JP2525459Y2 - 硬貨包装機 - Google Patents

硬貨包装機

Info

Publication number
JP2525459Y2
JP2525459Y2 JP3257390U JP3257390U JP2525459Y2 JP 2525459 Y2 JP2525459 Y2 JP 2525459Y2 JP 3257390 U JP3257390 U JP 3257390U JP 3257390 U JP3257390 U JP 3257390U JP 2525459 Y2 JP2525459 Y2 JP 2525459Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
pulse
stacking
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3257390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03123803U (ja
Inventor
幹人 今井
正憲 谷口
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP3257390U priority Critical patent/JP2525459Y2/ja
Publication of JPH03123803U publication Critical patent/JPH03123803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525459Y2 publication Critical patent/JP2525459Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野〕 本考案は、硬貨通路から導出される硬貨を重積する重
積部において、その重積硬貨の重積長を測定可能とする
硬貨包装機に関する。
(従来の技術) 硬貨包装機では、通常、硬貨通路から導出される硬貨
を一旦重積部に重積した後、重積硬貨を包装部へ移動さ
せて包装するようにしており、その重積硬貨を包装部へ
移動させて包装するまでの間に重積硬貨の重積長を測定
するようにしている。この段階で重積硬貨の重積長を測
定するのは、重積硬貨の重積枚数が硬貨通路の計数部で
計数した枚数と一致して過不足でないことを確認するた
めである。このような必要性が生ずるのは、例えば磁気
センサで構成される計数部では検知計数できない樹脂製
の疑似コイン等が混入して余分に重積しているような場
合であっても、また、前回の重積時に重積していた硬貨
が1、2枚重積筒内に残っていてその残留硬貨を併せて
重積したような場合でも確実に重積異常を検出するため
である。
従来、この種の硬貨包装機としては、例えば特開昭63
−272644号公報に示される硬貨包装機がある。この硬貨
包装機では、計数して所定枚数重積した後、重積硬貨を
包装するために上下から挟み込む際にその高さを測定
し、測定結果が所定の許容範囲にあることを確認してか
ら包装するため、過不足等の重積異常のある重積硬貨を
包装してしまうのを防止することができる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、従来の硬貨包装機では、重積硬貨の重積長
を測定した結果、過不足が生じていた場合等にはリジェ
クト動作を行い再度包装処理を初めから行うようになっ
ており、しかも、重積硬貨の重積長を測定するのは、硬
貨の包装処理のほぼ最終段階であるため、実際に重積硬
貨の重積枚数に過不足が生じている場合には、包装処理
時間が非常に長くなってしまい問題となっていた。従っ
て、包装処理のできるだけ前の段階で重積硬貨の重積長
を測定し、重積枚数に過不足が生じている場合等でも包
装処理時間を少しでも短くする技術が望まれていた。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、硬
貨の重積長を硬貨の重積動作と同時に測定することによ
り、重積動作の途中、重積の終了と同時に重積長を確実
に測定可能とし、重積枚数に過不足等が生じている場合
には硬貨の重積終了と同時に重積不良処理に移行可能と
し、全体として硬貨包装処理にかかる処理時間の短縮を
実現可能とする硬貨包装機を提供することを目的とする
ものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 本考案は、硬貨通路12から導出される硬貨を重積させ
るにあたり、重積硬貨の下面を支持する支持装置31の支
持位置を硬貨1枚の厚さおよび重積枚数に応じてパルス
モータ35を駆動することにより下降させて硬貨を重積す
る重積部2と、重積された重積硬貨を包装する包装部3
とを有する硬貨包装機において、前記硬貨通路12を通過
する硬貨を検知する硬貨検知手段21と、この硬貨検知手
段21が硬貨を検知するごとに計数する硬貨計数手段82
と、前記重積部2の上方に臨む硬貨接触部41を有し、こ
の硬貨接触部41が前記硬貨通路12から重積部2に導かれ
る硬貨に接触したとき、重積硬貨の上面が所定位置より
高い位置あって接触したときに作動する作動部材39と、
この作動部材39の作動を検知する作動部材検知手段46
と、前記硬貨検知手段21が硬貨を検知したときに所定数
のパルスを発生するとともに、前記作動部材検知手段46
が作動部材39の作動を検知したときにその作動の態様に
応じた数のパルスを発生するパルス発生手段83と、この
パルス発生手段83により発生したパルス数を計数する総
パルス数計数手段84と、前記パルス発生手段83により発
生されたパルス数だけ前記パルスモータ35を駆動する駆
動手段85と、硬貨を包装枚数重積した際に前記支持装置
31の下降量の許容範囲を予め記憶する記憶手段86と、前
記硬貨計数手段82が包装枚数計数した後、前記総パルス
数計数手段84が計数したパルス数に基づく前記支持装置
31の下降量が前記記憶手段86に記憶された許容範囲にあ
るか否かを判別する判別手段87とを備えたものである。
(作用) 本考案では、硬貨通路12を通過する硬貨を硬貨検知手
段21で検知すると、硬貨計数手段82で計数するととも
に、パルス発生手段83から所定数のパルスを発生する。
このパルス発生手段83が発生したパルス数だけ駆動手段
85によりパルスモータ35を駆動し、支持装置31の支持位
置を下降させ、かつ、パルス発生手段83が発生したパル
ス数を総パルス数計数手段84で計数する。
また、重積硬貨の上面位置が高くなって硬貨に硬貨接
触部41が接触した作動部材39が作動し、それを作動部材
検知手段46が検知すると、パルス発生手段83から作動部
材39の作動の態様に応じた数のパルスを発生し、このパ
ルス発生手段83が発生したパルス数だけ駆動手段85によ
りパルスモータ35を駆動し、支持装置31の支持位置を下
降させ、かつ、パルス発生手段83が発生したパルス数を
総パルス数計数手段84が計数する。
そして、前記硬貨計数手段82が包装枚数計数した後、
総パルス数計数手段84が計数したパルス数に基づく支持
装置31の下降量が、記憶手段86に記憶された許容範囲に
あるか否かを判別手段87で判別し、許容範囲内であれば
包装部3で包装し、許容範囲外であれば排除動作などの
処理を行う。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照して説明
する。
第2図および第3図は硬貨包装機の機構を示し、硬貨
を重積するために1枚ずつ繰出す硬貨繰出部1、この硬
貨繰出部1から1枚ずつ繰出される硬貨を重積する重積
部2、この重積部2で重積された重積硬貨を受入れて包
装する包装部3、この包装部3で作成された棒金とばら
硬貨とを振分ける振分部4を備えている。
前記硬貨繰出部1は、包装する硬貨を受入れて1枚ず
つ繰出す回転円盤11と、この回転円盤11から1枚ずつ繰
出される硬貨を重積部2へ向けて搬送する硬貨通路12と
から構成されている。この回転円盤11はモータ13によっ
て回転駆動され、回転円盤11上の硬貨を回転による遠心
力によって回転円盤11の周囲の案内壁14に寄せて回転移
動させ、案内壁14の一部に設けられた厚み規制部15の下
側を通過させて硬貨通路12へ1枚ずつ繰出す。
前記硬貨通路12は、通路底板16の上面両側に硬貨の搬
送をガイドする通路側板17が設けられ、回転円盤11から
厚み規制部15の下を通過して1枚ずつ繰出される硬貨を
通路側板17間に受入れ、通路上方に張設されてモータ18
で回動される搬送ベルト19によって搬送する。なお、硬
貨通路12の終端には、硬貨通路12から繰出される硬貨を
搬送ベルト19との間で挟持して重積部2へ受渡すローラ
20が回転自在に設けられている。
また、硬貨通路12には、この硬貨通路12を搬送される
硬貨を検知する硬貨検知手段21が設けられ、この硬貨検
知手段21は硬貨通路12の終端よりやや手前側に計数セン
サ22を配設しているとともに硬貨通路12の終端に確認セ
ンサ23を配設しており、また、両センサ22,23間におい
てソレノイド24によって通路内に進退駆動されるストッ
パ25が設けられている。そして、計数センサ22が包装単
位枚数目(例えば50枚目)の硬貨を検知すると、通路外
に退避されていたストッパ25を通路内に進入させて包装
単位枚数目の次の硬貨(51枚目)を停止させ、確認セン
サ23で実際に硬貨通路12から重積部2へ繰出された硬貨
の枚数を検知する。
前記重積部2は、重積硬貨の下面を支持する支持装置
としてのベルト筒31を有している。このベルト筒31は、
表面対称位置に硬貨支持突起32を有する一対のベルト33
をその表面が対向する状態で上下のローラ34間に回動可
能に張設し、パルスモータ35の駆動によって一対のベル
ト33の対向面が同一方向に同期回動される。また、ベル
ト筒31の硬貨通路12側の側面およびその反対側の側面に
はガイド板36,37がそれぞれ配設され、さらに、ベルト
筒31の底部にはソレノイドなどの駆動によって開放可能
とするシャッタ38が配設されている。そして、このベル
ト筒31では、硬貨通路12の終端から繰出される硬貨を両
ベルト33の硬貨支持突起32間に載せ、1枚載せるたびに
パルスモータ35を所定パルス分だけ駆動して両ベルト33
の硬貨支持突起32の硬貨支持位置を下げ、包装単位枚数
分の硬貨を両ベルト33間に重積する。
また、ベルト筒31の上方には作動部材39が配設されて
いる。この作動部材39は、硬貨通路12の通路方向と同一
方向に沿って配置されるとともに、硬貨通路12側の一端
側の支軸40を支点として揺動可能に支持されており、ベ
ルト筒31の上方に臨む一端には硬貨接触部としてのロー
ラ41が回転自在に取付けられ、他端には揺動規制軸42の
外側に嵌合して揺動量が規制される矩形状の窓孔43が形
成されているとともに、一端側のローラ41が下方に揺動
するように付勢するスプリング44が張設されている。な
お、ローラ41の下面は硬貨通路12の通路底板16およびロ
ーラ20の上面よりもやや下側に位置している。そして、
ローラ41が硬貨通路12からベルト筒31に導かれる硬貨に
接触して押し上げられたとき、ベルト筒31内の重積硬貨
の上面が所定位置より高い位置にあって接触したとき
に、スプリング44に抗して作動部材39が揺動し、作動部
材39の他端に取付けられた検知板45を作動部材検知手段
46が検知することで、その作動部材39の揺動を検知する
ようになっている。
前記包装部3は、案内棒51を有しており、この案内棒
51がベルト筒31のシャッタ38の下側に位置する状態でシ
ャッタ38が開放されて放出される重積硬貨を案内棒51上
に受取り、そのまま案内棒51が下降して複数の包装ロー
ラ52間に重積硬貨を導く。この包装ローラ52は案内棒51
で導かれた重積硬貨を挟持するとともに、モータ53の駆
動によって回転されて重積硬貨を回転させ、そして、包
装ローラ52と重積硬貨との間に包装紙供給装置54から供
給される包装紙55を重積硬貨の周囲に巻付ける。さら
に、包装ローラ52によって重積硬貨の周面に巻付けられ
る包装紙の上下縁部を上下一対の巻込鉤56a,56bによっ
て重積硬貨の端面に巻き込み、棒状の棒金を作成する。
前記巻込鉤56a,56bは、昇降レバー57a,57bの一端にそ
れぞれ取付けられており、その昇降レバー57a,57bの他
端が取付けられた各昇降軸58a,58bが図示しない駆動機
構によってそれぞれ昇降されることにより、重積硬貨の
各端面に対してそれぞれ接離移動可能になっている。
また、この包装部3には、重積硬貨の重積長を測定す
る重積長測定手段59が設けられている。この重積長測定
手段59は、上側の昇降レバー57aに上下方向に長い支持
部材60を下側の昇降レバー57bとは干渉しないように取
付け、この支持部材60の上下部にプーリ61,62をそれぞ
れ回転自在に軸着するとともに、両プーリ61,62間にタ
イミングベルト63を張設し、このタイミングベルト63を
下側の昇降レバー57bに連結具64によって連結し、上側
のプーリ61の回転軸にロータリーエンコーダ65を連結し
ている。そして、上下の昇降レバー57a,57bが相対的に
昇降することにより、タイミングベルト63が回動され、
それをロータリエンコーダ65で検出する。
なお、前記硬貨通路12の通路幅、ベルト筒31の幅、複
数の包装ローラ52の間隔等は、金種毎に調整される。
前記振分部4は、包装部3の包装ローラ52間の下方に
シュート71が配設され、包装部3で包装されて放出され
る棒金を垂直姿勢のまま受入れ、水平姿勢に変換して下
部の放出口72から放出する。また、シュート71の途中に
は、シュート73が連設されているとともに通路を切換え
るシャッタ74が設けられ、通常、シャッタ74がシュート
71内に進入した状態にあって、前記重積部2または包装
部3で重積が崩れて落下する硬貨、包装単位枚数に達し
ない端数や重積不良と判別されて放出される硬貨をシュ
ート73に導き、一方、棒金の放出時にはシャッタ74がシ
ュート71内から退避される。さらに、シュート73の下端
部には一対のシュート73a,73bが連設されているととも
に通路を切換えるシャッタ75が設けられ、各シュート73
a,73bの下部に配置された収納箱76,77に選択的に収納さ
せることができる。
また、第1図に重積部2を制御する制御手段81を示
し、この制御手段81は、硬貨検知手段21が硬貨通路12を
通過する硬貨を検知するごとに硬貨計数手段82で計数さ
せ、硬貨検知手段21が硬貨を検知したときにパルス発生
手段83で所定数のパルスを発生させるとともに、作動部
材検知手段46が作動部材39の揺動を検知したときにパル
ス発生手段83でその揺動の態様に応じた数のパルスを発
生させ、パルス発生手段83により発生したパルス数を総
パルス数計数手段84で計数させ、パルス発生手段83によ
り発生されたパルス数だけ駆動手段85でベルト筒31のパ
ルスモータ35を駆動させる。さらに、制御手段81は、硬
貨を包装枚数重積した際にベルト筒31の下降に対応して
パルス発生手段83が発生すべきパルス数の許容範囲を予
め記憶する記憶手段86を有するとともに、硬貨計数手段
82が包装枚数計数した後、総パルス数計数手段84が計数
したパルス数が記憶手段86に記憶された許容範囲にある
か否かを判別する判別手段87の機能を有している。
次に、本実施例の作用を説明する。
最初に、全体的な硬貨重積動作を第4図のフローチャ
ートを参照して説明する。
まず、初期設定が行われ、硬貨計数手段82の計数値が
C=0に設定され、ベルト筒31の硬貨支持突起32が硬貨
を重積する初期位置すなわち作動部材39のローラ41との
間に硬貨を受入れ可能とする間隔をあけた位置に配置さ
れて、その硬貨支持突起32と作動部材39のローラ41との
間に設定される初期間隔に対応したパルス数(例えば3
パルス)が総パルス数計数手段84の計数値Pに設定され
る(ステップ)。
そして、包装を行う硬貨が回転円盤11に投入されて硬
貨繰出が開始されると、回転円盤11上の硬貨が硬貨通路
12に1枚ずつ繰出されて硬貨通路12を搬送される。この
硬貨通路12を搬送される硬貨を計数センサ22が検知する
と、硬貨計数手段82の計数値Cに+1が加算計数される
(ステップ)。
ついで、硬貨通路12の終端部の確認センサ23が硬貨を
検知したかどうか判断され、所定時間経過しても検知さ
れない場合には、硬貨通路12内で硬貨詰まりが生じたも
のとして詰まりエラー表示を行う(ステップ)。
そして、硬貨通路12から重積部2のベルト筒31に繰出
される硬貨は、作動部材39のローラ41の下側に進入して
ベルト筒31の硬貨支持突起32上に重積される。その硬貨
通路12から繰出される硬貨を所定時間内に確認センサ23
が検知すると、硬貨計数手段82の計数値Cが包装単位枚
数50になったかどうか判断され、包装単位枚数50になっ
ていなければパルス発生手段83から所定数のパルス(例
えば3パルス)が発生され、そのパルス分だけ駆動手段
85によりパルスモータ35が駆動され、ベルト筒31の硬貨
支持突起32が下げられる(ステップ)。なお、パル
ス発生手段83が発生したパルス数は総パルス数計数手段
84の計数値Pに加算計数される。また、パルス発生手段
83が発生するパルス数は、ベルト筒31の硬貨支持突起32
の下降距離が硬貨の厚み寸法より小さくなるように設定
されている。
ついで、作動部材検知手段46がオンしたかどうか判断
され、オンしていなければ硬貨計数手段82の計数値Cが
包装単位枚数50になるまでステップに戻ってフローを
繰り返す(ステップ)。
そして、ベルト筒31での硬貨の重積を継続していく
と、上述のように硬貨支持突起32の下降距離の方が硬貨
重積の厚み寸法より小さいため、重積硬貨の上面位置が
高くなり、作動部材39が揺動して作動部材検知手段46が
オンすることになる。この作動部材検知手段46がオンし
たときには、重積高さの補正動作が行われ、まず、今回
の作動部材検知手段46のオン時において補正回数が3回
以内か判断され、3回以内であればパルス発生手段83か
ら所定数のパルス(例えば1パルス)が発生され、その
パルス分だけ駆動手段85によりパルスモータ35が駆動さ
れ、ベルト筒31の硬貨支持突起32が下げられる(ステッ
プ)。なお、パルス発生手段83が発生したパルス数
は総パルス数計数手段84の計数値Pに加算計数される。
そして、この補正動作によって作動部材検知手段46がオ
フすればステップに進み、一方、作動部材検知手段46
がオンのままであれば、補正動作が3回まで行われる。
また、補正動作が3回行われた後も作動部材検知手段46
がオンのままであれば、例えばセンサ22,23等で検知計
数できない樹脂製の疑似コイン等が混入して余分に重積
しているものと判断し、硬貨の搬送および重積動作を停
止するとともにエラー表示し、ベルト筒31内の重積硬貨
を下方へ放出し、シュート71,73,73a,73b等を通じて収
納箱76または収納箱77に収納させる(ステップ)。
そして、包装単位枚数目(C=50)の硬貨が計数セン
サ22および確認センサ23で検知されると、ステップか
らステップに進み、作動部材検知手段46がオンであれ
ば補正動作を行ってステップからステップに進む。
次のステップでは、総パルス数計数手段84で計数さ
れた計数値Pと、1パルス分の所定距離(例えば0.15)
とから、重積硬貨の重積長x=P×0.15を算出する。
そして、算出された重積長xが、記憶手段86に予め記
憶されている重積硬貨の金種に対応した基準となる重積
長x0の許容範囲x0−α≦x≦x0+αにあるか否か判別さ
れ、この判別の結果、許容範囲内にあると判別されれ
ば、重積硬貨が下方の包装部3へ移動されて包装される
(ステップ)。一方、許容範囲外であると判別さ
れれば、例えばセンサ22,23等で検知計数できない樹脂
製の疑似コイン等が混入して余分に重積しているものと
判断し、ステップへ進んでベルト筒31内の重積硬貨を
下方へ放出し、シュート71,73,73a,73b等を通じて収納
箱76または収納箱77に収納させる。
次に、重積部2における重積硬貨の重積長の判別動作
の概略を第5図のフローチャートを参照して説明する。
まず、初期設定が行われ、硬貨計数手段82の計数値C
=0に設定され、ベルト筒31の硬貨支持突起32が硬貨を
重積する初期位置に配置されて、その硬貨支持突起32と
作動部材39のローラ41との間に設定される初期間隔に対
応したパルス数P0が総パルス数計数手段84の計数値Pに
設定される(ステップ)。
そして、硬貨重積動作が開始され、硬貨通路12を搬送
される硬貨を硬貨検知手段21が検知すると、硬貨計数手
段82の計数値Cに+1が加算計数され、パルス発生手段
83からパルスモータ35を駆動するパルスP1(このパルス
P1は硬貨重積時に発生される通常のパルスと補正動作時
発生されるパルスの両方との両方を含む)が発生され、
総パルス数計数手段84の計数値PにパルスP1が加算計数
される(ステップ)。
そして、この硬貨重積動作時において、総パルス数計
数手段84の計数値Pが、記憶手段86に予め記憶されてい
る重積硬貨の厚みに対応した基準となるパルス数kと現
在の重積枚数Cとから求まるパルス数k×Cの許容範囲
k×c−α≦P≦k×C+αにあるか否か判別される
(ステップ)。この判別の結果、許容範囲内であると
判別されれば、硬貨計数手段82の計数値Cが例えば50に
なるまでステップに戻ってフローを繰り返し(ステッ
プ)、一方、例えば樹脂製の疑似コイン等が混入して
余分に重積していて許容範囲外であると判別されれば、
硬貨重積動作を停止して重積済みの硬貨のリジェクト動
作を行う(ステップ)。
そして、硬貨計数手段82の計数値Cが50になった硬貨
重積終了時において、総パルス数計数手段84の計数値P
が、記憶手段86に予め記憶されている重積硬貨の厚みに
対応したパルス数kと重積枚数C=50とから求まるパル
ス数k×Cの許容範囲k×C−β≦P≦k×C+βにあ
るか否か判別され(ステップ)、この判別の結果、許
容範囲内であると判別されれば、重積終了とし、一方、
例えば樹脂製の疑似コイン等が混入して余分に重積して
いて許容範囲外であると判別されれば、硬貨重積動作を
停止して重責済みの硬貨のリジェクト動作を行う。ここ
で、許容範囲をα,βと二通り設けてあるのは、動作時
と動作終了時との基準を別々に設けるためである。すな
わち、αは重積動作時の許容範囲であるので広めに設定
してあり、βは重積終了後の最終チェック時の許容範囲
であるので厳しく設定してある。
このように、重積硬貨の重積長に応じて発生されるパ
ルス数を総パルス数計数手段84で計数し、この総パルス
数計数手段84が計数したパルス数が記憶手段86に記憶さ
れた許容範囲にあるか否かを判別することにより、包装
処理の初期段階の重積部2において重積硬貨の重積長を
測定判別でき、包装処理時間を短くすることができる。
なお、前記実施例では、パルス数を一旦距離に変換し
て重積長を算出し判別しているが、重積長の許容範囲を
予めパルス数で記憶しておき、パルス数自体で測定判別
してもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、硬貨の重積長を硬貨の重積動作と同
時に測定することにより、重積動作の途中、重積の終了
と同時に重積長を確実に測定可能とし、重積枚数に過不
足等が生じている場合には硬貨の重積終了と同時に重積
不良処理に移行可能とし、全体として硬貨包装処理にか
かる処理時間の短縮を実現できる硬貨包装機を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の硬貨包装機の一実施例を示すブロック
図、第2図は側面図、第3図は斜視図、第4図は硬貨重
積動作を説明するフローチャート図、第5図は重積硬貨
の重積長の判別動作の概略を説明するフローチャート図
である。 2……重積部、3……包装部、12……硬貨通路、21……
硬貨検知手段、31……支持装置としてのベルト筒、35…
…パルスモータ、39……作動部材、41……硬貨接触部と
してのローラ、46……作動部材検知手段、82……硬貨計
数手段、83……パルス発生手段、84……総パルス数計数
手段、85……駆動手段、86……記憶手段、87……判別手
段。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】硬貨通路から導出される硬貨を重積させる
    にあたり、重積硬貨の下面を支持する支持装置の支持位
    置を硬貨1枚の厚さおよび重積枚数に応じてパルスモー
    タを駆動することにより下降させて硬貨を重積する重積
    部と、重積された重積硬貨を包装する包装部とを有する
    硬貨包装機において、 前記硬貨通路を通過する硬貨を検知する硬貨検知手段
    と、 この硬貨検知手段が硬貨を検知するごとに計数する硬貨
    計数手段と、 前記重積部の上方に臨む硬貨接触部を有し、この硬貨接
    触部が前記硬貨通路から重積部に導かれる硬貨に接触し
    たとき、重積硬貨の上面が所定位置より高い位置あって
    接触したときに作動する作動部材と、 この作動部材の作動を検知する作動部材検知手段と、 前記硬貨検知手段が硬貨を検知したときに所定数のパル
    スを発生するとともに、前記作動部材検知手段が作動部
    材の作動を検知したときにその作動の態様に応じた数の
    パルスを発生するパルス発生手段と、 このパルス発生手段により発生したパルス数を計数する
    総パルス数計数手段と、 前記パルス発生手段により発生されたパルス数だけ前記
    パルスモータを駆動する駆動手段と、 硬貨を包装枚数重積した際に前記支持装置の下降量の許
    容範囲を予め記憶する記憶手段と、 前記硬貨計数手段が包装枚数計数した後、前記総パルス
    数計数手段が計数したパルス数に基づく前記支持装置の
    下降量が前記記憶手段に記憶された許容範囲にあるか否
    かを判別する判別手段と を具備したことを特徴とする硬貨包装機。
JP3257390U 1990-03-28 1990-03-28 硬貨包装機 Expired - Fee Related JP2525459Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257390U JP2525459Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 硬貨包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3257390U JP2525459Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 硬貨包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123803U JPH03123803U (ja) 1991-12-16
JP2525459Y2 true JP2525459Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31535605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3257390U Expired - Fee Related JP2525459Y2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 硬貨包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525459Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2948713B2 (ja) * 1993-02-26 1999-09-13 ローレルバンクマシン株式会社 硬貨包装機における硬貨集積制御装置
JP2009108795A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Maruyama Mfg Co Ltd 往復ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03123803U (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1228875A (en) Paper currency dispenser friction picker mechanism
JPH0721832B2 (ja) 紙幣処理装置
US6247693B1 (en) Bill feed-out device
JP2525459Y2 (ja) 硬貨包装機
US4409773A (en) Coin wrapping machine
JP2865363B2 (ja) 硬貨包装機
JP2546501Y2 (ja) 硬貨包装機
JP2832571B2 (ja) 硬貨包装装置
US8430729B2 (en) Coin handling machine
US4015842A (en) Bill stacker
JP2547226Y2 (ja) 硬貨包装機
JP3481781B2 (ja) 硬貨包装機
JP4528078B2 (ja) 硬貨包装装置
JP4528081B2 (ja) 包装硬貨受渡装置
JPH0622694Y2 (ja) 紙葉類の収納繰出し装置
JP3267697B2 (ja) 硬貨処理機
JP4248888B2 (ja) 硬貨包装機
JP2971698B2 (ja) 硬貨集積装置
JP2596524Y2 (ja) 硬貨処理装置
JP3164317B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP3723059B2 (ja) ロータリソレノイド駆動伝達機構およびこれを用いた硬貨処理機
JP2512433Y2 (ja) シ―ト材積載収容装置
JPH0126660Y2 (ja)
JPH03280183A (ja) 棒金投出機の棒金径判定基準自動調整装置
JP2562232B2 (ja) 紙幣繰出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees