JP2528705B2 - 厚さのプロフィ―ル制御方法 - Google Patents
厚さのプロフィ―ル制御方法Info
- Publication number
- JP2528705B2 JP2528705B2 JP1026960A JP2696089A JP2528705B2 JP 2528705 B2 JP2528705 B2 JP 2528705B2 JP 1026960 A JP1026960 A JP 1026960A JP 2696089 A JP2696089 A JP 2696089A JP 2528705 B2 JP2528705 B2 JP 2528705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickness
- vector
- matrix
- control method
- slice lip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明はシートの厚さのプロフィールを制御する制
御方法に関し、特に抄紙機の幅方向の坪量のプロフィー
ルを制御するのに用いて好適な厚さのプロフィール制御
方法に関するものである。
御方法に関し、特に抄紙機の幅方向の坪量のプロフィー
ルを制御するのに用いて好適な厚さのプロフィール制御
方法に関するものである。
<従来技術> 第2図に抄紙機の概要を示す。この図において、原料
であるパルプはスライスリップ1の間隙を通ってワイヤ
パート2に吐出されてシート状にされる。シート状にさ
れた紙の絶乾坪量のプロフィールは絶乾坪量センサ3で
検出される。この検出された絶縁坪量x1〜xNは制御部4
に入力されてスライスリップ1の開度u1〜uNが演算さ
れ、その開度u1〜uNになるようにスライスボルト5が制
御されてスライスリップ1の間隙のプロフィールが調整
される。このようにして紙の厚さのプロフィールが所定
の値に制御される。
であるパルプはスライスリップ1の間隙を通ってワイヤ
パート2に吐出されてシート状にされる。シート状にさ
れた紙の絶乾坪量のプロフィールは絶乾坪量センサ3で
検出される。この検出された絶縁坪量x1〜xNは制御部4
に入力されてスライスリップ1の開度u1〜uNが演算さ
れ、その開度u1〜uNになるようにスライスボルト5が制
御されてスライスリップ1の間隙のプロフィールが調整
される。このようにして紙の厚さのプロフィールが所定
の値に制御される。
この様な制御方法では制御部5が出力する開度ベクト
ル と絶乾坪量センサ3が検出する絶乾坪量ベクトル との間に次の関係がある。
ル と絶乾坪量センサ3が検出する絶乾坪量ベクトル との間に次の関係がある。
Aは干渉行列であり、制御部4の伝達関数に関連す
る。スライスボルト5を動かすとその直下の坪量だけで
なくその周辺の坪量も変化するので、干渉行列Aは次に
示すように、対角要素とその周辺の要素のみゼロでな
く、かつ対角要素に対して対称なバンド対角(band dia
gonal)行列になる。
る。スライスボルト5を動かすとその直下の坪量だけで
なくその周辺の坪量も変化するので、干渉行列Aは次に
示すように、対角要素とその周辺の要素のみゼロでな
く、かつ対角要素に対して対称なバンド対角(band dia
gonal)行列になる。
このようなプロセスに対し、スライスボルト5の干渉
を防止するため、すなわち非干渉化するために分配係数
行列Mを用いる。すなわち、開度の変動分を 絶乾坪量センサ3の出力の目標値からの差を とすると、 GC(s):制御部4の伝達関数になるようにする。理想
的には M=A-1 ……(2) になるようにすればよい。
を防止するため、すなわち非干渉化するために分配係数
行列Mを用いる。すなわち、開度の変動分を 絶乾坪量センサ3の出力の目標値からの差を とすると、 GC(s):制御部4の伝達関数になるようにする。理想
的には M=A-1 ……(2) になるようにすればよい。
前記分配係数行列Mを求めるためには、干渉行列Aと
分配係数行列Mの積行列が単位行列になるようにすれば
よい。すなわち、評価関数Jとし、 J=‖A・M−I‖(Iは単位行列) ……(3) が最小になるようなMを求めればよい。実際のプロセス
においては、例えばスライリップの開度に限界がある等
の制約条件が存在する。この様な制約条件は、i番目の
スライスリップの開度をuiとすると、 umim≦ui≦umax ……(4) と記述できる。この条件の下で前記(3)式を評価し
て、分配係数行列Mを求めればよい。
分配係数行列Mの積行列が単位行列になるようにすれば
よい。すなわち、評価関数Jとし、 J=‖A・M−I‖(Iは単位行列) ……(3) が最小になるようなMを求めればよい。実際のプロセス
においては、例えばスライリップの開度に限界がある等
の制約条件が存在する。この様な制約条件は、i番目の
スライスリップの開度をuiとすると、 umim≦ui≦umax ……(4) と記述できる。この条件の下で前記(3)式を評価し
て、分配係数行列Mを求めればよい。
<発明が解決すべき課題> しかしながら、この様な厚さのプロフィール制御方法
では、前記(4)式等の制約条件で前記(3)式を評価
しようとすると高次になりすぎ、解を求めることが困難
であるという課題があった。その為、制約条件のない場
合のアルゴリズムで前記(3)式を評価して分配係数行
列Mを求め、それによって操作量を演算した後に、前記
(4)式の制約条件を課すようにすることも考えられる
が、最適な操作量でなくなってしまうという課題もあっ
た。
では、前記(4)式等の制約条件で前記(3)式を評価
しようとすると高次になりすぎ、解を求めることが困難
であるという課題があった。その為、制約条件のない場
合のアルゴリズムで前記(3)式を評価して分配係数行
列Mを求め、それによって操作量を演算した後に、前記
(4)式の制約条件を課すようにすることも考えられる
が、最適な操作量でなくなってしまうという課題もあっ
た。
<発明の目的> この発明の目的は、スライスリップの開度に制約があ
る場合でも、実現性のある分配係数行列を求めることが
出来る厚さのプロフィール制御方法を提供する事にあ
る。
る場合でも、実現性のある分配係数行列を求めることが
出来る厚さのプロフィール制御方法を提供する事にあ
る。
<課題を解決する為の手段> 前記課題を解決する為に本発明は、スライスリップか
ら原料を吐出してシート状にし、そのシートの複数点の
厚さを測定してその測定値に基づいて前記スライスリッ
プの間隙のプロフィールを制御する厚さのプロフィール
制御方法において、スライスリップの開度に制限がある
場合など条件があるとき、厚さの測定値ベクトルと前記
スライスリップの開度ベクトルとの関係を求める干渉行
列と前記分配行列の積行列の各列ベクトルと単位ベクト
ルの2乗和または重み付き2乗和が最小になるようにし
て分配係数行列を求め、かつその演算を測定値の目標値
からの偏差が大きい順に行うようにしたものである。
ら原料を吐出してシート状にし、そのシートの複数点の
厚さを測定してその測定値に基づいて前記スライスリッ
プの間隙のプロフィールを制御する厚さのプロフィール
制御方法において、スライスリップの開度に制限がある
場合など条件があるとき、厚さの測定値ベクトルと前記
スライスリップの開度ベクトルとの関係を求める干渉行
列と前記分配行列の積行列の各列ベクトルと単位ベクト
ルの2乗和または重み付き2乗和が最小になるようにし
て分配係数行列を求め、かつその演算を測定値の目標値
からの偏差が大きい順に行うようにしたものである。
<実施例> 本発明においては、従来例で説明したように干渉行列
Aをバンド対角行列とし、次のように定義する。
Aをバンド対角行列とし、次のように定義する。
すなわち、干渉幅を片側でhとする。この干渉行列A
は別にオンラインで求めてあるものとする。厚さの測定
値ベクトルすなわち絶乾坪量の各測定点における測定値
を要素とするベクトル と、スライスリップの開度ベクトルを要素とするベクト
ル との間には、次の関係がある。
は別にオンラインで求めてあるものとする。厚さの測定
値ベクトルすなわち絶乾坪量の各測定点における測定値
を要素とするベクトル と、スライスリップの開度ベクトルを要素とするベクト
ル との間には、次の関係がある。
従って、前記(1)式と同様に、開度の変動分すなわ
ち速度型開度 と絶乾坪量の目標値と測定値の偏差 との間には、 GC(s):制御部4の伝達関数 の関係がある。分配係数行列Mの非負の要素の幅は干渉
幅と同様に限定し、 となるようにする。
ち速度型開度 と絶乾坪量の目標値と測定値の偏差 との間には、 GC(s):制御部4の伝達関数 の関係がある。分配係数行列Mの非負の要素の幅は干渉
幅と同様に限定し、 となるようにする。
この様な状況で分配係数行列Mを求めるが、スライス
リップの開度の制約を次のように定式化する。
リップの開度の制約を次のように定式化する。
ui,min≦ui≦ui,max ……(5) ui,i+1,min≦ui−ui+1≦ui,i+1,max ……(6) (5)の条件は、スライスリップの開度が制限されて
いる場合を表わし、故障などで全く動かない場合はu
i,min=ui,maxとする。(6)は隣り合ったスライスリ
ップの開度の差に限界がある場合を表わす。この制約条
件はuiに関するものなので、分配係数行列Mの要素に関
するものに変更しなければならない。その為に、前記
(4)式から、 とする。ここにおいて、mi,kは分配係数行列Mのi行
k列の要素である。これを前記(5)、(6)式に代入
して、 が得られる。(7)式はi=j−h〜j+hの2h+1個
の条件、(8)式はi=j−h−1〜j+hの2h+2個
の条件がある。次に、最適な分配係数行列Mを求める為
に、厚さの測定値ベクトルとスライスリップの開度ベク
トルとの関係を決める干渉行列Aと分配係数行列Mの積
行列の各例ベクトル と単位ベクトルとの差の2乗和を評価関数Jjとし、次の
ように定式化する。
いる場合を表わし、故障などで全く動かない場合はu
i,min=ui,maxとする。(6)は隣り合ったスライスリ
ップの開度の差に限界がある場合を表わす。この制約条
件はuiに関するものなので、分配係数行列Mの要素に関
するものに変更しなければならない。その為に、前記
(4)式から、 とする。ここにおいて、mi,kは分配係数行列Mのi行
k列の要素である。これを前記(5)、(6)式に代入
して、 が得られる。(7)式はi=j−h〜j+hの2h+1個
の条件、(8)式はi=j−h−1〜j+hの2h+2個
の条件がある。次に、最適な分配係数行列Mを求める為
に、厚さの測定値ベクトルとスライスリップの開度ベク
トルとの関係を決める干渉行列Aと分配係数行列Mの積
行列の各例ベクトル と単位ベクトルとの差の2乗和を評価関数Jjとし、次の
ように定式化する。
ここにおいて、ejは単位ベクトルであり、j番目の要
素のみ1で他の要素が0であるベクトルである‖ ‖は
2乗和を演算する事を示す。列ベクトル には、分配係数行列Mのj列の要素のみが含まれてい
る。分配係数行列の要素mi,jを求めるには、前記
(7)、(8)式に示した条件の下で、前記(9)式の
2h+1個の評価関数Jjを最小にするmi,jを求めればよ
い。その際、各測定点jにおける絶乾坪量の目標値と測
定値との偏差Δxjが大きい順に並べ、その順に前記
(9)式を評価して要素mi,j(i=j−h〜j+h)
を求める。(7)、(8)式の制約条件には、分配係数
行列Mの求めるj列の要素以外の要素も入っているが、
既に解が求められた要素はその値を用い、求められてい
ない要素は0とする。すなわち、求められていない測定
点に対応するスライスリップの開度は操作しないとす
る。これは不等式制約条件付き最適問題であり、微分可
能性を仮定したKuhn−Tuckerの定理で解くことが出来
る。この解法は、例えば杉山昌平著;最適問題(共立数
学講座23;共立出版株式会社)に記載されている。
素のみ1で他の要素が0であるベクトルである‖ ‖は
2乗和を演算する事を示す。列ベクトル には、分配係数行列Mのj列の要素のみが含まれてい
る。分配係数行列の要素mi,jを求めるには、前記
(7)、(8)式に示した条件の下で、前記(9)式の
2h+1個の評価関数Jjを最小にするmi,jを求めればよ
い。その際、各測定点jにおける絶乾坪量の目標値と測
定値との偏差Δxjが大きい順に並べ、その順に前記
(9)式を評価して要素mi,j(i=j−h〜j+h)
を求める。(7)、(8)式の制約条件には、分配係数
行列Mの求めるj列の要素以外の要素も入っているが、
既に解が求められた要素はその値を用い、求められてい
ない要素は0とする。すなわち、求められていない測定
点に対応するスライスリップの開度は操作しないとす
る。これは不等式制約条件付き最適問題であり、微分可
能性を仮定したKuhn−Tuckerの定理で解くことが出来
る。この解法は、例えば杉山昌平著;最適問題(共立数
学講座23;共立出版株式会社)に記載されている。
第1図に、この厚さの制御方法の一実施例を示すフロ
ーチャートを示す。最初に、絶乾坪量の測定値x1……xN
及びスライスリップの開度u1……uNを検出する。次に、
絶乾坪量の目標値と測定値の偏差Δx1……ΔxNを演算し
て、大きい順に並べる。次に、分配係数行列Mの要素m
i,jの全てを0にする。最初は分配係数行列Mが全く求
められていないため、前記(7)、(8)の制約条件を
適用する為である。次に、Δx1……ΔxNの大きい順に、
前記(7)、(8)式で示した制約条件の下で、前記
(9)式を評価して、その値を最小にする要素mi,jを
求める。すなわち、不等式制約条件付き最適問題を解
く。制約条件は、(7)式では2h+1個、(8)式では
2h+2個である。次に、前記(4)式でスライスリップ
の開度を求め、操作量を演算して出力する。
ーチャートを示す。最初に、絶乾坪量の測定値x1……xN
及びスライスリップの開度u1……uNを検出する。次に、
絶乾坪量の目標値と測定値の偏差Δx1……ΔxNを演算し
て、大きい順に並べる。次に、分配係数行列Mの要素m
i,jの全てを0にする。最初は分配係数行列Mが全く求
められていないため、前記(7)、(8)の制約条件を
適用する為である。次に、Δx1……ΔxNの大きい順に、
前記(7)、(8)式で示した制約条件の下で、前記
(9)式を評価して、その値を最小にする要素mi,jを
求める。すなわち、不等式制約条件付き最適問題を解
く。制約条件は、(7)式では2h+1個、(8)式では
2h+2個である。次に、前記(4)式でスライスリップ
の開度を求め、操作量を演算して出力する。
なお、この実施例では前記(9)図で2乗和を評価関
数としたが、適当な重みを付けた重み付き2乗和として
もよい。
数としたが、適当な重みを付けた重み付き2乗和として
もよい。
また、この実施例では抄紙機の絶乾坪量のプロフィー
ルの制御に付いて説明したが、鉄板やプラスティックフ
ィルムの厚さのプロフィール制御についても応用でき
る。
ルの制御に付いて説明したが、鉄板やプラスティックフ
ィルムの厚さのプロフィール制御についても応用でき
る。
<発明の効果> 以上、実施例に基づいて具体的に説明したように、こ
の発明では厚さの測定値ベクトルとスライスリップの操
作量ベクトルとの関係を決める干渉行列と分配係数行列
との積行列との各列ベクトルと単位ベクトルの差の2乗
和が最小になるように分配係数行列を求め、かつ厚さの
目標値の測定値の偏差の大きい順に演算するようにし
た。その為、スライスリップの開度に制約がある場合で
も、比較的短時間で最適な開度を求めることが出来ると
いう効果がある。
の発明では厚さの測定値ベクトルとスライスリップの操
作量ベクトルとの関係を決める干渉行列と分配係数行列
との積行列との各列ベクトルと単位ベクトルの差の2乗
和が最小になるように分配係数行列を求め、かつ厚さの
目標値の測定値の偏差の大きい順に演算するようにし
た。その為、スライスリップの開度に制約がある場合で
も、比較的短時間で最適な開度を求めることが出来ると
いう効果がある。
また、偏差が大きい順に求めるようにしたので、現実
的かつ理想的な制御が行えるという効果もある。
的かつ理想的な制御が行えるという効果もある。
第1図は本発明による厚さのプロフィール制御方法の一
実施例を示すフローチャート、第2図は抄紙機の概要を
示す図である。 1……スライスリップ、3……絶乾坪量センサ、4……
制御部、5……スライスボルト。
実施例を示すフローチャート、第2図は抄紙機の概要を
示す図である。 1……スライスリップ、3……絶乾坪量センサ、4……
制御部、5……スライスボルト。
Claims (1)
- 【請求項1】その間隙のプロフィールを変化させること
が出来るスライスリップから原料を吐出してシート状に
し、そのシートの複数点の厚さを測定してその測定値に
基づいて前記スライスリップの間隙のプロフィールを制
御する厚さのプロフィール制御方法において、 所定の条件の下において、厚さの測定値ベクトルと前記
スライスリップの開度ベクトルとの関係を決める干渉行
列と分配係数行列との積行列の各列ベクトルと単位ベク
トルの差の2乗和または重み付き2乗和が最小になるよ
うに前記分配係数行列を求めるようにし、かつ厚さの測
定値と目標値の差の絶対値が大きい順に演算するように
したことを特徴とする厚さのプロフィール制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1026960A JP2528705B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 厚さのプロフィ―ル制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1026960A JP2528705B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 厚さのプロフィ―ル制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02210089A JPH02210089A (ja) | 1990-08-21 |
JP2528705B2 true JP2528705B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=12207726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1026960A Expired - Fee Related JP2528705B2 (ja) | 1989-02-06 | 1989-02-06 | 厚さのプロフィ―ル制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2528705B2 (ja) |
-
1989
- 1989-02-06 JP JP1026960A patent/JP2528705B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02210089A (ja) | 1990-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2329935C (en) | System and method for sheet measurement and control in papermaking machine | |
US20040225469A1 (en) | Model predictive controller for coordinated cross direction and machine direction control | |
EP0351260B1 (en) | Cross-directional control of sheetmaking systems | |
JPH05204408A (ja) | 産業設備における制御パラメータの修正方法 | |
AU1183388A (en) | Apparatus and method of machining doughy material | |
JP2528705B2 (ja) | 厚さのプロフィ―ル制御方法 | |
KR101100660B1 (ko) | 시뮬레이션 방법, 섬유 배향 제어 방법, 및 섬유 배향 제어장치 | |
JPH038843B2 (ja) | ||
US6493601B1 (en) | Real time measurement system for a moving web using a Kalman filter algorithm | |
JP2576629B2 (ja) | 厚さのプロフィール制御装置 | |
JP2691926B2 (ja) | 厚さのプロフィール制御方法 | |
JP3335489B2 (ja) | カレンダーのバンクコントロール装置 | |
JP2512318B2 (ja) | 坪量プロフィル測定方法 | |
JPH0618649B2 (ja) | 圧延機の圧下スケジュール設定方法 | |
JPS6343513B2 (ja) | ||
JPH0647794B2 (ja) | 坪量プロフィル制御装置 | |
JP3643153B2 (ja) | 粉砕機の制御装置 | |
JPS583075B2 (ja) | シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ | |
JPH04284910A (ja) | 熱間圧延機における板幅制御方法 | |
JP2906727B2 (ja) | 抄紙機制御装置 | |
JPH07316766A (ja) | メッキ付着量制御装置 | |
JPH05293516A (ja) | 圧延機の圧延荷重推定方法 | |
JPH0647795B2 (ja) | 抄紙機のプロフィル制御装置 | |
JPH0583677B2 (ja) | ||
JPH0555637B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |