JP2523315Y2 - 施肥装置付き歩行型田植機 - Google Patents

施肥装置付き歩行型田植機

Info

Publication number
JP2523315Y2
JP2523315Y2 JP1994011843U JP1184394U JP2523315Y2 JP 2523315 Y2 JP2523315 Y2 JP 2523315Y2 JP 1994011843 U JP1994011843 U JP 1994011843U JP 1184394 U JP1184394 U JP 1184394U JP 2523315 Y2 JP2523315 Y2 JP 2523315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
fertilizer
opening
seedling rest
seedling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011843U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728307U (ja
Inventor
文明 小田
正一 中村
登 東尾
実 櫟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1994011843U priority Critical patent/JP2523315Y2/ja
Publication of JPH0728307U publication Critical patent/JPH0728307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523315Y2 publication Critical patent/JP2523315Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本考案は、複数条の苗の植え付け
と各条ごとの施肥を同時に行うように構成した施肥装置
付きの歩行型田植機に関する。 【0002】 【従来の技術】近年の歩行型田植機は、推進車輪の後部
に後傾斜姿勢の苗のせ台を配置して、苗のせ台の後方に
位置する操縦者が前方の見通し良く機体を操縦できるよ
うに構成されている。このような構成の歩行型田植機に
施肥装置を装備する場合、肥料を貯留するホッパーの配
置が重要になってくる。つまり、肥料の補給頻度を少な
くし連続して植付作業を行うためには、ホッパーにでき
るだけ多量の肥料を貯留できることが望ましく、多量の
肥料を貯留したホッパーの重量が機体の重量バランスを
崩さないようにする必要がある。 【0003】そこで、このような点を考慮したものとし
て例えば実開昭59−77318号公報に開示されてい
るように、ホッパーを推進車輪の上方に前後方向に並べ
て配置することにより、ホッパーの重量によって機体前
後の重量バランスが崩れないように構成したものがあ
る。 【0004】 【考案が解決しようとする課題】前述の構成ではホッパ
ーの重量により機体前後の重量バランスが崩れることは
ないのであるが、肥料の流下経路をできるだけ折り曲げ
ないようにするには、ホッパーをできるだけ高い位置に
配置する必要があり、そのために機体重心が高くなって
機体の左右方向での安定性が悪くなる。 【0005】歩行型田植機では能率良く連続して植付作
業を行うために、予備苗のせ台を装備することが望まれ
る。この場合、ホッパーが高い位置に配置される前述の
構成では、予備苗のせ台を機体前後の重量バランスを崩
すことなく配置することが困難になっている。本考案は
施肥装置付きの歩行型田植機において、ホッパーと予備
苗のせ台とを合理的に配置することにより、機体前後の
重量バランスを崩すことなく、肥料の補給や予備苗のせ
台の取扱いが容易に行えるように構成することを目的と
している。 【0006】 【課題を解決するための手段】本考案の特徴は以上のよ
うな施肥装置付き歩行型田植機において、次のように構
成することにある。推進車輪の後部に後傾斜姿勢の苗の
せ台を配置し、上向き開口部に開閉蓋を備えた施肥用の
ホッパーを推進車輪の側部に配置して、ホッパーの上方
に配置された固定フレームに、予備苗のせ台を苗のせ台
から前方に離れたホッパーの開閉蓋の上方の位置と、苗
のせ台に接近してホッパーの開閉蓋の上方空間を開放す
る位置とに前後移動可能に支持すると共に、開閉蓋をホ
ッパーの開口部における苗のせ台側寄り位置の左右軸芯
周りに、揺動開閉自在に支持してある。 【0007】 【作用】〔I〕 本考案のように構成すると、例えば図1に示すように機
体の側面視において、ホッパー14の重心が推進車輪9
の軸芯の上方近くに位置する。そして、例えば図1の二
点鎖線に示すように、予備苗のせ台33をホッパー14
の開閉蓋14Aの上方の位置に設定すると、ホッパー1
4及び予備苗のせ台33の両方の重心が推進車輪9の軸
心の上方近くに位置することになり、ホッパー14及び
予備苗のせ台33により機体前後の重量バランスが悪化
することはない。さらに、本考案では例えば図2に示す
ように、ホッパー14を推進車輪9の側部の低位置に配
置できるので、ホッパー14の上方の予備苗のせ台33
も低く配置できることになり、機体全体の重心が高くな
ることはない。 【0008】〔II〕 例えば図1に示すように、ホッパー14の上方の予備苗
のせ台33を前後に移動させることにより、ホッパー1
4の上方を開放してホッパー14への肥料の補給を可能
にしているので、予備苗のせ台33の搭載姿勢を変更す
ることなく、予備苗のせ台33を移動させてホッパー1
4の上方を開放できる。そして、例えば予備苗のせ台3
3とホッパー14との間に肥料の補給用の空間を大きく
開けて、予備苗のせ台33をホッパー14の上方に配置
する場合に比較して、本考案の構成では予備苗のせ台3
3をホッパー14に近接させて低く配置することができ
る。 【0009】〔III〕 ホッパー14の開閉蓋14Aを構成する場合、例えば図
1において開閉蓋14Aを、ホッパー14の開口部にお
ける機体前側(エンジン1側)の部分の左右軸芯周りに
揺動開閉自在に支持することも考えられる。しかし、こ
のように構成すると予備苗のせ台33を図1の実線に示
す苗のせ台8側の位置に移動させた後、開閉蓋14Aを
上方に開いた場合(開閉蓋14Aが略直立する状態)、
ホッパー14の開口部における機体前側の部分で直立す
る開閉蓋14Aと、実線に示す苗のせ台8側の位置の予
備苗のせ台33との間の空間が狭いものとなってしまう
ので、この狭い空間からホッパー14に肥料を補給しな
ければならなくなり、肥料の補給が行い難いものとな
る。 【0010】これに対して本考案では例えば図1に示す
ように、開閉蓋14Aをホッパー14の開口部における
苗のせ台8側寄り位置の左右軸芯Z周りに揺動開閉自在
に支持しているので、予備苗のせ台33を図1の実線に
示す苗のせ台8側の位置に移動させた後に、開閉蓋14
Aを上方に開いた場合(図1の二点鎖線に示す開閉蓋1
4Aの状態参照)、上方に開かれた開閉蓋14Aから機
体前側は特に何もない大きな空間となる。これにより、
開閉蓋14Aから機体前側の大きな空間から、ホッパー
14に肥料を容易に補給することができる。 【0011】 【考案の効果】以上のように、ホッパー及び上方の予備
苗のせ台を機体前後の重量バランスを悪化させることな
く低く配置できるようになり、機体を安定良く走行させ
ることができるようになって、施肥装置付き歩行型田植
機の走行性能を向上させることができた。そして、予備
苗のせ台が低い位置に配置されるので、低い位置での予
備苗の取扱いが行えるようになり、予備苗の取扱い性の
高いものが得られた。 【0012】本考案では前後移動可能な予備苗のせ台を
後方の苗のせ台側に接近させることで、植付作業中での
予備苗のせ台から苗のせ台への予備苗の移し替えが容易
に行えるのであり、予備苗の移し替えが終了すれば、予
備苗のせ台を前方に移動させて機体前後の重量バランス
を悪化させない状態で、機体を軽快に操縦することがで
きるようになるので、取扱性の優れたものとなる。 【0013】ホッパーの肥料が無くなるタイミングと苗
のせ台への予備苗の補給のタイミングとは必ずしも一致
しないので、予備苗のせ台を傾かせる等のように予備苗
のせ台の姿勢を変えてホッパーの上方を開放する構造で
あると、ホッパーへの肥料の補給の度に予備苗のせ台か
ら全ての予備苗を降ろして、予備苗のせ台の姿勢変更操
作を行わなければならない。これに対し本考案では、ホ
ッパーの上方の開放に際して予備苗のせ台の位置変更を
予備苗のせ台の前後移動操作によって行うので、予備苗
のせ台を傾ける等の姿勢変化を伴うことなくホッパーの
上方を開放できる。これによって、本考案では予備苗の
せ台から全ての予備苗を降ろすような煩わしい作業を行
わなくても、予備苗のせ台に予備苗を載せた状態のまま
で、予備苗のせ台を苗のせ台側に移動させてホッパーの
上方を開放できるので、ホッパーへの肥料の補給が行い
易くなる。 【0014】そして、本考案では例えば予備苗のせ台を
苗のせ台側に移動させた後に、開閉蓋を上方に開くと、
開かれた開閉蓋から機体前側が特に何もない大きな空間
となるので、この大きな空間からホッパーに肥料を容易
に補給することができるようになるのであり、ホッパー
が低い位置に配置される点と相まって、肥料の補給の作
業性が良いものとなる。 【0015】 【実施例】以下、本考案を4条植えの施肥装置付きの歩
行型田植機に適用した実施例を図面に基づいて説明す
る。図1及び図3に示すように、この歩行型田植機は機
体前部に配置されたエンジン1及びミッションケース
2、ミッションケース2から後方に延出された機体フレ
ーム兼用の伝動ケース3、伝動ケース3の後端に連結さ
れたセンター植付ケース4、センター植付ケース4に左
右の横向き伝動ケース(図示せず)を介して連結された
左右のサイド植付ケース6、センター及びサイド植付ケ
ース4,6に取り付けられた苗植付機構7、植付作動に
連動して左右に往復横移動する苗のせ台8、先端に推進
車輪9を軸支してミッションケース2の側面に枢支され
上下揺動可能な車輪伝動ケース10、苗のせ台8の前方
に配置された施肥装置11、機体下方に設けられたセン
ターフロート12A及びサイドフロート12B、苗のせ
台8の背面に設けられた操縦ハンドル13等から構成さ
れている。 【0016】次に、施肥装置11について説明する。図
1,2,3に示すように、この施肥装置11は中央の2
条分に対して肥料を供給するセンターホッパー14(本
考案のホッパーに相当)と、左右の推進車輪9の横外方
に位置して外側の2条に対して各々肥料を供給するサイ
ドホッパー15とを備えており、センターホッパー14
に2条分の繰出し機構16、流下パイプ17及び作溝器
18を備え、各サイドホッパー15に各々1条分の繰出
し機構16、流下パイプ17及び作溝器18を備えて構
成されている。 【0017】次に、施肥装置11の取付構造について説
明する。図1,2,3に示すように、車輪伝動ケース1
0の基端部のミッションケース2における上下揺動軸心
位置に、ミッションケース2側に属する固定支軸を延出
して、この固定支軸にサイドホッパー15を支持する支
持部材20の前端を固定している。苗のせ台8の下方
に、機体側(センター植付ケース4)に自身の軸心周り
で回転自在に植付深さ調節レバー19を連結した横向き
支軸21が支持されており、横向き支軸21の両側端に
サイドフロート12Bの後支点を構成するブラケット2
2が相対揺動可能に取り付けられ、支持部材20の後端
を横向き支軸21に接続している。 【0018】以上のように、略水平に架設された支持部
材20はサイドホッパー15の下方に配置され、支持部
材20から単一の縦向きの支持フレーム23が立設され
て、支持フレーム23の上端屈折部が繰出し機構16の
繰出しケース16Aの一側面を支持しており、サイドホ
ッパー15を取付固定する構成となっている。 【0019】センターホッパー14に対しては、ミッシ
ョンケース2とセンター植付ケース4とを連結する伝動
ケース3から十字形の板状フレーム24を立設し、板状
フレーム24の水平部で両脇に位置する繰出し機構16
の繰出しケース16Aの一側面を支持して、センターホ
ッパー14の取付構造を構成している。以上のように繰
出しケース16Aを一側面からのみ支持フレーム23及
び板状フレーム24で支持しているので、繰出しケース
16A内に設けられた繰出しロータ(図示せず)に対す
る掻落しブラシ39を、支持フレーム23及び板状フレ
ーム24とは異なる側面に設けることができて、掻落し
ブラシ39の取り付け及び取り外しが容易に行える。 【0020】以上のように、機体に支持固定された施肥
装置11は次のような繰出し駆動系を備えている。繰出
し機構16は繰出しケース16A内に肥料を繰出す繰出
しロータが設けられ、繰出しロータを回転駆動するロー
タ軸25が繰出しケース16Aから機体後方に向けて延
出されている。図3に示すように、サイドホッパー15
のロータ軸25に三角形状の駆動部材26が固定され、
苗植付機構7の揺動アーム(図示せず)から駆動部材2
6に連結ロッド27が立設されている。 【0021】センターホッパー14の2本のロータ軸2
5に同様の三角形状の駆動部材26が固定され、両方の
駆動部材26が1本の横向きロッド28で一体的に連結
されており、一方の駆動部材26に対応する苗植付機構
7の揺動アーム(図示せず)から連結ロッド27が立設
されている。以上の構成により、センターホッパー14
及びサイドホッパー15のロータ軸25が、揺動アーム
(図示せず)の往復揺動運動に従って一定角度で正逆駆
動されて肥料を繰出すように構成している。 【0022】次に、機体のローリング構造について説明
する。図4に示すように、センターフロート12Aは機
体前後軸心X周りでローリング作動可能に支持され、両
横側に補助フロート29を連結している。補助フロート
29とセンターフロート12Aとを連結するフレーム3
0からローリング制御用バルブ31にリンク機構32を
延設し、接地圧変動による機体のローリング作動により
左右の推進車輪9を背反的に昇降させて、苗植付機構7
を備えた苗植付装置40の対地姿勢を一定に維持するロ
ーリング構造を構成している。センターフロート12A
に作溝器18が取り付けられ、センターフロート12A
のローリング作動によっても施肥用の溝の深さが変化し
ない構成となっている。 【0023】図4に示すように、センターフロート12
Aの作溝器18の取付位置よりも前方側に横外側方への
第1張出し部12aを設け、第1張出し部12aで植付
予定箇所を整地するように構成している。作溝器18の
取付位置よりも後方側に横外側方への第2張出し部12
bを設け、第2張出し部12bで施肥後の溝を肥料と一
緒に埋め込むように構成している。 【0024】センターホッパー14及びサイドホッパー
15の上方に、予備苗のせ台33を前後移動可能に配置
しており、次にこの予備苗のせ台33の構造について説
明する。図1,2,3に示すようにセンターホッパー1
4の上方に、環状に形成された固定フレーム34がミッ
ションケース2とセンター植付ケース4に亘って支持さ
れ、固定フレーム34上を摺動する予備苗のせ台33の
主フレーム35が搭載されている。主フレーム35は前
後一対のアーチ状の連結フレーム35Aと、前後の連結
フレーム35Aの下端同志を連結する前後向きフレーム
35Bとで構成されており、前後向きフレーム35Bに
固定フレーム34を上下から挟み込む樹脂製の摺動部材
36を前後に一個づつ取り付けて、固定フレーム34上
を前後に摺動移動可能に予備苗のせ台33が支持されて
いる。 【0025】連結フレーム35Aの両横側面に予備苗を
載置する樹脂製の苗のせフレーム37が上下二段に設置
してあり、苗のせフレーム37はサイドホッパー15の
上方に位置することになるので、連結フレーム35Aへ
の取付位置側ほど低位置になるように、苗のせフレーム
37を傾斜姿勢に設定している。サイドホッパー15の
蓋体15Aは、サイドホッパー15の機体幅方向横側面
に設けられた揺動支点軸Y周りに上方に揺動開閉可能で
あり、肥料を補給する際に十分な開口状態が得られるよ
うに構成している。 【0026】以上のように構成された予備苗のせ台33
は、連結フレーム35Aから操縦ハンドル13側に延出
された環状把手38を押し引き操作することにより、セ
ンターホッパー14の開閉蓋14Aの上方の位置(図1
の二点鎖線参照)と、苗のせ台8に接近してセンターホ
ッパー14の開閉蓋14Aの上方空間を開放する位置
(図1の実線参照)とに亘って、前後に摺動移動可能で
ある。 【0027】図1に示すようにセンターホッパー14の
開閉蓋14Aは、センターホッパー14の開口部におけ
る苗のせ台8側寄り位置に設けた左右軸芯Z周りに、揺
動開閉自在に支持されている。これにより、センターホ
ッパー14への肥料の補給時には、図1の実線で示すよ
うに予備苗のせ台33を苗のせ台8側に移動させて、セ
ンターホッパー14の開閉蓋14Aを充分に揺動開放で
きるように、センターホッパー14の開口部の上方空間
を開放する。 【0028】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】 【図1】施肥装置付き歩行型田植機の全体側面図 【図2】施肥装置と予備苗のせ台との配置を示す正面図 【図3】施肥装置と予備苗のせ台との配置を示す平面図 【図4】センターフロートとローリング制御バルブとの
位置関係を示す斜視図 【符号の説明】 8 苗のせ台 9 推進車輪 14 ホッパー 14A ホッパーの開閉蓋 33 予備苗のせ台 34 固定フレーム Z 左右軸芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 櫟田 実 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社ク ボタ 堺製造所内

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 推進車輪(9)の後部に後傾斜姿勢の苗のせ台(8)を
    配置し、上向き開口部に開閉蓋(14A)を備えた施肥
    用のホッパー(14)を前記推進車輪(9)の側部に配
    置して、 前記ホッパー(14)の上方に配置された固定フレーム
    (34)に、予備苗のせ台(33)を、前記苗のせ台
    (8)から前方に離れた前記ホッパー(14)の開閉蓋
    (14A)の上方の位置と、前記苗のせ台(8)に接近
    して前記ホッパー(14)の開閉蓋(14A)の上方空
    間を開放する位置とに前後移動可能に支持すると共に、 前記開閉蓋(14A)を、前記ホッパー(14)の開口
    部における前記苗のせ台(8)側寄り位置の左右軸芯
    (Z)周りに、揺動開閉自在に支持してある施肥装置付
    き歩行型田植機。
JP1994011843U 1994-09-26 1994-09-26 施肥装置付き歩行型田植機 Expired - Lifetime JP2523315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011843U JP2523315Y2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 施肥装置付き歩行型田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011843U JP2523315Y2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 施肥装置付き歩行型田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728307U JPH0728307U (ja) 1995-05-30
JP2523315Y2 true JP2523315Y2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=11789012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011843U Expired - Lifetime JP2523315Y2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 施肥装置付き歩行型田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523315Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720815B2 (ja) * 1977-01-12 1982-05-01
JPS596426B2 (ja) * 1979-02-28 1984-02-10 松下電工株式会社 火災警報器の断線表示回路
JPS60125816A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Olympus Optical Co Ltd 合焦検出装置
JPS61185113A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 井関農機株式会社 施肥装置付き田植機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228809Y2 (ja) * 1979-11-16 1987-07-24
JPH0233642Y2 (ja) * 1980-07-09 1990-09-10
JPS596426U (ja) * 1982-07-02 1984-01-17 株式会社クボタ 施肥装置付き乗用型田植機
JPS59124422U (ja) * 1983-02-14 1984-08-22 株式会社クボタ 歩行型田植機
JPS6089822U (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 株式会社クボタ 田植機
JPS60136618U (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 株式会社クボタ 歩行型田植機
JPS60162417U (ja) * 1984-04-07 1985-10-29 ヤンマー農機株式会社 施肥機等の繰り出し装置
JPS60171114U (ja) * 1984-04-24 1985-11-13 井関農機株式会社 施肥装置付き田植機
JPS61170227U (ja) * 1985-04-10 1986-10-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720815B2 (ja) * 1977-01-12 1982-05-01
JPS596426B2 (ja) * 1979-02-28 1984-02-10 松下電工株式会社 火災警報器の断線表示回路
JPS60125816A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Olympus Optical Co Ltd 合焦検出装置
JPS61185113A (ja) * 1985-02-12 1986-08-18 井関農機株式会社 施肥装置付き田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728307U (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523315Y2 (ja) 施肥装置付き歩行型田植機
JPH10165074A (ja) 薬剤散布装置付き田植機
JP2622249B2 (ja) 施肥装置付き歩行型田植機
CN1973593B (zh) 苗株移植装置
JPH0543614Y2 (ja)
JP3911946B2 (ja) 芋の移植機
JPH032096Y2 (ja)
JPH0541608Y2 (ja)
JP2540780B2 (ja) 施肥装置付き苗植機
JP3354787B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JPH0714288B2 (ja) 施肥装置付き苗移植装置
JP5678811B2 (ja) 苗移植機
JPS599540Y2 (ja) 歩行型田植機
JPH0618412Y2 (ja) 施肥装置付田植機
JP3312392B2 (ja) 乗用型苗植機
JP4009736B2 (ja) 苗移植機
JPH068653Y2 (ja) 2輪2条歩行型田植機
JPH0551246B2 (ja)
JP2606884B2 (ja) 歩行型苗植機
JP2536464B2 (ja) 施肥装置付き乗用型田植機
JPH0570220U (ja) 施肥装置付き歩行型田植機
JPH0432020Y2 (ja)
JP4024417B2 (ja) マルチ移植機における予備ロールの支持装置
JPH0455462Y2 (ja)
JP2000308402A (ja) 芋等の移植機