JP2526763Y2 - スラストニードル軸受装置 - Google Patents

スラストニードル軸受装置

Info

Publication number
JP2526763Y2
JP2526763Y2 JP1561391U JP1561391U JP2526763Y2 JP 2526763 Y2 JP2526763 Y2 JP 2526763Y2 JP 1561391 U JP1561391 U JP 1561391U JP 1561391 U JP1561391 U JP 1561391U JP 2526763 Y2 JP2526763 Y2 JP 2526763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
flange
bearing device
needle bearing
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1561391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111916U (ja
Inventor
賢二 高橋
学 杉浦
州一 興津
卓也 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP1561391U priority Critical patent/JP2526763Y2/ja
Publication of JPH04111916U publication Critical patent/JPH04111916U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526763Y2 publication Critical patent/JP2526763Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば揺動圧縮式の自
動車用エアコンプレッサに装備されるスラストニードル
軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開昭62−88887号公報
の第1図に示されるように、揺動圧縮式の自動車用エア
コンプレッサにおいて、楔形ロータとプランネットプレ
ートとの間にスラストニードル軸受装置が装備されてい
る。
【0003】この種のスラストニードル軸受装置は、保
持器によって保持される複数のニードルローラと、ニー
ドルローラ群を両側から挟む一対のスラストレースとか
らなる。楔形ロータ側に配置される第1スラストレース
は、環状のレース本体の外周縁に円筒状のフランジが、
また、プランネットプレート側に配置される第2スラス
トレースは、環状のレース本体の内周縁に円筒状のフラ
ンジがそれぞれ屈曲形成されており、第1スラストレー
スの外周フランジは、楔形ロータの傾斜面外周部に嵌合
させられ、第2スラストレースの内周フランジは、プラ
ンネットプレートの傾斜面に形成された段部に嵌合させ
られている。このように、第1、第2スラストレースに
それぞれフランジを設けることにより、楔形ロータやプ
ランネットプレートに対する位置決めを行わせている。
【0004】そして、各スラストレースは、環状板を曲
げ加工することによってフランジを形成してから、熱処
理を施し、ニードルローラ軌道面となるレース本体の面
はバレル研磨仕上げすることにより、製作される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、スラストレ
ースの製作過程での熱処理の際に、スラストレースのニ
ードルローラ軌道面に歪みが発生することがある。
【0006】また、各スラストレースを楔形ロータやプ
ランネットプレートに対して装着する際、スラストレー
スのフランジを該取付相手に対して圧入すると、フラン
ジやレース本体が変形して、ニードルローラ軌道面に歪
みが発生することになる。
【0007】このように、スラストレース製作時に発生
する歪みの他、スラストレース装着時に発生する歪みが
加わるために、ニードルローラ軌道面の平面度が著しく
低下し、ニードルローラの転動むらをもたらすなど、軸
受性能が低下するとともに、楔形ロータ上でのプランネ
ットプレートのがたつきが大きくなる。このため、装置
運転時の騒音が大きくなったり、寿命が短くなるという
不具合が生じる。
【0008】これに対し、本願考案に添附する図1に示
すように、シム8の厚みに応じて、ドライブプレート
(楔形ロータに相当)3に対するワッブルプレート(プ
ランネットプレートに相当)4の圧接力を可変させるこ
とにより、スラストニードル軸受装置7に与える予圧の
度合を調整できるようにした構造であれば、前記スラス
トレースのニードルローラ軌道面の歪みを除去すること
が可能である。
【0009】しかしながら、前記ニードルローラ軌道面
の歪みが大きい場合、シム8の厚みを調整しても、ドラ
イブプレート3に対するワッブルプレート4の圧接力が
大きくなり、そのために、今度はシム8とワッブルプレ
ート4との間で生ずる摩擦抵抗が大きくなって回転トル
クが大きくなり、最悪の場合は、シム8の摩耗によりワ
ッブルプレート4ががたつき、装置の機能を満たさなく
なる。
【0010】本考案は、このような事情に鑑みて創案さ
れたもので、スラストレースのニードルローラ軌道面の
平面度を向上させることを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本考案は、外周縁に円筒状のフランジを有す
るスラストレースと、内周縁に円筒状のフランジを有す
るスラストレースと、両スラストレースに挟まれかつ保
持器によって保持された複数のニードルローラとを有す
るスラストニードル軸受装置において、次のような構成
をとる。
【0012】本考案のスラストニードル軸受装置は、前
記両スラストレースの各フランジの円周数ケ所にその端
縁側から付け根側へわたる切欠きが設けられているとと
もに、前記各フランジが装着対象部分に対してそれぞれ
隙間を持つ状態に配置されるようにこの各フランジの内
径寸法が設定されていることに特徴を有する。
【0013】
【作用】フランジに切欠きを設けたから、このフランジ
がスラストレースのレース本体部分の伸縮変化の妨げに
ならなくなる。したがって、スラストレースを熱処理し
ても、前記フランジがスラストレースのレース本体部分
の膨張の妨げにならないので、スラストレースのレース
本体部分すなわちニードルローラ軌道面に歪みがほとん
ど発生せずに済むようになる。
【0014】また、スラストレースのフランジが装着対
象部分に対して隙間を持つ状態に配置されるので、圧入
する場合のように、スラストレースのレース本体部分す
なわちニードルローラ軌道面に歪みが発生することがな
い。
【0015】このように、スラストレースのニードルロ
ーラ軌道面に歪みが発生するのを防ぐことができる。
【0016】
【実施例】図1ないし図3に本考案の一実施例を示して
いる。この実施例では、揺動圧縮式の自動車用エアコン
プレッサに、本考案に係るスラストニードル軸受装置を
用いた例を挙げている。図中、1は回転軸、2は回転軸
1に一体に取り付けられたラグプレート、3はラグプレ
ート2の円周一ケ所に揺動可能に軸支されかつ一体回転
するよう支持されたドライブプレート、4はドライブプ
レート3上に回動不能に搭載されたワッブルプレート、
5はハウジング内に形成されたシリンダボア内に挿入さ
れたピストン、6はピストン5とワッブルプレート4と
を連結するコネクティングロッド(以下、コンロッドと
略称する)、7はスラストニードル軸受装置、8はすべ
り軸受となるメタル製のシム、9はシム8の抜け止め用
の止め輪である。
【0017】なお、シム8はドライブプレート3上にお
けるワッブルプレート4のがたつきを防止するためのも
のであり、その厚み寸法を加減変化させれば、ドライブ
プレート3の傾斜面3aに対するワッブルプレート4の
圧接力の度合が増減変化するとともに、ドライブプレー
ト3とワッブルプレート4との間に介装されるスラスト
ニードル軸受装置7にかかる予圧の度合が変化するよう
になる。
【0018】この自動車用エアコンプレッサの動作を簡
単に説明する。回転軸1の回転に伴いラグプレート2及
びドライブプレート3が回転すると、ドライブプレート
3の傾斜面3aの回転によって回転不能なワッブルプレ
ート4が回転軸1に沿う方向に直線的に往復運動させら
れることになり、これによりコンロッド6を介してピス
トン5がシリンダボア内で往復運動させられて圧縮動作
が行われる。
【0019】スラストニードル軸受装置7は、一対のス
ラストレース10、11と、両スラストレース10、1
1に挟まれかつ保持器12によって保持された複数のニ
ードルローラ13とを有する。ドライブプレート3側の
第1スラストレース10は、環状のレース本体10aの
外周縁に円筒状のフランジ10bが形成されており、ワ
ッブルプレート4側の第2スラストレース11は、環状
のレース本体11aの内周縁に円筒状のフランジ11b
が形成されている。
【0020】そして、この両スラストレース10、11
の各フランジ10b、11bの円周数ケ所(例えば七ケ
所)には、図3(A)、(B)に示すように、その端縁
側から付け根側にわたる切欠き14が等間隔に設けられ
ている。このようにフランジ10b、11bを周方向に
連続させずに、切欠き14を設ければ、このフランジ1
0b、11bを形成する際に、レース本体10a、11
aに歪みがほとんど発生せずに済むようになる。
【0021】さらに、各フランジ10b、11bの内径
寸法は、それぞれドライブプレート3及びワッブルプレ
ート4の各装着対象部分(ドライブプレート3の外周環
状部3b、ワッブルプレート4の段部4a)の外径寸法
よりも若干大きく設定されている。このため、ドライブ
プレート3の外周環状部3bに対して第1スラストレー
ス10のフランジ10bが、また、ワッブルプレート4
の段部4aに対して第2スラストレース11のフランジ
11bがそれぞれ僅かな隙間を持つ状態に取り付けられ
る。このような取付形態をとることによって、両スラス
トレース10、11の取付に際し、そのレース本体10
a、11aに歪みが発生せずに済むようになる。
【0022】このように、第1、第2スラストレース1
0、11の製作時や、取付時にレース本体10a、11
aの歪みの発生をほとんどなくせるので、シム8を用い
てスラストニードル軸受装置7に与える予圧を必要最小
限の小さな力とすればよくなり、シム8とワッブルプレ
ート4との間で生ずる摩擦抵抗を小さく抑えることがで
きるようになり、シムの摩耗が低減され、装置の長寿命
化を図ることができる。
【0023】
【考案の効果】本考案によれば、一対のスラストレース
の製作時や、取付時に環状板部分つまりニードルローラ
軌道面の歪みの発生をほとんどなくせるから、軸受性能
の安定化を図ることができる。しかも、本考案に係るス
ラストニードル軸受装置を揺動圧縮式の自動車用エアコ
ンプレッサに用いる場合にも、スラストニードル軸受装
置に与える予圧を必要最小限の小さな力とすればよくな
り、回転トルクをロスする要因を無くすことができて、
製品の信頼性向上に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する自動車用エアコンプレッサの
一部切欠き側面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明の一実施例で、一対のスラストレースを
示す斜視図である。
【符号の説明】
3b ドライブプレートの外周環状部 4a ワッブ
ルプレートの段部 7 スラストニードル軸受装置 10 第1スラ
ストレース 10a レース本体 10b フラ
ンジ 11 第2スラストレース 11a レース
本体 11b フランジ 12 保持
器 13 ニードルローラ 14 切欠き
