JP2535487Y2 - シートリクライニング装置 - Google Patents

シートリクライニング装置

Info

Publication number
JP2535487Y2
JP2535487Y2 JP1990128197U JP12819790U JP2535487Y2 JP 2535487 Y2 JP2535487 Y2 JP 2535487Y2 JP 1990128197 U JP1990128197 U JP 1990128197U JP 12819790 U JP12819790 U JP 12819790U JP 2535487 Y2 JP2535487 Y2 JP 2535487Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
lever
operating
seat reclining
reclining device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990128197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0483043U (ja
Inventor
勲 池ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP1990128197U priority Critical patent/JP2535487Y2/ja
Publication of JPH0483043U publication Critical patent/JPH0483043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535487Y2 publication Critical patent/JP2535487Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は車両用のシートリクライニング装置に係
り、特に、シートの左右両側にラッチ式のシートリクラ
イニング装置をそれぞれ設けた両側ロック式のシートリ
クライニング装置に関する。
(従来の技術) この種のシートリクライニング装置は、シートクッシ
ョンの左右両側にそれぞれ固定されるアウター側及びイ
ンナー側のベースプレートと、シートバックの左右両側
にそれぞれ固定され各ベースプレートに軸着されたアー
ムとを有し、この各アームにそれぞれ取付けられたアッ
パーツースと、この各アッパーツースに対してそれぞれ
係脱可能なロアーツースと、この各ロアーツースを作動
させる作動部材とからなるロック機構を有し、一方のベ
ースプレートに軸着された操作レバーの操作により前記
作動部材を作動させるようになっている。
そして、例えばアウター側のベースプレートに設けた
操作レバーの操作により、アウター側のシートリクライ
ニング装置のロック機構に連動してインナー側のシート
リクライニング装置のロック機構が従動し、各アッパー
ツースに対する各ロアーツースのロック又はロック解除
が行われるように構成されている。この連動構成として
は、アウター側のベースプレート後部に配設され操作レ
バーと連動するアウター側の作動レバーと、インナー側
のベースプレート後部に配設されたインナー側の作動レ
バーとを、シートの前部を巻回して配設されたワイヤー
で連結してなっている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のアウター側とインナー側の
シートリクライニング装置における連動構成によれば、
ワイヤーがアウター側のベースプレートの後部からシー
トの前部を経由してインナー側のベースプレート後部に
配設されており、このようなワイヤーの配設方法ではワ
イヤーが必然的に長くなる。このため、ワイヤーの引張
効率が低下して操作レバーの操作性が悪くなると共に、
コスト高になるという問題があった。
この考案は、上記従来技術の問題点を解決すべくなさ
れたもので、その目的とするところは、アウター側とイ
ンナー側の各シートリクライニング装置の連動構成にお
いて、ワイヤーを可及的に短くできるようにしたシート
リクライニング装置を提供することにある。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この考案は、シートの左右
両側に装着された各ベースプレートにアームをそれぞれ
軸着すると共に、各ベースプレートとアームの間に各ア
ッパーツースと、この各アッパーツースに係脱可能なロ
アーツースと、この各ロアーツースを作動させる作動部
材とからなるロック機構を設け、前記一方のベースプレ
ートに軸着された操作レバーの操作により、前記作動部
材を作動させ前記各アッパーツースに対する各ロアーツ
ースのロック及びロック解除を可能としたシートリクラ
イニング装置であって、一方のベースプレートに設けら
れた前記操作レバーの軸着部の近傍に位置せしめて、前
記一方のベースプレートに、この操作レバーと連動する
方向変換部材を設けると共に、他方のベースプレートに
設けられた前記操作レバーに相当するリンクの軸着部近
傍に位置せしめて、前記他方のベースプレートにこのリ
ンクと連動する方向変換部材を設け、さらに、前記各方
向変換部材の自由端側を連結手段により相互に連結した
ことを特徴とするものである。
(作用) この考案は上記のように構成したから、各シートリク
ライニング装置を連結する連結手段、例えばワイヤーを
可及的に短くすることができる。これによりワイヤーの
引張効率を向上させることができると共に、コストダウ
ンを図ることができる。
(実施例) 以下、この考案を図面に示す実施例に基いて説明す
る。
第1図はシートリクライニング装置の概略斜視説明
図、第2図はアウター側のシートリクライニング装置の
断面説明図、第3図は第2図のIII−III矢視側面説明
図、第4図は一部を破断して示す第3図のIV矢視断面説
明図、第5図は第2図のA部拡大説明図、第6図はイン
ナー側のシートリクライニング装置の断面説明図、第7
図は第6図のVII−VII矢視側面説明図、第8図は第7図
のVIII矢視説明図、第9図はアウター側のシートリクラ
イニング装置の要部を示す説明図、第10図はインナー側
のシートリクライニング装置の要部を示す説明図であ
る。
図において、Eは車両用のシートリクライニング装置
で、シートの左右両側に装着された各ベースプレート40
A,40Bにアーム10をそれぞれ軸着すると共に、各ベース
プレート40A,40Bとアーム10の間に、各アッパーツース2
0と、このアッパーツース20に係脱可能なロアーツース3
0と、このロアーツース30を作動させる作動部材50とか
らなるロック機構を設け、一方、例えばアウター側のベ
ースプレート40Aに軸着された操作レバー70の操作によ
り、作動部材50を作動させ、各アッパーツース20に対す
る各ロアーツース30のロック及びロック解除を可能とし
ている。
そしてこの考案は、特に、アウター側ベースプレート
40Aに設けられた操作レバー70の軸着部近傍に位置せし
めて、ベースプレート40Aにこの操作レバー70と連動す
るアウター側方向変換部材であるサブレバー80Aを設け
ると共に、インナー側ベースプレート40Bに設けられた
操作レバー70に相当するリンク74の軸着部近傍に位置せ
しめて、ベースプレート40Bにこのリンク74と連動する
インナー側方向変換部材であるサブレバー80Bを設け、
さらに前記各サブレバー80A,80Aの自由端部を連結手段
の一例であるワイヤー90により連結してある。
つぎに、この考案の実施例の構造をさらに詳細に説明
する。
まずアウター側のシートリクライニング装置R1を第1
図乃至第5図及び第9図によって説明する。
アウター側のベースプレート40Aはシートクッション
(図示せず)側部に固定されており、このベースプレー
ト40Aの後方上部に固定された第1の枢軸21が植設さ
れ、この枢軸21の下縁部に円弧状の歯部20aを形成した
アッパーツース20が軸着されている。このアッパーツー
ス20には、シートバック(図示せず)側部に固定される
アーム10が2本の取付ピン10a,10b及びアーム10から出
されたバーリング11によって取付けられており、このア
ーム10は、第1の枢軸21に巻装され両端を第1の枢軸21
及びアーム10に植設された取付ピン10aにそれぞれ係止
した渦巻ばね13によって反時計方向(第3図)に付勢さ
れている。
アッパーツース20の歯部20aと噛合する歯部30aを有す
るロアーツース30は、第5図に示すように補強板31と重
合して一体的に第2の枢軸32によりベースプレート40A
の取付孔40aに回動可能に支持されており、この取付孔4
0aの直径は第2の枢軸32の直径より僅か大きく設定され
ている。すなわち、取付孔40aと第2の枢軸32との間に
は隙間aができるように設定されており、この隙間aに
よりロアーツース30はその歯部30aのほぼ1/2歯分だけ回
動できるように構成されている。また第2図に示すよう
に補強板31の上部に形成された凸部31aは、この凸部31a
と対向してベースプレート40Aに形成された凹部40bに隙
間cをもって遊嵌されており、この隙間cにダンパー33
を取付けることによりロアーツース30を中立位置に保持
できるようになっている。
ロアーツース30には、歯部30aと反対側の下縁部にカ
ム凸部30bとカム凹部30cが形成されており、このカム凸
部30b及びカム凹部30cに係脱する作動部材であるカム50
が、補強板31と重合して一体的に第3の枢軸51によりベ
ースプレート40Aの取付孔40bに回動可能に支持されてお
り、この取付孔40bの直径は第3の枢軸51の直径より僅
か大きく設定されている。すなわち、取付孔40bと第3
の枢軸32との間には隙間bができるように設定されてい
る。また、このカム50は引張ばね52により常に反時計方
向に付勢されている。
なお、アーム10及びロアーツース30の外側には枢軸2
1,32,51にそれぞれ固定されたホルダープレート60が配
設されている。
またカム50には第3の枢軸51を中心として重合したサ
ブレバー55がカム50に植設されたピン41に嵌入され一体
的に設定されている。
カム50を作動させるための操作レバー70は、第2の枢
軸32に軸着されており、第9図に示すように上方延出部
70aには連結リンク71の一端がピン72により枢着され、
この連結リンク71の他端に形成された長孔71aにサブレ
バー55の延出部55bに植設されたピン53が嵌入してい
る。したがって、操作レバー70はカム50,サブレバー55
及び連結リンク71を介して引張ばね52により常に反時計
方向に回動するように付勢されており、その回動は、ホ
ルダープレート60を切起して形成したストッパ60aに上
方延出部70aを当接させることによって規制されてい
る。また、これによってロック時における操作レバー70
の取付位置を一定にすることができ、レバー操作時には
操作レバー70からリンク71を介し長孔71aによりカム50
のロック位置の左右のバラツキを吸収しながらサブレバ
ー55を介しカム50を同時に解除することが出来る。
なお、第2の枢軸32近傍の操作レバー70とベースプレ
ート40Aには、引張ばね52のばね力より弱い補助ばね73
の両端が係止されており、この補助ばね73によって常に
は操作レバー70の上方延出部70aをストッパ60aに当接さ
せている。
また操作レバー70の側方延出部70bには、第4図示の
ように折曲部70cが形成されており、この折曲部70cをベ
