JP2519465B2 - 複合粉体及びその製造方法 - Google Patents

複合粉体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2519465B2
JP2519465B2 JP62196063A JP19606387A JP2519465B2 JP 2519465 B2 JP2519465 B2 JP 2519465B2 JP 62196063 A JP62196063 A JP 62196063A JP 19606387 A JP19606387 A JP 19606387A JP 2519465 B2 JP2519465 B2 JP 2519465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
composite powder
water
spherical
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62196063A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6440565A (en
Inventor
和雄 東久保
道広 山口
修哉 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP62196063A priority Critical patent/JP2519465B2/ja
Publication of JPS6440565A publication Critical patent/JPS6440565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519465B2 publication Critical patent/JP2519465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種
以上を内部に均一に分散させた水膨潤性粘土鉱物を焼成
して得られる実質的に水膨潤しない複合粉体及びその製
造方法に関する。更に詳しくは、有機、無機又は金属粉
体の一種もしくは二種以上と水膨潤性粘土鉱物とを水性
溶媒中に分散させ、しかる後に該分散液を噴霧乾燥し、
得られた複合粉体を焼成することによって得られる有
機、無機又は金属粉体が内部に一次粒子に近い状態で均
一に分散している実質的に水膨潤しない複合粉体及びそ
の製造法に関する。
[従来の技術] 一般に、粉体類は表面活性を有するため、医薬品、食
品、化粧品、塗料等の系中において共存成分を劣化させ
ることが多い。
このようなことを防止する目的で、粉体表面に他の粉
体をボールミルなどを利用して被覆することにより複合
粉体化することが行なわれている。しかし、これらの複
合粉体であっても、表面を被覆する粉体が、やはり劣化
の原因になることが多い。さらに単に水膨潤性粘土鉱物
との複合化だけでは、水と接したり湿度の高い状態に置
かれたりすると膨潤し、その性能を著しく損なうといっ
た欠点を持っている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは、このような事情に鑑み、これらの欠点
を改良すべく鋭意研究を重ねた結果、水膨潤性粘土鉱物
よりなる粉体中に、有機、無機又は金属粉体の一種もし
くは二種以上を含有する焼成された複合粉体、すなわち
目的の粉体と水膨潤性粘土鉱物とを水性溶媒中に分散さ
せ、しかる後に該分散液を噴霧乾燥し、得られた複合粉
体を焼成することにより得られる複合粉体が、目的粉体
の表面活性を封じ込め、もって様々な系中でも安定な粉
体に成りえることを見出して、本発明を完成するに至っ
た。
[問題点を解決するための手段] すなわち本発明は、水膨潤性粘土鉱物よりなる粉体中
に、有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種以上を
含有する複合粉体を焼成して得られる複合粉体であっ
て、粘度鉱物中に有機、無機又は金属粉体の一種もしく
は二種以上が均一に分散してなり、かつ実質的に水膨潤
しないことを特徴とする複合粉体である。
また本発明は、有機、無機又は金属粉体の一種もしく
は二種以上と水膨潤性粘土鉱物の水性分散液を噴霧乾燥
し、得られた複合粉体を焼成することを特徴とする、粘
土鉱物中に有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種
以上が均一に分散した実質的に水膨潤しない複合粉体の
製造方法を提供する。
水膨潤性粘土鉱物からなる粉体中に他の成分を担持さ
せる技術は知られている。しかしながら、担持される他
の成分としては、色素等が知られているのみであり、こ
れらはいずれも分子として粘土鉱物層間に入っており、
本発明に係る有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二
種以上のように個体としてではない。
また従来技術にあっては、水膨潤性粘土鉱物と色素等
からなる複合粉体を水性溶媒中から粉体として取り出す
場合には、濾過や遠心分離等の操作を経て沈澱物を乾燥
した後強い機械力を用いて粉砕するという工程をとるた
め、作業に手間取る。また得られる粉体の粒子形は鋭角
な角を多く持つ不定形になり易く、とくに使用感触を重
視す化粧品などの多量配合が難しいという欠点を有して
いた。さらに水膨潤性粘土鉱物は、水と接したり、温度
の高い状態に置かれたりすると膨潤し、その性能を著し
く損なうといった欠点を持っている。
以下、本発明の構成について更に詳細に説明する。
本発明に用いる水膨潤性粘土鉱物は、スメクタイト属
に属する層状ケイ酸塩鉱物であり、一般にはモンモリロ
ナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト及
びヘクトライト等があり、これらは天然又は合成品のい
ずれであってもよい。市販品では、クニピア、スメクト
ン(いずれもクニミネ工業)、ビーガム(バンダービル
ト社)、ラパナイト(ラポルテ社)、フッ素四ケイ素雲
母(トピー工業)等が利用できる。本発明の実施にあた
っては、これらの水膨潤性粘土鉱物のうちから、一種ま
たは二種以上が任意に選択される。
本発明の水膨潤性粘土鉱物よりなる粉体中に含有され
る粉体としては、任意の有機、無機又は金属粉体を用い
ることができる。
代表例をあげれば、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹
脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フッ素樹脂及び
セルロース系樹脂等の有機粉体、二酸化チタン、タル
ク、カオリン、ハイドロキシアパタイト、亜鉛華、硫酸
バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、シリ
カ、第2リン酸カルシウム、酸化鉄、酸化クロム、水酸
化クロム、群青、紺青等の無機粉体、並びにアルミニウ
ム粉、金粉、銀粉、鉄粉、銅粉、亜鉛粉などの金属粉体
である。
ただし、上記有機、無機又は金属粉体の粒子径は水膨
潤性粘土鉱物とこれらの粉体とよって構成される焼成さ
れた複合粉体の粒子径が2〜30μm程度であることか
ら、平均粒子径が0.5μm以下、とくに好ましくは0.1μ
m以下であることが好ましい。
これより大きいと水膨潤性粘土鉱物の粉体中に含有さ
れるべき上記粉末が複合粉体表面上に顔を出すことが多
くなり、好ましくない。
水膨潤性粘土鉱物と有機、無機又は金属粉体の一種又
は二種以上とからなる焼成された複合粉体中に占める有
機、無機又は金属粉体の一種又は二種以上の含有量は、
複合粉体全量中の0.1〜100重量%である。
次に本発明の焼成された複合粉体の製造法について述
べる。
製造方法は、任意であるが、噴霧乾燥によるのが、最
も簡便で粒子形、粒径の整った球状粉末が得られる。以
下、具体的に述べる。
まず、含有されるべき有機、無機又は金属粉体の一種
又は二種以上を水性溶媒中に分散させる。ここで分散性
を高めるために各種界面活性剤やヘキサメタリン酸ソー
ダなどの分散剤を加えてもよい。次いで、これに水膨潤
性粘土鉱物を分散してゲルを調製する。ゲル中で上記の
有機、無機又は金属粉体の一種又は二種以上がゲル均一
に分散していることが大事である。こうして得られた分
散液を噴霧乾燥するとノズルより吹き出した水滴から水
が瞬時に蒸発し、球状の複合粉体が得られる。
上記ゲルを調製するにあたっては水膨潤性粘土鉱物の
濃度が20重量%以下になるようにすることが望ましく、
とくに望ましくは1〜10重量%である。20重量%を超え
る濃度ではゲル粘度が高く、噴霧乾燥時の噴霧ノズルへ
の液の送りが難しく、またノズルの目づまり等が生じて
しまう。
ゲル中における有機、無機又は金属粉体の一種又は二
種以上の含有量は、乾燥の複合粉体全量中に占める重量
が、上記の範囲になるように定めればよい。
また上記ゲルの調製に際しては、水膨潤性粘土鉱物が
十分に分散、膨潤していることが好ましい。分散、膨潤
が不十分な場合は噴霧乾燥時にノズルの目づまりや、得
られた球状粘土鉱物が不ぞろいとなる場合があり好まし
くない。
噴霧乾燥に際しては、ディスクタイプや加圧ノズル
式、2流体ノズル式などの一般的噴霧乾燥法が適用でき
る。
いずれの場合も噴霧時の入口空気温度は、有機、無機
又は金属粉体の一種又は二種以上の安定性にもよるが水
膨潤性粘土鉱物が300℃位までは熱的に十分安定である
ことから、100〜300℃程度の広い温度範囲が設定でき
る。
また排気温度はノズルからの噴霧流量などによって規
定されるが、大旨100℃前後で良い。こうして得られる
球状粘土鉱物の粒子径は2〜30μmである。またこうし
て得られる粒子表面の形態は、上記ゲルの外観が透明で
あり、粘度が高い程、均一でなめらかとなる。
このようにして得られた球状の複合粉体を次に焼成す
る。焼成温度、焼成時間、焼成の雰囲気は使用する目的
に応じて選択されるが、焼成温度については、球状の粘
土鉱物がお互いに焼結を起こす温度以下であることが必
要である。この温度はおおよそ900℃以上である。それ
以下の焼成温度においてX線回折測定より結晶構造の変
化が認められることが形状が球状のままであれば問題な
い。また、焼成によっても粒子径はほとんど変化しな
い。この焼成により、球状粉末は吸水性が減少し、さら
に水膨潤性が無くなっていることから水に分散してもゲ
ルとならず形状は球状のまま維持されているという大き
な特徴をもっている。
[発明の効果] 本発明に従えば、有機、無機又は金属粉体の一種又は
二種以上は、系中の他の共存成分との反応も無くあらゆ
る基剤に配合して安定な製品を提供し得る。また、形状
を球状に揃えれば揃える程、とくに充填効率がよく充填
剤として好適である。また塗料などに用いた時に作業性
や分散性がよく、化粧品に用いた時には使用性がよいな
どの特徴を併せ持っている。
[実施例] 次に本発明の一層の理解のために、実施例を挙げて更
に詳細に説明する。本発明はこれらによって限定される
ものではない。
実施例1 水1,000mlにヘキサメタリン酸ソーダ0.5gを溶解し、
さらに0.1μm以下で平均粒径0.03μmの微粒子二酸化
チタン(微粒子二酸化チタンP−25;デグサ社製)10gを
ディスパーを用いて分散させる。分散液に水膨潤性粘土
鉱物(ラポナイトXLG;ラポルテ社性)30gを分散させて
ゲル化させる。得られたゲルをディスク式噴霧乾燥式実
験器により噴霧乾燥(ディスク回転数20,000rpm、入口
空気温度約180℃、排気温度約110℃)して、2〜15μm
の球状複合粉末32gを得た。さらに、この球状粉末を600
℃で2時間焼成した。このものの走査型電子顕微鏡写真
を図1に示す。真球状を呈していることがわかる。
また、焼成前では、水に分散していると形状がくずれ
てゲル化するが、焼成した粉末は水に分散しても球状が
くずれず、そのままの形状を維持している。また、この
真球状の複合粉末をエネルギー分散型X線分析装置を用
いて分析すると、どの部位からもチタンの存在が確認で
き、この球状複合粉体中に微粒子二酸化チタンが均一に
分散されていることがわかった。
試験例1 実施例1で得た球状複合粉体10重量%をヒマシ油に分
散し、三本ローラーで十分に練合後、石英板上にアプリ
ケーターを用いて5μmの厚さで塗布し、紫外線吸収量
を測定した。
比較試験例1 本発明の複合粉体化を施していない微粒子二酸化チタ
ン(微粒子二酸化チタンP−25;デグサ社製)2.5重量%
(微粒子二酸化チタン量で試験例1と同じ)をヒマシ油
に分散し、試験例2と同様にして紫外線吸収量を測定し
た。
試験例1および比較試験例1の粉体の紫外線吸収曲線
は図2の結果となった。
試験例1及び比較試験例1のいずれの場合も紫外線紅
斑を生じる290〜320nmの紫外線領域で同じ程度の紫外線
吸光度を示し、微粒子二酸化チタンを包含した本発明の
球状複合粉体は、微粒子二酸化チタン単独の場合と同様
の紫外線防御能を持つことが判る。
試験例2 試験例1で得た球状複合粉体50重量%をヒマシ油に分
散して、ヒマシ油の変臭度合を測定した。
比較試験例2 本発明の複合粉体化を施していない微粒子二酸化チタ
ン(微粒子二酸化チタンP−25;デグサ社製)12.5重量
%(微粒子二酸化チタン量で試験例2と同じ)をヒマシ
油に分散し、ヒマシ油の変臭度合を測定した。
試験例2および比較試験例2のヒマシ油分散液を50℃
恒温槽中に保存し、2週間後の変臭の度合を官能評価し
た。
結果を表1に示す。本発明の球状複合粉体は、ヒマシ
油の劣化による変臭の発生を著しく抑制していることが
判る。これは、ヒマシ油の劣化・変臭をもたらす微粒子
二酸化チタンの表面活性点のほとんどが、本発明による
複合粉体化により複合粉体の内部に包みこまれ、分散媒
であるヒマシ油と非接触になったためである。
実施例2 実施例1で得た球状複合粉体を200メッシュのふるい
で分割し、粒径2〜10μmの球状複合粉体を得た。
比較例1 ラポナイトXIG30部及び微粒子二酸化チタン(P−25;
デグサ社製)10部を十分に混合し、両者の混合粉体を得
た。
実施例2および比較例1で得た粉体の動摩擦係数を測
定し、表2の結果を得た。
動摩擦係数の測定は、粉体摩擦試験機(粉体工学誌vo
l.21、No.9、565頁、1984)を用い、水平に設置した鉄
板上に両面粘着テープを貼り付け、その上に資料をのせ
た後、アルミニウム製のアタッチメントに荷重(5〜70
g/cm2)をかけて、アタッチメントを左右に毎秒10mmの
速度で移動させた時のズリ応力の関係から動摩擦係数を
求めた。
表2から判る様に、本発明の球状複合粉体は、比較例
1の単純な複合粉末に比べ、動摩擦係数の小さいすべり
の良い優れた球状複合粉体であることが判る。
実施例3 水1,000mlにヘキサメタリン三ソーダ0.25gを溶解さ
せ、さらに0.1μm以下でかつ平均粒径0.04μmの微粒
子亜鉛華8gをよく分散させる。この分散液にスメクタイ
トSY(日本化薬社製)を12g分散させゲルを調製する。
このゲルを実施例1と同様に噴射乾燥することによって
微粒子亜鉛華40重量%を含有する球状複合粉体15gが得
られた。さらに、この球状粉末を600℃で2時間焼成し
た。この複合粉体は走査型電子顕微鏡やEDX測定より真
球状で亜鉛華が極めて均一に粉体中に分散しているこが
確かめられた。
実施例4 水1,000mlに0.1μm以下で平均粒径0.05μmのハイド
ロキシアパタイト5gを分散させる。さらにビーガム30g
を分散させてゲルにした。このゲルを実施例1と同様に
噴霧乾燥することによってハイドロキシアパタイトを含
有する球状複合粉体32gが得られた。さらに、この球状
粉末を600℃で2時間焼成した。この複合粉体は走査型
電子顕微鏡やEDX測定より真球状でハイドロキシアパタ
イトが極めて均一に粉体中に分散していることが確かめ
られた。
実施例5 水1,000mlに0.1μm以下で平均粒径0.08μmのポリア
ミド樹脂10gをよく分散させる。さらにクニピア30gを分
散させゲル化させる。このゲルを実施例1と同様に噴霧
乾燥することによってポリアミド樹脂を含有する球状複
合粉体32gが得られた。さらに、この球状粉末を600℃で
2時間焼成した。この複合粉体は走査型電子顕微鏡やED
X測定より真球状でポリアミド樹脂が極めて均一に粉体
中に分散していることが確かめられた。
実施例6 水1,000mlに0.1μm以下で平均粒径0.08μmのアルミ
ニウム粉10gをよく分散させる。さらにラポナイトXLGを
30gを分散させゲル化させる。このゲルを実施例1と同
様に噴霧乾燥することによってアルミニウム粉を含有す
る球状複合粉体32gが得られた。さらに、この球状粉末
を600℃で2時間焼成した。この複合粉体は走査型電子
顕微鏡やEDX測定より真球状でアルミニウム粉が極めて
均一に粉体中に分散していることが確かめられた。
【図面の簡単な説明】
図1は実施例1で得られた微粒子二酸化チタンを25重量
%含有する本発明の球状複合粉体の結晶構造を示す走査
型電子顕微鏡写真、図2はヒマシ油中に分散させた本発
明の複合粉体(微粒子二酸化チタン含有)と同じくヒマ
シ油中に分散させた微粒子二酸化チタン単独の紫外線吸
光曲線を示す。 本発明の複合粉体……(a) 微粒子二酸化チタン単独……(b)
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 7/18 KCL C08K 7/18 KCL (56)参考文献 特開 昭63−195112(JP,A) 特開 昭63−159217(JP,A) 特表 昭63−503539(JP,A) 特表 昭64−500186(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水膨潤性粘土鉱物よりなる粉体中に、有
    機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種以上を含有す
    る複合粉体を焼成して得られる複合粉体であって、粘度
    鉱物中に有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種以
    上が均一に分散してなり、かつ実質的に水膨潤しないこ
    とを特徴とする複合粉体。
  2. 【請求項2】有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二
    種以上と水膨潤性粘土鉱物の水性分散液を噴霧乾燥し、
    得られた複合粉体を焼成することを特徴とする、粘土鉱
    物中に有機、無機又は金属粉体の一種もしくは二種以上
    が均一に分散した実質的に水膨潤しない複合粉体の製造
    方法。
JP62196063A 1987-08-05 1987-08-05 複合粉体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2519465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196063A JP2519465B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 複合粉体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196063A JP2519465B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 複合粉体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6440565A JPS6440565A (en) 1989-02-10
JP2519465B2 true JP2519465B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16351581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196063A Expired - Lifetime JP2519465B2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 複合粉体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519465B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385857B2 (ja) * 1996-05-27 2003-03-10 ライオン株式会社 皮膚保護剤
