JP2530949Y2 - 自動給排紙装置 - Google Patents

自動給排紙装置

Info

Publication number
JP2530949Y2
JP2530949Y2 JP6964590U JP6964590U JP2530949Y2 JP 2530949 Y2 JP2530949 Y2 JP 2530949Y2 JP 6964590 U JP6964590 U JP 6964590U JP 6964590 U JP6964590 U JP 6964590U JP 2530949 Y2 JP2530949 Y2 JP 2530949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stacker
paper
stay
sheet
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6964590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429049U (ja
Inventor
伸 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP6964590U priority Critical patent/JP2530949Y2/ja
Publication of JPH0429049U publication Critical patent/JPH0429049U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530949Y2 publication Critical patent/JP2530949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、連帳用紙に印字することのできるプリンタ
の印字部に単票用紙を一枚ずつ供給し、印字部から排出
された単票用紙を積み重ねて収容(ストック)すること
ができる自動給排紙装置の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、連帳用紙に印字することのできるプリンタにて
複数枚の単票用紙を連続して印字を行う場合には、単票
用紙を積層状態で収納し、且つ一枚ずつプリンタの印字
部に送給するように構成したホッパと、印字後に前記印
字部から排出された単票用紙を積層状に収容するスタッ
カとを備えた自動給排紙装置を、プリンタに対して着脱
自在に装着するようにしている。
そして、複数枚の印字済の単票用紙群が小さい数の頁
から大きい頁にページ順にスタッカに積み重ねられるよ
うにすると便利であり、そのため、積層状に収納された
各印字済の単票用紙における印字面が下向きとなり、後
続する印字済の単票用紙が先に収納された印字済の単票
用紙の上面側に乗るようにスタッカに積み重ねて収納す
べく、前記ホッパを排紙口の後方に配設し、スタッタを
排紙口より前方に配設すると共に、スタッカの上端が前
向き上方に延びるように、プリンタの側面視において略
V字に配設することは、本出願人が開示した先行技術の
実開昭62-104962号公報等において公知である。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、この種の自動給排紙装置は、プリンタの上
面に位置固定的に設けているものであったから、自動給
排紙装置におけるスタッカが排紙口近傍に配設された下
位置に固定されていると、印字後の連帳用紙がスタッカ
箇所を通過するようにしなければならず、そうすると、
印字済の連帳用紙の後端を切り離す作業等に困難があ
り、この不都合を回避するには、連帳用紙印字作業の度
に自動給排紙装置をプリンタから取り外す手間が掛か
り、面倒であった。
また、プリンタの印字部にはインクリボンを収納した
リボンカセットを着脱自在に設けてあり、このリボンカ
ットは所定の印字数ごとに交換する作業をしたり、マル
チタイプのリボンカセットではA面とB面とにひっくり
返し装着しなおす作業を行わねばならない。
しかるに、上述のように、自動給排紙装置のスタッカ
が排紙口近くに位置固定されたままであると、前述のリ
ボンカセット交換作業等を行い難いという問題もあっ
た。
本考案はこれらの問題(課題)を解決するものであ
り、プリンタから取り外することなく、前述の諸作業を
行い得るようにした自動給排紙装置を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
前記の課題を解決するため、本考案は、印字部に連帳
用紙を送給するように構成したプリンタの排紙口を挟ん
で後方に、単票用紙を積層状態で収納し、且つ一枚ずつ
印字部に送給するように構成したホッパを後傾配設し、
前記排紙口を挟んで前方には、前記印字部から排出され
た単票用紙を前倒し状態で積層状に収納するスタッカを
設けて成る自動給排紙装置において、該自動給排紙装置
の側枠には、前記スタッカをこれに取付くスタッカステ
ーを介して上下回動自在に装着し、このスタッカステー
を、前記側枠に上向き付勢して設けたロッカーアームに
係脱するように構成し、スタッカステーがロッカーアー
ムに係合した状態ではスタッカが下位置に保持され、ス
タッカステーがロッカーアームから外れたときにはスタ
ッカを上下中途高さ位置に位置保持するように構成する
一方、スタッカを大きく上向き回動させた状態では、前
記側枠に設けたロックレバーに前記スタッカステーが係
脱するように構成したものである。
〔実施例〕
次に本考案を具体化した実施例を図面に従って説明す
ると、符号2はプリンタ1の本体フレーム、プリンタ1
における印字部3はローラ状のプラテン4と該プラテン
4の前面と対面する印字ヘッド5とからなり、印字ヘッ
ド5の前方には、印字用インクリボンが収納されたリボ
ンカセット(RC)を着脱自在に装着し、印字用インクリ
ボンを印字ヘッド5とプラテン4との間に介挿してあ
る。
符号6は連続用紙をプラテン4方向に送るピンロー
ラ、符号7はピントラクタであり、前記プラテン4やピ
ンローラ6及びピントラクタ7は、プリンタ1内に搭載
した駆動源であるモータ(図示しない)により、同期し
て回転駆動されるものである。
符号8はプリンタ1における印字部3の上方に配設す
る自動給排紙装置で、該自動給排紙装置8は、単票用紙
Pを積層状態で収納し、且つ一枚ずつプリンタ1におけ
る印字部3に送給するように構成したホッパ9と、印字
後に前記印字部3上方の排紙口(DI)から排出された単
票用紙Pを積層状に収容するスタッカ10とから成り、ホ
ッパ9をプリンタ1の上面において上向き後方に延ば
し、スタッカ10におけるトレイ11には複数の用紙支持片
12の基端を着脱自在に装着し、用紙支持片12の上端が前
方上向きに延びるように、プリンタの側面視において略
V字状に配設するものである。
自動給排紙装置8における左右一対の支持部材である
側枠13,13の後部間を左右長手のリヤフレーム14で連結
し、左右の側枠13,13下端から前方下向きに延びる金属
板状のアーム15,15の先端二股部15a,15aを前記プラテン
4の支軸4aに係脱自在に嵌挿してある。
前記リヤフレーム14の前面にはホッパ9における左右
一対の用紙ガイド体17,17が後向き上方に延びるよう
に、いわゆる後傾状に配設され、該一対の用紙ガイド体
17のうち少なくとも一方を単票用紙Pの幅方向に移動可
能に構成し、その移動する用紙ガイド体17の裏面に回動
自在に取付くストッパレバー18がリヤフレーム14に押圧
接当することにより、用紙ガイド体17の左右移動調節後
の位置を保持するように構成する。
前記ホッパ9に積層状に収納された単票用紙Pの上面
に接当してその単票用紙Pを上から一枚ずつ送り出す紙
送りローラ19と、中間ローラ対20,21とにより、単票用
紙Pを印字部3方向に送りだすもので、前記紙送りロー
ラ19及び中間ローラ対20,21は左右側枠13,13間の軸22,2
3,24に取付き、前記側枠13,13の側面箇所に配置した歯
車伝達機構25,26を介してプリンタ1側の駆動源から動
力伝達されるように構成している。
符号16,16は前記歯車伝達機構25,26を覆うサイドカバ
ーである。
また、符号27は前壁板、符号28,29は単票用紙Pをプ
ラテン4方向に導く用紙ガイド、符号30は印字済の連帳
用紙PLを切断するための左右長手のカッター体であり、
揺動アーム30aに取りついたカッター体30は印字部3上
方の排紙口(DI)において、プラテン4の前面に対して
接近した位置と退避した位置とに姿勢変更できるように
構成されており、プリンタ1の上面前部を覆う着脱自在
なフロントカバー31は、前記印字ヘッド5およびリボン
カセット(RC)の上方を覆うように配設されている。
前記スタッカ10におけるトレイ11の左右両端から後向
きに突出する一対のスタッカステー32,32は、前記側枠1
3,13の支軸33,33に着脱自在且つ回動自在に装着される
ものであり、このスタッカ10は次に述べる姿勢規制手段
にて排紙口(DI)近傍に位置する最低姿勢と、これから
退避して上方位置に保持される中途姿勢と、スタッカ10
におけるトレイ11が大きく上向き回動する最高姿勢との
3つの姿勢に選択的に姿勢保持できるものである。
次に、この姿勢制御手段の構成について説明すると、
一方の側枠13の内側に適宜隔てて固定されたインナープ
レート34に基端を回動自在に枢支39し、且つ上向きばね
35付勢されたロッカアーム36の先端部36aに前記一方の
スタッカステー32の係合部32aが嵌合して、スタッカ10
のトレイ11がフロントカバー31の上面に近づく下位置
(最低姿勢)に姿勢保持される(第4図参照)。符号48
はロッカアーム36の上向き回動角度を規制するストッパ
である。
また、スタッカのトレイ11を手にて上向き回動させて
スタッカステー32の係合部32aとロッカアーム36との係
合が解除された状態で載置するときには、第2図及び第
5図に示すような上下中途高さ位置(中途姿勢)に姿勢
保持され、スタッカ10のトレイ11が排紙口(DI)から退
避でき、この姿勢では、ピンローラ6及びピントラクタ
7側からプラテン4箇所を通過して印字された連帳用紙
PLは、プラテン4の前面においてカッター体30に押圧さ
れた状態で連帳ガイド体40の用紙取り出し口41を通って
プリンタ前方に導くことができると共に、前壁板27とト
レイ11の後板11aとの間に単票用紙を手差しで挿入でき
る手差し挿入口が形成できるので、単票用紙を前壁板27
下部前面と手差しガイド42との間からプラテン4の後面
方向に差し込んで印字することができる。
さらに、第4図及び第5図に示すように、一方の側枠
13内面に枢支43されたロックレバー37には棒状等のばね
体38を一体的等にて突出し、このばね体38のを先端をイ
ンナープレート34に係止してあり、ロックレバー37の係
合部37aが、大きく上向き回動させたスタッカ10のスタ
ッカステー32先端の切欠き係止部32bに嵌合するときに
は、前記ばね体38の付勢力でロックレバー37の係合部37
aが上向きに回転するように付勢された状態になってい
るから、スタッカ10のトレイ11が大きく上向き回動した
位置で落下不能となる最高姿勢を保持できるように構成
するものである。
この最高姿勢では、トレイ11の存在が邪魔になること
なく、前記フロントカバー31を自由に開閉することがで
き、リボンカセット(RC)の交換作業を容易に行うこと
ができる。
前記ロックレバー37を下向きに押圧回動させて、係合
部37aとスタッカステー32先端の切欠き係止部32bとの嵌
合状態を解除すると、ばね体38の付勢力にて前向き回動
するロックレバー37の凹湾曲面37bとスタッカステー32
先端との摺接により、勢いを弱めながらトレイ11は自重
で中途姿勢まで下降することができる。
符号44は、前記スタッカ10のトレイ11内の静電気を除
去するための静電気除去用の金属板ばね製の接続体で、
該接続体44の一方の端部はトレイ11内の金属部等に摺接
し、他方の端部44a(くの字状に屈曲させている)は、
スタッカステー32の内面に沿って後向きに延長し、前記
トレイ11の最低姿勢(第4図参照)と中途姿勢(第5図
参照)との両状態において、金属製インナープレート34
の側面に摺接し、プリンタ本体側のアースに静電気を流
すことができるように構成されている。
従って、単票用紙Pを連続して印字するスタッカ最低
姿勢と、連帳用紙PLの印字並びに単票用紙の手差し印字
をすることができる中途姿勢において、スタッカ10に溜
まる静電気をプリンタ本体側に流して除去することがで
きるのである。
なお、符号45は、側枠15の内側に設けたマイクロスイ
ッチで、前記最低姿勢における一方のスタッカステー32
から突出する押圧部32cがマイクロスイッチ45を押すこ
とにより、電磁クラッチ46をオンして紙送りローラ19へ
の動力伝達を行い、スタッカ10を中途姿勢に上昇させる
と、押圧部32cがマイクロスイッチ45から離れて電磁ク
ラッチ46をオフにして、連帳用紙印字モード及び手差し
モードに切替えると共に紙送りローラ19を停止させるよ
うに構成するものである。
符号47は、前記スタッカ10への単票用紙Pの堆積重量
による自動給排紙装置8前傾回動を阻止する阻止手段と
しての下向き爪体であり、プリンタ1の本体フレーム2
後部の左右両上面板縁に係脱する構成である。
このような構成において、連帳用紙PLに印字するとき
には、スタッカ10を上向きに回動させて前記中途姿勢に
保持し、連帳ガイド体40の自由端側の長手ガイド部40a
を前記排紙口(DI)におけるカッター体30より後方に臨
ませる。
この状態で、プリンタ1のピントラクタ7及びピンロ
ーラ6にてプラテン4に送られた連帳用紙PLを印字ヘッ
ド5で印字した後、プラテン4の前面とカッター体30と
の間を通過した連帳用紙PLは、連帳ガイド体40における
用紙取り出し口41を上方に向かって通過し、前向きに湾
曲した長手ガイド部40aの内面に拘束されて連帳用紙PL
はフロントカバー31の上面前方に導かれることになる。
なお、カッター体30はプラテン4の前面に接近した状
態に拘束されているので、連帳用紙PLを所望の長さで切
り離すときには、当該連帳用紙PLを斜め前方に強く引っ
張ることで、カッター体30の上縁(鋭角状になってい
る)にて連帳用紙PLをその幅方向に切り離すことができ
のである。
また前記中途姿勢において、単票用紙を、一枚ずつ前
壁板27の前面に沿って手差しガイド42の後面に差し込む
と、いわゆる手差し印字作業を行うことができる。
他方、単票用紙Pの印字作業にあたり、自動給排紙装
置8のホッパ9に印字前の単票用紙Pを集積収容し、第
2図の二点鎖線で示すように連帳ガイド体40をフロント
カバー31の前方に位置するように倒したのち、スタッカ
10のトレイ11がフロントカバー31の上面に近い位置にな
るように保持させた状態にし(第4図参照)、印字作業
を開始すると、紙送りローラ19及び中間ローラ対20,21
を介して単票用紙Pが上から一枚ずつプラテン4方向に
給送され、印字ヘッド5にて印字された後の単票用紙P
は、排紙口(DI)から、スタッカ10におけるトレイ11の
下面側から上方に排紙され、単票用紙Pは、印字面が下
向き状態にてトレイ11上の用紙支持片12,12に積み重な
って収容される。
次いで、リボンカセット(RC)を交換するには、第6
図に示すように、スタッカ10におけるトレイ11を大きく
上向きに回動させ、スタッカステー32における切欠き係
止部32bをロックレバー37の係合部37aに係合させて最高
姿勢に姿勢保持すると、プリンタ本体の上面前部におお
きな空間ができるので、フロントカバー31を大きく回動
させてプリンタ本体内のリボンカセット(RC)を取り出
すことができる。
〔考案の作用および効果〕
以上のように、本考案によれば、自動給排紙装置の側
枠に対して、スタッカをこれに取付くスタッカステーを
介して上下回動自在に装着してあり、このスタッカステ
ーを、前記側枠に上向き付勢して設けたロッカーアーム
に係脱するように構成したので、スタッカステーがロッ
カーアームに係合した状態ではスタッカが下位置に保持
されて、プリンタ本体の上面に近い最低姿勢を取ること
ができて、単票用紙をホッパから一枚ずつ送給しつつ連
続的に印字することができ、スタッカステーがロッカー
アームから外れたときにはスタッカを上下中途高さ位置
に位置保持して、プリンタ本体とスタッカとの間に隙間
ができて、印字済の連帳用紙を排紙口から外に導き出す
作業が簡単に行うことができる。
さらに、スタッカを大きく上向き回動させた状態で
は、前記側枠に設けたロックレバーに前記スタッカステ
ーが係合してその最高姿勢を保持できるから、プリンタ
本体上面前部の自由空間を大きく取ることができる。
このように、本考案によれば、スタッカを最低姿勢
と、やや上昇させた中途姿勢と、大きく上向き回動させ
た最高姿勢との3つの姿勢に選択的に取ることができ、
それぞれの姿勢に応じて、印字作業やリボンカセットの
交換等の補助作業を、自動給排紙装置を装着したまま至
極簡単に実行することができるという効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はプリンタ及び自
動給排紙装置の斜視図、第2図は第1図のII-II視断面
図、第3図は第2図のII-II視正面図、第4図はスタッ
カを最低姿勢にセットした状態を示す側面図、第5図は
スタッカを中途姿勢にした状態の側面図、第6図はスタ
ッカを最高姿勢に保持した状態の側面図、第7図は静電
気除去用の接続体を示す第4図のVII-VII視断面図であ
る。 1……プリンタ、2……本体フレーム、3……印字部、
4……プラテン、5……印字ヘッド、RC……リボンカセ
ット、8……自動給排紙装置、9……ホッパ、10……ス
タッカ、11……トレイ、12……用紙支持片、13……側
枠、14……リヤフレーム、15……アーム、18……ストッ
パレバー、19……紙送りローラ、20,21……中間ローラ
対、27……前壁板、28,29……用紙ガイド、30……カッ
ター体、31……フロントカバー、32……スタッカステ
ー、32a……係合部、32b……切欠き係止部、32c……押
圧部、34……インナープレート、35……ばね、36……ロ
ッカーアーム、36a……先端部、37……ロックレバー、3
7a……係合部、37b……凹湾曲面、38……ばね体、41…
…連帳ガイド体、42……手差しガイド、44……接続体、
45……マイクロスイッチ、46……電磁クラッチ、48……
ストッパ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字部に連帳用紙を送給するように構成し
    たプリンタの排紙口を挟んで後方に、単票用紙を積層状
    態で収納し、且つ一枚ずつ印字部に送給するように構成
    したホッパを後傾配設し、前記排紙口を挟んで前方に
    は、前記印字部から排出された単票用紙を前倒し状態で
    積層状に収納するスタッカを設けてなる自動給排紙装置
    において、該自動給排紙装置の側枠には、前記スタッカ
    をこれに取付くスタッカステーを介して上下回動自在に
    装着し、このスタッカステーを、前記側枠に上向き付勢
    して設けたロッカーアームに係脱するように構成し、ス
    タッカステーがロッカーアームに係合した状態ではスタ
    ッカが下位置に保持され、スタッカステーがロッカーア
    ームから外れたときにはスタッカを上下中途高さ位置に
    位置保持するように構成する一方、スタッカを大きく上
    向き回動させた状態では、前記側枠に設けたロックレバ
    ーに前記スタッカステーが係脱するように構成したこと
    を特徴とする自動給排紙装置。
JP6964590U 1990-06-29 1990-06-29 自動給排紙装置 Expired - Fee Related JP2530949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6964590U JP2530949Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動給排紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6964590U JP2530949Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動給排紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0429049U JPH0429049U (ja) 1992-03-09
JP2530949Y2 true JP2530949Y2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=31605132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6964590U Expired - Fee Related JP2530949Y2 (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動給排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530949Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429049U (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4452543A (en) High speed printer with multiple paper paths
US4711442A (en) Sheet supply apparatus for typewriters, having slewing rollers engaging a platen roll, and method
US20050200681A1 (en) Paper discharge mechanism for a printer, and a printer
EP0914960A3 (en) Image recording device having detachable web roll cassette
US4386864A (en) Selective paper insertion and feeding means for individual sheet printing apparatus
JP7452689B2 (ja) 印刷装置
US4569610A (en) Multi-function document transport system for printers
EP0063589A4 (en) ARRANGEMENT FOR ATTACHING A TYPE WHEEL TO A PRINT HEAD COMBINED WITH A RIBBON CASSETTE.
JP2530949Y2 (ja) 自動給排紙装置
EP0368685A2 (en) Sheet-feed/sheet-receiving unit used in combination with printer
EP0077774A4 (en) HIGH-SPEED PRINTING UNIT WITH MULTIPLE PAPER TRAYS.
JP5089343B2 (ja) 印字装置における用紙切断補助構造
JPH03102016A (ja) 自動給紙装置
EP0063588A1 (en) PAPER FEEDER AND CONVEYOR CONTROLLED BY THE UPPER PAPER PRESSURE RAIL.
JP2522702Y2 (ja) 自動給排紙装置
JP3750124B2 (ja) 給紙装置及び印字装置
GB2162795A (en) Printer paper handling system
JP3326781B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH0459534A (ja) 自動給排紙装置
JPH081097Y2 (ja) 印字装置
JPH0413177Y2 (ja)
JP2797726B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0711993Y2 (ja) プリンタの用紙搬送装置
JP4154846B2 (ja) 記録装置
EP0649749B1 (en) Serial printer having printing support conveying lid

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees