JP2533237B2 - 糊 剤 - Google Patents

糊 剤

Info

Publication number
JP2533237B2
JP2533237B2 JP2319532A JP31953290A JP2533237B2 JP 2533237 B2 JP2533237 B2 JP 2533237B2 JP 2319532 A JP2319532 A JP 2319532A JP 31953290 A JP31953290 A JP 31953290A JP 2533237 B2 JP2533237 B2 JP 2533237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
sizing agent
soluble hemicellulose
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2319532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04185681A (ja
Inventor
裕一 前田
均 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2319532A priority Critical patent/JP2533237B2/ja
Publication of JPH04185681A publication Critical patent/JPH04185681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533237B2 publication Critical patent/JP2533237B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は新規な接着用糊剤に関する。更に詳しくは再
湿性接着剤を提供するものである。
【従来技術】
従来、接着剤特に再湿性接着剤として、動物膠、変性
澱粉、アラビアガム、プルラン、ポリビニルアルコール
等が知られている。 しかし、本発明の糊剤と比較して接着強度が弱かった
り、高価である等実用的な問題を有する。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明者等は従来の糊剤が有する問題を解決した実用
的な糊剤を目的とした。
【問題を解決する為の手段】
本発明者等は前記目的を達成すべく鋭意研究するなか
で、オカラ等所謂油糧種子から特定の方法で得られた水
溶性多糖類が従来の糊剤にない大きな接着強度、高
い安全性、生分解性、比較的安価な製造コストを有
する知見を得た。 即ち、本発明は、蛋白質の等電点付近のpHで加熱分解
し、蛋白含量10%以下に除蛋白された平均分子量5〜10
0万で水に可溶性である油糧種子由来の水溶性ヘミセル
ロースを主成分とする糊剤、である。 本発明の糊剤は水溶性でありながら平均分子量は5〜
100万、好ましくは10万〜40万である。 本発明の糊剤は油糧種子由来であり、好ましくは大
豆、特に大豆子葉由来のものが好ましい。 本発明の糊剤は、構成糖がラムノース、フコース、ア
ラビノース、キシロース、ガラクトース、グルコース及
びウロン酸からなるものが適当である。平均分子量によ
ってはラムノースのないもの或いは油糧種子の種類によ
ってはラムノースやフコースの一つ又はいずれもないも
のも適当である。 本発明の糊剤の旋光度は限定するものではないが、好
ましくは旋光度(25℃)が30以上が接着性の観点から適
当である。 尚、本発明の糖類の平均分子量は標準プルラン(林原
生物化学研究所(株)製)を標準物質として0.1MのNaNO
3溶液中の粘度を測定する極限粘度法で求めた。又、糖
類の割合は次の分析法によった。 ウロン酸の測定はBlumen−Krantz法。 中性糖の測定はアルジトールアセテート法。 本発明の水溶性ヘミセルロースの製造法の一例を記
す。 本発明に用いるヘミセルロースは、油糧種子(大豆
等)(通常油脂や蛋白質を除いた殻)を原料とし、酸性
(蛋白質の等電点付近のpH)下で加熱(好ましくは130
℃以下)分解し、水溶性画分を分画し、好ましくは活性
炭処理或いは樹脂吸着処理或いはエタノール沈澱処理し
て疎水性物質や低分子物質を除去して、水溶性ヘミセル
ロースを得ることができる。 この製造法においては単なる加熱分解(例えば熱水
等)よりも酸性下で加熱分解したほうが収率が高く好ま
しい。又、アルカリ性下の加水分解に比べ酸性下の加熱
分解の内、原料植物の蛋白質の等電点付近(通常酸性)
で加熱分解することがより好ましい。アルカリ分解に比
べ蛋白質が分解画分に溶け出すことも少なく、後で除蛋
白する工程も必ずしも必要でなく蛋白含量が低い(通
常、乾燥固形分当たり10%以下)。蛋白含量が低い程接
着力が強くなり好ましくは蛋白含量が5%以下、より好
ましくは3%以下が適当である。
【実施例】
以下実施例により本発明の実施態様を説明する。実施
例1(製造法) 分離大豆蛋白製造工程で得られた生オカラに2倍重量
部の加水をし、塩酸にてpHを4.5に調製し、120℃で1.5
時間加水分解し、冷却後遠心分離(10000g×30分間)
し、上澄と沈澱部に分離し、沈澱部を更に等重量の水で
水洗し遠心分離して得た上澄と前記上澄とを一緒にし、
活性炭カラム処理をして得た液を乾燥して水溶性ヘミセ
ルロース(イ)を得た。 更に、この水溶性ヘミセルロースを0.5%食塩水に溶
解し、エタノール濃度が50%となるように再沈澱を3回
繰り返し、イオン交換樹脂(オルガノ(株)製「アンバ
ーライトIR−120B)を用いて脱塩して水溶性ヘミセルロ
ース(ロ)を得た。 一方、前記方法において活性炭カラム処理をしないで
同様に水溶性ヘミセルロース(ハ)を得た。 結果を表に示す。 活性炭処理によって色素成分や疎水性成分、低分子成
分も除かれた。 次に、(イ)、(ロ)及び(ハ)の水溶性ヘミセルロ
ースの糖組成を次の方法で分析した。 ウロン酸の測定はBlumen−Krantz法。 中性糖の測定はアルジトールアセテート法。 結果を表−2に示す。 この水溶性ヘミセルロースを、JIS規格K6848−1987及
びK6851−1976に準ずるテストでけやき(水分8.1%、比
重0.53g/=)を用いて接着強度試験を行った。即ち、水
溶性ヘミセルロースを水に溶解させ20%溶液となし、け
やきに対して100g/m2となるよに塗布し、加熱圧締は行
わず、接着後20℃・RH60%・48時間乾燥後に引っ張り剪
断強度を測定した。 結果を表−3に示す。 実施例1で得られた水溶性ヘミセルロースの引っ張り
強度が強いことが分かッた。 又、この水溶性ヘミセルロースの純度が高い程引っ張
り剪断強度も増加することがわかった。 実施例2 実施例1の(イ)と同様にして得た水溶性ヘミセルロ
ースをデキストリン(シグマ(株)製)と表−4に示す
割合にて混合し、実施例1と同様にして接着強度を測定
した。結果を表−4に示した。 テキストリン等の糊剤と水溶性ヘミセルロースを併用
することによりデキストリンの接着強度を増したり調節
したりすることができる。 実施例3 市販食物繊維(日本食品加工(株)製「セルファ
ー」)はとうもろこしの外皮から澱粉、蛋白、脂質等を
除去した繊維であるが、この300gに2700lを加え、オー
トクレーブ処理(140℃×60分)して加熱分解し、遠心
分離(5000G×10分)して上澄を得、エタノールをエタ
ノール濃度が60%となるように加え、沈澱画分を回収す
る操作をもう一回繰り返して得た沈澱画分を乾燥して11
1gの水溶性ヘミセルロースを得た。 この水溶性ヘミセルロースを実施例1と同様に分析し
た地は表−5の通りであった。 多糖類の組成を実施例1と同様にして分析した結果表
−6のようになった。 又、実施例1と同様にして測定した平均分子量は1780
00で接着強度は31.9kgf/平方cmであった。 実施例4 実施例1の(イ)と同様にして得た水溶性ヘミセルロ
ース5重量部を水分70%の水ガラスに加えたところ接着
速度は水ガラスだけのものに比べ約2倍速くなった。
【効果】
以上説明したように、本発明により接着力に優れる接
着用糊剤、特に再湿性接着剤が可能になったものであ
る。 又、本発明の糊剤はエステル化、エーテル化して接着
力を上げることもでき、架橋させたり、架橋剤と併用す
ることにより耐水性を付与することもできる。 又、他の接着剤と併用することができ、接着剤の種類
により接着強度を増加させたり相乗的に接着力を増すこ
ともできる。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛋白質の等電点付近のpHで加熱分解し、蛋
    白含量10%以下の除蛋白された平均分子量5〜100万で
    水に可溶性である油糧種子由来の水溶性ヘミセルロース
    を主成分とする糊剤。
  2. 【請求項2】油糧種子が大豆である請求項1記載の糊
    剤。
  3. 【請求項3】構成糖がラムノース、フコース、アラビノ
    ース、キシロース、ガラクトース、グルコース及びウロ
    ン酸である請求項1記載の糊剤。
  4. 【請求項4】旋光度(25℃)が30以上である請求項1乃
    至3のいずれかに記載の糊剤。
JP2319532A 1990-11-21 1990-11-21 糊 剤 Expired - Fee Related JP2533237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319532A JP2533237B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 糊 剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319532A JP2533237B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 糊 剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04185681A JPH04185681A (ja) 1992-07-02
JP2533237B2 true JP2533237B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=18111296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319532A Expired - Fee Related JP2533237B2 (ja) 1990-11-21 1990-11-21 糊 剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533237B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69318691T2 (de) * 1992-08-07 1998-09-10 Fuji Oil Co Ltd Bindemittel und damit hergestelltes produkt

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112982A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Kiyoshi Fukui Size composition and processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04185681A (ja) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bradbury et al. Chemical structures of green coffee bean polysaccharides
Dea et al. Acetylated pectic polysaccharides of sugar beet
JP3751033B2 (ja) 長鎖イヌリンの製造方法
US7923437B2 (en) Water soluble β-glucan, glucosamine, and N-acetylglucosamine compositions and methods for making the same
GB2261671A (en) Gel production from plant matter
JPH05262802A (ja) 水溶性多糖類及びその製造方法
Capek et al. Polysaccharides from the roots of the marsh mallow (Althaea officinalis L., var. Rhobusta): Structural features of an acidic polysaccharide
Tharanathan et al. Carbohydrate composition of groundnuts (Arachis hypogea)
CN110999948B (zh) 提高水发海参稳定性的交联剂及其方法
JPH0347832B2 (ja)
JP2533237B2 (ja) 糊 剤
Timell Vegetable ivory as a source of a mannan polysaccharide
JPH05246860A (ja) 大腸ガン予防剤
JP5408999B2 (ja) 可溶性低カロリーファイバー組成物およびそれを調製するプロセス
DE69521450T2 (de) Glukane mit cyclischer Struktur und Verfahren zu deren Herstellung
Whyte et al. The agar component of the red seaweed Gelidium purpurascens
Abbott et al. Isolation and preliminary characterization of Lesquerella fendleri gums from seed, presscake, and defatted meal
Kaye et al. Chemistry of tissues. 4. Methylation studies on hyaluronic acid
JPH05230101A (ja) 水溶性多糖類の水不溶化法
Katō et al. Sugar composition of cell wall polysaccharides of suspension-cultured tobacco cells
JPH0669383B2 (ja) 酵母水溶性多糖類の製造方法
KR100367722B1 (ko) 초음파 전처리와 열수 추출에의한 수용성 저분자 알긴산의제조방법
CN108165592B (zh) 一种利用介孔材料固定化复合酶提取菊粉的方法
JPH0532701A (ja) 水溶性多糖類
EP1739094A1 (fr) Procédé de purification de polysaccharides chargés électriquement

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees