JP2536961Y2 - 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路 - Google Patents

電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路

Info

Publication number
JP2536961Y2
JP2536961Y2 JP1990071277U JP7127790U JP2536961Y2 JP 2536961 Y2 JP2536961 Y2 JP 2536961Y2 JP 1990071277 U JP1990071277 U JP 1990071277U JP 7127790 U JP7127790 U JP 7127790U JP 2536961 Y2 JP2536961 Y2 JP 2536961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
circuit
current
surge
discharge resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990071277U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434829U (ja
Inventor
▲吉▼晴 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP1990071277U priority Critical patent/JP2536961Y2/ja
Publication of JPH0434829U publication Critical patent/JPH0434829U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536961Y2 publication Critical patent/JP2536961Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は、サージ吸収回路の放電抵抗値を電流形イン
バータの出力に合わせて切替えるようにした、電流形ア
クティブフィルタのサージ吸収回路に関する。
B.考案の概要 本考案は、電流形インバータの交流側に設けた全波整
流回路と平滑コンデンサ及び放電抵抗よりなる電流形ア
クティブフィルタのサージ吸収回路において、放電抵抗
の値をインバータの出力に合わせて切替え、大負荷時の
サージ抑制効果を高めると共に、小負荷時のエネルギー
の消費を小さくしうるようにしたものである。
C.従来の技術 従来、第2図に示すように、電流形アクティブフィル
タ1は直流側に直流リアクトルDCLが接続された電流形
インバータ2より構成され、サージ吸収回路3はインバ
ータ2の出力側に接続された全波整流回路4とその平滑
用直流コンデンサCD及び放電抵抗RDより構成されてい
る。
インバータ2は直流のリアクトルDCLに蓄積された電
流をスイッチング素子でPWM制御を行い任意の電流波形
を出力する。第3図に示すようにインバータ2から出力
された電流i1はフィルタコンデンサCFによりキャリア周
波数が除去され電流側へ電流i2を流す。このときサージ
吸収回路3がないと、フィルタコンデンサCFとインバー
タ2の間に存在する配線インダクタンスLSによりインバ
ータ2のスイッチング時に大きなサージ電圧が発生す
る。サージ吸収回路3はこのサージ電圧を抑制するため
のもので、交流電圧を整流して直流コンデンサCDに直流
電圧を作り出し、この直流電圧より高いサージ電圧が加
わると、このサージ電圧は整流回路4を通り直流コンデ
ンサCDを速やかに充電して吸収され、サージ電圧の発生
が押えられるようになっている。
D.考案が解決しようとする課題 上記従来回路において、インダクタンスLSに蓄積され
るエネルギーは1/2Lsi2fで変化する(fは周波数)。こ
のためインバータ2の出力の大きさによりサージ吸収回
路3が処理すべきエネルギーが変わってくる。サージ吸
収回路3ではこのエネルギーを放電抵抗RDにより消費さ
せている。このサージ吸収回路3はサージ電圧の吸収効
果は高いが、無負荷時にも平滑コンデンサCDが充電され
放電抵抗RDにより損失が発生する欠点があった。
本考案は、従来のこのような問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、インバータ出力
の大きなときはサージ電圧抑制効果が高くなり、インバ
ータ出力の小さなときはエネルギーの消費の小さくなる
電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路を提供する
ことにある。
E.課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案における電流形ア
クティブフィルタのサージ吸収回路は、電流形インバー
タの交流側に設けた全波整流回路と平滑コンデンサ及び
放電抵抗とよりなるサージ吸収回路において、前記放電
抵抗を切替放電抵抗とすると共に、この切替放電抵抗の
抵抗値を、前記インバータの出力を検出して小負荷時に
は大きくし、大負荷時には小さく切替えるスイッチ回路
を設けてなるものである。
F.作用 サージ吸収回路の放電抵抗はサージのエネルギーを吸
収する。サージはインバータの出力が大きいと大きくな
るので、大負荷時に放電抵抗値を小さくすることにより
サージ電圧の吸収効果は高くなる。放電抵抗は常時電力
を消費しているので、インバータの出力が小さい小負荷
時に放電抵抗値を大きくすることにより無負荷乃至小負
荷時の電力損失を小さくすることができる。切替スイッ
チ回路はインバータの出力を検出して上記放電抵抗値の
切替えを行う。
G.実施例 本考案の実施例について図面を参照して説明する。な
お、前記従来第2図に示したものと同一構成部分は、同
一符号を付してその重複する説明を省略する。
第1図において、RD1は直流コンデンサCDと並列に接
続された抵抗値が従来放電抵抗RDの抵抗値に比し大きい
第1の放電抵抗、RD2はスイッチングトランジスタSWと
直列に接続され、スイッチングトランジスタSWがオンし
たとき第1の放電抵抗と並列になり合成抵抗値が従来放
電抵抗RDの抵抗値に比し小さくなる抵抗値を有する第2
の放電抵抗、5は放電抵抗値を切替えるスイッチ回路
で、インバータ2の直流側電流を検出する電流検出器CT
と電流検出器CTによる直流側電流が所定値を越えた場合
出力する制御回路6及びこの制御回路の出力で制御され
るスイッチングトランジスタSWとから構成されている。
次にこの実施例の動作について説明する。インバータ
2の出力が小さいときは、スイッチングトランジスタSW
はオフとなっており、抵抗値の大きい第1の放電抵抗D1
のみが放電抵抗として機能するので、電源側から流入す
るエネルギーの消費は小さくなる。また、インバータ2
の出力が大きいときは、スイッチングトランジスタSWが
オンして放電抵抗RD1とRD2が並列に接続され抵抗値が小
さい放電抵抗として機能するので、サージ吸収回路3の
直流電圧の上昇が抑えられサージ電圧の抑制効果が高く
なる。
上記実施例では二つの放電抵抗RD1,RD2を並列に設
け、一方の放電抵抗RD2に直列にスイッチングトランジ
スタSWを設けているが、インバータ出力により放電抵抗
の抵抗値が切替えられるようになっていればよく、放電
抵抗及びその切替えスイッチ回路等は上記実施例のもの
に限定されるものではない。
H.考案の効果 本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記
載する効果を奏する。
(1)インバータの出力の大きなときは放電抵抗の値が
小さくなり、サージ吸収回路の直流電圧の上昇を抑えて
サージ電圧の抑制効果を高めることができる。
(2)インバータ出力が小さいときは放電抵抗の値を大
きくすることができ、電源側からサージ吸収回路へ流入
するエネルギーの消費を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示すブロック回路図、第2図
は従来例を示すブロック回路図、第3図はインバータの
出力電流及び電源側への電流の波形を示す波形図であ
る。 1……電流形アクティブフィルタ、2……電流形インバ
ータ、3……サージ吸収回路、4……全波整流回路、5
……制御回路、DCL……直流リアクトル、CF……フィル
タコンデンサ、CD……平滑コンデンサ、RD,RD1,RD2
…放電抵抗、SW……スイッチングトランジスタ、CT……
電流検出器、LS……配線インダクタンス。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電流形インバータの交流側に設けた全波整
    流回路と平滑コンデンサ及び放電抵抗とよりなるサージ
    吸収回路において、 前記放電抵抗を切替放電抵抗とすると共に、この切替放
    電抵抗の抵抗値を、前記インバータの出力を検出して小
    負荷時には大きくし、大負荷時には小さく切替えるスイ
    ッチ回路を設けたことを特徴とした電流形アクティブフ
    ィルタのサージ吸収回路。
JP1990071277U 1990-07-04 1990-07-04 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路 Expired - Lifetime JP2536961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990071277U JP2536961Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990071277U JP2536961Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434829U JPH0434829U (ja) 1992-03-24
JP2536961Y2 true JP2536961Y2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=31608164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990071277U Expired - Lifetime JP2536961Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536961Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165644A (en) * 1981-04-07 1982-10-12 Nippon Denso Co Ltd Control method of air-fuel ratio
JPS6013435A (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 株式会社東芝 高調波電流減衰用抵抗器の制御方式
JPS63139122A (ja) * 1986-12-02 1988-06-10 Shinsen Iyaku Kk パツプ剤等の高粘度膏体の脱泡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434829U (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100946002B1 (ko) 브리지리스 역률 개선 회로
JP4678215B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH07337000A (ja) パワーコンバータ
JP2010252451A (ja) 電力変換装置のスイッチング素子駆動回路
JP2013141409A (ja) 電力変換装置のスイッチング素子駆動回路
JPS59117459A (ja) スイツチング回路
JP2536961Y2 (ja) 電流形アクティブフィルタのサージ吸収回路
JP3748189B2 (ja) スナバ回路
JP2003244960A (ja) Pwmサイクロコンバータ
JP2735918B2 (ja) 正負両出力形電源装置
JP2005510198A (ja) 三相電源並列フィードフォワード補償型力率補正回路
JPH066978A (ja) 電力変換装置
JP2859611B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2010200470A (ja) エネルギー回生スナバ回路
JP4674122B2 (ja) 電源装置
JPS61280769A (ja) ノイズ吸収回路
KR101251477B1 (ko) 역률 개선을 포함한 전동기의 절전 구동회로
JP2000197351A (ja) 力率改善型電源装置
JPS59191477A (ja) 直流安定化電源装置
JP2002369543A (ja) 太陽光発電装置
JPH0937545A (ja) 電源回路
JP3199342B2 (ja) インバータ装置
JP2001218467A (ja) 高調波抑制スイッチング電源装置
JPH1056738A (ja) 力率改善整流回路
JPS6166573A (ja) 電力変換装置