ースプレート40Aに形成されたフランジ部40cに当接させ
ることによって操作レバー70の内側への倒れを防ぐよう
に設定されている。
第2の枢軸32近傍のベースプレート40Aに形成された
取付部40dには、ベルクランク状に形成されたアウター
側サブレバー80Aの基部80aがピン81により軸着されてお
り、その一方の自由端部80bは操作レバー70に形成され
た係止孔70dに遊嵌され、他方の自由端部80cにはベルク
ランク状に形成されたインナー側サブレバー80Bとの連
結手段の一例であるワイヤー90の一端が係止されてい
る。
つぎに、インナー側のシートリクライニング装置R2を
第1図と第6図乃至第8図及び第10図によって説明す
る。
なお、同図において、アウター側と同一又は同等の部
品には同一符号を付して説明する。
インナー側のリクライニング機構R2には、アウター側
の操作レバー70に相当するリンク74が第2の枢軸32によ
り軸着されている。第10図示のようにこのリンク74の一
方の自由端部に長孔74aが形成されており、この長孔74a
にカム50と一体的に設定されたサブレバー56とピン54が
遊嵌されている。インナー側サブレバー80Bの基部80dは
第2の枢軸32近傍のベースプレート40Bに形成された取
付部40eにピン82により軸着されており、その一方の自
由端部80eは、リンク74に形成された係止孔74bに遊嵌さ
れ、他方の自由端部80fには、ワイヤー90の他端が係止
されている。
その他の構成はアウター側のリクライニング機構R1と
同様である。
つぎに、この考案の作用を説明する。
第9図及び第10図はアウター側及びインナー側のシー
トリクライニング装置R1,R2がロックされている状態を
示したもので、ロアーツース30のカム凸部30bにカム50
が引張ばね52により圧接しており、これによりロアーツ
ース30の歯部30aがアッパーツース20と歯部20aに噛合し
ている。
このロック状態からシートバックを傾動させるべく、
ロック解除するには、操作レバー70を第3図中仮想線で
示すように第2の枢軸32を中心として時計方向に回動さ
せる。すると、連結リンク71,サブレバー55Aを介してカ
ム50が第3の枢軸51を中心として引張ばね52のばね力に
抗して時計方向に回動してロアーツース30のカム凹部30
cに対向する位置に達すると、ロアーツース30が自重に
より反時計方向に回動し、凹部30cがカム50に係合す
る。これにより、アッパーツース20及びロアーツース30
の歯部20a,30aの噛合が解かれ、アーム10は第1の枢軸2
1を中心として渦巻ばね13のばね力により反時計方向に
回動する。
このとき、操作レバー70に連結されたサブレバー80A
は第4図においてピン81を中心として反時計方向に回動
するから、サブレバー80Aに連結されているワイヤー90
は引かれ、インナー側リクライニング機構R2のサブレバ
ー80Bを介してリンク74を反時計方向に回動させる。こ
れによってカム50を引張ばね52のばね力に抗して時計方
向に回動させ、アウター側と同様、アッパーツース20及
びロアーツース30の歯部20a,30aの噛合が解かれる。
このように操作レバー70の操作によりアウター側及び
インナー側のシートリクライニング装置R1,R2のロック
解除を行った後、着座者が希望する位置でシートバック
を固定し、操作レバー70を離すと、操作レバー70は引張
ばね52のばね力によりカム50,サブレバー55及び連結リ
ンク71を介して第3図示の実線の位置に復帰する。この
とき、カム50は第3の枢軸51を中心に反時計方向に回動
し、ロアーツース30のカム凸部30bを押上げてロアーツ
ース30を時計方向に回動させるので、歯部20a,30a同士
が噛合し、これによりアウター側のシートリクライニン
グ装置R1のロックが行われる。
一方、インナー側のシートリクライニング装置R2は、
アウター側サブレバー80Aが第4図においてピン81を中
心として時計方向に回動し、ワイヤー90を解放するので
引張ばね52の付勢力によりカム50が第2の枢軸32を中心
として反時計方向に回動し、アウター側と同様、インナ
ー側のリクライニング機構R2のロックが行われる。
ここで、アウター側とインナー側の両シートリクライ
ニング装置R1,R2を連結する連結手段であるワイヤー90
は、アウター側の操作レバー70軸着部近傍とインナー側
のリンク74軸着部近傍にそれぞれ設けられたサブレバー
80A,80Bにほぼ一直線上に配置されている。したがっ
て、ワイヤー90を可及的に短くすることができ、これに
よりワイヤー90の引張効率を向上させることができると
共に、コストダウンを図ることができる。
〔考案の効果〕
上述した通り、この考案によれば、アウター側とイン
ナー側の両リクライニング機構を連結する連結手段、例
えばワイヤーを可及的に短くすることができる。これに
よりワイヤーの引張効率を向上させることができると共
に、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例に係り、第1図はシートリクラ
イニング装置の概略斜視説明図、第2図はアウター側の
シートリクライニング装置の断面説明図、第3図は第2
図のIII−III矢視側面説明図、第4図は一部を破断して
示す第3図のIV矢視説明図、第5図は第2図のA部拡大
説明図、第6図はインナー側のシートリクライニング装
置の断面説明図、第7図は第6図のVII−VII矢視側面説
明図、第8図は第7図のVIII矢視説明図、第9図はアウ
ター側のシートリクライニング装置の要部を示す説明
図、第10図はインナー側のシートリクライニング装置の
要部を示す説明図である。 E……シートリクライニング装置 R1……アウター側シートリクライニング装置 R2……インナー側シートリクライニング装置 10……アーム 10a……取付孔 10b……凸部 10c,10d……貫通孔 20……アッパーツース 20a……歯部 20b……凹部 23……ダンパー 30……ロアーツース 30a……歯部 31……補強板 31a……凸部 33……ダンパー 40A……アウター側ベースプレート 40B……インナー側ベースプレート 40a……取付孔 50……作動部材(カム) 53,54……ピン 70……操作レバー 71……連結リンク 71a……長孔 74……リンク 74a……長孔 80A,80B……方向変換部材(サブレバー) 90……連結手段(ワイヤー)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートの左右両側に装着された各ベースプ
    レートにアームをそれぞれ軸着すると共に、各ベースプ
    レートとアームの間に各アッパーツースと、この各アッ
    パーツースに係脱可能なロアーツースと、この各ロアー
    ツースを作動させる作動部材とからなるロック機構を設
    け、前記一方のベースプレートに軸着された操作レバー
    の操作により、前記作動部材を作動させ前記各アッパー
    ツースに対する各ロアーツースのロック及びロック解除
    を可能としたシートリクライニング装置であって、 一方のベースプレートに設けられた前記操作レバーの軸
    着部の近傍に位置せしめて、前記一方のベースプレート
    にこの操作レバーと連動する方向変換部材を設けると共
    に、他方のベースプレートに設けられた前記操作レバー
    に相当するリンクの軸着部近傍に位置せしめて、前記他
    方のベースプレートにこのリンクと連動する方向変換部
    材を設け、さらに、前記各方向変換部材の自由端側を連
    結手段により連結したことを特徴とするシートリクライ
    ニング装置。
JP1990128197U 1990-11-30 1990-11-30 シートリクライニング装置 Expired - Lifetime JP2535487Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990128197U JP2535487Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 シートリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990128197U JP2535487Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 シートリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0483043U JPH0483043U (ja) 1992-07-20
JP2535487Y2 true JP2535487Y2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=31875668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990128197U Expired - Lifetime JP2535487Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 シートリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535487Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0483043U (ja) 1992-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062451B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JP2535487Y2 (ja) シートリクライニング装置
JP4672170B2 (ja) チャイルドシート
JP2548764Y2 (ja) シートリクライニング装置
JP3890632B2 (ja) 折畳み式車両用シートのロック機構
EP0415781A2 (en) Double lock recliner for automotive seat
JPH04200409A (ja) シートリクライニング装置
JP2551122Y2 (ja) シートリクライニング装置
JP3190788B2 (ja) 両ロックシートリクライニング装置
JP3517995B2 (ja) 車両用シートのロック機構の組付け構造
JPH09267673A (ja) スライドレールの両ロック構造
JP4136552B2 (ja) シートリクライニング装置
JP4035870B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JP3767006B2 (ja) ダブルロック装置
JPH0742341Y2 (ja) 両ロックリクライナー
JP2539521Y2 (ja) シートリクライニング装置
JPH0357156Y2 (ja)
JPH0737550Y2 (ja) リクライニングシートの傾斜角記憶装置
JP2539522Y2 (ja) シートリクライニング装置
JP4660001B2 (ja) チャイルドシート
JPH042584Y2 (ja)
JP3555163B2 (ja) 折畳式シートにおけるロック機構と支持部材との連結構造
JPH0249069Y2 (ja)
JP2535566Y2 (ja) シートリクライニング装置
JPH0742345Y2 (ja) 両ロックリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02