JP2538534Y2 - 水草刈機 - Google Patents

水草刈機

Info

Publication number
JP2538534Y2
JP2538534Y2 JP10671091U JP10671091U JP2538534Y2 JP 2538534 Y2 JP2538534 Y2 JP 2538534Y2 JP 10671091 U JP10671091 U JP 10671091U JP 10671091 U JP10671091 U JP 10671091U JP 2538534 Y2 JP2538534 Y2 JP 2538534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
water
barge
conveyor
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10671091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546242U (ja
Inventor
本 泰 夫 山
本 明 人 山
多 毅 喜
田 啓 之 進 福
田 丈 二 野
本 久 一 坂
坂 田 誠 小
須 屋 智 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP10671091U priority Critical patent/JP2538534Y2/ja
Publication of JPH0546242U publication Critical patent/JPH0546242U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538534Y2 publication Critical patent/JP2538534Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は例えば湖及び池などに自
生する水草を刈取って除去する水草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば刈刃及び取込コンベアなど
を備えた刈取部を台船に装備し、台船を前進させ乍ら
中の水草を水上に収集させる作業を行う技術があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来技術は、水上
に収集した水草を台船上に載せ、台船に水草が満載され
たとき、台船を所定の水草陸上げ位置に移動させ、台船
上の水草を降す作業を行うと、水草の収集位置と陸上げ
位置に台船を往復させる手間が必要であり、水草を収集
する作業能率を向上させることができない。そこで、水
草を運ぶだけの運搬船を台船に連結させ、水草を収集す
る台船と水草陸上げ位置の間に運搬船を往復させること
により、台船による水草の収集作業を連続して行わせ、
水草収集作業能率を向上させることができるが、台船に
対して運搬船を一定位置に固定させると、運搬船に片寄
って水草が積込まれる不具合があると共に、水草の積込
み状況に合せて運搬船を操縦すると、省力化を行えない
不具合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、水中
の水草を水上に収集する台船に運搬船を係脱自在に連結
させると共に、水上に収集した水草を運搬船に積込む送
出部材を台船と運搬船の間に設け、送出部材の送出し端
部と運搬船の水草載せ部を相対位置調節自在に対設させ
たもので、送出部材を介して運搬船の水草載せ部全体に
水草をバランス良く積込み得、運搬船に片寄って水草が
積込まれる不具合をなくし得ると共に、水草を積込んで
いる間の運搬船の操縦が不要となり、例えば水草陸上げ
位置から戻ってきた空の運搬船を台船に連結させる作業
と、水草を満載した運搬船を陸上げ位置に運転する作業
を1人の作業者で行い得、台船による水草収集作業の能
率向上並びに運搬船の運転労力削減を容易に図り得るも
のである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は刈取部の側面図、図2は全体の斜視図、図
3は全体の側面図、図4は正面図、図5は刈取部の平面
図であり、平面視H形の台船(1)両側に左右一対の推
進用水車(2)(2)を設け、各水車(2)(2)の駆
動によって台船(1)を前後進させると共に、台船
(1)上に支柱(3)…を立設させて運転台(4)を横
架させ、運転操作コラム(5)、運転席(6)、エンジ
ン(7)、多連油圧ポンプ(8)などを、運転台(4)
上に装備させるもので、浮力中心点の略直上に運転席
(6)を、また運転席(6)の後方にエンジン(7)を
夫々配設させている。
【0006】さらに、台船(1)上の受台(9)に刈取
ブーム(10)基端を連結させ、刈取昇降油圧シリンダ
(11)によって昇降させるブーム(10)先端側に刈
取部(12)を取付け、台船(1)前側に刈取部(1
2)を装設させるもので、水抜き用網目(13)を有す
る左右側板(14)(14)と、各側板(14)(1
4)の下辺間に設ける取込コンベア(15)と、各側板
(14)(14)の前側下端間に略水平に架設させる底
部刈刃(16)と、各側板(14)(14)の前側辺に
設ける左右の側面刈刃(17)(17)と、各側板(1
4)(14)間の前側に昇降自在に設ける掻込リール
(18)とを、前記刈取部(12)に備える。
【0007】そして、側板(14)前側上端に支軸(1
9)を介してブーム(10)先端を連結させ、左右ブー
ム(10)(10)基端間に横架させる受軸(20)に
側板(14)の後側下縁を当接支持させ、油圧力によっ
て駆動するエンドレスベルト形の前記取込コンベア(1
5)を各側板(14)(14)下端間で前後方向に張設
させると共に、前記ブーム(10)に支軸(21)を介
して掻込アーム(22)基端を連結させ、油圧力によっ
て回転させる掻込リール(18)を前記アーム(22)
先端側に取付け、リール昇降油圧シリンダ(23)によ
って前記アーム(22)先端のリール(18)を昇降さ
せるもので、前面視逆門形に配設させた各刈刃(16)
(17)(17)間に水面近くの水草を掻込リール(1
8)によって取込み、刈刃(16)(17)によって刈
取った水草を取込コンベア(15)で引揚げるように構
成している。なお、前記側板(14)外側にガイドパイ
プ(14a)を一体固定させ、該パイプ(14a)に昇
降自在にセンサシャフト(14b)を挿入させ、湖底な
どに接地させる着地センサ(A)をシャフト(14b)
下端部に設けると共に、着地表示体(B)をシャフト
(14b)上端部に設け、刈取部(12)最下端のセン
サ(A)が接地したときに表示体(B)が上昇して着地
を知らせるように構成している。
【0008】また、前記リール(18)に逆T字形の掻
込フレーム(24)を備え、前記アーム(22)先端に
支軸(25)を介して前記フレーム(24)後端を連結
させ、前記アーム(22)中間とフレーム(24)上端
の間に角度調節油圧シリンダ(26)を連結させると共
に、周面に掻込突条体(27)…を有するベルト状体
(28)を前記フレーム(24)に回転自在に取付け、
前後プーリ(29)(30)を介して平ベルト形の前記
ベルト状体(28)を側面視楕円形(長円形)に張設さ
せるもので、油圧力によって図1状態で反時計方向に前
記ベルト状体(28)を回転させ、水面近くの水草を突
条体(27)によって掻込むと共に、前記各油圧シリン
ダ(23)(26)制御の二段階昇降により昇降及び前
後方向傾斜角度調節自在に前記リール(18)を取付
け、水面に対して略一定高さで略平行に前記リール(1
8)を支持させるように構成している。
【0009】また、前記側板(14)(14)前端を斜
前方機外側方向に平面視逆ハの字形に延出させて取込ガ
イド面(31)(31)を一体形成し、そのガイド面
(31)(31)先端に受台(32)(32)を介して
側面刈刃(17)(17)を縦方向に取付けると共に、
前記ガイド面(31)基端部の側板(14)下端に受台
(33)を介して底部刈刃(16)を水平方向に取付け
るもので、左右の側面刈刃(17)(17)間隔を台船
(1)の左右幅よりも大きく形成し、底部刈刃(16)
よりも前方に側面刈刃(17)を取付け、側面刈刃(1
7)下端部より上方位置に底部刈刃(16)を配設さ
せ、またガイド面(31)外側にまで底部刈刃(16)
の有効切断部を延出させると共に、左右の側面刈刃(1
7)(17)間に配置させる掻込リール(18)左右幅
を底部刈刃(16)長さよりも長尺に形成し、実際の水
草刈幅に対して前記各刈刃(16)(17)(17)の
有効刈幅を略等しいかまたは大きく形成し、底部刈刃
(16)側部の側面刈刃(17)との角隅部における刈
残しの発生並びに水草詰りなどを防ぐように構成してい
る。
【0010】さらに、台船(1)上面の前後方向中心線
上にエンドレスベルト形の前後搬送コンベア(34)
(35)を設け、各コンベア(34)(35)両側に前
後の側板(36)(36)(37)(37)を立設させ
ると共に、前側支点体(28)を中心に油圧シリンダ
(39)により側板(37)及び後搬送コンベア(3
5)の後端側を上方に持上げ、コンベア(35)送り終
端を図7の水草運搬船(40)などの荷受高さに応じて
昇降させるように構成するもので、後の側板(37)
(37)の後端間に開閉自在にシャッタ(41)を設
け、シャッタ(41)を閉状態で台船(1)上の水草の
排出を規制し、前記コンベア(34)(35)によって
運ぶ水草を各側板(36)(37)間のコンベア(3
4)(35)上に留めると共に、運転席(6)で油圧シ
リンダ(42)制御してシャッタ(41)を開動させ、
また後搬送コンベア(35)の送り終端を水草運搬船
(40)上面などに臨ませ、刈取部(12)で刈取った
水草を搬送コンベア(34)(35)によって台船
(1)後部から送出するように構成している。
【0011】さらに、図6に示す如く、前記各コンベア
(15)(34)(35)を合成ゴム製の格子形状の平
ベルト(43)で形成すると共に、前記ベルト(43)
上面に滑り止め突起(44)…を形成し、前記ベルト
(43)の格子形の貫通孔(45)…を介して水草から
排水させるように構成している。
【0012】さらに、図7及び図8に示す如く、支点
(46)(46)を中心に左右方向に揺動自在な平行リ
ンク(47)(47)を台船(1)後部に設け、前記リ
ンク(47)の一端側に油圧シリンダ(48)を連結さ
せると共に、集藻回収用の水草運搬船(40)に前記リ
ンク(47)(47)の他端側を係止具(49)(4
9)によって連結させ、前記油圧シリンダ(48)制御
により平行リンク(47)(47)を揺動させ、台船
(1)の後側で左右方向に運搬船(40)を移動させ、
前記コンベア(35)からの水草を運搬船(40)の前
部及び後部に略均等に積込むもので、水中の水草を水上
に収集する台船(1)に運搬船(40)を係脱自在に連
結させると共に、水上に収集した水草を運搬船(40)
に積込む送出部材である搬送コンベア(35)を台船
(1)と運搬船(40)の間に設け、搬送コンベア(3
5)の送出し端部と運搬船(40)の水草載せ部を相対
位置調節自在に対設させ、搬送コンベア(35)を介し
て運搬船(40)の水草載せ部全体に水草をバランス良
く積込み、運搬船(40)に片寄って水草が積込まれる
不具合をなくせると共に、水草を積込んでいる間の運搬
船(40)の操縦が不要になるように構成している。
【0013】さらに、図9は掻込リール(18)の変形
例を示すもので、掻込突条体(27)…を有するベルト
状体(28)をプーリ(29)(30)を介して掻込フ
レーム(24)に取付け、掻込アーム(22)先端に前
記フレーム(24)前端部を支軸(50)によって連結
させると共に、前記アーム(22)に一体固定させる昇
降ガイド体(51)を前記フレーム(24)後部に長孔
(52)及び軸体(53)を介して連結させ、支軸(5
0)を中心にフレーム(25)後部を所定量上下動自在
に支持させるもので、前記フレーム(24)にフロート
(54)を取付け、リール(18)のベルト状体(2
8)を水面に浮かせる構造とし、浪などに追従させてベ
ルト状体(28)後部を長孔(52)の所定範囲内で上
下動させるように構成している。
【0014】さらに、図10は台船(1)の変形例を示
すもので、送水ポンプ(55)によって注水及び排水を
行うタンク(56)を台船(1)後部に形成し、前重心
のときにタンク(56)に注水し、後重心のときにタン
ク(56)の排水を行い、水草の積込に応じて台船
(1)の前後バランスを良好に維持すると共に、前後の
搬送コンベア(34)(35)の間に中間搬送コンベア
(57)を設け、前側のコンベア(15)(34)(5
7)の終端下側に後側のコンベア(34)(57)(3
5)前端を重合せ、また中間及び後のコンベア(57)
(35)始端部並びに後のコンベア(35)後端部の夫
々上方に水草センサ(58)(59)(60)を設け、
前のセンサ(58)によって水草を検出したときに中間
のコンベア(57)を作動させ、中間のセンサ(59)
によって水草を検出したときに後のコンベア(35)を
作動させ、後のセンサ(60)によって水草の満載を検
出するもので、前側の各コンベア(15)(34)を同
調させて作動させることにより、コンベア(34)上の
水草をコンベア(15)が掻落す不具合をなくし、台船
(1)上に水草を効率良く積込めるように構成してい
る。
【0015】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、水中の水草を水上に収集する台船(1)に運搬船
(40)を係脱自在に連結させると共に、水上に収集し
た水草を運搬船(40)に積込む送出部材(35)を台
船(1)と運搬船(40)の間に設け、送出部材(3
5)の送出し端部と運搬船(40)の水草載せ部を相対
位置調節自在に対設させたもので、送出部材(35)を
介して運搬船(40)の水草載せ部全体に水草をバラン
ス良く積込むことができ、運搬船(40)に片寄って水
草が積込まれる不具合をなくすことができると共に、水
草を積込んでいる間の運搬船(40)の操縦が不要とな
り、例えば水草陸上げ位置から戻ってきた空の運搬船
(40)を台船(1)に連結させる作業と、水草を満載
した運搬船(40) を陸上げ位置に運転する作業を1人
の作業者で行うことができ、台船(1)による水草収集
作業の能率向上並びに運搬船(40)の運転労力削減を
容易に図ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】刈取部の側面図。
【図2】全体の斜視図。
【図3】同側面図。
【図4】台船の正面図。
【図5】刈取部の平面図。
【図6】コンベアの部分拡大図。
【図7】台船後部の平面説明図。
【図8】同側面説明図。
【図9】変形例を示す刈取部の側面図。
【図10】同台船の側面図。
【符号の説明】
(1) 台船(35) 搬送コンベア(送出部材) (40) 運搬船
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 福 田 啓 之 進 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)考案者 野 田 丈 二 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)考案者 坂 本 久 一 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)考案者 小 坂 田 誠 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内 (72)考案者 加 須 屋 智 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農 機株式会社内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中の水草を水上に収集する台船(1)
    に運搬船(40)を係脱自在に連結させると共に、水上
    に収集した水草を運搬船(40)に積込む送出部材(3
    5)を台船(1)と運搬船(40)の間に設け、送出部
    材(35)の送出し端部と運搬船(40)の水草載せ部
    を相対位置調節自在に対設させたことを特徴とする水草
    刈機。
