JP2529635Y2 - プリロード装置 - Google Patents

プリロード装置

Info

Publication number
JP2529635Y2
JP2529635Y2 JP1991054232U JP5423291U JP2529635Y2 JP 2529635 Y2 JP2529635 Y2 JP 2529635Y2 JP 1991054232 U JP1991054232 U JP 1991054232U JP 5423291 U JP5423291 U JP 5423291U JP 2529635 Y2 JP2529635 Y2 JP 2529635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
clamp member
shaft
take
rotating drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991054232U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0495856U (ja
Inventor
康隆 渡辺
研二 松井
史法 寺岡
康文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1991054232U priority Critical patent/JP2529635Y2/ja
Priority to US07/789,285 priority patent/US5314138A/en
Publication of JPH0495856U publication Critical patent/JPH0495856U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529635Y2 publication Critical patent/JP2529635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4604Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/36Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency
    • B60R22/42Belt retractors, e.g. reels self-locking in an emergency having means for acting directly upon the belt, e.g. by clamping or friction

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ウエビング巻取装置に
用いられて車両急減速時にウエビングを乗員に対して緊
密に装着させるためのプリロード装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートベルト装置は車両急減速時にウエ
ビングによって乗員を拘束するようになっているが、ウ
エビングと乗員との間の隙間が多いと拘束性能を十分に
発揮することができない。このため、車両急減速時にウ
エビングを強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエ
ビングを乗員に密着させるプリロード装置、及びこれを
備えたウエビング巻取装置がある。
【0003】この種のプリロード装置(ウエビング巻取
装置)には回転ドラムから成るクラツチ機構が巻取軸に
対応して設けられており、これによって、通常時にはプ
リロード装置が巻取軸の回転を阻止することなく自由な
ウエビング巻取り、引出しが可能で、車両急減速時には
プリロード装置が巻取軸を巻取方向へ急激に回転させ、
ウエビングを直ちに巻き取ることができる。
【0004】ところで、従来のこのようなプリロード装
置を備えたウエビング巻取装置では、車両急減速時にプ
リロード装置が作動しウエビングを強制的に巻取方向へ
引っ張ることによりウエビングを乗員に密着させること
ができるものの、ウエビングが一旦巻き取られた後に
(プリロード装置作動後に)大きなウエビング引出し力
が作用すると、ウエビングの所謂巻き締りによって従来
のウエビング巻取装置と同様に依然としてウエビングが
引き出されてしまう欠点があった。
【0005】この欠点を解決するために、ウエビングを
ロックするクランプ部材をプリロード装置に設け、ウエ
ビングの巻き締りを阻止することが考えられる。このウ
エビングの巻き締りを阻止する機構においては、、クラ
ッチ機構とクランプ部材との間にトリガ手段を設け、通
常時には、クランプ部材によるウエビングの非ロック状
態にし、車両急減速時にクランプ部材によるウエビング
のロック状態にする必要ある。この場合、プリロード装
置の製作上、トリガ手段の寸法精度緩和できるようにす
ることが望まれる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記事実を考
慮し、車両急減速時にウエビングを強制的に巻取方向へ
引っ張ることによりウエビングを乗員に密着させるのみ
ならず、その後のウエビングの巻き締りも防止して、乗
員を確実に拘束できるプリロード装置を得ることを第1
の目的としている。
【0007】さらに、本考案は、トリガ手段の寸法精度
を緩和できるプリロード装置を得ることを第2の目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の考案に係るプ
リロード装置は、ウエビング巻取装置に用いられ、乗員
拘束用ウエビングを強制的に巻取軸に巻き取るプリロー
ド装置において、前記巻取軸に係合可能に配置され、係
合時には巻取軸と一体となって回転力を伝達する回転ド
ラムと、前記回転ドラムに連結され、車両急減速時に前
記回転ドラムを強制的に巻取軸に係合させて一体とし前
記回転ドラムをウエビング巻取方向へ回転させる作動手
段と、前記巻取軸から引き出されるウエビングに対応し
てウエビングに係合及び離間する方向に回動可能に配置
され、係合状態では巻取軸から引き出されるウエビング
を挟持してウエビングの引き出しを阻止するクランプ部
材と、前記クランプ部材をウエビング挟持方向へ常に付
勢する付勢部材と、前記回転ドラムと前記クランプ部材
との間に配置され、通常は前記付勢部材の付勢力に抗し
て前記クランプ部材をウエビングから離間した状態で保
持し、前記回転ドラムの回転に伴って前記クランプ部材
の保持を解除して前記クランプ部材のウエビング挟持方
向への移動を可能にするトリガ手段と、を有することを
特徴としている。
【0009】請求項2の考案に係るプリロード装置は、
ウエビング巻取装置に用いられ、乗員拘束用ウエビング
を強制的に巻取軸に巻き取るプリロード装置において、
前記巻取軸に係合可能に配置され、係合時には巻取軸と
一体となって回転力を伝達する回転ドラムと、前記回転
ドラムに連結され、車両急減速時に前記回転ドラムを強
制的に巻取軸に係合させて一体とし前記回転ドラムをウ
エビング巻取方向へ回転させる作動手段と、前記巻取軸
から引き出されるウエビングに対応してウエビングに係
合及び離間する方向に回動可能に配置され、係合状態で
は巻取軸から引き出されるウエビングを挟持してウエビ
ングの引き出しを阻止するクランプ部材と、前記クラン
プ部材をウエビング挟持方向へ常に付勢する付勢部材
と、前記クランプ部材と係合しかつ前記回転ドラムと離
間して配置されると共に、通常時に前記付勢部材の付勢
力に抗して前記クランプ部材をウエビングから離間した
状態で保持し、車両急減速時に前記回転ドラムの回転に
伴って前記クランプ部材の保持を解除して前記クランプ
部材のウエビング挟持方向への移動を可能にするトリガ
手段と、を有することを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1のプリロード装置では、車両の通常状
態では回転ドラムは巻取軸と分離されており、巻取軸は
回動自在になっている。このため、乗員拘束用ウエビン
グは自由に巻き取り、引き出しができる。
【0011】車両が急減速状態に至ると、作動手段が作
動して回転ドラムを強制的に巻取軸に係合させて一体と
し、回転ドラムをウエビング巻取方向へ回転させる。こ
のため、回転ドラムと一体的に巻取軸がウエビング巻取
方向へ回転され、ウエビングは強制的に巻取方向へ引っ
張られて乗員に密着される。
【0012】またこれと同時に、回転ドラムの回転に伴
ってトリガ手段が作動し、クランプ部材の保持を解除す
る。このため、クランプ部材は付勢部材の付勢力によっ
てウエビング挟持方向へ移動され、ウエビングを挟持す
る。このため、巻取軸からのウエビングの引き出しが阻
止される。したがって、その後のウエビングの巻き締り
が防止されて、乗員を確実に拘束できる。
【0013】請求項2のプリロード装置では、通常時に
おいて、トリガ手段と回転ドラムとを係合させるように
すると、高い寸法精度が要求されるが、回転ドラムと離
間したトリガ手段によって、クランプ部材がウエビング
から離間した状態に保持される。すなわち、トリガ手段
を回転ドラムと係合させることなく、クランプ部材をウ
エビングから離間した状態に保持できるので、回転ドラ
ムとの係合を考慮する必要がないため、トリガ手段の寸
法精度を緩和できる。また、回転ドラムとトリガ手段を
離間させるため、これらの組付けが容易になる。
【0014】
【実施例】図1及び図2には本考案の第1実施例に係る
プリロード装置10及びこれが適応されたウエビング巻
取装置12の断面図が示されている。
【0015】ウエビング巻取装置12では、フレーム1
4の対向する一対の側板16の間に図示を省略した巻取
軸が回動可能に軸支されており、この巻取軸に乗員拘束
用のウエビング18の一端部が係止されて層状に巻き取
られている。
【0016】巻取軸の一端部は側板16の外方に所定長
さ突出され、係合軸20が一体的に連結されている。こ
のため係合軸20は常に巻取軸と一体回転する。係合軸
20の外周には軸線に沿って爪22が突出形成されてい
る。この係合軸20の半径方向外方には回転ドラム30
が配置されている。
【0017】回転ドラム30は、内径が係合軸20の外
径より若干大きい略円筒形に形成されており、内周面が
係合軸20の爪22に接触することなく係合軸20が自
由に回動できるようになっている。この回転ドラム30
は可撓性部材で製作されており、外周の一部が軸線方向
に切欠かれて変形し易くなっている。また、回転ドラム
30の軸線方向端部には半径方向外方へ向かって延びる
一対の腕部32が形成されており、プレート40の嵌合
孔42に嵌まり込んでいる。このため回転ドラム30は
プレート40を一体的に回転させることができる。
【0018】プレート40は円板状で外周一部にはトリ
ガ手段を構成する突起44が半径方向外側へ突出形成さ
れている。このプレート40はシエアピン46によって
側板16に保持されており、これによって回転ドラム3
0も所定位置に保持されている。シエアピン46は所定
の剪断力が作用した場合に剪断されるようになってい
る。
【0019】また、プレート40には作動手段を構成す
るワイヤ48の一端部がピース50を介して固定されて
おり、さらに、ワイヤ48の中間部は回転ドラム30の
外周にウエビング巻取方向(図1矢印R方向)ヘ巻き付
けられている。このため、ワイヤ48が引っ張られた際
には、回転ドラム30に巻き付けられたワイヤ48の中
間部が巻き締まると共に、回転ドラム30及びプレート
40にウエビング巻取方向への回転力が発生するように
なっている。
【0020】ここで、回転ドラム30の変形力はシエア
ピン46の剪断力よりも小さくなっており、ワイヤ48
の中間部が巻き締まった際には、まず最初に巻締力で回
転ドラム30が潰されて軸線に向かって変形するように
なっている。
【0021】一方、ワイヤ48の他端部は作動手段を構
成するシリンダ52のピストンに連結されている。この
シリンダ52にはガス発生器が取り付けられており、図
示しない加速度感知センサが車両急減速状態を感知した
際に大量のガスを発生してシリンダ52内へ噴出するよ
うになっている。このため、噴出されたガスの圧力でワ
イヤ48が引っ張られるようになっている。
【0022】また、巻取軸に一体的に連結された係合軸
20には図示しないぜんまいばねが連結されており、こ
れによって、係合軸20すなわち巻取軸は常にウエビン
グ巻取方向(図1矢印R方向)へ付勢されている。した
がって、ぜんまいばねの付勢力に抗して巻取軸(係合軸
20)を引出方向(図1矢印L方向)へ回転させること
によりウエビング24の引き出しが可能である。
【0023】回転ドラム30の直上にはクランプ部材と
してのロツクレバー60が配置されている。ロツクレバ
ー60の一端部には支持ピン62が突設されており、側
板16に揺動可能に支持されている。一方、ロツクレバ
ー60の先端部には断面略半円形のクランプブロツク6
4が支持ピン66によって取り付けられている。
【0024】クランプブロツク64は巻取軸から引き出
されたウエビング18の長手方向中間部に対向してお
り、ウエビング18との対向面は波状に屈曲形成されて
いる。また、クランプブロツク64に対向するフレーム
14にはロツクベース68が固定されている。このロツ
クベース68のウエビング18(クランプブロツク6
4)との対向面も、クランプブロツク64に対応して波
状に屈曲形成されている。このため、ロツクレバー60
が支持ピン62周りに揺動することにより、クランプブ
ロツク64とロツクベース68とでウエビング18を挟
持することが可能となっている。
【0025】ロツクレバー60の支持ピン62には付勢
部材としての捩じりコイルスプリング70が外装されて
おり、この捩じりコイルスプリング70の一端部は側板
16の補強材17に係止されると共に他端部は支持ピン
66に係止されている。このため、ロツクレバー60は
常にクランプブロツク64がロツクベース68に接近す
る方向、すなわちウエビング18を挟持する方向へ付勢
されている。
【0026】ロツクレバー60の中間部にはトリガ手段
を構成するアーム72が固定されている。アーム72の
先端部は、プレート40に形成された突起44に係合し
ており、ロツクレバー60のクランプブロツク64がロ
ツクベース68から離間した状態で保持している。すな
わち、ロツクレバー60はアーム72が突起44に係合
することによって、捩じりコイルスプリング70の付勢
力に抗してロツクベース68から離間した状態で保持さ
れており、アーム72と突起44の係合が解除される
と、捩じりコイルスプリング70の付勢力によってクラ
ンプブロツク64がウエビング18を挟持する方向へ移
動する構成である。
【0027】以上の構成によるウエビング巻取装置12
には、加速度センサによって作動されて巻取軸のウエビ
ング引出方向への回転を瞬時に阻止する図示しないロツ
ク機構が併設されている。
【0028】次に、本実施例の作用を説明する。車両の
通常状態では回転ドラム30の内周面は係合軸20の爪
22から離間しているので、係合軸20すなわち巻取軸
はウエビング18の巻取方向、引出方向の何れの回転も
自在である。したがって、ウエビング18は乗員の姿勢
の変化に追従して巻取軸から自由に巻き取り、引き出し
が行われるので、乗員を拘束することがない。
【0029】車両が急減速状態(例えば10G程度の大
きな加速度が作用する状態)に至ると、加速度感知セン
サがこれを感知し、シリンダ52のガス発生器が作動さ
れる。これにより、ワイヤ48が引っ張られて、ワイヤ
48の中間部が回転ドラム30に巻き締まる。ここで、
回転ドラム30の変形力はシエアピン46の剪断力より
も小さくなっているので、最初にワイヤ48の巻締力に
よって回転ドラム30が潰されて軸線に向かって変形す
る。これによって、回転ドラム30の内周面が係合軸2
0の爪22に食いつき、回転ドラム30と係合軸20と
が一体化する(図2図示状態)。さらに回転ドラム30
と係合軸20とが一体化した状態でウエビング巻取方向
(図2矢印R方向)へ回転され、これによって、巻取軸
が巻取方向へ急激に回転されてウエビング18を強制的
に巻き取りウエビング18は乗員に緊密に装着される。
【0030】またこれと略同時に、乗員の慣性移動によ
ってウエビング18がウエビング巻取装置12から引き
出されようとするが、巻取軸のウエビング引出方向の回
転を瞬時に阻止する図示しないロツク機構が作動して巻
取軸はウエビング引出方向への回転を阻止される。この
ため乗員はウエビング18を緊密に装着した状態で確実
に拘束される。さらにこれらと略同時に、回転ドラム3
0の回転によってプレート40に回転力が作用し、この
回転力によってシエアピン46が剪断されてプレート4
0が回転ドラム30と一体的に回転する。これにより、
ロツクレバー60のアーム72とプレート40の突起4
4との係合が解除される。このため、ロツクレバー60
が捩じりコイルスプリング70の付勢力によってウエビ
ング挟持方向へ移動され、ウエビング18を挟持する
(図2図示状態)。このため、ウエビング18の引き出
しが阻止される。したがって、その後のウエビング18
の巻き締りが防止されて、乗員を確実に拘束できる。
【0031】このように、車両急減速時にウエビング1
8を強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエビング
18を乗員に密着させるのみならず、その後のウエビン
グ18の巻き締りも防止して、乗員を確実に拘束でき
る。
【0032】次に本考案の他の実施例について説明す
る。なお、前記第1実施例と基本的に同一の部品には第
1実施例と同一の符号を付与しその説明を省略してい
る。
【0033】図3及び図4には本考案の第2実施例に係
るプリロード装置80及びこれが適応されたウエビング
巻取装置82の断面図が示されている。
【0034】ウエビング巻取装置82では、ロツクレバ
ー60とプレート40との間にトリガ手段を構成するカ
ム84が配置されている。カム84は支軸85によって
回動可能に支持されており、先端部はプレート40に形
成された突起44に係合している。一方カム84の他端
部近傍には、略L字状の保持孔86が穿設されており、
ロツクレバー60に固着されたピン88が移動可能に嵌
まり込んでいる。
【0035】ここで、通常はピン88は保持孔86の一
端に位置しており、これによって、カム84は捩じりコ
イルスプリング70の付勢力に抗してロツクレバー60
を保持し、クランプブロツク64がロツクベース68か
ら離間した状態としている。一方、プレート40が回転
すると、突起44によってカム84が押圧されて支軸8
5周りに回転し、ピン88が保持孔86内を他端側へ移
動し、これによって、カム84によるロツクレバー60
の保持が解除され、捩じりコイルスプリング70の付勢
力によってクランプブロツク64がウエビング18を挟
持する方向へ移動する構成である。
【0036】このウエビング巻取装置82においても、
車両が急減速状態に至ると、回転ドラム30が係合軸2
0と一体化してウエビング巻取方向へ回転される。これ
により、ウエビング18が強制的に巻き取られて、ウエ
ビング18は乗員に緊密に装着される。
【0037】またこれと略同時に、回転ドラム30の回
転に伴ってプレート40が回転し、これにより突起44
がカム84を押圧する。このためカム84が支軸85周
りに回転してピン88が保持孔86の他端側へ移動し、
カム84によるロツクレバー60の保持が解除される。
このため、ロツクレバー60が捩じりコイルスプリング
70の付勢力によってウエビング挟持方向へ移動され、
ウエビング18を挟持する(図4図示状態)。したがっ
て、ウエビング18の引き出しが阻止され、その後のウ
エビング18の巻き締りが防止されて乗員を確実に拘束
できる。
【0038】このようにウエビング巻取装置82におい
ても、車両急減速時にウエビング18を強制的に巻取方
向へ引っ張ることによりウエビング18を乗員に密着さ
せるのみならず、その後のウエビング18の巻き締りも
防止して、乗員を確実に拘束できる。
【0039】図5及び図6には本考案の第3実施例に係
るプリロード装置90及びこれが適応されたウエビング
巻取装置92の断面図が示されている。
【0040】ウエビング巻取装置92では、ロツクレバ
ー60にはトリガ手段を構成するリンク94の一端が連
結されている。リンク94の他端はシエアピン96によ
ってプレート40に連結されており、さらにリンク94
の側方にはリンク94の移動を制限するストツパ98が
配置されている。このリンク94は、通常はロツクレバ
ー60のクランプブロツク64がロツクベース68から
離間した状態で保持している。一方、プレート40が回
転すると、シエアピン96が剪断されてプレート40と
リンク94の連結が解除される構成である。
【0041】このウエビング巻取装置92においても、
車両が急減速状態に至ると、回転ドラム30が係合軸2
0と一体化してウエビング巻取方向へ回転される。これ
により、ウエビング18が強制的に巻き取られて、ウエ
ビング18は乗員に緊密に装着される。
【0042】またこれと略同時に、回転ドラム30の回
転に伴ってプレート40が回転する。ここで、シエアピ
ン96によってプレート40に連結されたリンク94は
ストツパ98によってその移動が制限されているため、
プレート40の回転によってシエアピン96が剪断され
る。このため、リンク94によるロツクレバー60の保
持が解除され、ロツクレバー60が捩じりコイルスプリ
ング70の付勢力によってウエビング挟持方向へ移動さ
れ、ウエビング18を挟持する(図6図示状態)。この
ため、ウエビング18の引き出しが阻止され、その後の
ウエビング18の巻き締りが防止されて乗員を確実に拘
束できる。
【0043】このようにウエビング巻取装置92におい
ても、車両急減速時にウエビング18を強制的に巻取方
向へ引っ張ることによりウエビング18を乗員に密着さ
せるのみならず、その後のウエビング18の巻き締りも
防止して、乗員を確実に拘束できる。
【0044】なお、本第3実施例においては、リンク9
4をシエアピン96によってプレート40に連結し、こ
のシエアピン96が剪断される構成としたが、これに限
らず、図7に示す如くリンク94の中間部を薄肉に形成
して薄肉切断部100とし、プレート40の回転によっ
てこの薄肉切断部100が切断される構成としても良
い。この場合であっても、車両急減速時にウエビング1
8を強制的に巻取方向へ引っ張りウエビング18を乗員
に密着させるのみならず、その後のウエビング18の巻
き締りも防止できる。
【0045】図8及び図9には本考案の第4実施例に係
るプリロード装置200及びこれが適用されたウエビン
グ巻取装置202の断面図が示されている。
【0046】ロックレバー201には、クランプブロッ
ク64の近傍にピン203が立設されており、このピン
203に、付勢部材としての捩じりコイルスプリング2
05が外装されている。捩じりコイルばね205の一端
部は、側板16の補強材17に係止されると共に他端部
は支持ピン66に係止されている。これによって、ロッ
クレバー201は常にクランプブロック64がロックベ
ース68に接近する方向、すなわち、ウエビング18を
挟持する方向に付勢されている。
【0047】ロックレバー201と、欠部40Aが形成
されたプレート40との間にトリガ手段を構成するカム
206が配置されている。カム206は略く字状に形成
されており、一端部206Aにシェアピン210の一端
部が固着されている。このシェアピン210の他端部
は、ロックレバー201の支持ピン62と支持ピン66
との間の部位に固着されている。また、カム206の屈
曲部には、支軸208の一端が固着されており、この支
軸208の他端が側壁16に軸支されている。これによ
って、カム206は、通常時(車両急減速時以外の時)
に、捩じりコイルスプリング205の付勢力に抗してロ
ックレバー201をクランプブロツク64がロツクベー
ス68から離間した状態に保持している。
【0048】この保持状態、すなわち、通常時では、カ
ム206は、他端部206Bが、切欠部40Aの壁面に
間隔をおいて切欠部40A内に位置するように配置され
ている。他端部206Bは、プレート40が矢印R方向
に回転したときに、切欠部40Aの壁面に押圧されるよ
うになっており、この押圧によってシェアピン210
が、剪断される。
【0049】このウエビング巻取装置202において
も、車両が急減速状態に至ると、回転ドラム30が係合
軸20と一体化してウエビング巻取方向へ回転される。
これにより、ウエビング18が強制的に巻き取られて、
ウエビング18は乗員に緊密に装着される。
【0050】またこれと略同時に、回転ドラム30の回
転に伴ってプレート40が矢印R方向へ回転し、切欠部
40Aの壁面がカム206を押圧する。これによって、
支軸208を中心として図8の反時計方向のモーメント
力がシェアピン210に作用し、これによって、シェア
ピン210が剪断されて、カム206によるロックレバ
ー201の保持が解除される。このため、ロックレバー
201が捩じりコイルスプリング205の付勢力によっ
てウエビング挟持方向へ移動され、ウエビング18を挟
持する(図9図示状態)。したがって、ウエビング18
の引き出しが阻止され、その後のウエビング18の巻き
締りが防止されて乗員を確実に拘束できる。
【0051】本実施例においては、このようにウエビン
グ巻取装置202においても、車両急減速時にウエビン
グ18を強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエビ
ング18を乗員に密着させるのみならず、その後のウエ
ビング18の巻き締りも防止して、乗員を確実に拘束で
きる。
【0052】さらに、本実施例においては、プレート4
0に対して離間して配置されたカム206によって、ロ
ックレバー201をクランプブロック64がロックベー
ス68から離間した状態に保持できるので、すなわち、
プレート40とカム206との係合を考慮することなく
ロックレバー201を保持できるので、カム206の寸
法精度を緩和できる。例えば、プレート40の取りつけ
にガタがある場合においても、これに影響されることな
く、カム206を取付けできる。また、本実施例では、
カム206をプレート40に係合させることなく取りつ
けできるため、カム206の組付け性がよい。
【0053】図10及び図11には本考案の第5実施例
に係るプリロード装置220及びこれが適応されたウエ
ビング巻取装置222の断面図が示されている。なお、
第4実施例と基本的に同一の部品には、第4実施例と同
一の符号を付してその説明を省略する。
【0054】ロックレバー201と、欠部40Aが形成
されたプレート40との間にトリガ手段を構成するカム
224が配置されている。カム224は略く字状に形成
されており、一端部222Aに、ロックレバー201に
一端が軸支された支軸228の他端が固着されている。
カム224の屈曲部には、シェアピン226の一端が固
着されており、シェアピン226の他端が側板16に固
着されている。これによって、カム224は、通常時に
捩じりコイルスプリング205の付勢力に抗してロック
レバー201をクランプブロック64がロックベースか
ら離間した状態に保持している。
【0055】この保持状態では、カム224は、他端部
224Bが、切欠部40Aの壁面に間隔をおいて切欠部
40A内に位置するように配置されており、この他端部
224Bはプレート40が矢印R方向に回転したとき
に、切欠部40Aの壁面に押圧されるようになってい
る。この押圧によってシェアピン226が、剪断される
よになっている。
【0056】このウエビング巻取装置222において
も、車両が急減速状態に至ると、回転ドラム30が係合
軸20と一体化してウエビング巻取方向へ回転される。
これにより、ウエビング18が強制的に巻き取られて、
ウエビング18は乗員に緊密に装着される。
【0057】またこれと略同時に、回転ドラム30の回
転に伴ってプレート40が回転し、切欠部40Aの壁面
がカム224を押圧する。このためシェアピン226が
剪断され、カム224によるロックレバー201の保持
が解除される。これにより、ロックレバー201が捩じ
りコイルスプリング205の付勢力によってウエビング
挟持方向へ移動され、ウエビング18を挟持する(図1
1図示状態)。したがって、ウエビング18の引き出し
が阻止され、その後のウエビング18の巻き締りが防止
されて乗員を確実に拘束できる。
【0058】本実施例においては、このようにウエビン
グ巻取装置222においても、車両急減速時にウエビン
グ18を強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエビ
ング18を乗員に密着させるのみならず、その後のウエ
ビング18の巻き締りも防止して、乗員を確実に拘束で
きる。
【0059】さらに本実施例においては、第4実施例と
同様、カム224の寸法精度を緩和できると共にカム2
24の組付け性がよい。
【0060】図12及び図13には本考案の第6実施例
に係るプリロード装置230及びこれが適応されたウエ
ビング巻取装置232の断面図が示されている。なお、
第4実施例と基本的に同一の部品には、第4実施例と同
一の符号を付してその説明を省略する。
【0061】ロックレバー201と、欠部40Aが形成
されたプレート40との間にトリガ手段を構成するカム
234が配置されている。カム234は、略く字状に形
成されいており、一端部234Aには、支軸236の一
端が固着されており、この支軸236の他端がロックレ
バー201に軸支されている。さらに、カム234の屈
曲部には、支軸238の一端が固着されており、この支
軸238の他端が側板16に軸支されている。これによ
り、カム234は、通常時(車両急減速時以外の時)
に、捩じりコイルスプリング205の付勢力に抗してロ
ックレバー201をクランプブロツク64がロツクベー
ス68から離間した状態に保持している。さらに、カム
234の屈曲部と一端部234Aとの間には、薄肉部2
34Cが形成されており、カム234は、この薄肉部2
34Cで剪断され易いようになっている。
【0062】また、カム234は、他端部234Bが、
前記保持状態、すなわち、通常時には、切欠部40Aの
壁面に間隔をおいて切欠部40A内に位置するように配
置されている。この他端部234Bは、プレート40が
矢印R方向に回転したときに、切欠部40Aの壁面に押
圧されるようになっており、この押圧によって薄肉部2
34Cが破断されるようになっている。
【0063】このウエビング巻取装置232において
も、車両が急減速状態に至ると、回転ドラム30が係合
軸20と一体化してウエビング巻取方向へ回転される。
これにより、ウエビング18が強制的に巻き取られて、
ウエビング18は乗員に緊密に装着される。
【0064】またこれと略同時に、回転ドラム30の回
転に伴ってプレート40が回転し、切欠部40Aの壁面
がカム234を押圧する。このため薄肉部234Cが剪
断され、カム234によるロックレバー201の保持が
解除される。これにより、ロックレバー201が捩じり
コイルスプリング205の付勢力によってウエビング挟
持方向へ移動され、ウエビング18を挟持する(図9図
示状態)。したがって、ウエビング18の引き出しが阻
止され、その後のウエビング18の巻き締りが防止され
て乗員を確実に拘束できる。
【0065】本実施例においては、このようにウエビン
グ巻取装置232においても、車両急減速時にウエビン
グ18を強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエビ
ング18を乗員に密着させるのみならず、その後のウエ
ビング18の巻き締りも防止して、乗員を確実に拘束で
きる。
【0066】さらに、本実施例では、第4実施例と同
様、カム234の寸法精度を緩和できると共にカム20
6の組付け性がよい。
【0067】
【考案の効果】上記の如く構成したので、請求項1の考
案に係るプリロード装置は、車両急減速時にウエビング
を強制的に巻取方向へ引っ張ることによりウエビングを
乗員に密着させるのみならず、その後のウエビングの巻
き締りも防止して、乗員を確実に拘束できるという優れ
た効果を有する。
【0068】上記の如く構成したので、請求項2の考案
に係るプリロード装置は、トリガ手段の寸法精度を緩和
できるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るプリロード装置及び
これが適用されたウエビング巻取装置の断面図である。
【図2】図1の作動図である。
【図3】本考案の第2実施例に係るプリロード装置及び
これが適用されたウエビング巻取装置の断面図である。
【図4】図3の作動図である。
【図5】本考案の第3実施例に係るプリロード装置及び
これが適用されたウエビング巻取装置の断面図である。
【図6】図5の作動図である。
【図7】トリガ手段としてのリンクの他の実施例を示す
ウエビング巻取装置の断面図である。
【図8】本考案の第4実施例に係るプリロード装置及び
これが適用されたウエビング巻取装置の断面図である。
【図9】図8の作動図である。
【図10】本考案の第5実施例に係るプリロード装置及
びこれが適用されたウエビング巻取装置の断面図であ
る。
【図11】図10の作動図である。
【図12】本考案の第6実施例に係るプリロード装置及
びこれが適用されたウエビング巻取装置の断面図であ
る。
【図13】図12の作動図である。
【符号の説明】
10 プリロード装置 12 ウエビング巻取装置 18 ウエビング 20 係合軸 30 回転ドラム 40 プレート 44 突起(トリガ手段) 48 ワイヤ(作動手段) 52 シリンダ(作動手段) 60 ロックレバー(クランプ部材) 64 クランプブロック(クランプ部材) 68 ロックベース 70 捩じりコイルスプリング(付勢部材) 72 アーム(トリガ手段) 80 プリロード装置 82 ウエビング巻取装置 84 カム(トリガ手段) 86 保持孔(トリガ手段) 88 ピン(トリガ手段) 90 プリロード装置 92 ウエビング巻取装置 94 リンク(トリガ手段) 96 シェアピン(トリガ手段) 100 薄肉切断部(トリガ手段) 201 ロックレバー(クランプ部材) 205 捩じりコイルスプリング(付勢部材) 206 カム(トリガ手段) 210 シェアピン(トリガ手段) 224 カム(トリガ手段) 226 シェアピン(トリガ手段) 234 カム(トリガ手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田中 康文 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番 地 株式会社東海理化電機製作所内 (56)参考文献 特開 平3−25053(JP,A) 特開 平3−253445(JP,A) 特開 平3−157245(JP,A)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエビング巻取装置に用いられ、乗員拘
    束用ウエビングを強制的に巻取軸に巻き取るプリロード
    装置において、前記巻取軸に係合可能に配置され、係合
    時には巻取軸と一体となって回転力を伝達する回転ドラ
    ムと、前記回転ドラムに連結され、車両急減速時に前記
    回転ドラムを強制的に巻取軸に係合させて一体とし前記
    回転ドラムをウエビング巻取方向へ回転させる作動手段
    と、前記巻取軸から引き出されるウエビングに対応して
    ウエビングに係合及び離間する方向に回動可能に配置さ
    れ、係合状態では巻取軸から引き出されるウエビングを
    挟持してウエビングの引き出しを阻止するクランプ部材
    と、前記クランプ部材をウエビング挟持方向へ常に付勢
    する付勢部材と、前記回転ドラムと前記クランプ部材と
    の間に配置され、通常は前記付勢部材の付勢力に抗して
    前記クランプ部材をウエビングから離間した状態で保持
    し、前記回転ドラムの回転に伴って前記クランプ部材の
    保持を解除して前記クランプ部材のウエビング挟持方向
    への移動を可能にするトリガ手段と、を有することを特
    徴とするプリロード装置。
  2. 【請求項2】 ウエビング巻取装置に用いられ、乗員拘
    束用ウエビングを強制的に巻取軸に巻き取るプリロード
    装置において、前記巻取軸に係合可能に配置され、係合
    時には巻取軸と一体となって回転力を伝達する回転ドラ
    ムと、前記回転ドラムに連結され、車両急減速時に前記
    回転ドラムを強制的に巻取軸に係合させて一体とし前記
    回転ドラムをウエビング巻取方向へ回転させる作動手段
    と、前記巻取軸から引き出されるウエビングに対応して
    ウエビングに係合及び離間する方向に回動可能に配置さ
    れ、係合状態では巻取軸から引き出されるウエビングを
    挟持してウエビングの引き出しを阻止するクランプ部材
    と、前記クランプ部材をウエビング挟持方向へ常に付勢
    する付勢部材と、前記クランプ部材と係合しかつ前記回
    転ドラムと離間して配置されると共に、通常時に前記付
    勢部材の付勢力に抗して前記クランプ部材をウエビング
    から離間した状態で保持し、車両急減速時に前記回転ド
    ラムの回転に伴って前記クランプ部材の保持を解除して
    前記クランプ部材のウエビング挟持方向への移動を可能
    にするトリガ手段と、を有することを特徴とするプリロ
    ード装置。
JP1991054232U 1990-11-27 1991-07-12 プリロード装置 Expired - Lifetime JP2529635Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991054232U JP2529635Y2 (ja) 1990-11-27 1991-07-12 プリロード装置
US07/789,285 US5314138A (en) 1990-11-27 1991-11-08 Preloader for use in a webbing retractor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-124731 1990-11-27
JP12473190 1990-11-27
JP1991054232U JP2529635Y2 (ja) 1990-11-27 1991-07-12 プリロード装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0495856U JPH0495856U (ja) 1992-08-19
JP2529635Y2 true JP2529635Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=26394983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991054232U Expired - Lifetime JP2529635Y2 (ja) 1990-11-27 1991-07-12 プリロード装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5314138A (ja)
JP (1) JP2529635Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2757697B2 (ja) * 1992-08-04 1998-05-25 日産自動車株式会社 シートベルト装置
US6877728B2 (en) * 2003-09-04 2005-04-12 Lakin Manufacturing Corporation Suspension assembly having multiple torsion members which cooperatively provide suspension to a wheel
US20050184567A1 (en) * 2003-12-01 2005-08-25 Graco Children's Products Inc. Lock-off mechanism for a child seat
US20060172833A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Kitzmiller James A Drive band tensioner having a force transmitting assembly with one or more elastic biasing members
JP5274868B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-28 芦森工業株式会社 シートベルト用リトラクタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0321960B1 (en) * 1987-12-23 1992-11-19 Nissan Motor Co., Ltd. Safety belt arrangement with pretensioning mechanism
JPH0325053A (ja) * 1989-06-23 1991-02-01 Takata Kk プリテンショナー装置
JPH03157245A (ja) * 1989-11-14 1991-07-05 Takata Kk シートベルトのプリテンショナー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5314138A (en) 1994-05-24
JPH0495856U (ja) 1992-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7621478B2 (en) Webbing retractor device
US6883742B2 (en) Webbing retractor
JPH0510131U (ja) プリローダ装置
JP2529635Y2 (ja) プリロード装置
JP2512931Y2 (ja) プリロ―ド装置
JPH081985Y2 (ja) プリローダセンサ
US20050224623A1 (en) Webbing retractor
JP3335004B2 (ja) リトラクタのロック構造
JPH07228219A (ja) 乗物のシートベルトリトラクター
JP3709232B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP3032687B2 (ja) ウエビング巻取装置
JP2512932Y2 (ja) プリロ―ド装置
JP3426392B2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH061496Y2 (ja) ウエビング巻取装置用ロツク機構
JPH08290754A (ja) プリテンショナー装置
JPH086638Y2 (ja) プリロード装置
JP2529007Y2 (ja) ウエビング巻取装置
JPH03112750A (ja) シートベルトリトラクタ
JP3508880B2 (ja) 車両用シートベルトの引出し阻止装置
JPH0241091Y2 (ja)
JPH0245095Y2 (ja)
JPH0459453A (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0490946A (ja) シートベルトリトラクタ
JP3665132B2 (ja) コイルスプリング式制動制御装置
JPH0348921Y2 (ja)