JP2525015B2 - ゴブ分配機構 - Google Patents

ゴブ分配機構

Info

Publication number
JP2525015B2
JP2525015B2 JP62249078A JP24907887A JP2525015B2 JP 2525015 B2 JP2525015 B2 JP 2525015B2 JP 62249078 A JP62249078 A JP 62249078A JP 24907887 A JP24907887 A JP 24907887A JP 2525015 B2 JP2525015 B2 JP 2525015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scoop
gob
funnel
passage
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62249078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100024A (ja
Inventor
ジョン・エドワード・スオマラ
ロバート・ジェームズ・デュガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMUHAATO GURASU MASHIINARII INBESUTOMENTSU Inc
Original Assignee
EMUHAATO GURASU MASHIINARII INBESUTOMENTSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMUHAATO GURASU MASHIINARII INBESUTOMENTSU Inc filed Critical EMUHAATO GURASU MASHIINARII INBESUTOMENTSU Inc
Publication of JPS63100024A publication Critical patent/JPS63100024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525015B2 publication Critical patent/JP2525015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/14Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines
    • C03B7/16Transferring molten glass or gobs to glass blowing or pressing machines using deflector chutes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は全体として流体を固定部材から振動部材へと
移動させるための機構に関する。特に本発明はゴブ分配
機構の振動スコップへ冷却流体を固定部材から移行させ
るばあいに特に使用され、該分配機構はフィーダからガ
ラス製品成形機の分配トラフ(樋;troughs)へとゴブを
分配するために使用される。
(従来の技術) 米国再発行特許第28,759号には溶融ガラス塊分配装置
でゴブ(この場合ガラス塊)を群をなして配列された複
数の固定トラフへ分配するためのフィーダロールであっ
て各ガラス塊を成形するためにスコップを一個使用した
ものが記載されている。各群のトラフはI.S形式のガラ
ス成形機の特定部分と関連しており、各群の各トラフは
上記ガラス製品成形機の当該特定部分の特定金型と関連
している。
スコップはガラス塊群をそれらがフィーダロールの出
口流し口で成形されるときにガラス成形機と関連した固
定トラフ内へ連続的に分配する働きを行う。
スコップはガラス塊をガラス成形機全体のための複数
トラフへ供給するさいに継続的に使用されるようになっ
ている。このように継続的に使用される結果、ガラスの
高温塊がそれと継続的に接触することによって惹起され
る不適当な熱発生を回避するために個々のスコップを冷
却する必要があることが判った。上記再発行特許第28,7
59号は以上のようにスコップを冷却する方法で二つのも
のを開示している。そのうちの一つによれば、水の如き
冷却流体をハウジング内の環状通路内へ導入した後その
上部に環状歯車が形成されたカラーを通って管状漏斗段
の内側部分内に螺旋状に形成された溝内へ導入し垂直通
路を上下方向へ通過して弧形スコップ部分内に形成され
た整合通路内へ導きこまれるようになっている。
上記再発行特許中にはもう一つのスコップ冷却法が示
されており、同方法によれば水の如き冷却流体を水源か
ら入口ポートを通りスコップの一側部上の内側通路を通
った後スコップの反対側上の通路を上部方向に通り出口
ポートへと直接スコップへ送るプロセスから構成されて
いる。
上記の第一番目の冷却機構に関して述べるとガラス塊
分配組立体の上部部分と螺旋形通路とを通って冷却流体
がスコップ内の通路内へ流入するようにするためには上
記上部部分の構成部品を広範囲にわたり加工する必要が
あり、同時に冷却流体がカラー部材と歯車を回転自在に
支承するために使用されるベアリングに対して有害な作
用を及ぼしがちであった。
上記第2の構成に関して述べるとスコップの入口と出
口のポートは可撓性配管によって冷却流体源に接続され
ている。然しながら、スコップの振動速度が大きくなる
ときにかかる可撓性連結部が使用中に劣化しはじめる傾
向をもつことが判った。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は流体を固定部材から振動部材へ分配す
るための手段で改良されたものを提供することである。
本発明の特殊な目的はガラス塊振動分配部材のスコッ
プを冷却するための手段で従来方式のものが有する欠陥
を克服した改良形を提供することである。
(問題が解決するための手段) 本発明の以上のならびにその他の目的と利点は振動部
材をその内部に取付けた固定ハウジングを設けることに
よって実現することができる。上記ハウジングはハウジ
ングと振動部材間の内側面にそれぞれ出口と入口を有す
る間隔をおいた入口と出口通路手段を備える。上記振動
部材は境界面の外側面内に第1の溝を有し、境界面のそ
の外側面内に第2の溝を有し、上記第1と第2の溝との
間に流体連結部を提供する通路手段を備えており、上記
第1と第2の溝は振動部材が全体として振動する間にそ
れぞれ入口と出口の通路手段と連通するようになってい
る。
(実施例) 図面、殊に第1図について並べると、ゴブ分配機構は
それぞれ上下プレート部材4,6と中間部材8とから成る
3枚構成ハウジング2を備える。ハウジング2内の適当
な開口中にはベアリング12と下部支持プレート14により
ハウジング2内で振動運動するように支持された中空ギ
ヤ10が取付けられる。中空ギヤ10の各々には漏斗部材16
が圧入嵌合される。漏斗部材16は外側方向にテーパ状と
なった上部面18を有しガラス塊を案内する際の補助手段
を有する。
マニホルド20はそれぞれ各ギア10と軸整合してねじ22
によりハウジング2の底板6の底に装着される。上記マ
ニホルド20は内部を貫通するボア24(第2図参照)を有
しその内部にマニホルド20に対して振動運動するように
分配部材26が取付けられる。上記分配部材26はその内部
に漏斗部材16の内径に概略等しい径を有するボア30を備
える。スコップホルダ32が分配部材26下部に取付けら
れ、同ホルダ32はその内部に分配部材26のボア30と同心
円状となったボア34を有する。スコップホルダ32と分配
部材26とはねじ36によって振動ギヤ10の下端に取付けら
れる。スコップホルダ32と分配部材26との間と、分配部
材26とギヤ10との間には合せ部材38(第2図、第3図参
照)が設けられ各部の整合を補助するようになってい
る。
スコップ部材40はねじ42により各スコップホルダ32に
取付けられる。その関連スコップホルダ32に対してスコ
ップ部材40が整合させる補助として合せピン44(第3図
参照)が設けられる。上記構成のばあい、スコップ部材
40、スコップホルダ32、分配部材26はそれぞれ全て互い
に対してとそれらの各ギヤ10に対して固定して取付けら
れそれらと共に振動することができるようになってい
る。ギヤ10はハウジング2内で振動し、分配部材26はマ
ニホルド20内で振動する。スコップ部材40とそれに関連
するスコップホルダ32の数、分配部材26、マニホルド20
とギヤ10の数は所与の時間でフィーダから切断されるガ
ラス塊の数(すなわちガラス塊分配部材が一個、二個も
しくは三個以上のガラス塊機にガラス塊を送るために使
用されるかどうか)に依存する。
各マニホルド20は第2図の如く冷却流体源へ接続され
る入口通路46を備える。本例のばあい、冷却流体は水で
あることが望ましい。各スコップ部材40と連結した各マ
ニホルド20の入口通路46は管状のコネクタ48により内部
接続される。同時に各マニホルド20は同様の管状コネク
タ(図示せず)により相互接続される出口通路50も備え
る。
各分配部材26は第1図、第2図の如く、その内側面内
に一組の対向溝52,54を備える。間隔をおいた平行な通
路56,58がマニホルド20内の入口通路46から横断方向に
マニホルド20と分配部材26との間の境界面のその内側面
へ延びている。通路56,58は共に第2図に示すように分
配部材26がその中間位置に位置するときに分配部材26内
の溝52内へ開いている。同様にして隔たった平行通路6
0,62はマニホルド20内の出口通路50から横断方向にマニ
ホルド20と分配部材26間の境界面におけるその内側面へ
延び、分配部材26が中間位置に位置するときに分配部材
26内の溝54と連通する。
垂直方向に延びる連結通路64は溝52をスコップホルダ
32内の水平方向に延びる通路66(第3図参照)と連結す
る。スコップホルダ32内の水平方向通路66はそれに対し
て横断方向に延びる水平連結路70により第2の隔たった
水平通路68に接続される。第2の水平方向通路68はスコ
ップホルダ32内の垂直方向下部方向に延びる通路72と連
通し、上記通路72自体はスコップ部材40内の入口冷却通
路74と整合している。
各マニホルド20内には出口通路50と関連して同様な通
路構成を考えることができる。垂直方向に延びる連結通
路76はマニホルド20内の溝54をスコップホルダ32内の水
平方向に延びる通路78へ接続し、上記通路78は水平方向
に接続する通路82により隔たった水平通路80と相互接続
している。第2の水平方向通路80はスコップホルダ32内
を垂直下部方向に延びる通路84と連通し、上記通路84自
体はスコップ部材40内の復帰通路(図示せず)と整合し
ている。
(作 用) 上記構成のばあい、冷却流体はそれぞれの固定マニホ
ルド20の入口通路46内へ供給され、そこで冷却流体は水
平方向に隔たった通路56,58の一方もしくは双方を通っ
て分配部材26内の溝52へ流れる。その後冷却流体は分配
部材26とスコップホルダ32内の垂直通路64を通り水平方
向通路66,70,68を経て垂直方向通路72を通ってスコップ
部材40内の入口冷却通路74の入口へ流入する。スコップ
部材40内の入口冷却通路74はスコップ40の下端部(図示
せず)でスコップホルダ32内を垂直方向にの延びる通路
84と整合し連通した復帰通路(図示せず)と相互接続さ
れることによって流体が通路84と、スコップホルダ32内
の水平方向通路78,82,80と垂直方向連結通路76を上部方
向へ移動し分配部材26内の溝54へ移動することができ
る。その後冷却流体は隔たった通路60、もしくは62の一
方、もしくはその双方を通り抜けマニホルド20内の出口
通路50へ向かう。
運転にさいしてスコップ40はハウジング2内を水平方
向に延びギヤ10とかみ合うラック86(第1図参照)によ
り駆動される。ラック86の往復運動は上記再発行特許に
示されるようなカム手段により実現するか、その代わり
にサーボモータやステッピングモータの如きモータによ
り駆動することができる。ラックが往復運動するとギヤ
10と分配部材26とスコップホルダ32とスコップ部材40が
スコップ部材40の上端部を貫いて延びる垂直軸のまわり
を振動する。
入口通路46から導かれる通路56,58の間隔と出口通路5
0から導かれる通路60,62の間隔、更には分配部材26の周
囲に延びる溝52,54の間隔は、共にスコップ部材40が第
4図の如く時計廻り方向にその限界まで振動したときに
通路58,60だけが分配部材26内の溝52,54とそれぞれ連通
するような大きさである。このとき通路56,62は分配部
材26により閉塞される。スコップ40が第5図に示すよう
に時計廻りと反対方向にその限界まで振動したときは通
路56,62だけが溝52,54とそれぞれ連通し通路58,60は閉
塞する。かくしてスコップ部材40がまる一回振動運動す
る間分配部材26内の溝52,54は入口から出口へ至る通路
の少なくとも一つを常に連通状態にさせるためスコップ
部材40のまる一回の振動サイクル全体にわたって冷却流
体の循環が行われることが判る。
(発明の効果) 以上説明した分配部材26周囲の溝52,54をスコップ部
材40内の入口通路と復帰通路と相互接続するための水平
通路と垂直通路の特殊な構成は従来のスコップ部材内に
従来の冷却通路を使用することを可能にするものである
点に注意されたい。従来、スペースと設計上の制約のた
めに分配部材内の溝52,54と連通する垂直方向通路64,76
とスコップ部材40内の冷却通路と連通する垂直方向通路
との間に凹凸を設ける必要があった。分配部材26内の垂
直方向通路をそれに接続された部材内の通路に対して直
接接続することも本発明の範囲に含まれる。更に、分配
部材を直接振動部材内に構成することもできる。
以上本発明の特殊例を説明したが、当業者には各種の
変形例を想到することは容易であろう。それ故、上記説
明は唯例解用としてのみであって本発明の範囲は特許請
求の範囲の記載により確定されるものと解すべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のゴブ分配機構のハウジング構成の垂直
断面図、 第2図は第1図の線II−IIに沿って描いた水平断面図、 第3図は第1図のIII−III線に沿って描いた水平断面
図、 第4図は第3図に類似の断面図だがマニボルドに対して
時計廻り方向にスコップの時計廻り方向振動限界まで分
配部材が回転した状態を示したもの、 第5図は第3図に類似の断面図であるがマニホルド部材
に対して時計廻りと反対方向にスコップの時計廻りと反
対方向への振動の限界まで分配部材が回転した状態を示
したものである。 4,6……プレート部材、8……中間部材、2……3枚構
成ハウジング、10……中間ギヤ、16……漏斗部材、20…
…マニホルド、22……ねじ、6……底板、24,30,34……
ボア、32……スコップホルダ、26……分配部材、54……
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート・ジェームズ・デュガ アメリカ合衆国コネチカット州06082, エンフィールド,コッテージ・ロード 44 (56)参考文献 特開 昭51−45114(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハウジング手段と、同ハウジング手段によ
    り回転自在に支承された少なくとも一つのゴブ案内手段
    とから成り、 上記案内手段が、 ゴブフイーダからゴブを受け取るための漏斗手段と、該
    漏斗手段下部に設けられ該漏斗手段により受け取られた
    ゴブの方向替えを行うスコップ手段であってその内部を
    貫流する冷却液体を方向づける入口と出口とを有する導
    管を備えた該スコップ手段と、上記スコップ手段と漏斗
    手段との中間にある円筒形分配手段であって同円筒形面
    内の対向位置に形成された一対の溝と、上記スコップ手
    段の導管の各端を上記溝の一つに連通させる入口及び出
    口導管とを有する該分配手段とを備え、 上記ハウジング手段が円筒形ボアを有するマニホルドを
    備え、該円筒形ボアは上記分配手段の円筒形部分にかみ
    あうことによってその間に対向容積を形成し、該対向容
    積は上記ゴブ案内手段が上記ハウジング手段に対して回
    転したときに変位範囲を有し、 上記マニホルド手段が上記変位範囲全体にわたって上記
    各容積と連通する入口導管及び出口導管手段とを備える
    ことを特徴とするゴブ分配機構。
  2. 【請求項2】上記漏斗手段がラックにより駆動される中
    空のギヤ手段を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載のゴブ分配機構。
  3. 【請求項3】上記漏斗手段が更に漏斗部材を備えること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載のゴブ分配機
    構。
  4. 【請求項4】上記マニホルド手段の入口導管手段と出口
    導管手段がそれぞれその中央ボアと連通する一対の間隔
    をおいた導管を備えることを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載のゴブ分配機構。
JP62249078A 1986-10-08 1987-10-01 ゴブ分配機構 Expired - Lifetime JP2525015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/916,579 US4718933A (en) 1986-10-08 1986-10-08 Internally cooled gob chute
US916579 1986-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100024A JPS63100024A (ja) 1988-05-02
JP2525015B2 true JP2525015B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=25437502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249078A Expired - Lifetime JP2525015B2 (ja) 1986-10-08 1987-10-01 ゴブ分配機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4718933A (ja)
EP (1) EP0263642B1 (ja)
JP (1) JP2525015B2 (ja)
DE (1) DE3776854D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917106A (en) * 1997-10-14 1999-06-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Method and apparatus for introducing glass gobs into a glass container forming machine
US5961680A (en) * 1998-01-20 1999-10-05 Owens-Brockway Glass Container Inc. Internally cooled glass gob deflector
US6776011B2 (en) * 2000-08-21 2004-08-17 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for conveying gobs of glass to a glass container forming machine
US6318130B1 (en) 2000-12-22 2001-11-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Liquid cooling of deflectors in a glassware forming system
CA2595895C (en) 2005-02-02 2016-06-14 Ossur Hf Sensing systems and methods for monitoring gait dynamics
US9272938B2 (en) * 2013-12-19 2016-03-01 Owens-Brockway Glass Container Inc. Split loading funnel for charging a molten glass gob into a blank mold

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775083A (en) * 1971-07-02 1973-11-27 Emhart Corp Pneumatic selective glass gob distribution system
US3721544A (en) * 1971-11-17 1973-03-20 Emhart Corp Molten glass gob distribution system
GB2152923B (en) * 1984-01-16 1987-08-26 Maul Technology Corp Electrically driven glass gob distributor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100024A (ja) 1988-05-02
EP0263642B1 (en) 1992-02-26
DE3776854D1 (de) 1992-04-02
EP0263642A2 (en) 1988-04-13
EP0263642A3 (en) 1989-12-06
US4718933A (en) 1988-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1131467A3 (ru) Устройство дл охлаждени составной стеклоформы
JP2525015B2 (ja) ゴブ分配機構
US3024571A (en) Apparatus for molding glass
KR860000893A (ko) 액체-고체 접촉장치와 그 방법
IE44381B1 (en) Improvements in or relating to fluid-cooled moulding devices
GB2256868A (en) Apparatus for cooling a mould
JPH02150330A (ja) 押出しダイアセンブリ
NL8103147A (nl) Inrichting voor het toevoeren van glas.
JPS6119570B2 (ja)
US2669805A (en) Glass charge delivery and forming apparatus
US3857691A (en) Gob distributor
CN107521103B (zh) 3d打印机的形态切换机构
US6109063A (en) I.S. machine
US3241941A (en) Neck mold apparatus for glass forming machine
US5987925A (en) Glass gob shearing apparatus with internally cooled blades
CN107696470A (zh) 多形态3d打印机挤出机构
JPH0859253A (ja) ガラス製品製造装置のトラフ組立体
JPH0835189A (ja) 抄紙機のフローボックスのための調量装置
US3494753A (en) Apparatus for forming,coating and collecting filaments
CN216584705U (zh) 一种多料重多规格玻璃瓶的生产装备
CN106881865A (zh) 熔丝沉积成型3d打印喷头
CN107521102A (zh) 3d打印机的多形态挤出方法
JP4775678B2 (ja) ガラス製品製造機用の冷却システム
US5637128A (en) Gob distributor for glassware forming machines or for other materials
CN219597011U (zh) 一种石英管外壁镀膜机