JP2521951Y2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2521951Y2
JP2521951Y2 JP6267291U JP6267291U JP2521951Y2 JP 2521951 Y2 JP2521951 Y2 JP 2521951Y2 JP 6267291 U JP6267291 U JP 6267291U JP 6267291 U JP6267291 U JP 6267291U JP 2521951 Y2 JP2521951 Y2 JP 2521951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
opening
game
game balls
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6267291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057285U (ja
Inventor
禎美 坂本
Original Assignee
奥村遊機株式會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥村遊機株式會社 filed Critical 奥村遊機株式會社
Priority to JP6267291U priority Critical patent/JP2521951Y2/ja
Publication of JPH057285U publication Critical patent/JPH057285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521951Y2 publication Critical patent/JP2521951Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、賞球として排出される
遊技球を受ける下部受皿を備えるパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パチンコ機は、遊技盤を覆うガ
ラス枠の下部に球供給ユニットを設けると共に、その下
方に下部受皿を配して構成されている。前記球供給ユニ
ットには、遊技球を発射機構部に供給するための球受皿
が設けられており、遊技客は、この球受皿に遊技球を収
容させて遊技を開始するようになっている。
【0003】そして、遊技が開始され、遊技球の入賞が
あると、賞球排出機構により、入賞に応じた個数の遊技
球が賞球として前記球受皿に排出されるようになってい
る。この場合、球受皿が遊技球で一杯になってそれ以上
収容しきれなくなると、遊技球は下部受皿に排出される
ようになっている。
【0004】而して、球受皿ばかりでなく下部受皿をも
遊技球で一杯になった場合、それ以上の賞球の排出が続
くと賞球排出機構の賞球通路までもが遊技球で一杯にな
る等のトラブルが発生する虞がある。そこで、従来で
は、下部受皿にある程度遊技球が溜るとオフ動作するい
わゆる満たんスイッチを発射モータの通電路中に設け、
下部受皿にある程度遊技球が溜ったときには、発射モー
タを停止させて遊技を中断させるようにしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、近年、パチ
ンコ機にあっては、いわゆるフィーバータイプなど、大
当りが出ると短時間で比較的多量の賞球を得ることがで
きる機種が増えてきている。このような大当りがでる
と、短時間で下部受皿が遊技球で一杯になるので、遊技
客は、下部受皿に設けられたレバーを操作して抜取口を
開放させ、下部受皿に溜った遊技球をその下方に配置さ
れた球箱に落とし込む作業を行うようにしている。
【0006】この場合、最近のパチンコホールでは、遊
技客の便宜を図るために、パチンコ機の下方に位置して
前方に張出した載置台上に、予め各パチンコ機に対応し
て球箱を用意しておくところが多く、また、そうでなく
ても、大当りが出るとすぐさま従業員が球箱を遊技客の
ところまで持って来てくれるようになっている。
【0007】しかしながら、上記従来のものでは、下部
受皿からの遊技球の抜取りを遊技客に全てまかせてお
り、下部受皿が遊技球で一杯になったときには、遊技客
の意思(ハンドル操作)にかかわりなく発射モータを停
止させる構成としているため、次のような不具合があっ
た。
【0008】すなわち、例えば大当り時などには、遊技
客は、下部受皿が遊技球で一杯になって発射モータが停
止されてしまうことを防止するために、頻繁に抜取りの
作業を行わなければならないため、遊技客に慌ただしい
思いをさせることになっていた。この場合、上記した球
抜取用のレバーは、常にばね力によって抜取口を塞ぐ方
向に付勢されているので、遊技客が抜取りの作業を行う
ためには、レバーを手で開放状態に保持し続けなければ
ならなかった
【0009】また、遊技客の中には、下部受皿が遊技球
で一杯になったときに発射モータが停止することを知ら
ない者もおり、発射ハンドルをオン操作しているにもか
かわらず突然発射モータが停止されてしまうことを遊技
客が不審に思うことがあった。さらには、そのような場
合の他にも、遊技客が遊技球の抜取り作業を行うことを
うっかりして遅らせてしまうこともあり、その間に発射
モータが停止されて継続領域に入賞するチャンスを逃し
てしまった場合など、遊技客に不当に損をしたという思
いをさせることもあった。
【0010】本考案は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、下部受皿が遊技球で一杯になることに
伴う遊技の中断をなくすことができ、併せて下部受皿か
ら遊技球を抜取るに際して遊技客に慌ただしい思いをさ
せずに済ませることができるパチンコ機を提供するにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案の請求項1のパチ
ンコ機は、下部受皿の底部に設けられた球抜取口を開閉
可能に塞ぐ開閉部材と、下部受皿に遊技球が所定量溜っ
たことを検出するセンサと、このセンサが下部受皿に遊
技球が所定量溜ったことを検出したときに開閉部材を開
放させる駆動手段とを設けた構成に特徴を有するもので
ある。また、請求項2のパチンコ機は、下部受皿の底部
に設けられた球抜取口を開閉操作可能に塞ぐと共に常に
閉塞状態に付勢された開閉部材と、下部受皿の遊技球の
貯留量を検出するセンサと、このセンサの検出した遊技
球の貯留量が所定量以上であるときには開閉部材の開放
状態を保持する保持手段とを設けた構成に特徴を有する
ものである。
【0012】
【作用】本考案の請求項1記載のパチンコ機によれば、
下部受皿に遊技球が所定量溜ったことがセンサにより検
出されたときには、駆動手段により開閉部材が開放さ
れ、下部受皿の底部に設けられた球抜取口から、下部受
皿に溜った遊技球が排出される。
【0013】従って、下部受皿に溜った遊技球を該下部
受皿が遊技球で一杯になる以前に排出することができ、
賞球通路までもが遊技球で一杯になるといったトラブル
の発生がなくなり、この結果、発射モータを停止させる
必要がなくなる。
【0014】また、下部受皿に遊技球が所定量溜ったと
きには、自動的に球抜取口が開放されて遊技球が排出さ
れるから、球抜取口の下方に球箱を配置しておけば、遊
技中に遊技客が遊技球の抜取りのための作業を特に行う
必要がなくなる。そして、本考案の請求項2記載のパチ
ンコ機によれば、下部受皿に遊技球が所定量溜った状態
では、保持手段により開閉部材の開放状態を保持するこ
とができ、遊技客が開閉部材を手で保持し続けなくとも
球抜取口から遊技球を連続的に排出させることができ
る。また、下部受皿から遊技球を排出した後には、付勢
力によって開閉部材を自動的に閉塞状態に戻すことがで
きる。
【0015】
【実施例】以下本考案の一実施例について、図面を参照
して説明する。まず、本実施例に係るパチンコ機全体の
概略構成を、図3及び図4を参照して簡単に述べる。パ
チンコ機は、矩形枠状の外枠1にパチンコ機本体2を取
付けて構成され、図3に示すように、パチンコホールの
いわゆる「島」に並んで設置されている。尚、パチンコ
ホールの島には、パチンコ機の直ぐ下に位置して前方に
張出す載置台3が、島全体に渡って横方向に延びて設け
られており、この載置台3の上に、遊技客が得た賞球
(遊技球)を景品交換所まで運ぶための矩形容器状の球
箱4が載置されるようになっている。
【0016】前記パチンコ機本体2は、矩形開口部を有
し矩形板状をなす前面板5に、次のような各機構を組込
んで構成されている。即ち、前面板5の矩形開口部には
取付枠が一体的に設けられ、この取付枠内に、遊技盤6
が嵌込み固定されている。詳しく図示はしないが、この
遊技盤6は、レール6aで囲まれた略円形部位に、釘、
風車、一般入賞口、始動入賞口、図柄表示装置、可動入
賞口等を備えて構成されている。
【0017】また、前面板5の前面には、前記遊技盤6
の前面を覆うガラス枠7、及び球供給ユニット8が上下
二段に設けられている。このうち、球供給ユニット8
は、前面側に遊技球が収容される球受皿9を有し、この
球受皿9に収容された遊技球を、発射機構10の打球位
置に1個ずつ供給するようになっている。また、この球
供給ユニット8には球受皿9に連通する賞球口11が設
けられている。
【0018】そして、前面板5の下部には、前記発射機
構10が設けられている。これも詳しく図示はしない
が、この発射機構10は、前面板5の前面下部右側に設
けられたハンドル12が操作されることにより、モータ
13(図4参照)により打球槌などを駆動し、前記球供
給ユニット8から供給される遊技球を前記遊技盤6の盤
面に向けて発射するように構成されている。そして、前
面板5の下部中央部には、詳しくは後述する下部受皿1
4が設けられている。
【0019】一方、図4に示すように、前面板5の背面
部には、前記遊技盤6の裏面を覆うようにして機構盤1
5が設けられている。この機構盤15には、前記遊技盤
6の各入賞口に入賞した遊技球(入賞球)を排出する入
賞球排出機構16や、入賞に応じて所定個数の遊技球を
賞球として排出する賞球排出機構17などが組込まれて
いる。
【0020】このうち、入賞球排出機構16は、入賞球
が案内される集合樋18の終端部にその入賞球を間欠的
に送る回転円盤19を有し、この回転円盤19により送
られた入賞球によりレバー20が動作されるように構成
されている。そして、前記賞球排出機構17は、多数個
の遊技球(賞球)を収容する球タンク21から例えば一
列に賞球が流下する上部賞球通路22の終端部に、所定
個数の賞球が収容される賞球ケース23を揺動動作可能
に有し、さらに、賞球ケース23の下流側に前記球供給
ユニット8の賞球口11に連続する下部賞球通路24を
有して構成されている。
【0021】前記賞球ケース23は、通常時には上部賞
球通路22に連通して内部に所定個数の賞球が収容され
た状態で停止しており、前記入賞球排出機構16のレバ
ー20が動作されると、連結棒25等を介して揺動さ
れ、上部賞球通路22の終端部を閉鎖した状態で内部の
賞球を下部賞球通路24に排出するようになっている。
これにて、1個の遊技球の入賞がある度に、所定個数の
賞球が下部賞球通路24を通って賞球口11から球受皿
9に排出されるのである。
【0022】さらに、機構盤15には前記下部賞球通路
24からいわば枝分れするようにして賞球排出路26が
設けられている。この賞球排出路26の下端部は、前記
下部受皿14に連通する下部受皿ボックス27に連通し
ている。一方、賞球排出路26の上端部は、下部賞球通
路24の途中部位に連通しているのであるが、この枝分
れ部分には、流路変更部材28が設けられている。
【0023】この流路変更部材28は、通常時には、図
示のように賞球排出路26を塞いで賞球を賞球口11に
導くのであるが、球受皿9が遊技球で一杯になりさらに
賞球口11部分まで遊技球があふれてきたときに、その
遊技球の重量により変位して、賞球排出路26を開放さ
せて賞球の流路を変更するようになっている。
【0024】これにより、球受皿9が遊技球で一杯にな
ってそれ以上収容しきれなくなると、賞球は、賞球排出
路26及び下部受皿ボックス27を通って下部受皿14
に排出されるようになっている。なお、その他にも、下
部受皿14内には、発射機構10により発射されたもの
の遊技盤6に到達しなかった遊技球が戻って来るように
なっており、さらには、球受皿9のスライドレバー9a
(図3参照)が操作されることにより、球受皿9内の遊
技球が下部受皿14内に流れ出るようになっている。
【0025】そして、図5に示すように、前記機構盤1
5には、前記下部受皿14に遊技球が所定量溜ったこと
を検出するためのセンサとしてのマイクロスイッチ29
が設けられている。このマイクロスイッチ29は、前記
賞球排出路26内に軸30aを中心に揺動可能に設けら
れた検出レバー30によりオン・オフ動作されるように
なっている。この検出レバー30は、通常時は図5に示
す右側位置にあり、下部受皿14及び下部受皿ボックス
27に遊技球が溜って賞球排出路26内まで遊技球があ
ふれてきたときに、その遊技球により図で左方に揺動変
位されてマイクロスイッチ29をオンするようになって
いる。
【0026】さて、前記下部受皿14について、図1及
び図2も参照して詳述する。下部受皿14は、例えばプ
ラスチックにより容器状に構成され、その奥壁部にて前
面板5を貫通して前記下部受皿ボックス27に連通して
いる。そして、下部受皿14の底部には、図1に示すよ
うに、該下部受皿14内に溜った遊技球を下方に抜取る
ための球抜取口31がほぼ円形に形成されている。ま
た、この下部受皿14の底部には、図2に示すように、
底面側からこれもプラスチック製の宛板32が、下部受
皿14の底面と若干の隙間を存して取付けられ、いわば
二重底とされている。前記球抜取口31はこの宛板32
をも貫通するように形成されていることは勿論である。
【0027】これら下部受皿14の底面と宛板32との
間には、前記球抜取口31を開閉するための開閉部材3
3が設けられている。この開閉部材33は、図1に示す
ように、前記球抜取口31を完全に塞ぐ大きさの略円形
の主部33aにレバー部33bを一体に有して構成さ
れ、レバー部33bの中間部が軸34により下部受皿1
4に取付けられている。これにて、開閉部材33は、下
部受皿14と宛板32との間を摺動するようにして軸3
4を中心に回動が可能とされている。
【0028】この場合、開閉部材33は、図1に実線で
示す閉鎖位置と二点鎖線で示す開放位置との間で回動が
可能とされていると共に、常には図示しないばねにより
閉鎖位置に付勢され、もって、主部33aにより球抜取
口31を開閉可能に塞ぐようになっている。また、この
開閉部材33には、主部33aから前方側に延びる操作
部35が一体に設けられ、この操作部35の先端には、
下部受皿14の前面部分に位置して、遊技客が手動で球
抜取口31を開閉するためのつまみ部35aが設けられ
ている。
【0029】そして、前記前面板5の下部受皿14の奥
方部位には駆動手段としてのソレノイド36が設けられ
ている。このソレノイド36は、そのプランジャ36a
が開閉部材33のレバー部33bの先端部に連結されて
いる。これにて、ソレノイド36に通電されることによ
り、開閉部材33がばね力に抗して開放位置へ回動さ
れ、球抜取口31が開放されるようになっている。この
ソレノイド36は、通常時は断電されており、前記マイ
クロスイッチ29がオンしたときに通電されるようにな
っている。
【0030】次に、上記構成の作用について述べる。遊
技客が遊技を開始するにあたっては、まず、球供給ユニ
ット8の球受皿9に遊技球を収容させた後、ハンドル1
2を回動操作すると、発射機構10により遊技球が1個
ずつ遊技盤6に向けて打ち出される。遊技球が遊技盤6
の入賞口に入賞すると、賞球排出機構17により、1個
の入賞があるたびに所定個数づつの遊技球が賞球として
排出される。
【0031】この場合、上述のように、球受皿9が遊技
球で一杯になるまでは、賞球は球受皿9に排出され、球
受皿9が遊技球で一杯になってそれ以上収容しきれなく
なると、流路変更部材28により賞球の流路が変更され
て賞球は下部受皿14に排出されるようになる。このと
き、下部受皿14の球抜取口31は開閉部材33により
閉鎖されているので、下部受皿14内に賞球が次第に溜
まるようになる。
【0032】そして、下部受皿14に遊技球が溜ってい
き、遂には賞球排出路26内まで遊技球があふれてくる
と、その遊技球により賞球排出路26内の検出レバー3
0が揺動変位されてマイクロスイッチ29がオンするよ
うになる。すると、このマイクロスイッチ29がオンす
ることに伴って、ソレノイド36に通電がなされ、開閉
部材33が開放位置に回動する。
【0033】これにて、自動的に球抜取口31が開放
し、下部受皿14内に溜った遊技球が球抜取口31から
排出されて、載置台3上に配置された球箱4内に落とさ
れるのである。そして、この遊技球の排出に伴い、賞球
排出路26の遊技球が減少してくると、検出レバー30
が元位置に揺動変位されてマイクロスイッチ29がオフ
し、ソレノイド36が断電されて開閉部材33が閉塞位
置に回動し、球抜取口31が閉鎖状態に戻るようにな
る。
【0034】尚、遊技をやめるときなど、遊技客が下部
受皿14内に溜った遊技球を排出させたい場合には、操
作部35のつまみ部35aを操作することにより、開閉
部材33を開放動作させることができる。
【0035】このように本実施例によれば、下部受皿1
4に遊技球が所定量溜ったときには、開閉部材33が自
動的に開放動作して遊技球が抜取られるようになるの
で、遊技球が下部受皿14から大きくあふれて賞球排出
路26までもが遊技球で一杯になるといったトラブルが
未然に防止される。
【0036】従って、従来のような下部受皿にある程度
遊技球が溜ったときには発射モータを停止させて遊技を
中断させるようにしていたものとは異なり、モータ13
を停止させる必要がなくなり、遊技客の意思とかかわり
なく遊技が中断されることがなくなる。
【0037】そして、下部受皿14に遊技球が所定量溜
ったときには、自動的に球抜取口31が開放されて遊技
球が排出されるものであるから、遊技中に遊技客が遊技
球の抜取りのための作業を特に行う必要がなくなる。こ
の結果、例えば大当りの発生時など短時間で比較的多量
の賞球が排出される場合でも、従来のような頻繁に抜取
りの作業を行わなければならなかったものと異なり、遊
技客に慌ただしい思いをさせずに済ませることができる
ものである。
【0038】尚、上記実施例では、ソレノイド36を駆
動手段として利用するようにしたが、ソレノイド36
を、開閉部材33の開放状態(開放位置)を保持するた
めの保持手段として用いることもできる。即ち、遊技客
は、操作部35のつまみ部35aを操作することによっ
て、開閉部材33を開放位置に変位させて球抜取口31
から遊技球を抜取ることができるのであるが、このと
き、ソレノイド36の通電により開閉部材33を開放状
態に保持し、マイクロスイッチ29がオフしたときにソ
レノイド36を断電して開閉部材33を自動的に閉塞状
態に戻すように構成するものである。この場合も、遊技
客が開閉部材を手で保持し続けなくとも球抜取口31か
ら遊技球を連続的に排出させることができ、遊技客に慌
ただしい思いをさせずに済ませることができる。 また、
このとき、開閉部材33の閉塞(遊技球の排出の停止)
は、遊技客の操作を優先させるようにしても良い。さら
には、ソレノイド36の通電時間を下部受皿14から遊
技球が排出されるに十分な時間に設定しておき、開閉部
材33の開放を時間制御するようにしても良い。 その
、本考案は上記した実施例に限定されるものではな
く、例えばセンサとしてはマイクロスイッチに限らず光
センサなどを用いるようにしても良く、また、駆動手段
及び保持手段としてもモータなどを用いるようにしても
良いなど、要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能
である。また、本考案のパチンコ機を遊技客の遊技の用
に供するに当っては、遊技開始前に球箱を玉抜取口下方
に配置するように、音声または視覚等を通じて周知する
必要があることは、いうまでもない。
【0039】
【考案の効果】以上の説明にて明らかなように、本考案
のパチンコ機によれば、下部受皿の底部に設けられた球
抜取口を開閉可能に塞ぐ開閉部材を自動的に開放させ
る、あるいは、開放状態を保持するように構成したの
で、下部受皿が遊技球で一杯になることに伴う遊技の中
断をなくすことができ、併せて下部受皿から遊技球を抜
取るに際して遊技客に慌ただしい思いをさせずに済ませ
ることができるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので下部受皿部分の
上面図
【図2】下部受皿部分の縦断側面図
【図3】パチンコ機全体の正面図
【図4】パチンコ機全体の一部縦断背面図
【図5】賞球排出路部分の縦断背面図
【符号の説明】
図面中、2はパチンコ機本体、3は載置台、4は球箱、
6は遊技盤、9は球受皿、10は発射機構、14は下部
受皿、15は機構盤、17は賞球排出機構、24は下部
賞球通路、26は賞球排出路、27は下部受皿ボック
ス、28は流路変更部材、29はマイクロスイッチ(セ
ンサ)、30は検出レバー、31は球抜取口、33は開
閉部材、35は操作部、36はソレノイド(駆動手段)
を示す。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 賞球として排出される遊技球を受ける下
    部受皿を具備するものにおいて、前記下部受皿の底部に
    設けられた球抜取口を開閉可能に塞ぐ開閉部材と、前記
    下部受皿に遊技球が所定量溜ったことを検出するセンサ
    と、このセンサが前記下部受皿に遊技球が所定量溜った
    ことを検出したときに前記開閉部材を開放させる駆動手
    段とを設けたことを特徴とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】 賞球として排出される遊技球を受ける下
    部受皿を具備するものにおいて、前記下部受皿の底部に
    設けられた球抜取口を開閉操作可能に塞ぐと共に常に閉
    塞状態に付勢された開閉部材と、前記下部受皿の遊技球
    の貯留量を検出するセンサと、このセンサの検出した遊
    技球の貯留量が所定量以上であるときには前記開閉部材
    の開放状態を保持する保持手段とを設けたことを特徴と
    するパチンコ機。
JP6267291U 1991-07-12 1991-07-12 パチンコ機 Expired - Lifetime JP2521951Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267291U JP2521951Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267291U JP2521951Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057285U JPH057285U (ja) 1993-02-02
JP2521951Y2 true JP2521951Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=13207016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267291U Expired - Lifetime JP2521951Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521951Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2203246C3 (de) * 1972-01-24 1974-06-06 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur sequentiellen holografischen Vielkanalaufzeichnung analoger oder digitaler Daten auf einem Speicherband

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057285U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521951Y2 (ja) パチンコ機
US5429362A (en) Medal dispenser for slot machine
JP3938984B2 (ja) 遊技機
JP2003144720A (ja) パチンコ機
JPH11319194A (ja) 遊技機
JP2777325B2 (ja) パチンコ機
JPH10249001A (ja) パチンコ遊技機用球受皿の球抜き装置
JP3403356B2 (ja) 遊技機
JPH0242311Y2 (ja)
JP2588856B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0546788Y2 (ja)
JPH0237192B2 (ja)
JP2003135741A (ja) 可変入賞装置
JP5174721B2 (ja) 受皿の球排出構造、及びパチンコ遊技機
JP2002360830A (ja) 球貯蔵入賞装置
JP2577286B2 (ja) パチンコ遊技機の球抜き装置
JP2573170B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003236194A (ja) 遊技機
JPH07108326B2 (ja) パチンコ式スロットマシン
JP2003024594A (ja) 遊技機
JP2004201963A (ja) 遊技機の球受皿装置
JPS5920299Y2 (ja) パチンコ遊戯機構
JP2668792B2 (ja) パチンコ式遊技機における賞球排出装置
JPH066861Y2 (ja) パチンコ式組合せゲーム機
JP3604157B2 (ja) パチンコ機用球貸装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250