JP10671091U 1991-11-29 1991-11-29 水草刈機 Expired - Lifetime JP2538534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10671091U JP2538534Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 水草刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10671091U JP2538534Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 水草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546242U JPH0546242U (ja) 1993-06-22
JP2538534Y2 true JP2538534Y2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=14440533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10671091U Expired - Lifetime JP2538534Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 水草刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538534Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107150768A (zh) * 2017-06-09 2017-09-12 扬帆集团股份有限公司 一种可发电的多功能水面垃圾回收船

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6478668B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-06 菱農エンジニアリング株式会社 刈取作業船
CN109466705B (zh) * 2018-12-29 2023-12-01 周建龙 一种水产养殖机器人
KR102102945B1 (ko) * 2019-10-21 2020-05-29 (주)에코코 수륙양용 수초 제거선
CN115462233B (zh) * 2022-10-27 2023-09-29 铜陵汇宇实业有限公司 一种农业种植用生姜收获装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107150768A (zh) * 2017-06-09 2017-09-12 扬帆集团股份有限公司 一种可发电的多功能水面垃圾回收船

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546242U (ja) 1993-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2494807C (en) Aquatic plant harvester
US4696149A (en) Aquatic weed control method and apparatus
US3477213A (en) Aquatic pickup and unloading apparatus
US4520616A (en) Method and system for conditioning and removing aquatic plants
US4202155A (en) Aquatic weed cutter, de-rooter and harvester
US3286447A (en) Marine harvester with compressor means
JP2538534Y2 (ja) 水草刈機
US5775073A (en) Rake compactor and helical paddle wheel for aquatic harvester
DK159089B (da) Sugende hoestmaskiner til vandplanter og -dyr
US4787338A (en) Poultry house cleaner apparatus
US6357213B1 (en) Water vegetation removal system
US5493850A (en) Lake bottom plant and debris gathering apparatus with improved actuation and cleaning of raking mechanism
US4328658A (en) Weed harvester
JPH08205653A (ja) 水草刈取船の掻込装置
US5447018A (en) Aquatic plant de-rooting apparatus
US4507909A (en) Compactor and paddle wheel for aquatic harvester
JP2538527Y2 (ja) 水草刈り機
NZ545111A (en) Aquatic vegetation control apparatus and method
JPH06121609A (ja) 水草刈り機
JP2543364Y2 (ja) 水草刈取作業船
CN216306372U (zh) 一种大型拖挂式起草皮机液压系统及起草皮机
JP3477539B2 (ja) 水草刈取機
JP3516762B2 (ja) 水草刈取船の水草排出方法
JPH06261621A (ja) 水草刈取船の刈取水草排出機構
JP3559912B2 (ja) 水草刈取機