EP0957140A3 (en) * 1998-05-14 2000-05-10 Nikki Chemical Co., Ltd. Ultraviolet-cutoff material and process for preparing the same
JP2011148675A (ja) * 2009-05-15 2011-08-04 Akebono Brake Ind Co Ltd 粉体粒子およびその製造方法ならびにこの粉体粒子を用いた摩擦材
JP2014148486A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Daito Kasei Kogyo Kk 球状複合粉体およびその製造方法並びに化粧料
KR101945104B1 (ko) * 2017-05-16 2019-02-08 한국지질자원연구원 자외선 차단용 점토광물-금속산화물 복합체 분말, 이의 제조방법 및 상기 복합체 분말을 포함하는 자외선 차단용 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859648A (en) * 1984-12-28 1989-08-22 Mobil Oil Corporation Layered metal chalcogenides containing interspathic polymeric chalcogenides
AU8124487A (en) * 1986-12-04 1988-06-09 Mobil Oil Corp. Reactive organo-clay compounds and derivatives thereof
DE3702111A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Henkel Kgaa Poroeses schichtsilikat/natriumsulfat-agglomerat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6440565A (en) 1989-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063464B2 (ja) 鱗片状シリカ粒子、硬化性組成物、それからなる硬化体及びその製造方法
JP3524550B2 (ja) シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法
KR101907939B1 (ko) 육각판상 산화아연 입자, 그 제조 방법, 그것을 배합한 화장료, 방열성 필러, 방열성 수지 조성물, 방열성 그리스 및 방열성 도료 조성물
Bourlinos et al. Synthesis and characterization of hollow clay microspheres through a resin template approach
US6077341A (en) Silica-metal oxide particulate composite and method for producing silica agglomerates to be used for the composite
US5407746A (en) Platelet-like substrates
KR100831820B1 (ko) 금속산화물/실리카복합체와 이를 함유한 화장료
US20050182153A1 (en) Porous metal oxide material in flake form, method for producing the same and cosmetic, coating material resin composition ink composition and paper comprising the same
KR20010034188A (ko) 분말 도료 조성물
JPH0261406B2 (ja)
JP2519465B2 (ja) 複合粉体及びその製造方法
JP4063421B2 (ja) シリカ−金属酸化物微粒子複合体およびそれに使用するシリカ凝集体粒子の製造方法
JPH0696447B2 (ja) 複合粉体及びその製造法
JPH01224220A (ja) 酸化チタン被覆体の製造方法
JP2780778B2 (ja) チクソトロピー的性質付与剤
JP2000264824A (ja) 紫外線防御化粧料
US20050017105A1 (en) Superfine powders and methods for manufacture of said powders
JP2514373B2 (ja) 化粧料
JP2002114964A (ja) 紫外線防御剤及びその製造方法
JPH0343201B2 (ja)
JPH107506A (ja) 無機系抗菌剤及びその製造方法
JP2915253B2 (ja) 球状アパタイト複合粒子の製造方法
JPH03163172A (ja) 改質粉体
JP2827917B2 (ja) α−酸化第二鉄の製造方法
JP2837292B2 (ja) アパタイト複合粒子