994-11-01
EP0598969A1 (en) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2539167B2 (ja) マルチキャスト方法及びシステム
US7307990B2 (en) Shared communications network employing virtual-private-network identifiers
US5920566A (en) Routing in a multi-layer distributed network element
US6014380A (en) Mechanism for packet field replacement in a multi-layer distributed network element
US6463061B1 (en) Shared communications network employing virtual-private-network identifiers
US20020181464A1 (en) Multicast routing method and apparatus for routing multicast packet
JP2001036583A (ja) マルチキャストパケットを転送する方法、そのような方法を実現する入ノードおよびルータ、およびそのような入ノードとそのようなルータとを含むインターネットネットワーク
EP4191966A1 (en) Method and device for processing data message, storage medium, and electronic device
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco XNS Commands
Cisco XNS Commands
Cisco XNS Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands
Cisco IP Routing Protocols Commands

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees