JP2531404Y2 - 薄型の電気二重層コンデンサー - Google Patents

薄型の電気二重層コンデンサー

Info

Publication number
JP2531404Y2
JP2531404Y2 JP1987180452U JP18045287U JP2531404Y2 JP 2531404 Y2 JP2531404 Y2 JP 2531404Y2 JP 1987180452 U JP1987180452 U JP 1987180452U JP 18045287 U JP18045287 U JP 18045287U JP 2531404 Y2 JP2531404 Y2 JP 2531404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collecting
conductive current
electric double
pair
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987180452U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0184420U (ja
Inventor
明彦 清水
博 齋藤
良幸 青嶋
Original Assignee
太陽誘電 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電 株式会社 filed Critical 太陽誘電 株式会社
Priority to JP1987180452U priority Critical patent/JP2531404Y2/ja
Publication of JPH0184420U publication Critical patent/JPH0184420U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531404Y2 publication Critical patent/JP2531404Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、抗折強度を高めるようにした薄型の電気二
重層コンデンサーに関する。
従来の技術 薄型の電気二重層コンデンサーについては、例えば厚
み約1.5mm程度、直径20.0mm程度のボタン型形状のもの
が各種電子機器の部品として使用されている。
しかしながら、さらに薄いボタン型の電気二重層コン
デンサーが要望され、例えば、第4図に示すような構造
のものがある。
その構成は、非電子導電性でイオン透過性の樹脂等か
らなる多孔質セパレータ1を介して、活性炭と電解質溶
液と結合剤とからなる分極性層の中央を隆起させた一対
の分極性電極2、2を設け、さらにこれら分極性電極の
隆起部を含む両側表面に例えばアルミニウムを熔射する
等により導電層からなる集電電極3、3を形成し、基本
セルとする。そして例えばアルミニウム箔4の両表面を
その中央部分を除いて絶縁性の樹脂5で被覆した2枚の
被覆板を用意し、これらの間に上記基本セルを内装して
その隆起部をそれぞれの被覆板の中央部分のアルミニウ
ム箔面に接触させ、さらに両被覆板の周縁部を熱融着さ
せて外装ケース6を形成している。
このようにして基本セルが外装ケース6により封止さ
れた電気二重層コンデンサーが作成されるが、上記それ
ぞれの被覆板の外側中央に露出した部分が外部接続用端
子となり、外部への接続あるいはリード線がハンダ付け
されることにより使用される。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、このような薄型の電気二重層コンデン
サーは、上述の構造では抗折強度が小さく、製造や使用
の際に取扱いに注意しても折れ曲がることがあり、この
折れ曲がった電気二重層コンデンサーは集電電極と外装
ケースの露出したアルミニウム箔との接触が不良になる
等の問題点を生じる。
本発明の目的は、抗折強度が大きく、不慣れな人が扱
っても折れ曲がることのなく、容易に取り扱えるような
電気二重層コンデンサーを提供することにある。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するために、非電子導電
性でイオン通過性の多孔質セパレータと、活性炭と電解
質と結合剤とを主成分とする分極性電極を有する構成体
の両側に一対の導電性集電電極を設け、該一対の導電性
集電電極の少なくとも一方の側の周縁の少なくとも一部
を折り返した周縁折曲部を設け、一方の側の導電性集電
電極と他方の側の導電性集電電極との対向面周縁を絶縁
層を介して接合することにより封止し、上記周縁折曲部
を含む上記一対の導電性集電電極のそれぞれの周縁の外
表面に端子接続部を設け、この端子接続部以外のこれら
一対の導電性集電電極の外表面に絶縁性膜を被覆した構
造を有することを特徴とする薄型の電気二重層コンデン
サーを提供することにある。
作用 一対の導電性集電電極の少なくとも一方の側の周縁の
少なくとも一部を折り返した周縁折曲部を設け、これら
一対の導電性集電電極の対向面周縁を絶縁層を介して接
合したので、周縁部の剛直性が向上し、折り曲げ強度を
増すことができる。
実施例 次に本考案の一実施例を第1図に基づいて説明する。
実施例1 まず、ポリプロピレン製の筒状絶縁体(外径20mm、内
径18mm、厚さ0.5mm)からなるスペーサー11を用意す
る。また、厚さ50μmのアルミニウム箔12の一方の主面
を厚さ30μmのポリエチレン製の絶縁性膜13で被覆した
円板を2枚作成し、それぞれの円板の他方の主面の周端
縁を上記一方の主面側に折り返して周縁折曲部14a、1
4′aを有する、直径20mmの集電電極兼用ケース板14、1
4′を作成する。また、直径18mm、厚さ50μmの多孔質
ポリプロピレンフィルムからなるセパレータ15を用意す
るとともに、直径16mm、厚さ0.3mmの2つの分極性電極1
6、16′を用意する。
次に上記集電電極兼用ケース板14をアルミニウム箔面
を上側にして水平に置き、その上面に上記スペーサー11
をその両端面に絶縁性の接着剤層17を設けてから載置す
る。ついで、上記分極性電極16を上記スペーサー11の内
部に挿入してからその上に上記セパレータ15を重ね、さ
らに分極性電極16′をセパレータ15の上に重ねる。この
後上記集電電極兼用ケース板14′をそのアルミニウム箔
面と上記分極性電極16′を向い合わせて重ね、集電電極
兼用ケース板14、14′を加圧し、そのまま常温で1時間
放置した。
このようにして集電電極兼用ケース板14、14′の周縁
部はスペーサー11を介して接着されて外装ケース19が形
成され、セパレータ15によって分けられた分極性電極1
6、16′がスペーサー11により区画された内部に充填さ
れ、かつこれら分極性電極がそれぞれの集電電極兼用ケ
ース板14、14′のアルミニウム箔面に密着した状態で封
止されたことになる。
このようにして電気二重層コンデンサーが作成される
が、周縁折曲部14a、14′aの外側露出面が端子接続部
となり、また集電電極兼用ケース板14、14′は集電電極
としての機能と外装ケース19の構成部材としての機能を
兼用することとなる。
実施例2 第2図に示すように、第1図におけるスペーサーを使
用せず、集電電極兼用ケース板24、24′を周縁折曲部24
a、24′aを有する浅い椀状に形成し、その周縁対向面
を絶縁性接着剤層20を介して接着させた以外は同様にし
て、外装ケース29にセパレータ15と分極性電極16、16′
からなる構成体を内装した電気二重層コンデンサーを作
成した。
実施例3 第3図に示すように、第2図における周縁を折り返し
た集電電極兼用ケース板24を使用せず、かつ中央部にア
ルミニウム箔の露出面34aを形成した平板の集電電極兼
用ケース板34を使用した以外は実施例2と同様にして、
外装ケース39にセパレータ15と分極性電極16、16′から
なる構成体を内装した電気二重層コンデンサーを作成し
た。
上記実施例の内、実施例1に示した構造の抗折強度が
最も強く、取扱いに優れている。実施例2に示した構造
は、その抗折強度が実施例1のものに次いで良く、ま
た、実施例1のものより薄い形状にすることができる点
で優れる。
また、実施例3のものは生産性の点では最も優れてい
る。例えば平板の集電電極兼用ケース板を1枚の平板上
に複数区画形成し、これらのそれぞれに上記の如くして
電気二重層コンデンサーを組み立てた後、個々の電気二
重層コンデンサーに分割することによって、複数の電気
二重層コンデンサーを同時に作成することができ、その
生産効率を高めることができる。
上記実施例においては、導電性集電電極の流延を連続
して折り返した例を示したが、必ずしも連続したものに
限らず、不連続であっても良い。この場合、それぞれの
導電性集電電極において形成された離間した周縁折曲部
をこれらの両方の導電性集電電極を上記の如く絶縁層を
介して接合したときに互い違いに配置させることもでき
る。
また、上記では周縁折曲部は外側に折り返したが、そ
れぞれの導電性集電電極において折り返す方向を内側に
しても良く、また、外向の折り返しと内向の折り返しを
併用しても良い。これらは周縁が折り返されるが、少な
くともその折り返された部分の周縁折曲部のいずれかに
はその外表面に端子接続部が設けられる。
考案の効果 本考案によれば、一対の導電性集電電極の少なくとも
一方の周縁の少なくとも一部を折り返した周縁折曲部を
設けるとともに、これら一対の導電性集電電極の対向面
周縁を絶縁層を介して接合し、これら一対の導電性集電
電極を外装ケース兼用に用いたので、変形し易い薄膜の
導電性集電電極であってもその周縁の剛直性を増し、得
られる電気二重層コンデンサーの抗折強度を著しく大き
くすることができ、しかもこれをかさばることなく最大
限コンパクトな構造により実現し、一対の導電性集電電
極を外装ケースと兼用することができることと併せて、
電気二重層コンデンサーを一層の薄型の構造とすること
ができる。特に、周縁折曲部に端子接続部を設けるよう
にしたので、端子接続時に導電性集電電極の破れや、変
形を起こすことがない。これにより従来のようにその取
扱いに注意しても導電性集電電極と分極性電極の接触不
良等の故障が生じるようなことをなくすことができ、特
別な注意を払うことなく製造、輸送、使用を行うことが
できるので、他の電気部品と同様に取り扱うことが可能
となり、その実用性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の電気二重層コンデンサーの
断面図、第2図は他の実施例の電気二重層コンデンサー
の断面図、第3図はさらに他の実施例の電気二重層コン
デンサーの断面図、第4図は従来の電気二重層コンデン
サーの断面図である。 図中、11は絶縁層としてのスペーサー、14、14′、24、
24′、34は集電電極兼用ケース板、14a、14′a、24a、
24′aは周縁折曲部、15はセパレータ、16、16′は分極
性電極、20は絶縁層としての絶縁性接着剤層、13は絶縁
性膜である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 青嶋 良幸 東京都台東区上野1丁目2番12号 太陽 誘電株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−172230(JP,A) 実開 昭60−156740(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】非電子導電性でイオン通過性の多孔質セパ
    レータと、活性炭と電解質と結合剤とを主成分とする分
    極性電極を有する構成体の両側に一対の導電性集電電極
    を設け、該一対の導電性集電電極の少なくとも一方の側
    の周縁の少なくとも一部を折り返した周縁折曲部を設
    け、一方の側の導電性集電電極と他方の側の導電性集電
    電極との対向面周縁を絶縁層を介して接合することによ
    り封止し、上記周縁折曲部を含む上記一対の導電性集電
    電極のそれぞれの周縁の外表面に端子接続部を設け、こ
    の端子接続部以外のこれら一対の導電性集電電極の外表
    面に絶縁性膜を被覆した構造を有することを特徴とする
    薄型の電気二重層コンデンサー。
JP1987180452U 1987-11-28 1987-11-28 薄型の電気二重層コンデンサー Expired - Lifetime JP2531404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987180452U JP2531404Y2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 薄型の電気二重層コンデンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987180452U JP2531404Y2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 薄型の電気二重層コンデンサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0184420U JPH0184420U (ja) 1989-06-05
JP2531404Y2 true JP2531404Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31471972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987180452U Expired - Lifetime JP2531404Y2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 薄型の電気二重層コンデンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531404Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188253A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Nisshinbo Holdings Inc 蓄電デバイス及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172230A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタ
JPS60156740U (ja) * 1984-03-26 1985-10-18 日立マクセル株式会社 電気二重層キヤパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0184420U (ja) 1989-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985000248A1 (en) Flat battery
JPH0391224A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2531404Y2 (ja) 薄型の電気二重層コンデンサー
JPH01127231U (ja)
JPH0537468Y2 (ja)
JPH0317406Y2 (ja)
JPH0577282B2 (ja)
JPS6011552Y2 (ja) 扁平電池
JPH08754Y2 (ja) 電気二重層コンデンサの基本セル
JPH0452983Y2 (ja)
JPS648722U (ja)
JPS58125360U (ja) 扁平薄型リチウム電池用外被包材
JPS648723U (ja)
JPS59101433U (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2937162B2 (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
JPH0632668Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS62130506A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6112667Y2 (ja)
JPH0230827Y2 (ja)
JPS6045426U (ja) 電解コンデンサ
JPS60113619U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS61236U (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPS59191726U (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS61235U (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH0323U (ja)