JP2528287Y2 - 入出力回路 - Google Patents
入出力回路Info
- Publication number
- JP2528287Y2 JP2528287Y2 JP1990095493U JP9549390U JP2528287Y2 JP 2528287 Y2 JP2528287 Y2 JP 2528287Y2 JP 1990095493 U JP1990095493 U JP 1990095493U JP 9549390 U JP9549390 U JP 9549390U JP 2528287 Y2 JP2528287 Y2 JP 2528287Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- serial
- input
- lan
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
トワークの入/出力システムで作動することのできる回
路に関する。本考案は、特に、直列入/出力システムで
動作するかまたは構内通信ネットワークの入/出力シス
テムで動作するかを自動的に検出する装置に関する。
ピュータに接続される。このケーブルの一端はプリンタ
上のポートに取り付けられ、他端はコンピュータ上のポ
ートに取り付けられる。プリンタおよびホスト・コンピ
ュータには、このケーブルを通して信号を受信および送
信するための入/出力(“I/O")ドライバがある。
ュータと共に使用する場合、その間で受信および送信さ
れる信号はしばしば非同期であり、時間的に直列的に送
信され、1つのチャンネルだけで送信される。該種類の
I/Oは一般に直列I/Oとして知られている。
ア)通信ネットワーク(“LAN")の一部であり、幾つか
のコンピュータに対し使用することができる。LANは、
単なる一群の相互接続した装置またはノードである。LA
Nにおいて作動する装置は、一般に、LAN I/O(複数個)
を用いて装置間でデータを送信および受信する。LAN I/
Oは、直列I/Oシステムで用いる送信とは異なるずっと高
速の同期通信およびデータ伝送で作動する。
てプリンタなどの装置を使用することができるために
は、異なるデータ伝送特性のために、該装置はこれらシ
ステム間の区別(識別)ができなければならない。従来
においては、直列およびLANモード間をトグルするため
のモード・スイッチを用いて達成していた。したがっ
て、LAN上でプリンタを使用するためには、ユーザーは
スイッチを手動で設定してシステムを構成しなければな
らない。これは、たいてい、システムに対応するように
構成する必要のあることを覚えておき、マニュアルを参
照し、装置上のスイッチを見つけ、スイッチを切換える
必要があるかどうかを決定し、該当する場合にはスイッ
チを切り換えるという作業を伴う。スイッチにアクセス
ができるように、しばしば製品をある程度分解しなけれ
ばならない。ユーザーが直列I/Oシステムに再び変える
場合には、スイッチを再び切り換える必要がある。
はLAN I/Oシステムのいずれであるかを自動的に識別
し、それに応じて装置を構成できるようにすることを目
的とする。ユーザーは、スイッチを設定したり、または
システムに対応するように構成することを覚えておく必
要もない。また、本考案の回路内の部品のコストは、同
じ機能を行うのに適したスイッチのコストよりも低い。
本考案の回路により、装置は、直列I/OシステムまたはL
AN I/Oシステムのいずれかに接続されているのかを知る
ことができる。
とのできるI/Oドライバ、限流抵抗器および差動増幅器
を含めることのできる電流検出回路、電流レベルを予め
定められたレベルと比較しそれに基づいて出力信号を発
生させる比較器、および比較器からの出力信号をトラン
ジスタ・トランジスタ論理(TTL)信号に変換するため
の変換機能がある。本考案の回路を含む装置は、該論理
信号により、直列I/OシステムまたはLAN I/Oシステムを
識別する。
れた回路を示す。回路11は、直列I/OシステムまたはLAN
I/Oシステムのいずれかで作動することができるプリン
タ、モデムまたは装置において用いることができる。回
路11には、他の装置と接続するためのI/Oコネクタ13を
含む。コネクタ13は、コンピュータに接続したケーブル
を受け入れるプリンタ上の単なるポートであり、I/Oコ
ネクタ手段と呼ばれている。
信号をコネクタ13に供給するI/Oドライバ14などを含む
ドライバ手段も含まれている。第1図で、ドライバ14は
26LS30集積回路である。ドライバの機能を明らかにする
標準信号を図面中に示して、理解を容易にしているが、
本考案を理解するためには詳細な説明は不要である。
16および第二抵抗器18を含む電流検出回路がある。これ
らの抵抗器は、ドライバ14とコネクタ13との間に電圧降
下をもたらす。望ましい実施例では、図に示すように、
抵抗器16および18の各々は24オームの抵抗である。
または電流をコネクタ13に送ることができる。抵抗器16
を通る電流は差動増幅器20により測定される。増幅器20
の出力は、比較器22を含む比較器手段により基準信号と
比較され、そして、変換機構25を含む変換手段によりト
ランジスタ・トランジスタ論理(“TTL")信号26に変換
される。変換手段は、TTL回路とも呼ぶことができる。
望ましい実施例では、変換機構24はLM339集積回路であ
る。TTL信号は、次に論理回路に送られ、直列I/Oシステ
ムまたはLAN I/Oシステムのいずれであるかを識別する
ために利用される。
路構成要素の数値を示している。特定構成要素は、電気
回路検出技術の当業者になじみ深いものであるから、詳
細は記述しない。第1図に示す構成要素には他の数値も
用いることができる。実際、ドライバからコネクタへの
電流を測定するために、数多くの他の電流検出回路を使
用することができる。このような電流検出回路も検出手
段と呼ぶことができる。
/O接続とは異なる特性があることを利用している。直接
直列I/O接続はインピーダンスが高いので、ドライバ14
を付勢すると、抵抗器16の両端に低い電流が生ずる。望
ましい実施例では、抵抗器16の両端の電流は、一般に、
コネクタ13を直列I/Oシステムに接続したときに3.25mA
を越えない。
ダンスである。したがってドライバ14を付勢したときに
抵抗器16の両端に高い電流および大きな電圧降下が生じ
る。望ましい実施例では、抵抗器16の両端の電流は、コ
ネクタ13をLAN I/Oシステムに接続したときに、一般に3
0mA〜40mAである。
クタ13を直列I/OまたはLAN I/Oのいずれかに接続するか
によって変わる。増幅器20は、その電流を検出して、比
較器22に対して信号を出力し、比較器では該信号を予め
定められた基準レベルと比較する。基準レベルが満たさ
れたならば、変換機構25は、I/Oシステムの種類を識別
するTTL信号を出力する。例えば、コネクタ13を直列I/O
に接続した場合、抵抗器16の両端の電流は小さくなり、
信号26はロー状態すなわちゼロ(0)である。コネクタ
13をLAN I/Oに接続した場合には、抵抗器16の両端の電
流は大きくなり、信号26はハイ状態すなわち1になる。
に一般に40で示してある。最初ステップ42において、ド
ライバ14は、たいてい、回路11を含む装置をオンにして
ドライバに電力を供給するだけにより、付勢される。
16の両端の電流を検出する以前にステップ44で待機す
る。一般に、この方法では50μs〜100μsだけ待機す
る。
測定し、抵抗器16の両端がハイまたはロー状態のいずれ
であるかを測定し、そしてLANビットと呼ぶ適切なTTL信
号を発生する。抵抗器16の両端の電流が小さい場合に
は、該方法はLANビットを生成しないが、ステップ48に
示すように、装置は直列I/Oシステムを識別して直列モ
ードで作動する。抵抗器16の両端の電流が大きい場合に
は、該方法はLANビットを生成し、ステップ51に示すよ
うに、装置はLAN I/Oシステムを識別して、LANモードで
作動する。
AN I/Oシステムのいずれかで作動するすべての装置に適
用可能である。本考案の回路および方法は、特に、プリ
ンタ、モデム、コンピュータ、および他の同様な装置に
適用可能である。
すれば、直列I/OシステムかLAN I/Oシステムかを自動的
に識別することができ、従来のようなシステムの認識や
スイッチを設ける必要はない。
案による回路の動作説明図である。 14:I/Oドライバ、16:電流検出回路抵抗器、22:比較器、
25:変換手段、26:TTL信号
Claims (1)
- 【請求項1】直列入出力システムまたはローカルエリア
・ネットワーク入出力システムに接続可能な単一の入出
力コネクタと、 前記単一の入出力コネクタの所定の信号端子へ試験信号
を供給するためのドライバ回路と、 前記単一の入出力コネクタと前記ドライバ回路の間に設
けられ、前記試験信号の大きさを測定することによって
前記単一の入出力コネクタが直列入出力システム状態と
ローカルエリア・ネットワーク入出力システム状態のど
ちらに接続されているかを検出する検出手段と を設け, 前記信号端子は前記直列入出力システムまたはローカル
エリア・ネットワーク入出力システムのデータ伝送用の
端子であることを特徴とする 入出力回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US405,496 | 1989-09-11 | ||
US07/405,496 US5121482A (en) | 1989-09-11 | 1989-09-11 | Circuit and method for automatic input-output configuration through local area network detection |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0354030U JPH0354030U (ja) | 1991-05-24 |
JP2528287Y2 true JP2528287Y2 (ja) | 1997-03-05 |
Family
ID=23603944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990095493U Expired - Lifetime JP2528287Y2 (ja) | 1989-09-11 | 1990-09-11 | 入出力回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5121482A (ja) |
EP (1) | EP0419010B1 (ja) |
JP (1) | JP2528287Y2 (ja) |
DE (1) | DE69028467T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2094097C (en) * | 1992-04-30 | 2000-05-30 | Ray Balogh | Multi-equipment routing method and master station for layered protocol communication network system |
US5444856A (en) * | 1992-07-07 | 1995-08-22 | Intel Corporation | Apparatus and method for switching ethernet media type |
US5717950A (en) * | 1994-01-11 | 1998-02-10 | Hitachi, Ltd. | Input/output device information management system for multi-computer system |
US5701515A (en) * | 1994-06-16 | 1997-12-23 | Apple Computer, Inc. | Interface for switching plurality of pin contacts to transmit data line and plurality of pin contacts to receive data line to interface with serial controller |
DE4422264A1 (de) * | 1994-06-24 | 1996-01-04 | Philips Patentverwaltung | Schaltungsanordnung zum Überwachen eines Schaltungspunktes auf einen Leckwiderstand |
US5765027A (en) * | 1994-09-26 | 1998-06-09 | Toshiba American Information Systems, Inc. | Network controller which enables the local processor to have greater access to at least one memory device than the host computer in response to a control signal |
US5614832A (en) * | 1995-06-02 | 1997-03-25 | International Business Machines Corporation | High voltage protected ohmmeter |
US5812767A (en) * | 1995-07-28 | 1998-09-22 | International Business Machines Corporation | System for user registering an address resolution routine to provide address resolution procedure which is used by data link provider interface for resolving address conflicts |
US6038400A (en) * | 1995-09-27 | 2000-03-14 | Linear Technology Corporation | Self-configuring interface circuitry, including circuitry for identifying a protocol used to send signals to the interface circuitry, and circuitry for receiving the signals using the identified protocol |
US5754890A (en) * | 1996-02-01 | 1998-05-19 | Microsoft Corporation | System for automatic identification of a computer data entry device interface type using a transistor to sense the voltage generated by the interface and output a matching voltage level |
US5790896A (en) * | 1996-06-24 | 1998-08-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Apparatus for a testing system with a plurality of first connection having a structural characteristic and a plurality of second connection having a different structural characteristic than the first connection |
WO1999053627A1 (en) | 1998-04-10 | 1999-10-21 | Chrimar Systems, Inc. Doing Business As Cms Technologies | System for communicating with electronic equipment on a network |
US6480510B1 (en) | 1998-07-28 | 2002-11-12 | Serconet Ltd. | Local area network of serial intelligent cells |
US6956826B1 (en) | 1999-07-07 | 2005-10-18 | Serconet Ltd. | Local area network for distributing data communication, sensing and control signals |
ATE458326T1 (de) * | 1999-11-04 | 2010-03-15 | Alcatel Lucent | Verfahren zur fernspeisung eines endgerätes in einem lokalen netz |
US6549616B1 (en) | 2000-03-20 | 2003-04-15 | Serconet Ltd. | Telephone outlet for implementing a local area network over telephone lines and a local area network using such outlets |
US6961303B1 (en) | 2000-09-21 | 2005-11-01 | Serconet Ltd. | Telephone communication system and method over local area network wiring |
US20040008725A1 (en) * | 2002-07-15 | 2004-01-15 | Analog Devices, Inc. | Method and an interface circuit configurable in two communication protocol modes |
IL152824A (en) | 2002-11-13 | 2012-05-31 | Mosaid Technologies Inc | A socket that can be connected to and the network that uses it |
IL159838A0 (en) | 2004-01-13 | 2004-06-20 | Yehuda Binder | Information device |
US8724278B2 (en) * | 2011-05-06 | 2014-05-13 | Fairchild Semiconductor Corporation | Efficient input voltage sensing technique |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1500695A (en) * | 1974-03-06 | 1978-02-08 | Solartron Electronic Group | Apparatus for producing an electrical output signal having a parameter which is linearly representative of the value of an unknown resistance |
US4008405A (en) * | 1975-06-05 | 1977-02-15 | Analogic Corporation | Motion detection circuit for electronic weighing system |
US4041288A (en) * | 1976-09-15 | 1977-08-09 | Dana Laboratories, Inc. | Voltage level display circuit |
JPS5932635B2 (ja) * | 1981-07-20 | 1984-08-09 | 国産金属工業株式会社 | ハンドル機構 |
US4575714A (en) * | 1984-03-12 | 1986-03-11 | Tegal Corporation | Module presence sensor |
US4644194A (en) * | 1985-06-24 | 1987-02-17 | Motorola, Inc. | ECL to TTL voltage level translator |
US4647912A (en) * | 1985-12-20 | 1987-03-03 | Tektronix, Inc. | Coupling discriminator and interface adaptor |
US4825402A (en) * | 1986-04-04 | 1989-04-25 | Ncr Corporation | Multiconfigurable interface driver/receiver circuit for a computer printer peripheral adaptor |
JPS6331640U (ja) * | 1986-08-19 | 1988-03-01 | ||
JPS63169816A (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-13 | Nec Corp | 電圧比較回路 |
JPS6412328A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Brother Ind Ltd | Interface for printer |
JPH071864Y2 (ja) * | 1988-09-08 | 1995-01-18 | 三洋電機株式会社 | レベル判別回路 |
-
1989
- 1989-09-11 US US07/405,496 patent/US5121482A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-07-23 EP EP90308046A patent/EP0419010B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-23 DE DE69028467T patent/DE69028467T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-11 JP JP1990095493U patent/JP2528287Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5121482A (en) | 1992-06-09 |
EP0419010A3 (en) | 1993-02-17 |
EP0419010A2 (en) | 1991-03-27 |
JPH0354030U (ja) | 1991-05-24 |
DE69028467T2 (de) | 1997-02-06 |
DE69028467D1 (de) | 1996-10-17 |
EP0419010B1 (en) | 1996-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2528287Y2 (ja) | 入出力回路 | |
CA1279117C (en) | Local control system for domestic appliances and alarm devices | |
JP4454665B2 (ja) | パワー・オーバ・イーサネット(登録商標)システムのためのコモンモードのデータ伝送 | |
EP1869824B1 (en) | Distinguishing network interface card from short circuit condition in power over ethernet system | |
US6314476B1 (en) | Network adapter enabling bidirectional monitoring of a terminal device between a computer and a managing device | |
CN101663630B (zh) | 线上电力控制器 | |
CN101208903B (zh) | 用于通过通信链路供电的系统中的分级引擎 | |
EP1019798A2 (en) | Method and apparatus for detecting the presence of a remote device and providing power thereto | |
WO1985000260A1 (en) | Multiplexer | |
US5539727A (en) | Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks | |
US5787293A (en) | Computer incorporating a power supply control system therein | |
US5351242A (en) | Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks | |
EP0483434A1 (en) | Apparatus for determining and reporting identification information relative to devices pluggable to a central unit | |
JP3036991B2 (ja) | 平衡伝送路断線検出回路 | |
US6125121A (en) | LAN interface device | |
JP2007295163A (ja) | 通信システム、マスタ装置、及びスレーブ装置 | |
JPH0426903Y2 (ja) | ||
JPS6360937B2 (ja) | ||
JPH08288979A (ja) | データ転送装置のインターフェース切替方法及びその装置 | |
JP2508580B2 (ja) | バス終端制御システム | |
JPH0991067A (ja) | インターフェイス | |
CN118740528A (zh) | 用于使用以太网供电提供提高的功率的系统和方法 | |
JP2000163358A (ja) | Usb接続確定方法 | |
KR950010850B1 (ko) | 리모트 제어부의 통신장치 | |
JPH046146B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |