JP2531351B2 - ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式 - Google Patents

ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式

Info

Publication number
JP2531351B2
JP2531351B2 JP5172420A JP17242093A JP2531351B2 JP 2531351 B2 JP2531351 B2 JP 2531351B2 JP 5172420 A JP5172420 A JP 5172420A JP 17242093 A JP17242093 A JP 17242093A JP 2531351 B2 JP2531351 B2 JP 2531351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manager
agent
management target
mib
inclusion tree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5172420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779245A (ja
Inventor
啓一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5172420A priority Critical patent/JP2531351B2/ja
Publication of JPH0779245A publication Critical patent/JPH0779245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531351B2 publication Critical patent/JP2531351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はOSIネットワーク管理
システムに関し、特に、マネージャ包含木を構築する際
のネットワーク管理者の負担を少なくすることができる
ネットワーク管理システムに於けるマネージャ包含木構
築方式に関する。
【0002】
【従来の技術】1台のマネージャと、複数台のエージェ
ントとから構成されるネットワークシステムに於いて
は、そのシステム構成を管理するため、マネージャにマ
ネージャMIB(Management Inform
ation Base)を設け、各エージェントそれぞ
れにエージェントMIBを設けている。
【0003】マネージャMIBは、システム全体の資源
を図5に示すようなマネージャ包含木として管理し、各
エージェントMIBは、それが設けられているエージェ
ントの資源を図6に示すようなエージェント包含木とし
て管理している。尚、図5に於いて、ED1〜EDkは
エージェントE1〜Ekを示す情報、TD1〜TDiは
エージェントE1に含まれる端末装置T1〜Tiを示す
情報、MD1〜MDjはエージェントE1に含まれるモ
デムM1〜Mjを示す情報である。また、図6に於い
て、TD1〜TDiはエージェントE1に含まれる端末
装置T1〜Tiを示す情報、MD1〜MDjはエージェ
ントE1に含まれるモデムM1〜Mjを示す情報であ
る。
【0004】ところで、図5に示すようなマネージャ包
含木をマネージャMIBに構築する場合、従来は、ネッ
トワーク管理者が設計図等に基づいて人手でマネージャ
包含木を構築するか、或いは各エージェントMIBが管
理しているエージェント包含木をオフラインで取得し、
取得したエージェント包含木をマネージャ包含木の対応
する部分にネットワーク管理者が人手で追加することに
より、マネージャ包含木を構築していた。また、図6に
示すような、エージェント包含木の構築もネットワーク
管理者が設計図等に基づいて人手で構築していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来方式の
内、前者は、ネットワーク管理者が設計図等に基づいて
人手でマネージャ包含木を構築しなければならないた
め、ネットワーク管理者の負担が大きくなるという問題
がある。
【0006】また、後者は、各エージェントMIBが管
理しているエージェント包含木をオフラインで取得し、
それに基づいてマネージャ包含木を構築しているので、
ネットワーク管理者の負担を前者に比較して少ないもの
にすることはできるが、取得したエージェント包含木を
人手でマネージャ包含木に追加しなければならないた
め、やはりネットワーク管理者に負担がかかるという問
題がある。また、各エージェントMIBが管理している
エージェント包含木を通信回線を介して取得するとする
と、マネージャとエージェントとが遠隔地にある場合、
データ転送のために多くの費用がかかるという問題もあ
る。
【0007】本発明の目的は、ネットワーク管理者に負
担をかけることなく、且つ経済的にネットワーク包含木
を構築することができるネットワーク管理システムに於
けるマネージャ包含木構築方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、(A)マネージャと、複数のエージェントと
を含むネットワークシステムに於いて、前記各エージェ
ントに、前記マネージャから自エージェント内の管理対
象に対する操作要求が送られてくることにより、前記管
理対象に対して前記操作要求に従った処理を行なった
後、前記管理対象を示す情報を含む応答を前記マネージ
ャに返すエージェントMIBを設け、前記マネージャ
に、マネージャ包含木が登録されるマネージャMIB
と、前記各エージェントからの応答を受け付けるMIB
制御手段と、該MIB制御手段が受け付けた応答に含ま
れている管理対象を示す情報を前記マネージャ包含木に
追加する登録手段とを設けるようにしたものである。
【0009】
【0010】また、本発明は上記目的を達成するため、 ()マネージャと、複数のエージェントとを含むネッ
トワークシステムに於いて、前記各エージェントに、前
記マネージャから自エージェント内の管理対象に対する
操作要求が送られてくることにより、前記管理対象に対
して前記操作要求に従った処理を行なった後、前記管理
対象を示す情報を含む応答を前記マネージャに返すと共
に、自エージェント内の管理対象の事象報告を前記マネ
ージャに対して行なうエージェントMIBを設け、前記
マネージャに、マネージャ包含木が登録されるマネージ
ャMIBと、前記各エージェントからの応答及び事象報
告を受け付けるMIB制御手段と、該MIB制御手段が
受け付けた応答及び事象報告に含まれている管理対象を
示す情報を前記マネージャ包含木に追加する登録手段と
を設けるようにしたものである。
【0011】更に、本発明は、上記目的を達成すると共
に、マネージャMIBの容量を少なくできるようにする
ため、 ()マネージャと、複数のエージェントとを含むネッ
トワークシステムに於いて、前記各エージェントに、前
記マネージャから自エージェント内の管理対象に対する
操作要求が送られてくることにより、前記管理対象に対
して前記操作要求に従った処理を行なった後、前記管理
対象を示す情報を含む応答を前記マネージャに返すと共
に、自エージェント内の管理対象の事象報告を前記マネ
ージャに対して行なうエージェントMIBを設け、前記
マネージャに、マネージャ包含木が登録されるマネージ
ャMIBと、前記各エージェントからの応答及び事象報
告を受け付けるMIB制御手段と、マネージャで管理す
る管理対象のクラスが登録されたテンプレートと、該テ
ンプレートの内容に基づいて前記MIB制御手段が受け
付けた応答及び事象報告に含まれている管理対象を示す
情報が、マネージャで管理すべきものか否かを判定する
テンプレート参照手段と、該テンプレート参照手段で、
マネージャで管理すべき情報であると判定されることに
より、該情報を前記マネージャ包含木に追加する登録手
段とを設けるようにしたものである。
【0012】
【作用】(A)の構成に於いては、ネットワーク管理者
が発行した操作要求に対する応答が返却される毎に、上
記管理対象を示す情報が登録手段によってマネージャ包
含木に追加される。
【0013】
【0014】()の構成に於いては、ネットワーク管
理者が発行した操作要求に対する応答が返却される毎に
及びエージェントMIBが管理対象の事象報告を行なう
毎に、上記管理対象を示す情報が登録手段によってマネ
ージャ包含木に追加される。
【0015】()の構成に於いては、ネットワーク管
理者が発行した操作要求に対する応答が返却される毎に
及びエージェントMIBが管理対象の事象報告を行なう
毎に、テンプレート参照手段によって上記管理対象を示
す情報がマネージャで管理すべき情報であるか否かが判
定される。そして、マネージャで管理すべき情報である
と判定された場合は、登録手段によってマネージャ包含
木に追加される。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
【0017】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、マネージャMと、エージェントE1と、両者を接続
する通信回線3とから構成されている。尚、図1ではエ
ージェントE1を1台しか図示していないが、実際には
複数台のエージェントE1〜Ekが存在する。
【0018】マネージャMは、オペレータインタフェー
ス11と、通信手段12と、MIB制御手段13と、登
録済み検査手段14と、テンプレート参照手段15と、
テンプレート16と、包含木参照手段17と、登録手段
18と、マネージャMIB19とを有している。
【0019】オペレータインタフェース11は、ネット
ワーク管理者とのインタフェース部分であり、ネットワ
ーク管理者からの操作要求を受け付ける機能と、操作要
求に対する応答を受け付ける機能と、管理対象23,2
4からの障害発生等の事象報告をネットワーク管理者に
通知する機能とを有する。
【0020】通信手段12は、通信回線3を介してエー
ジェントE1と通信を行なう機能を有する。
【0021】MIB制御手段13は、操作要求に対する
応答及び管理対象23,24の事象報告を受け付ける機
能と、受け付けた上記応答及び事象報告に含まれている
管理対象を示す情報をテンプレート参照手段15に渡し
てそれがマネージャMで管理すべき管理対象であるか否
かを判定させる機能と、テンプレート参照手段15で管
理すべき管理対象であると判定された場合、上記管理対
象を示す情報を登録済み検査手段14に渡す機能を有す
る。
