JP2538296Y2 - 足場金具 - Google Patents

足場金具

Info

Publication number
JP2538296Y2
JP2538296Y2 JP5595190U JP5595190U JP2538296Y2 JP 2538296 Y2 JP2538296 Y2 JP 2538296Y2 JP 5595190 U JP5595190 U JP 5595190U JP 5595190 U JP5595190 U JP 5595190U JP 2538296 Y2 JP2538296 Y2 JP 2538296Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
scaffolding
bracket
hook
hollow tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5595190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414645U (ja
Inventor
義正 佐々木
勝紀 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP5595190U priority Critical patent/JP2538296Y2/ja
Publication of JPH0414645U publication Critical patent/JPH0414645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538296Y2 publication Critical patent/JP2538296Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、足場金具に係り、特に、簡単な作業でかつ
少ない資材で、所望の足場を組立てることができるもの
に関する。
〔従来の技術〕
建築物の構築に際しては、型枠の組立・撤去作業、躯
体に対する各種仕上げ作業を行うために、仕上げ面から
パイプ等を組立てることにより、建築物の回りに足場を
くむことがなされる。
ところが、足場が仕上げ面から組立てられているため
に、足場下部における通行の邪魔になったり、その後行
われる床仕上げ工事あるいは外溝工事に支障が生じたり
することがある。
そこで、仕上げ面から足場を組むのではなく、上部躯
体から足場を組んで、いわゆる張り出し足場を組むこと
が行われている。
例えば、トラス型の張り出し足場あるいはH型鋼等に
よって腕木を張り出し、そこに横台を架設する。そし
て、この横台から上方に足場を組立てていくものであ
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来の構成によると、次のような問題があった。
まず、足場組立作業が大掛かりとなり、煩雑な作業を
余儀なくされるという問題があった。特に、比較的小規
模な建築物の場合あるいは局所的作業のために張り出し
足場を組む場合にも、トラス型の張り出し足場あるいは
H型鋼等によって腕木を張り出す必要があるからであ
る。
又、足場組立に多量の資材を必要としてしまうという
問題もあった。
本考案はこのような点に基づいてなされたものでその
目的とするところは、簡単な作業でかつ少ない資材で、
所望の足場を組立てることを可能とする足場金具を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するべく本願考案による足場金具は、
躯体に打ち込まれたインサートに着脱可能に取付けられ
るねじ部材と、上記ねじ部材に固定され別途容易される
ブラケットに取付けられたフックが係合する係合部材
と、を具備したことを特徴とするものである。
〔作用〕
足場を組立てる場合には、まず、躯体にインサートを
打ち込んでおき、そこに、本考案による足場金具のねじ
部材をねじ込む。これによって、足場金具が躯体に固定
される。
一方、別途ブラケットが容易されていて、このブラケ
ットに取付けられているフックを足場金具の係合部材に
係合させる。これによって、ブラケットが足場金具を介
して、躯体に固定されることになる。
後は、ブラケットを利用して足場板を敷設する等の作
業により、所望の足場を組立てる。
又、足場を撤去する場合には、ブラケットのフックを
係合部材から取り外すだけでよい。
〔実施例〕
以下第1図ないし第6図を参照して本考案の一実施例
を説明する。
第1図は本実施例による足場金具の全体構成を示す斜
視図であり、まず、係合部材としての中空管1がある。
この中空管1の一端側には、第2図および第3図に示す
ように、ねじ部材としてのボルト3が直交する方向に貫
通配置されていて、溶接により固定されている。図中符
号4は溶接部である。
上記ボルト3は、第4図ないし第6図に示すように、
躯体7に打ち込まれたインサート9にねじ込まれ、それ
によって、足場金具を躯体7に固定する。
上記中空管1の他端には、外れ止め片5が取付けられ
ている。すなわち、第4図ないし第6図に示すように、
別途容易されたブラケット11に取付けられたフック13を
上記中空管1に引っ掛ける。その際、フック13の中空管
1からの離脱を、上記外れ止め片5により防止する。
次に、上記足場金具を使用した足場組立作業を説明す
る。足場としては、例えば、第4図に示すようなものを
組立てる。
まず、仕上げ面15より任意距離だけ上方位置の躯体7
に複数個のインサート9を任意のピッチに打ち込んでい
く。そして、本実施例による足場金具のボルト3を、打
ち込んだインサート9にねじ込み、それによって、足場
金具を躯体7に固定していく。
一方、複数個のブラケット1を準備しておき、このブ
ラケット11の一端を躯体7に固定するとともに、別の一
端に取付けられたフック13を、足場金具の中空管1に引
っ掛ける。これによって、ブラケット11が足場金具を介
して、躯体7に固定されたことになる。
次に、ブラケット11上に足場板17を掛け渡していく。
又、ブラケット11に固定されているパイプ19に防護ネッ
ト21を取付けていき、それによって、足場の組立は完了
する。
以上本実施例によると以下のような効果を奏すること
ができる。
まず、足場組立作業が容易になった。すなわち躯体7に
本実施例による足場金具を固定し、後は、ブラケット11
側のフック13を、足場金具の中空管1に引っ掛ければよ
いからである。
これは、足場を撤去する場合も同様であり、単に、フ
ック13を足場金具の中空管1より取り外すだけでよいか
らである。
又、足場組立に必要な資材も少なくて済み、かつ、足
場金具については繰り返し使用することができる。
足場金具の中空管1には、外れ止め5が取付けられて
いて、ブラケット11のフック13の中空管1からの離脱を
防止するようにしているので、フック13が中空管1から
不用意に外れて、足場としての安全性が損なわれること
はない。
尚、本考案は前記一実施例に限定されるものではな
い。
例えば、足場としては、第7図に示すような回廊型の
ものであってもよいし、他の構成をなす足場であっても
適用できる。
フック13の離脱を防止する構成としては、中空管1に
段付部を設けるようなものでもよい。
その他、係合部材、ねじ部材としては、図示するもの
に限定されるものではない。
〔考案の効果〕
以上詳述したように本考案による足場金具は、躯体に
打ち込まれたインサートに、ねじ部材を着脱可能に取付
け、このねじ部材に固定された係合部材に、別途用意さ
れるブラケットに取付けられたフックを係合させること
により、足場を組立てるようにしたので、足場の組立・
撤去作業が容易になった。
又、使用する資材も少なくて済むとともに、足場金具
については繰り返し使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案の一実施例を示す図で、第
1図は足場金具の斜視図、第2図は足場金具の断面図、
第3図は足場金具の側面図、第4図は足場の構成図、第
5図は第4図のV部を拡大して示す図、第6図は第5図
のVI−VI断面図、第7図は別の実施例による足場の構成
図である。 1……中空管(係合部材)、3……ボルト(ねじ部材) 7……躯体、9……インサート、11……ブラケット 13……フック

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】躯体に打ち込まれたインサートに着脱可能
    に取付けられるねじ部材と、上記ねじ部材に固定され別
    途用意されるブラケットに取付けられたフックが係合す
    る係合部材と、を具備したことを特徴とする足場金具。
JP5595190U 1990-05-30 1990-05-30 足場金具 Expired - Lifetime JP2538296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595190U JP2538296Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 足場金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5595190U JP2538296Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 足場金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414645U JPH0414645U (ja) 1992-02-05
JP2538296Y2 true JP2538296Y2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=31579353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5595190U Expired - Lifetime JP2538296Y2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 足場金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538296Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414645U (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603178B2 (ja) 型枠装置
JP2538296Y2 (ja) 足場金具
JPS6239257Y2 (ja)
JPH0327166Y2 (ja)
JPH0438039Y2 (ja)
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPH0623651Y2 (ja) カーテンウォール用サッシの組立装置
JPH0115800Y2 (ja)
JPS644024B2 (ja)
JPH038740Y2 (ja)
JPH0133717Y2 (ja)
JPH0536035Y2 (ja)
JPH0522765U (ja) 吊り足場枠
JPH0740029Y2 (ja) 鉄骨柱への作業足場取付治具
JPH037473Y2 (ja)
JPH0449322Y2 (ja)
JPH064253U (ja) 足場の支持構造
JPH09144322A (ja) 片持ちスラブ用腰壁板仮止め方法
JPS628295Y2 (ja)
JPH0741785Y2 (ja) 階段用足場装置
JPS5916439Y2 (ja) 足場装置
JPH0552093U (ja) 複合足場板
JPS61165457A (ja) コンクリ−トスラブ張り工法及びそれに用いる支持具
JPH03217556A (ja) 鉄筋コンクリート打設用型枠の支保工法及び該工法に用いるセパレータ固定具
JPH0547227U (ja) Pc床用手摺構造