JP2527120B2 - 硬ケラチン物質粉末の製造方法 - Google Patents

硬ケラチン物質粉末の製造方法

Info

Publication number
JP2527120B2
JP2527120B2 JP35911292A JP35911292A JP2527120B2 JP 2527120 B2 JP2527120 B2 JP 2527120B2 JP 35911292 A JP35911292 A JP 35911292A JP 35911292 A JP35911292 A JP 35911292A JP 2527120 B2 JP2527120 B2 JP 2527120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
hard keratin
keratin substance
temperature
swelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35911292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06192433A (ja
Inventor
次夫 小川
恭平 上甲
良一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Original Assignee
OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Kyoeisha Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT, Kyoeisha Chemical Co Ltd filed Critical OSAKAPREFECTURAL GOVERNMENT
Priority to JP35911292A priority Critical patent/JP2527120B2/ja
Publication of JPH06192433A publication Critical patent/JPH06192433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527120B2 publication Critical patent/JP2527120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は硬ケラチン物質を微粉末
にする方法に関するものである。硬ケラチン物質の微粉
末は、合成皮革、人工皮革、塗料、インキ、ゴム、プラ
スチック、合成繊維、合成樹脂などに混練して用いるこ
とにより、その加工製品に吸湿性、保湿性を付与すると
共に、その加工製品の表面の触感を著しく天然様風合に
改善することができる。又硬ケラチン物質微粉末は滑性
に富み、吸湿性と保湿性を与えることから化粧品原料と
しても用いられる。更に硬ケラチン物質の微粉末は蛋白
源として動物、魚類などの飼料原料にも利用できる。
【0002】硬ケラチン物質は各種のアミノ酸から構成
されたケラチン蛋白質で、羊毛、その他の動物の毛、
爪、角、鳥類の羽毛、人間の毛髪などがケラチン蛋白質
から成り立っている。本発明の方法はこれらの硬ケラチ
ン物質の微粉末化に適用できる。
【0003】
【従来の技術】従来から硬ケラチン物質の典型例である
羽毛又は羊毛繊維を粉末にする実用的な方法としては、
羽毛又は羊毛繊維を見掛け比重0.08以上に成形した
ものを液体窒素で−40℃以下に保ちながら、機械的に
微粉砕する方法(特開昭55−84556号)が提案さ
れている。これは原料を成形し、チップ化、ペレット化
しなければならぬこと、更に液体窒素を使用することな
どでランニングコストが嵩むなどの問題があり、また微
粉末とすることができないという欠点もある。又、羊毛
繊維を還元剤で処理した後に圧力容器に入れて加圧し、
スチーム加熱し、その後に急速に減圧し常圧にもどす膨
化処理を行うことにより、羊毛繊維を膨化、崩壊せし
め、粉末化させる方法もある。この方法は圧力容器が必
要なこと、大量生産に向かないこと、そして羊毛粒子が
微粉末化しないことなどの問題がある。
【0004】更に他の方法としては、羊毛繊維を蛋白分
解酵素により前処理した後に機械的に粉砕する方法(特
開平4−89836号)が提案されている。これは羊毛
繊維を蛋白分解酵素により均一に処理することが難しい
ことから、10μm以下の微粒子の羊毛粉末を収率良く
製造できない問題がある。そして、酵素処理に例えば2
4時間の如く長時間を要するので生産効率が悪いという
欠点もある。
【0005】この他にも非実用的な方法としては、羊毛
繊維をそのまま機械的に粉砕する方法や、酸アルカリで
前処理後機械的に粉砕する方法などがあるが、粉砕収率
が非常に悪いため粉砕時に昇温し、蛋白質を熱変性させ
てしまう。又、それらで得られた羊毛粉末の粒子形は1
00〜300μm(平均)であり、目的とする平均粒子
径数十ミクロン以下には到底達し得ないなど問題があり
実用化に至っていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明はケラ
チン蛋白を熱変性させることなく、短時間で平均粒子径
数十ミクロン以下に、現場作業性も良く、しかも安価に
微粉末化する方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】概説すると、本発明は硬
ケラチン物質を還元剤又は酸化剤で化学処理した後、膨
潤化処理を施し、乾燥後に機械的に粉砕することを特徴
とするものである。
【0008】更にこれを詳しく説明すると、本発明にお
ける還元剤で化学処理を行う方法においては、硬ケラチ
ン物質をあらかじめ10mm以下の長さに切断し、硬ケ
ラチン物質(例えば羊毛)組織内への薬剤の浸透を容易
ならしめると共に、機械的撹拌により硬ケラチン物質の
凝集を防止する。次にこの切断硬ケラチン物質を浴比
1:10から1:20の還元剤水溶液中に浸漬し、95
℃から沸騰温度で撹拌しながら化学処理を行う。所定の
還元剤のほかにn−プロピルアルコールを5〜30%溶
液で併用することにより、60℃の処理温度であれば3
0分間から60分間撹拌するだけで化学処理ができ、そ
の処理温度を著しく下げることができる。これによりケ
ラチン中の側鎖であるジスルフィド結合(−S−S−)
は切断され、スルフィド基(−SH)、ブンテーンとな
り、硬ケラチン物質の膨潤が容易となる。この還元剤に
よる化学処理では、還元剤の濃度が高くなる程、又処理
温度が高くなる程、ケラチン中のジスルフィド結合のブ
ンテーン化は進み易くなる。還元剤濃度は還元剤の種類
によっても異なり、必要最低濃度に押えるようにする
が、一般には1.0%から10%水溶液で用いられる。
処理時間は温度が高い程短時間でよく、低い温度程長時
間を要する。例えば亜硫酸ソーダを濃度5%の水溶液で
用いる場合には、温度は95℃から沸騰温度まで、時間
は5分から10分で処理するのが最適である。
【0009】この化学処理を行った硬ケラチン物質を軽
く水洗いし、次に膨潤化剤を用いた膨潤化処理を行う。
例えば、浴比1:10から1:20の範囲でpH12.
0からpH12.5の間になるように1〜2%の膨潤化
剤(例えばアルカリ剤)水溶液を調整し、その中へ還元
剤で処理した化学処理硬ケラチン物質を浸漬し、室温か
ら95℃へ徐々に昇温し、95℃から沸騰温度の間で、
約5分間から10分間処理液を撹拌しながら膨潤化処理
を行う。この膨潤化剤による膨潤化処理により、ケラチ
ン蛋白質間の水素結合が解除され、塩結合の解離が行わ
れケラチン中のポリペプタイドのミセルがゆるくなる。
次にこの処理液を濾過し、濾過残渣を水洗いし、極く薄
い濃度の酸により中和し、pH8.0とする。
【0010】この中和した濾過残渣混合液を濾過し、残
渣をとりだして温風で乾燥し、そのものを衝撃式粉砕機
で粉砕すると、容易に粉砕し収率良く硬ケラチン物質の
微粉末を得ることができる。
【0011】酸化剤で化学処理を行う方法においては、
硬ケラチン物質(例えば羊毛繊維)をあらかじめ、10
mm以下の長さに切断し、この切断硬ケラチン物質を浴
比1:10から1:20の範囲で有機過酸溶液中に浸漬
する。浸漬時間は有機過酸の種類や処理温度によっても
異なるが、一般には室温であれば4時間から24時間の
処理時間が必要であるが、有機過酸の処理温度が40℃
であれば20分間から60分間撹拌しながら化学処理を
行えばよい。
【0012】この化学処理を行った硬ケラチン物質を水
洗いする。以後の工程は還元剤で化学処理を行う場合と
同様の膨潤化剤による膨潤化処理と中和、濾過、乾燥、
粉砕を行い収率よく硬ケラチン物質の微粉末とすること
ができる。
【0013】本発明で用いうる硬ケラチン物質としては
例えば羊毛、その他の動物の毛、爪、角、鳥類の羽毛、
人間の毛髪などがある。最も需要の期待される硬ケラチ
ン物質微粉砕は羊毛繊維の微粉末である。
【0014】本発明に用いる羊毛繊維としては羊毛脂や
スイトン並びに梳毛油、紡毛油などの加工油類を界面活
性剤にりより精練除去した梳毛カード、トップ、紡毛ノ
イルなどが最も好ましいが、仕上工程からでる起毛加工
クズなども用いることができる。これらの精練した羊毛
繊維原料はいずれもその繊維長さを10mm以下に切断
した状態のものを用いる。この羊毛繊維の切断には、乾
燥羊毛繊維を機械的にカッティングする方法で行う。例
えば、シュレッダー(MSシュレッダーS−400、明
光商会(株)製)や剪断式粉砕機(ターボカッターC−
300型、ターボ工業(株)製)を用いることができ
る。
【0015】本発明において用いられる還元剤として
は、例えば次のような化合物、即ち、亜硫酸ナトリウ
ム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素
ナトリウム、亜硫酸水素カリウム、亜硫酸水素アンモニ
ウム、チオグリコール酸、チオグリコール酸アンモン、
チオグリコール酸ナトリウム、チオグリコール酸カリウ
ム、チオグリコール酸モノエタノールアミン、チオグリ
コール酸トリエタノールアミン、メルカプトエタノー
ル、チオフェノール、ベンジルメルカプタン、トリブチ
ルホスフィン、n−プロピルアルコールなどが単独で又
は2種以上混合して用いることができる。しかし、効果
の適切なこと、価格の低廉なこと、取扱いの容易なこと
から亜硫酸ナトリウムが好適である。尚、本発明におい
て用いられる還元剤はここに例記したものに限定される
ものではない。
【0016】本発明においては酸化剤としては、有機過
酸を用いるのが好ましい。有機過酸の例としては、過酢
酸、過ギ酸、過硼酸、過硫酸、過マンガン酸などが挙げ
られる。本発明において用いられる有機過酸溶液の調整
方法に関しては特に限定は無いが、過酢酸を例にとると
濃度90〜100%の酢酸溶液と濃度30%から50%
の過酸化水素溶液を、9:1から5:5の容量比で混合
したのち1時間から2時間放置して調整したものを用い
ることができる。なお、効果の適切なこと、価格の低廉
なこと、取扱いの容易なことから過酢酸溶液が好適であ
る。しかし、本発明において用いられる酸化剤はここに
例記したものに限定されるものではない。
【0017】又本発明において用いられる膨潤化剤とし
ては、例えば次のような化合物、即ち、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アンモン、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸アンモン、モノエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、炭酸グアニジン、トリイソ
プロパノールアミン、アミノメチルプロパンジオール、
塩基性アミノ酸(L−アルギニン、L−リジン)、炭酸
モノエタノールアミン、アセトフェノン、ベンジルアル
コール、尿素などが単独で又は2種以上混合して用いる
ことができる。なお、効果の適切なこと、価格の低廉な
こと、取扱いの容易なことから水酸化ナトリウムが好適
である。しかし、本発明において用いられる膨潤化剤は
ここに例記したものに限定されるものでは無い。
【0018】本発明における還元剤又は酸化剤により化
学処理した硬ケラチン物質の膨潤化剤による膨潤化処理
にあたっては膨潤化剤の濃度が高く、処理温度の高い程
膨潤化は容易になるが、膨潤化が進み過ぎると硬ケラチ
ン物質が溶解し収率が悪くなるので、処理時間は硬ケラ
チン物質が膨潤化し溶解する前に止める必要がある。膨
潤化剤の濃度は膨潤化処理液のpHが12.0から1
2.5の範囲になる濃度で用いる。例えば水酸化ナトリ
ウムを用いる場合には、水酸化ナトリウムのpH12.
0から12.5の範囲内の水溶液に還元剤又は酸化剤に
よる化学処理硬ケラチン物質を浸漬し、室温から数十分
かけて昇温し、95℃から沸騰温度までの温度で5分か
ら10分処理すると硬ケラチン物質は半透明化し膨潤化
は完了する。
【0019】次に膨潤化処理の完了した膨潤化硬ケラチ
ン物質含有液を遠心分離機で脱液し膨潤化硬ケラチン物
質を分離し、そのまま水洗いを1回行い、稀酸で中和す
る。この時用いることのできる酸としては、酢酸、クエ
ン酸、リン酸などがあるが、最も使い易いものは酢酸で
ある。0.1%酢酸水溶液で中和しpH8.0に調整す
る。このものを再度遠心分離機で脱水し乾燥する。乾燥
条件は特に限定は無いが温風恒温乾燥機を用い80℃で
乾燥すると淡黄色〜淡褐灰色の塊状物となる。このもの
を機械的に粉砕する。本発明で用いる粉砕機は常温で操
作するものでよい。各種の形式の粉砕機を用いることが
できるが、最も効率の良いものとしては衝撃式粉砕機が
良い。例えばアトマイザー(不二パウダル(株)製)を
用いれば高粉砕収率で微粉砕することができる。
【0020】次に実施例により本発明を更に具体的に説
明するが本発明はこれら特定の実施例によって限定され
るものではない。
【0021】実施例 1 ステンレス製の反応器を用い、その中へ亜硫酸ナトリウ
ムの5%水溶液200重量部と精練済みの梳毛カード1
0重量部(繊維長さ5mmにカットしたもの)を仕込
み、撹拌しながら加熱昇温させ、内温98℃に至りその
まま5分間加熱撹拌し、還元処理を行った。処理羊毛を
遠心分離機で脱液し、更に1回水洗いし脱水した。次に
その反応器内に水150重量部を仕込み、その中へ脱水
した還元処理羊毛繊維を投入した。そして2%水酸化ナ
トリウム水溶液約35重量部を添加し反応器内の処理液
のpHを12.0に調整した。再び反応器を撹拌しなが
ら40分間要して加熱昇温させ、内温95℃に至りその
まま5分間加熱撹拌し、膨潤化処理を行った。冷却後内
容物を遠心分離機で脱液し、その残渣を1度水洗いし、
次に0.1%酢酸水溶液を用いて、pH8.0に調整し
中和した。このものを遠心脱水し、その残渣を80℃の
温風乾燥機で乾燥し、淡黄褐色のやや固い固体6.4重
量部を得た。このものをアトマイザーで粉砕し、白色微
粉末を97.0%の粉砕収率で得た。全収率は62.1
%であった。その粒子形及び粒径を表1に示した。
【0022】実施例 2 ステンレス製の反応器を用い、その中へ亜硫酸ナトリウ
ム5%、n−プロパノール20%の水溶液200重量部
と精練済みの起毛加工クズ10重量部(繊維長さ5mm
にカットしたもの)を仕込み、撹拌しながら加熱昇温さ
せ、内温60℃に至りそのまま40分間加熱撹拌し、還
元処理を行った。その後は実施例1と同じ条件で処理を
行い、淡黄褐色のやや固い固体6.3重量部を得た。こ
のものをボールミルで粉砕し、白色微粉末を92.0%
の粉砕収率で得た。全収率は58.0%であった。その
粒子形及び粒径を表1に示した。
【0023】実施例 3 ステンレス製の反応器を用い、その中へ氷酢酸140重
量部と30%の過酸化水素30重量部を仕込み、1時間
撹拌したのち、その中へ精練済みの梳毛カード10重量
部(繊維長さ5mmにカットしたもの)を仕込み、室温
で12時間撹拌し、酸化処理を行った。この後の処理は
実施例1と同様に行い、淡黄褐色の固体5.5重量部を
得た。このものをアトマイザーで粉砕し、白色微粉末を
97.4%粉砕収率で得た。全収率は53.6%であっ
た。その粒子形及び粒径を表1に示した。
【0024】比較例 1 精練済みの梳毛カード10重量部(繊維長さ5mmにカ
ットしたもの)を市販のプロテアーゼ(アルカラーゼ
2.5L、ノボノルディスクバイオインダストリー
(株)製)の10g/Lの水溶液をリン酸緩衝溶液(M
/10KH2 PO4 ,M/15NaHPO4 )でpH
8.2に調整した水溶液中に、浴比1:20、温度60
℃、24時間浸漬処理をした。次に洗浄乾燥し、滑らか
な白色固体7.0重量部を得た。このものをアトマイザ
ーで粉砕し、白色粉末を43%の粉砕収率で得た。全収
率は30.1%であった。その粒子形及び粒径を表1に
示した。
【0025】比較例 2 精練済みの梳毛カード10重量部(繊維長さ5mmにカ
ットしたもの)を用い、実施例1と同様の膨潤化処理、
酢酸中和、乾燥を行い、繊維状固体で固形分9.3重量
部を得た。このものをアトマイザーで粉砕したが、殆ど
粉末を得ることができなかった。
【0026】
【0027】以上説明したように本発明によるときは硬
ケラチン物質を比較的簡単な処理、操作のもとに、短時
間で、しかもケラチン蛋白の熱変性を伴うことなく、高
収率で微粉末化することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 次夫 大阪府大阪市中央区谷町9丁目1番18号 住友生命谷町ビル 共栄社化学株式会 社内 (72)発明者 上甲 恭平 大阪府泉佐野市市場西1丁目8番8号 大阪府立産業技術総合研究所内 (72)発明者 古川 良一 大阪府大阪市中央区瓦町一丁目6番7号 株式会社トーメン内

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬ケラチン物質を酸化剤又は還元剤で化
    学処理をした後、膨潤化処理を施し、乾燥後に機械的に
    粉砕することを特徴とする硬ケラチン物質粉末の製造方
    法。
JP35911292A 1992-12-24 1992-12-24 硬ケラチン物質粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP2527120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35911292A JP2527120B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 硬ケラチン物質粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35911292A JP2527120B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 硬ケラチン物質粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06192433A JPH06192433A (ja) 1994-07-12
JP2527120B2 true JP2527120B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=18462805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35911292A Expired - Fee Related JP2527120B2 (ja) 1992-12-24 1992-12-24 硬ケラチン物質粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527120B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0212389A (pt) * 2001-08-31 2004-08-17 Keratec Ltd Produção de materiais biopolìmeros como pelìcula, fibra, espuma ou adesivo a partir de derivados solúveis de queratina s-sulfonada
CA2488721A1 (en) 2002-06-10 2003-12-18 Keratec Limited Orthopaedic materials derived from keratin
US7767756B2 (en) 2003-09-19 2010-08-03 Keraplast Technologies, Ltd. Composite materials containing keratin
CN1997408A (zh) 2003-12-19 2007-07-11 凯瑞泰克有限公司 包含角蛋白的伤口护理产品
EP1566479A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Process for preparing a particulate material from mammalian hair and use thereof in paper or paperboard products
EP1566482A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Use of protein hydrolysate derived from keratin-containing material as a paper product additive
US7579317B2 (en) 2005-03-11 2009-08-25 Keratec, Ltd. Nutraceutical composition comprising soluble keratin or derivative thereof
EP2099400B1 (en) 2006-12-06 2014-08-06 Keratec Limited Bone void fillers and methods of making the same
EP2099437A4 (en) 2006-12-11 2013-06-19 Keratec Ltd POROUS KERATIN CONSTRUCT AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
JP2010031066A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Umeda Jimusho:Kk 羽毛粉体、羽毛粉体の製造方法、土壌改良材およびそれを含む植物栽培土
US9168573B2 (en) 2012-07-10 2015-10-27 Hamid Hojaji Products made from biomass and method of making the same
JP6173870B2 (ja) * 2013-10-17 2017-08-02 東洋ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
AT520764B1 (de) * 2017-12-19 2021-12-15 Univ Innsbruck Verfahren zur Herstellung eines Lederersatzstoffes
EP4117457A1 (en) * 2020-03-09 2023-01-18 Wool Research Organisation of New Zealand Incorporated Animal fibre product

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06192433A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527120B2 (ja) 硬ケラチン物質粉末の製造方法
JP4616642B2 (ja) コラーゲンおよびコラーゲンを製造する方法
US5763583A (en) Process for producing solubilized protein
US5420248A (en) Unpigmented fish skin, particularly from flat fish, as a novel industrial source of collagen, extraction method, collagen and biomaterial thereby obtained
US9943089B2 (en) Food protein ingredient and methods for producing
EP0499260A2 (en) Procedure for hydrolyzing keratin
EP1731528A1 (en) Process for producing solubilized keratin
EP0057837A2 (en) Hair treatment compositions
DE2813075C2 (ja)
JPS63301809A (ja) 水溶性ケラチンの製造方法
JPH07126296A (ja) 可溶化蛋白質
JPWO2007023816A1 (ja) 還元型ケラチン、還元型キュティクルタンパク及びこれらの混合物の製造法
JP3906927B2 (ja) 絹タンパク由来機能性ポリペプチドの製造と利用
Reddy et al. Keratin-based Materials
JP3705534B2 (ja) 新規な羽毛微粉体及びその製造方法
RU2679884C1 (ru) Способ получения кератинового монопродукта (варианты)
US2521582A (en) Treatment of keratinaceous materials
TW202014430A (zh) 從羽毛獲得角蛋白的方法
JPH04312534A (ja) 羽毛微細粉末およびその製造方法
JP2011236131A (ja) 魚鱗由来の不溶性コラーゲン含有粉末
JPH0723288B2 (ja) ケラチン物質処理剤
JPH0655829B2 (ja) ウールパウダーの製造法
US20190194297A1 (en) Process to extract and recover keratin and keratin associated protein from animal body parts
JPH03128983A (ja) 不溶性コラーゲンパウダーの製造方法
AU2005100078B4 (en) Collagen and method for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350