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 興津 州一 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社豊田自動織機製作所内 (72)考案者 奥野 卓也 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社豊田自動織機製作所内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周縁に円筒状のフランジを有するスラス
    トレースと、内周縁に円筒状のフランジを有するスラス
    トレースと、両スラストレースに挟まれかつ保持器によ
    って保持された複数のニードルローラとを有するスラス
    トニードル軸受装置であって、前記両スラストレースの
    各フランジの円周数ケ所にその端縁側から付け根側へわ
    たる切欠きが設けられているとともに、前記各フランジ
    が装着対象部分に対してそれぞれ隙間を持つ状態に配置
    されるようにこの各フランジの内径寸法が設定されてい
    ることを特徴とするスラストニードル軸受装置。
JP1561391U 1991-03-18 1991-03-18 スラストニードル軸受装置 Expired - Fee Related JP2526763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1561391U JP2526763Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 スラストニードル軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1561391U JP2526763Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 スラストニードル軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111916U JPH04111916U (ja) 1992-09-29
JP2526763Y2 true JP2526763Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31902772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1561391U Expired - Fee Related JP2526763Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 スラストニードル軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526763Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5790009B2 (ja) * 2011-02-14 2015-10-07 日本精工株式会社 スラストころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111916U (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090126195A1 (en) Roller bearing
JP3855315B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
US20050115072A1 (en) Bearing unit for wheel and method of manufacturing the same
JPH11129703A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003056315A (ja) ローラ付きカムフォロア
JP2005180459A (ja) ころ軸受、レース板の製造方法及び保持体の製造方法
JPH10196661A (ja) 車輪支持用ハブユニット
JP3815376B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2526763Y2 (ja) スラストニードル軸受装置
JP2004156548A (ja) コンプレッサのスラスト荷重を受ける支持構造およびスラスト針状ころ軸受
JP4720032B2 (ja) 軸受装置の組み立て方法
JP4844967B2 (ja) 車輪用軸受装置
JPH0914131A (ja) 斜板式圧縮機用のスラストころ軸受
JP3946463B2 (ja) 軸受付きコンロッド
JP2004132552A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP3335793B2 (ja) ローラタペット
JPH1151064A (ja) ハブユニット軸受
JP4260935B2 (ja) 鉄道車両用軸受装置
JP2586450Y2 (ja) センターベアリングサポート
JP2002323049A (ja) 転がり軸受
JP2004306681A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003083353A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP2000343905A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法
JP2005289147A (ja) 車輪用軸受装置
US20050105837A1 (en) Rolling bearing unit for supporting vehicle wheel

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees