JPS583075B2 - シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ - Google Patents

シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ

Info

Publication number
JPS583075B2
JPS583075B2 JP10866775A JP10866775A JPS583075B2 JP S583075 B2 JPS583075 B2 JP S583075B2 JP 10866775 A JP10866775 A JP 10866775A JP 10866775 A JP10866775 A JP 10866775A JP S583075 B2 JPS583075 B2 JP S583075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
raw material
paper
basis weight
head box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10866775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5234007A (en
Inventor
阿部一美
甲斐睦了
松本浩
矢ケ部政宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10866775A priority Critical patent/JPS583075B2/ja
Publication of JPS5234007A publication Critical patent/JPS5234007A/ja
Publication of JPS583075B2 publication Critical patent/JPS583075B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙の巾方向の厚みを均一制御するようにした抄
紙機におけるプロファイルコントロールの方法に関する
発明である。
現在の抄紙機においては製品の巾方向の厚み(これを紙
のプロファイルという)制御を完全に自動化することが
できず、巾方向の製品の厚みむらなくするための制御と
して、水分及び坪量分布を検出表示することによりオペ
レータが手動調節し、或は水分及び坪量分布検出信号を
帰還させてスライスリップを部分的に自動開閉制御して
いるにすぎない。
しかしながら、スライスリップを部分的に開閉制御する
だけでは巾方向の原料総量を積極的に制御することにな
らず、また、原料の供給量が吐出口附近で巾方向に一定
である場合には、巾方向のスライスジェットスピードが
微視的にみてスライス調整後に変化し、且つ、ジェット
着地時の圧力がスピードの2乗に比例する等により製品
の地合にも少なからず悪影響を及ぼしている。
このため、紙の歩留低下、強度、印刷特性等に非常に悪
影響を及ぼすという欠点があった。
本発明は上述の欠点を除去する目的でなされたもので、
坪量/水分計(以下B−M計という)を巾方向に走査さ
せて所定位置における製品の厚みを検出し、該検出信号
に基いてヘッドボックスに並設したバイパス弁を自動開
閉制御して原料の吐出流量を制御し、且つ、スライスリ
ップ開度にも相関関係をもたし自動制御して巾方向に生
じた微視的流量変化により生ずる巾方向のジェットワイ
ヤ速度比を制御することにより、プロファイルを均一化
して製品の厚みむらを減少させると共に将来の抄紙機の
コンピュータ制御に対処し得るようにした抄紙機におけ
るプロファイルコントロールの方法を提供するものであ
る。
以下本発明を添附図面の一実施例に基いて詳述する。
第1図は本発明の概要を示すもので、ヘッドボックス1
の原料吐出口1a側に巾方向に複数のスライス自動調節
装置5を設け、更に、該ヘッドボックス1の原料流入口
1b側に巾方向に複数のバイパス自動調節弁6を並設す
る。
一方、製品紙出口側にB−M計7を設け、かつ,該B−
M計7を巾方向に走査させて所定位置における紙の厚み
を検出して対応する電気信号を得、該信号を演算部8で
演算して制御信号を算出して前記各スライス自動調節装
置5及び各バイパス自動調節弁6を開閉制御して紙料の
吐出流量を変化させ、かつ、巾方向に生じる微視的な流
量変化による巾方向のジェットワイヤ速度比を制御して
プロファイルを均一又は任意の値に制御するものである
第2図において、原料11は白水バルブ12、ファンポ
ンプ13、メインヘツダ20、分岐ヘツダ21a〜21
g,22a〜22fを介してヘッドボックス1に供給さ
れる。
該ヘッドボックス1の吐出口1aから吐出された原料1
1はワイヤパート2、プレスパート3及びドライヤパー
ト4を介して製品紙40として形成され矢印X方向に送
出される。
ヘッドボックス1の吐出口1a側には巾方向に複数例え
ば6個のスライス自動調節装置5a〜5fが設けられて
いる。
これらの各自動調節装置5a〜5fは後述する制御信号
△ha〜hfにより開閉制御され巾方向の吐出し原料総
量を制御するようになっている。
プロファイル流量調節装置6は巾方向に複数例えば6個
のバイパス自動調節弁6a〜6fを具えており、各バイ
パス自動調節弁63〜6fはバイパスヘツダ23a〜2
3fを介して分岐ヘツダ21a〜21f及び白水バルブ
12送出側間に接続されヘッドボックス1に並設されて
いる。
そして、ヘッドボックス1に流入せる原料流量の一部を
バイパスし、ヘッドボックスへの原料流量を制御するよ
うになっている。
B−M計7はドライヤパート4の製品送出側に配設され
ており巾方向(矢印Y,Y’方向)に所定速度で走査さ
れるようになっている。
このB−M計7は坪量計7a及び水分計7bとを具備し
ており、今製造された製品紙40の巾方向の所定位置A
〜Fにおける厚みを矢印01〜C4で示すように順次検
出し相応する信号ea−efを出力して演算部8に加え
る。
該演算部8は各測定位置A−Fにおいて順次検出された
信号ea,e1に基いて平均絶乾坪量W〜了を算出し、
設定坪量Qと比較して偏差Δ1〜Δfを得る。
次いで、この各偏差Δ〜Δ fの和の絶対値1Σ1を求
め、該総和1Σ1が杵容値△よりも大きい場合には制御
信号e1を出力して坪量弁14に加え、坪量弁濃度計1
5が計測した原料濃度に相応した値だけ制御する。
また、総和1Σ1が△よりも小さい場合にはヘッドボッ
クス濃度計16が検出したヘッドボックス1の原料濃度
と比較して前記坪量偏差Δ3〜Δfを修正するに必要な
流量△qa〜△qfを算出し、相応せる信号S a〜S
fを線30a〜30fに出力する。
これらの信号S a〜S (は夫々線31a〜31f、
32a〜32fを介して演算部9、バイパス自動調節弁
制御回路10に加えられる。
演算部9はスライス開度係数回路9aとスライス開度制
御回路9bとを具えている。
スライス開度係数回路9aは入力信号S〜S に重み係
数Ka−Kfを乗算し、KaSa〜KaSfを得、該乗
算積KaSa〜KaSfをスライス開度制御回路9bに
加える。
この重み係数K〜Kfは前記坪量偏差Δ3〜Δを修正す
るためのものである。
スライス開度制御回路9bは、ワイヤパート2に取付け
られた速度計17から得られる速度信号■と、抄巾△B
、流量係数Cv及びジェット/ワイヤ速度比Eとにより
、次式 に基いてスライス開度制御信号△ha〜△hfを演算出
力して前記各スライス自動調節装置5a〜5fに加える
同時に、スライス開度を表示する。ここで、K,Sは前
記Ka−Kf、Sa−Sf(△qa〜△qfに対応)を
代表する値である。
スライス自動調節装置5a〜5fはこの信号Δha〜△
hfに基いて開閉制御され、ヘッドボックス1の巾方向
の原料吐出流量を制御する。
そして、微視的にみた各巾方向のジェット/ワイヤ速度
比を均一に制御する。
一方、バイパス自動調節弁制御回路10は信号Sa−S
,と、バイパス自動調節弁6a〜6fの現在の弁開度信
号Pa〜P,とに基いて弁制御信号ra〜r,を演算出
力し該バイパス自動調節弁6a〜6fに加える。
同時に、前記流量△qa〜△qfに相当する各バイパス
自動調節弁6a〜6fの弁開度を表示する。
各バイパス自動調節弁6a〜6fは前記信号ra〜r,
に応じて開閉制御され、ヘッドボックス1内へ流入する
原料流量の一部をバイパスさせ、該ヘッドボックス1へ
流入する原料流量を制御する。
かくて、製品の巾方向の厚みの誤差を設定坪量Qの許容
誤差範囲内に抑止することができる。
尚、上記実施例においてはB−M計をドライバート4の
後に設置した場合について記述したが、プレスパート3
の後に設置してもよい。
更に、本実施例においては記述しなかったが、必要に応
じてヘッドボックス内に巾方向に所定数の仕切板を設定
し、適宜の抄紙巾を得るようにしてもよいし、前記スラ
イス開度制御信号△h 〜△h1の補正のためワイヤ上
のドライラインを検出(別途特許出願)しフイードフォ
ワードして制御偏差をできるだけ早期にとりのぞけるよ
うに回路を追加してもよい。
以上説明したように本発明によれば、巾方向の紙の坪量
の偏差を少くし、巾方向の紙の地合及び縦横比を均一に
することができ、且つ、製品としての紙の品質を一定に
することができる。
更に、将来、抄紙機をコンピュータ制御する場合におけ
る自動化に充分対処し得る等の優れた効果を有している
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る抄紙機におけるプロファイルコン
トロールの方法の概要を示す図、第2図は本発明に係る
抄紙機におけるプロファイルコントロールの方法の一実
施例を示すブロック図である。 1・・・ヘッドボックス、2・・・ワイヤパート、3・
・・プレスパート、4・・・ドライヤパート、5a〜5
f・・・スライス自動調節装置、6a〜6f・・・バイ
パス自動調節弁、7・・・B−M計、8,9・・・演算
部、10・・・バイパス自動調節弁制御回路、11・・
・原料、12・・・白水バルブ、13・・・ファンポン
プ、14・・・坪量弁、15・・・坪量弁濃度計、16
・・・ヘッドボックス濃度計、17・・・速度計、20
・・・メインヘッダ、2 1 a〜2 1 f, 2
2 a〜2 2 f−分岐ヘッダ、23a〜23f・・
・バイパスヘッダ、40・・・製品紙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 抄紙機において、プレス後又はドライヤ後にB−M
    計を設け且つ該B−M計を巾方向に走査させて所定位置
    における紙の厚みを順次計測して実絶乾坪量を求め、該
    実絶乾坪量と設定絶乾坪量との偏差を求めて対応する制
    御信号を得、該制御信号に基いて該偏差が許容範囲内に
    入るようにヘッドボックスの原料流入側の分岐ヘッダに
    設けた複数のバイパス自動調節弁を開閉制御して原料流
    入量を調節し、且つヘッドボックスの原料吐出口側に巾
    方向に設けた複数のスライス自動調節装置のスライス開
    度を調節して原料の吐出速度を一定にして均一な地合を
    有する紙を得るようにした抄紙機におけるプロファイル
    コントロールの方法。
JP10866775A 1975-09-08 1975-09-08 シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ Expired JPS583075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866775A JPS583075B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10866775A JPS583075B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5234007A JPS5234007A (en) 1977-03-15
JPS583075B2 true JPS583075B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=14490614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10866775A Expired JPS583075B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583075B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA813647B (en) * 1980-06-05 1982-07-28 Ti Ltd Electromagnetic stirring
JPS58100955A (ja) * 1981-12-11 1983-06-15 Kawasaki Steel Corp 連続鋳造鋳型内溶鋼の撹拌方法およびその装置
JPS6147891A (ja) * 1984-08-10 1986-03-08 横河電機株式会社 抄紙機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5234007A (en) 1977-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3711688A (en) Computer control of paper machine in which basis weight is controlled through control of stock flow
US5718060A (en) Method of and apparatus for controlling moisture content of a web product at the time of changing the grade of the web product on a paper machine
JPH0243158A (ja) シート製造の横方向制御装置およびその方法
US3630836A (en) Controlling the cutting to hydration ratio in the refining of pulp
JPS583075B2 (ja) シヨウシキニオケルプロフアイルコントロ−ルノホウホウ
US3676295A (en) Noninteracting control of moisture and fiber content of fibrous sheet during manufacture
US6094604A (en) Coordinated control of sheet properties by receiving a measured and broadcasted properties data, determining a control action, and broadcasting a predicted changes to other actuators
US3703436A (en) Anticipatory control of headbox slice opening in a paper machine
JP2002504633A (ja) 抄紙機用調整システム
FI114049B (fi) Menetelmä jatkuvasti tuotettavan materiaalirainan poikkileikkausprofiilin analysointiin
US4539074A (en) Method and apparatus for detecting and counteracting a deformation of the stock discharge gap in a headbox of a paper machine
EP0541457A1 (en) Apparatus and method for the on-line control of the filler content of a paper product
US6493601B1 (en) Real time measurement system for a moving web using a Kalman filter algorithm
US6904331B2 (en) Method of paper machine control and apparatus for the method
JPH11504996A (ja) ヘッドボックスおよび/またはフォーマの連続全体調整の方法
JP3178498B2 (ja) 抄紙機の紙厚制御装置
Moreira et al. A feedforward/feedback adaptive controller for commercial cross-flow grain driers
JPH0555637B2 (ja)
JPS6147891A (ja) 抄紙機制御装置
JP2874295B2 (ja) 多層抄紙機制御装置
US6547930B2 (en) Method for estimating dryer vapor pressure in papermaking machine and apparatus therefor
JPH0547674B2 (ja)
JPS63182491A (ja) 厚さのプロフイ−ル制御方法
JP2528705B2 (ja) 厚さのプロフィ―ル制御方法
JPS63227885A (ja) 絶乾坪量プロフイル測定点決定方法