【0022】テンプレート16には、マネージャMで管
理するクラス(端末クラス,モデムクラス等)が登録さ
れる。
【0023】テンプレート参照手段15は、テンプレー
ト16を参照することにより、MIB制御手段13から
渡された管理対象がマネージャMで管理すべきものか否
かを判定する機能を有する。
【0024】マネージャMIB19は、システム全体の
資源の内、テンプレート16に登録されているクラスの
資源をマネージャ包含木の形で管理する機能を有すると
共に、オペレータインタフェース11を介してネットワ
ーク管理者から要求が加えられることにより、管理して
いる情報をオペレータインタフェース11を介してネッ
トワーク管理者に通知する機能を有する。
【0025】登録済み検査手段14は、MIB制御手段
13から渡された管理対象を示す情報を包含木参照手段
17に渡してそれがマネージャMIB19中のマネージ
ャ包含木に登録されているか否かを判定させる機能と、
包含木参照手段17によって登録されていないと判定さ
れた場合、登録手段18を用いてマネージャMIB19
中のマネージャ包含木に追加する機能とを有する。
【0026】また、エージェントE1は、通信手段21
と、エージェントMIB22と、端末装置,モデム等の
管理対象23,24を有している。他の図示を省略した
エージェントも同様の構成を有している。
【0027】通信手段21は、通信回線3を介してマネ
ージャMと通信を行なう機能を有する。
【0028】エージェントMIB22は、エージェント
E1が有する資源をエージェント包含木の形で管理する
機能,管理対象23,24の状態を監視する機能等を有
する。
【0029】図2はマネージャMIB19に登録されて
いるマネージャ包含木の初期状態を示した図であり、マ
ネージャ包含木は初期状態に於いてはルートにエージェ
ントE1〜Ekを示す情報ED1〜EDkがつながって
いるだけである。これらの情報はネットワーク管理者が
人手によって登録する。
【0030】図3はマネージャ包含木にエージェントE
1中の管理対象23を示す情報が追加された時の状態
を、図4はマネージャ包含木にエージェントE1中の管
理対象24を示す情報が追加された時の状態を示した図
である。
【0031】本実施例は、ネットワーク管理者が管理対
象に対する操作要求を発行した場合及び管理対象の事象
報告が行なわれた場合、操作要求の対象となった管理対
象及び事象報告を行なった管理対象を示す情報を、図2
〜図4に示すように、順次追加することによりマネージ
ャ包含木を自動的に構築するようにしたものであり、以
下、本実施例の動作を詳しく説明する。
【0032】先ず、ネットワーク管理者が管理対象に対
する操作要求を発生した場合の動作を説明する。
【0033】今、例えば、ネットワーク管理者が管理対
象23の状態(例えば、正常なのか障害中なのか)を知
りたいとすると、ネットワーク管理者はオペレータイン
タフェース11に対して管理対象23の状態取得を要求
する操作要求を発行する。
【0034】オペレータインタフェース11は上記操作
要求を受け付けると、それを通信手段12に渡す。
【0035】通信手段12は、通信回線3を利用して、
オペレータインタフェース11から渡された操作要求を
エージェントE1側の通信手段21に伝達する。
【0036】通信手段21は、通信手段12からの操作
要求を受信すると、それをエージェントMIB22に渡
す。
【0037】エージェントMIB22は、通信手段21
から渡された操作要求に従って、管理対象23に対して
状態の問い合わせを行なう。
【0038】これにより、管理対象23はエージェント
MIB22にその状態(例えば、障害中とする)を返却
する。
【0039】エージェントMIB22は、管理対象23
の状態が返却されると、管理対象23の状態を操作要求
に対する応答として通信手段21に渡す。
【0040】通知手段21は、通信回線3を利用してマ
ネージャM側の通信手段12に、上記応答を伝達する。
【0041】通信手段12はエージェントE1のからの
応答を受信すると、それをオペレータインタフェース1
1を介してネットワーク管理者に通知すると共に、上記
応答にエージェントE1を示す情報を付加してMIB制
御手段13に渡す。
【0042】MIB制御手段13は、通信手段12から
渡された情報が、操作要求に対する応答であるので、そ
れを受け付ける。
【0043】MIB制御手段13は、エージェントE1
からの応答を受け付けると、受け付けた応答に含まれて
いる管理対象(この場合、管理対象23)を示す情報を
テンプレート参照手段15に渡す。
【0044】これにより、テンプレート参照手段15
は、テンプレート16を参照し、管理対象23のクラス
がテンプレート16に登録されているか否かを調べる。
例えば、管理対象23が端末装置である場合は、テンプ
レート16に端末装置クラスが登録されているか否かを
調べる。そして、管理対象23のクラスがテンプレート
16に登録されている場合は、テンプレート参照手段1
5は、管理対象23はマネージャMで管理すべき資源で
あると判定し、そのことをMIB制御手段13に通知す
る。また、テンプレート16に登録されていない場合
は、マネージャMで管理すべき情報でないと判定し、そ
のことをMIB制御手段13に通知する。
【0045】MIB制御手段13は、テンプレート参照
手段15からマネージャMで管理すべき資源でないとの
通知を受けた場合は、処理を終了し、管理すべき資源で
あるとの通知を受けた場合は、管理対象23及びエージ
ェントE1を示す情報を登録済み検査手段14に渡す。
【0046】登録済み検査手段14は、MIB制御手段
13から管理対象23及びエージェントE1を示す情報
が渡されると、その情報を包含木参照手段17に渡す。
【0047】包含木参照手段17は、登録済み検査手段
14から管理対象23及びエージェントE1を示す情報
が渡されると、マネージャMIB19中のマネージャ包
含木のエージェントE1に関する枝を参照して管理対象
23がマネージャ包含木に登録されているか否かを判断
し、判断結果を登録済み検査手段14に渡す。
【0048】登録済み検査手段14は、包含木参照手段
17から登録済みであることが通知された場合は、その
処理を終了し、未登録であることが通知された場合は、
管理対象23及びエージェントE1を示す情報を登録手
段18に渡す。
【0049】登録手段18は、上記情報が渡されると、
マネージャMIB19に登録されているマネージャ包含
木のエージェントE1に対応する枝の内、管理対象23
が属するクラスに対応する枝に管理対象23を示す情報
を追加する。今、例えば、マネージャ包含木の状態が図
2に示すものである時に、上記した処理が行なわれるこ
とにより、マネージャ包含木の状態は図3に示すものに
なる。
【0050】次に、事象報告が行なわれた場合の動作を
説明する。
【0051】今、例えば、管理対象24に障害が発生
し、その状態が障害中に変化したとする。
【0052】エージェントMIB22は管理対象23,
24の状態を監視しており、管理対象24の状態が障害
中に変化したことを検出すると、管理対象24の状態を
事象報告として通信手段21に渡す。
【0053】通信手段21は、通信回線3を利用してマ
ネージャM側の通信手段12に、上記事象報告を伝達す
る。
【0054】通信手段12はエージェントE1のからの
事象報告を受信すると、それをオペレータインタフェー
ス11を介してネットワーク管理者に通知すると共に、
エージェントE1を示す情報を付加してMIB制御手段
13に渡す。
【0055】MIB制御手段13は、通信手段12から
渡された情報が、事象報告であるので、それを受け付け
る。
【0056】MIB制御手段13は、エージェントE1
からの事象報告を受け付けると、受け付けた応答に含ま
れている管理対象(この場合、管理対象24)を示す情
報をテンプレート参照手段15に渡す。
【0057】これにより、テンプレート参照手段15
は、テンプレート16を参照し、管理対象24のクラス
がテンプレート16に登録されているか否かを調べる。
そして、管理対象24のクラスがテンプレート16に登
録されている場合は、テンプレート参照手段15は、管
理対象24はマネージャMで管理すべき資源であると判
定し、そのことをMIB制御手段13に通知する。ま
た、登録されていない場合は、管理すべき情報でないと
判定し、そのことをMIB制御手段13に通知する。
【0058】MIB制御手段13は、テンプレート参照
手段15からマネージャMで管理すべき資源でないとの
通知を受けた場合は、処理を終了し、管理すべき資源で
あるとの通知を受けた場合は、管理対象24及びエージ
ェントE1を示す情報を登録済み検査手段14に渡す。
【0059】登録済み検査手段14は、MIB制御手段
13から管理対象24及びエージェントE1を示す情報
が渡されると、その情報を包含木参照手段17に渡す。
【0060】包含木参照手段17は、登録済み検査手段
14から管理対象24及びエージェントE1を示す情報
が渡されると、マネージャMIB19中のマネージャ包
含木のエージェントE1に関する枝を参照して管理対象
24がマネージャ包含木に登録されているか否かを判断
し、判断結果を登録済み検査手段14に渡す。
【0061】登録済み検査手段14は、包含木参照手段
17から登録済みであることが通知された場合は、その
処理を終了し、未登録であることが通知された場合は、
管理対象24及びエージェントE1を示す情報を登録手
段18に渡す。
【0062】登録手段18は、上記情報が渡されると、
マネージャMIB19に登録されているマネージャ包含
木のエージェントE1に対応する枝の内、管理対象24
が属するクラスに対応する枝に管理対象24を示す情報
を追加する。今、例えば、マネージャ包含木の状態が図
3に示すものであり、管理対象24の属するクラスが管
理対象23と異なる時に、上記した処理が行なわれるこ
とにより、マネージャ包含木の状態は図4に示すものに
なる。
【0063】以下、管理対象に対する操作要求の発行時
及び管理対象の事象報告時に前述したと同様の処理が行
なわれ、マネージャMIB19内にマネージャ包含木が
自動的に構築される。
【0064】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明は、操作
要求に対する応答及び事象報告に含まれている管理対象
を示す情報を登録手段によってマネージャ包含木に追加
するものであるので、自動的にマネージャ包含木を構築
することが可能になり、ネットワーク管理者の負担を軽
減させることができる効果がある。
【0065】また、本発明は、従来方式のように、マネ
ージャ包含木の構築のためだけにデータ転送を行なうの
ではなく、運用中に転送されるデータを利用してマネー
ジャ包含木を構築するようにしているので、マネージャ
とエージェントとが遠隔地にある場合であっても、経済
的にマネージャ包含木を構築できる効果がある。
【0066】更に、本発明は、テンプレート参照手段で
マネージャで管理すべきであると判定された管理対象の
情報のみをマネージャ包含木に追加するものであるの
で、マネージャ包含木が登録されているマネージャMI
Bの容量を少ないものにすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【図2】マネージャ包含木の初期状態を示す図である。
【図3】マネージャ包含木の状態変化を示す図である。
【図4】マネージャ包含木の状態変化を示す図である。
【図5】マネージャ包含木の一例を示す図である。
【図6】エージェント包含木の一例を示す図である。
【符号の説明】
M…マネージャ 11…オペレータインタフェース 12…通信手段 13…MIB制御手段 14…登録済み検査手段 15…テンプレート参照手段 16…テンプレート 17…包含木参照手段 18…登録手段 19…マネージャMIB E1…エージェント 21…通信手段 22…エージェントMIB 23,24…管理対象 3…通信回線

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マネージャと、複数のエージェントとを
    含むネットワークシステムに於いて、 前記各エージェントは、前記マネージャから自エージェ
    ント内の管理対象に対する操作要求が送られてくること
    により、前記管理対象に対して前記操作要求に従った処
    理を行なった後、前記管理対象を示す情報を含む応答を
    前記マネージャに返すエージェントMIBを備え、 前記マネージャは、マネージャ包含木が登録されるマネ
    ージャMIBと、 前記各エージェントからの応答を受け付けるMIB制御
    手段と、 該MIB制御手段が受け付けた応答に含まれている管理
    対象を示す情報を前記マネージャ包含木に追加する登録
    手段とを備えたことを特徴とするネットワーク管理シス
    テムに於けるマネージャ包含木構築方式。
  2. 【請求項2】 マネージャと、複数のエージェントとを
    含むネットワークシステムに於いて、 前記各エージェントは、前記マネージャから自エージェ
    ント内の管理対象に対する操作要求が送られてくること
    により、前記管理対象に対して前記操作要求に従った処
    理を行なった後、前記管理対象を示す情報を含む応答を
    前記マネージャに返すと共に、自エージェント内の管理
    対象の事象報告を前記マネージャに対して行なうエージ
    ェントMIBを備え、 前記マネージャは、マネージャ包含木が登録されるマネ
    ージャMIBと、 前記各エージェントからの応答及び事象報告を受け付け
    るMIB制御手段と、 該MIB制御手段が受け付けた応答及び事象報告に含ま
    れている管理対象を示す情報を前記マネージャ包含木に
    追加する登録手段とを備えたことを特徴とするネットワ
    ーク管理システムに於けるマネージャ包含木構築方式。
  3. 【請求項3】 マネージャと、複数のエージェントとを
    含むネットワークシステムに於いて、 前記各エージェントは、前記マネージャから自エージェ
    ント内の管理対象に対する操作要求が送られてくること
    により、前記管理対象に対して前記操作要求に従った処
    理を行なった後、前記管理対象を示す情報を含む応答を
    前記マネージャに返すと共に、自エージェント内の管理
    対象の事象報告を前記マネージャに対して行なうエージ
    ェントMIBを備え、 前記マネージャは、マネージャ包含木が登録されるマネ
    ージャMIBと、 前記各エージェントからの応答及び事象報告を受け付け
    るMIB制御手段と、 マネージャで管理する管理対象のクラスが登録されたテ
    ンプレートと、 該テンプレートの内容に基づいて前記MIB制御手段が
    受け付けた応答及び事象報告に含まれている管理対象を
    示す情報が、マネージャで管理すべきものか否かを判定
    するテンプレート参照手段と、 該テンプレート参照手段で、マネージャで管理すべき情
    報であると判断されることにより、該情報を前記マネー
    ジャ包含木に追加する登録手段とを備えたことを特徴と
    するネットワーク管理システムに於けるマネージャ包含
    木構築方式。
JP5172420A 1993-06-18 1993-06-18 ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式 Expired - Fee Related JP2531351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172420A JP2531351B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172420A JP2531351B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779245A JPH0779245A (ja) 1995-03-20
JP2531351B2 true JP2531351B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=15941639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5172420A Expired - Fee Related JP2531351B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531351B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791952B2 (en) 1997-10-31 2004-09-14 Nortel Networks Limited Asymmetric data access scheme
KR100359639B1 (ko) * 1999-12-16 2002-11-04 엘지전자 주식회사 티엠엔 에이전트의 엠아이비 갱신 방법
KR100327119B1 (ko) * 1999-12-24 2002-03-13 오길록 중간매개자를 이용한 통신망 장애사건보고 전달 방법
KR100453346B1 (ko) * 2000-12-16 2004-10-15 엘지전자 주식회사 네트워크장비 원격모니터링방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110006B2 (ja) * 1990-03-14 1995-11-22 富士通株式会社 ネットワーク構成の管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779245A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321566B2 (en) Hierarchical management system on distributed network management platform
US6138249A (en) Method and apparatus for monitoring computer systems during manufacturing, testing and in the field
US7301909B2 (en) Trouble-ticket generation in network management environment
DE60035830T2 (de) Netzwerkgeräteverwaltungsvorrichtung und - verfahren
US6286050B1 (en) System and method for monitoring and management of telecommunications equipment using enhanced internet access
US20060218266A1 (en) Centralized plant-monitoring controller and method
JPH10198616A (ja) 分散ログ一括管理機能付きネットワークシステム
JPS61500751A (ja) 多重プロセシングシステムのプログラムプロセスを停止するための方法
JP2531351B2 (ja) ネットワ―ク管理システムに於けるマネ―ジャ包含木構築方式
JP2005237018A (ja) ネットワークマネージメントシステムへのデータ送信
US8180846B1 (en) Method and apparatus for obtaining agent status in a network management application
US5583986A (en) Apparatus for and method of duplex operation and management for signalling message exchange no. 1 system
CN113965447A (zh) 一种在线云诊断方法、装置、系统、设备及存储介质
JP2922450B2 (ja) Lan端末情報の収集方法
JPH0879248A (ja) ネットワークアドレス管理装置
JP2001101108A (ja) 分散型監視システム
JP2656643B2 (ja) ログデータ採取方法とその装置
JPH09190408A (ja) 処理装置間の伝文転送方法
KR100282570B1 (ko) 지역 운영자에 의한 교환기 관리 행위의 결과를 티엠엔 관리 대행자에 반영하기 위한 인터페이스 방법
JPH08237249A (ja) ネットワーク管理システム
JPH07177200A (ja) ネットワーク管理方法及びその装置
JP3708582B2 (ja) データ処理システムおよび端末情報自動設定方法
WO2000055953A1 (en) System and method of event management and early fault detection
JPH10150493A (ja) ネットワーク監視方式
Fermaint Global network management system (GNMS)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees