JP2531020Y2 - 転写装置 - Google Patents

転写装置

Info

Publication number
JP2531020Y2
JP2531020Y2 JP1995009663U JP966395U JP2531020Y2 JP 2531020 Y2 JP2531020 Y2 JP 2531020Y2 JP 1995009663 U JP1995009663 U JP 1995009663U JP 966395 U JP966395 U JP 966395U JP 2531020 Y2 JP2531020 Y2 JP 2531020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
photosensitive drum
drum
transfer material
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009663U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08483U (ja
Inventor
則雄 保苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1995009663U priority Critical patent/JP2531020Y2/ja
Publication of JPH08483U publication Critical patent/JPH08483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531020Y2 publication Critical patent/JP2531020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【考案の属する技術分野】本考案は電子写真におけるカ
ラー画像形成装置の転写装置に関するものである。
【0001】
【従来の技術・解決すべき問題点】従来、電子写真カラ
ー画像形成装置の転写工程において、転写装置の転写ド
ラムに転写材、例えば用紙をグリッパにより固定し、感
光体ドラム上のトナー像を用紙に転写する際には、転写
ドラムに固定されている用紙が感光体ドラムに静電的に
吸引され、感光体ドラムによって搬送されている。しか
しながら、このような用紙搬送方法によるときは、用紙
先端をグリッパーで保持していても転写搬送体と感光体
ドラムとの間で用紙を引き合うことになり、用紙がずれ
を生じ、用紙上に転写されるトナー像に遅れを生じる傾
向があった。このような技術的問題の生じる原因として
は次のものがある。
【0002】転写ドラムを使用するような用紙搬送方式
を採用した電子写真カラー画像形成装置の場合には、
感光体ドラム上の同一位置に繰り返し多色像を形成する
ときは、転写の度毎に用紙上にトナー像が順次重ねて形
成されるので、トナー像高さが順次増大し、実際の感光
体ドラムの有効半径が各色間のトナー像高さの変化によ
って変わることになり、色ズレを生じる;感光体ドラ
ム上の異った位置に各色の潜像を形成するときは、感光
体ドラムの偏心によって色毎に露光部分周長が異なるた
めに、前記に加えて1色目、2色目、3色目と次第に
色ズレを生じる。そして、このような欠点を排除するた
めに非同期的に感光体ドラムと転写ドラムを駆動するこ
とは非常に困難であり、必然的に単位時間のコピー数が
少なくなる。
【0003】また、光学系の復帰運動を確保するために
感光体ドラムの径が大きくなり、従って、画像形成装置
全体の寸法が大きくなるという欠点があった。また、複
数の感光体を直列に使用するいわゆるタンデム型カラー
画像形成装置の場合には、色毎の感光体ドラムの径が異
なるために感光体ドラムに用紙を搬送させる色ズレを生
じるものである。従って転写材の挙動を終始制御するよ
うな手段を用いないと、転写機の転写材がループを形成
し、その反力によって転写材の搬送速度が更に変化し、
その結果益々色ズレを助長するという欠点があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段・作用】本考案者は、
ラー画像形成装置の転写装置において、転写ドラムやベ
ルトよりなる転写材搬送体により転写材を搬送させ、カ
ラー画像を形成する際、色ズレを生じさせないため、多
くの研究を重ねた。そして、転写材と感光体との接触部
における転写材の搬送速度を該接触部における感光体ド
ラムの周速と等速に設定した場合、感光体ドラムが径の
公差を含む偏心の影響で周速変動するため、実際には転
写材と感光体との接触部において転写材の搬送速度と感
光体ドラムの周速には微妙な速度差を生じ、感光体ドラ
ムの周速が転写材の搬送速度より大きい場合は転写材上
に感光体ドラムから吸引力が作用しているため、転写材
が感光体ドラムの周速の影響を受けてループを形成し、
感光体ドラムの周速が転写材の搬送速度より小さい場合
は転写材にループが形成されない等、転写材の搬送経路
が変動し、トナー像の転写位置が変動するため、カラー
画像形成装置における色ズレが生じることが認められ
た。 また、転写材と感光体との接触部における転写材搬
送速度を該接触部における感光体の周速よりも小さくし
た場合には、転写材と感光体との接触部において、転写
材上に感光体ドラムから吸引力が作用しているため、転
写材が感光体ドラムの周速の影響を受けてループを形成
するが、このループの形状、大きさは感光体ドラムの径
や偏心の公差により生じる感光体ドラムの周速変動等に
より変化し、トナー像の転写位置が変動するため、カラ
ー画像形成装置における色ズレが生じることが認められ
た。従って、転写材と感光体との接触部における転写材
搬送速度を該接触部における感光体の周速よりも画像形
成装置を大きくすることにより、カラー複写機における
色ズレが生じるという問題点を解決して本考案を完成し
た。
【0005】すなわち、本考案は、複数個の現像器によ
り感光体上に順次形成される各色のトナー像を用紙に順
次重畳転写するカラー画像形成装置の転写装置におい
て、該転写材搬送部材と該感光体との接触部における転
写材搬送部材の搬送速度を該接触部における感光体の周
速よりも0.3〜1.3%大きくしたことを特徴とする
転写装置を提供するものである。本考案によれば、転写
材搬送速度を、例えば変速ギアなどによって、感光体の
周速よりも0.3〜1.3%、好ましくは0.3〜1.
2%大きくする。
【0006】以下に図面によって本考案を更に具体的に
説明する。図1は本考案をカラー(3色)画像形成装置
に適用した例を説明するための図であり、図1におい
て、1は感光体ドラムであって、矢印方向に回転し、感
光体ドラム上に最初に形成された第1の静電潜像は例え
ばイエロートナーを含有する現像器21によって現像さ
れ、感光体ドラムと同期して矢印方向に回転している転
写ドラム3の上にグリッパー6により固定された用紙P
上に転写される。5は転写コロトロンである。この現像
工程の間、現像器22、23は感光体ドラムから隔離さ
れている。こうして最初のカラー現像の終了した感光体
ドラムはクリーニングされた後、帯電器4により一様に
帯電され、次に第2の静電潜像を形成され、例えばマゼ
ンタトナーを含有する現像器22によって現像される。
こうして得られた感光体ドラム上のマゼンタトナー像
は、転写ドラム上の用紙に転写されたイエロートナー像
に丁度合致して転写されなければならない。
【0007】従来は転写ドラムの周速を感光体ドラムの
周速よりも僅かに(例えば平均値0.3%)遅くなるよ
うにして転写を行い、前記の欠点を排除しようとする試
みを行っていたが、満足な結果が得られなかった。本考
案によれば、例えば変速ギアにより転写ドラムの用紙搬
送速度を従来の方法とは逆に、感光体ドラムの周速より
も約0.3%大きくし、その結果、現像器22による第
2のトナー像の用紙上の第1のトナー像との合致は極め
て良好に行われた。すなわち、転写ドラムの周速を感光
体ドラムの周速よりも約0.3%遅くした従来の場合
に、感光体ドラムによる用紙の携行や転写ドラム駆動用
ギアの偏心により300μmの色ズレを生じていたの
が、本考案により転写ドラムの用紙搬送速度を感光体ド
ラムの周速よりも約0.3%大きくしたときには、色ズ
レが80μmに減少した。
【0008】従って、本考案によれば、低い等級のギア
を転写ドラムの駆動に使用することができて、画像形成
装置の製造費の軽減を図ることができ、また色ズレの安
定化を達成できる。23は第3の静電潜像の例えばシア
ントナーを含有する現像器であり、この現像器によって
得られたシアントナー像も用紙上の先の転写トナー像に
極めてよく合致して転写され色ズレは認められなかっ
た。
【0009】図2はタンデム型カラー画像形成装置に本
考案を適用した場合を説明するための図であり、図2に
おいて、矢印方向に回転する4個の感光体ドラムの下方
に接するように転写材搬送部材3が矢印方向に移動して
いて、この転写材搬送部材には用紙Pがグリッパー6に
より固定されている。右端の感光体ドラム11上に形成
された第1の静電潜像は例えばイエロートナーを含有す
る現像器21により現像され、得られた第1のトナー像
は転写帯電器5により、転写材搬送部材上の転写用紙に
転写される。イエロートナー像の転写された用紙Pが第
2の感光体ドラム12の転写位置に来ると、これに同期
して、第2の感光体ドラム12上に形成された第2のマ
ゼントナー像が転写帯電器5によって転写用紙の第1ト
ナー像に合致するように転写される。
【0010】従来のタンデム型カラー画像形成装置にお
いては、転写材搬送部材の転写材搬送速度を感光体ドラ
ムの周速よりも約0.3%遅くしていたので、転写の際
の色ズレは約500μmであったが、本考案によれば、
例えば変速ギアにより転写材と感光体との接触部におけ
る転写材搬送速度を該接触部における感光体ドラムの周
速よりも約0.3%くしたので、色ズレは100μmに
過ぎなかった。また、従来の方法では転写材搬送速度が
感光体ドラムの周速よりも小さくなるようにしていたの
で、図3に示したように、感光体ドラムから転写用紙の
剥離するのが遅れてループを形成し、色ズレ発生の大き
な原因となっていたが、本考案によれば、転写材搬送部
材の上での転写紙のループ形成は完全に排除された。
【0011】以下同様にして、感光体ドラム13上のシ
アントナー像、そして最後に感光体ドラム14上にグレ
ートナー像を用紙上に順次重畳転写して色ズレのない優
れた画質のカラー複写物を得た。すなわち、本考案によ
れば、タンデム型カラー画像形成装置においても、各感
光体ドラムの直径差や偏心を実施上無視することがで
き、従って広い公差を採用できるので画像形成装置の製
造費の軽減を図ることができる。また、本考案によれ
ば、転写時の感光体ドラムと用紙の接触幅を、従来の1
0mmから3mmに減少させることができて、感光体ド
ラムからの用紙の剥離が一層容易になる。
【0012】
【考案の効果】本考案によれば、カラー画像形成装置の
転写装置において、転写材と感光体との接触部における
転写材搬送速度を該接触部における感光体の周速よりも
大きくしたので、転写材の転写直後におけるループ形成
を防止でき、感光体ドラムが径の公差を含む偏心の影響
で周速変動しても、カラー画像形成装置における色ズレ
を防止できる。また、上記のように、感光体ドラムの径
の公差を含む偏心は、感光体ドラムの周速変動に影響を
与えるため、転写材と感光体との接触部における転写材
搬送速度を該接触部における感光体の周速よりも小さく
した場合等には公差を広くとると直ちに色ずれが生じる
が、本考案においては比較的広くとっても問題は生じな
い。また、本考案によれば、転写時における感光体と
写材との接触幅が小さくなり、感光体ドラムからの転写
材の剥離が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は1個の感光体ドラムを使用する多色画像
形成装置に本考案を適用した例を説明するための図、
【図2】図2はタンデム型カラー画像形成装置に本考案
を適用した例を説明するための図、
【図3】図3はタンデム型カラー画像形成装置における
従来の転写装置の不具合を示す図である。
【符号の説明】
1,11,12,13,14 感光体ドラム 21,22,23,24 現像器 3 転写ドラム;転写材搬送
部材 4 帯電器 5 転写帯電器 6 グリッパー 7 用紙

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の現像器により感光体上に順次形
    成される各色のトナー像を用紙に順次重畳転写するカラ
    ー画像形成装置の転写装置において、該転写材搬送部材
    と該感光体との接触部における転写材搬送部材の搬送速
    度を該接触部における感光体の周速よりも0.3〜1.
    3%大きくしたことを特徴とする転写装置。
JP1995009663U 1995-08-22 1995-08-22 転写装置 Expired - Lifetime JP2531020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009663U JP2531020Y2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009663U JP2531020Y2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08483U JPH08483U (ja) 1996-03-08
JP2531020Y2 true JP2531020Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=18529171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009663U Expired - Lifetime JP2531020Y2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531020Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08483U (ja) 1996-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239347A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member and movable assisting member
JP4295442B2 (ja) 画像形成装置
JP3136381B2 (ja) 現像手段を有する画像形成装置
JPH0556507B2 (ja)
US6463247B1 (en) Color image formation apparatus using plural photosensitive drums
JP2531020Y2 (ja) 転写装置
JP3423505B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH0643813Y2 (ja) 転写装置
JP2002214940A (ja) 画像形成装置
JP2573844B2 (ja) 画像形成装置
JP3397343B2 (ja) 画像形成装置
JPH04263279A (ja) 画像形成装置
JP3568333B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186786A (ja) カラー画像形成装置
JP4419283B2 (ja) 画像形成装置
JP3625229B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH09114172A (ja) カラー画像形成装置
JP2002214930A (ja) 画像形成装置
JP2000267378A (ja) 画像形成装置
JPH04221982A (ja) 画像形成装置
JP3754937B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH08106195A (ja) カラー画像形成装置
JPH0680268A (ja) ベルト搬送装置
JP2000221747A (ja) 画像形成装置
JPH07181774A (ja) 現像制御方式