JP2517864B2 - 2層締固め機構 - Google Patents

2層締固め機構

Info

Publication number
JP2517864B2
JP2517864B2 JP4060731A JP6073192A JP2517864B2 JP 2517864 B2 JP2517864 B2 JP 2517864B2 JP 4060731 A JP4060731 A JP 4060731A JP 6073192 A JP6073192 A JP 6073192A JP 2517864 B2 JP2517864 B2 JP 2517864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lower layer
compaction
low
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4060731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166512A (ja
Inventor
光俊 須田
真二 小柳
修一 持丸
勇樹 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSUSHO KANTO CHIHO KENSETSU KYOKUCHO
Original Assignee
KENSETSUSHO KANTO CHIHO KENSETSU KYOKUCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSUSHO KANTO CHIHO KENSETSU KYOKUCHO filed Critical KENSETSUSHO KANTO CHIHO KENSETSU KYOKUCHO
Priority to JP4060731A priority Critical patent/JP2517864B2/ja
Publication of JPH07166512A publication Critical patent/JPH07166512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517864B2 publication Critical patent/JP2517864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、舗装材料の敷均しにお
ける2層締固め機構に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、道路等の路盤面をアスファルト
フィニッシャで舗装する場合、アスファルト(舗装材
料)をスクリュースプレッダ等の供給部から路盤上に供
給しつつ、供給部の後方に設けられたスクリードにより
路盤上に供給されたアスファルトを締固めるようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の場
合、舗装版の版厚が厚くなると、該舗装版の下層部が上
層部に比べて締固め不足となってしまい、ローラ等によ
って転圧しても、版厚方向に均一な締固めとならないと
いう問題があった。本発明は上記事情に鑑みてなされた
もので、舗装版の版厚が厚くなっても、舗装材料を均一
に締固めることができる2層締固め機構を提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の2層締固め機構は、舗装材料を所要施工幅
で路盤面上に供給する供給部と、路盤面上に供給された
舗装材料の一部を一定の厚さに締固めて低層部とする
層部締固め装置と、この低層部締固め装置の後方上側に
設けられ、前記供給部により路盤面上から該低層部締固
め装置を乗り越えて前記低層部上に供給された舗装材料
目標の厚さまで締固めるスクリードとを備えてなるも
のである。
【0005】
【作用】本発明にあっては、舗装材料は供給部により路
盤面上に所要施工幅で供給され、路盤面上に供給された
舗装材料の一部は、低層部締固め装置により一定の厚さ
に締固められて低層部が形成され、前記供給部により路
盤面上から低層部締固め装置を乗り越えて前記低層部上
に供給された舗装材料は、後続のスクリードにより締固
められて先に締固められた舗装材料(低層部)と一体化
される。これにより、舗装版の下層の締固めが向上し、
上層から下層まで版厚方向にほぼ均一に締固まる。
【0006】
【実施例】以下、図1ないし図3を参照して本発明の一
実施例を説明する。図1は本発明に係る2層締固め機構
の一実施例を示すもので、図中符号1はアスファルトフ
ィニッシャである。このアスファルトフィニッシャ1で
は、ダンプトラックにより運ばれてきた超固練りコンク
リート(舗装材料)が、ホッパ2に投入され、図示しな
いバーフィーダにより後方に運ばれスクリュウスプレッ
(供給部)3により所要施工幅に均一にまきだされる
ようになっている。
【0007】また、上記スクリュウスプレッダ3の後方
には、該スクリュウスプレッダ3によって路盤面4に供
給された舗装材料を一定の厚さに締固める低層部締固め
装置5が設けられている。この低層部締固め装置5は、
路盤面4と平行に設けられてコンクリートの締固めを行
う鋼板5aと、この鋼板5aの上面に積載されて該鋼板
5aに振動を与えるバイブレータ5bと、これらの上方
側を覆うカバー5cとを主体として構成されており、上
記スクリュウスプレッダ3によってまきだされたコンク
リートKの中に、路盤面4から浮いた位置にセットされ
ている。
【0008】上記低層部締固め装置5の後方上側には、
スクリード6が支持アーム7に支持されて設けられてい
る。このスクリード6は、ダンパバーおよびバイブレー
タを備えており、低層部締固め装置5によって締固めら
れた低層部上に供給された舗装材料を目標の厚さまで締
固めるようになっている。
【0009】次に、上記構成の2層締固め機構によって
舗装材料を締固める方法について説明する。まず、アス
ファルトフィニッシャ1を前進させながらホッパ2に投
入されたコンクリートをスクリュウスプレッダ3により
所要施工幅に均一にまきだす。そして、まきだされたコ
ンクリートKの一部を低層部締固め装置5の鋼板5aに
よって締固めて厚さ10cm程度の低層部S1を形成す
る。
【0010】一方、スクリュウスプレッダ3によってま
きだされたコンクリートの残りは、アスファルトフィニ
ッシャ1を前進に伴って低層部締固め装置5のカバー5
cを乗り越えて、上記低層部S1上に供給される。
【0011】そして、上記低層部S1上に供給されたコ
ンクリートをスクリード6によって目標の厚さまで締固
めて、先に締固められたコンクリート(低層部S1)と
一体化して舗装版8を形成する。
【0012】このようにして、舗装版8を形成すれば、
版厚が厚くなっても、舗装版8の下層の締固めが向上
し、上層から下層まで版厚方向にほぼ均一にかつ締固め
度を100%(充填率96%)近くまで締固めることが
できる。また、2層締固め機構を、コンクリートKを所
要施工幅で路盤面4上に供給するスクリュウスプレッダ
3と、路盤面4上に供給されたコンクリートKの一部を
締固めて低層部S 1 とする低層部締固め装置5と、この
低層部締固め装置5の後方上側に設けられ、スクリュウ
スプレッダ3により路盤面4上から低層部締固め装置5
を乗り越えて低層部S1上に供給されたコンクリートK
を締固めるスクリード6によって構成したので、路盤面
に供給されたコンクリートKを容易かつ確実に2層
に分けて締固めることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の2層締固
め機構によれば、舗装材料を所要施工幅で路盤面上に供
給する供給部と、路盤面上に供給された舗装材料の一部
を一定の厚さに締固めて低層部とする低層部締固め装置
と、この低層部締固め装置の後方上側に設けられ、前記
供給部により路盤面上から該低層部締固め装置を乗り越
えて前記低層部上に供給された舗装材料を目標の厚さま
で締固めるスクリードとによって構成したので、路盤面
に供給されたコンクリートを容易かつ確実に2層に分
けて締固めることができる。したがって舗装版の版厚が
厚くなっても、舗装版の下層の締固めが向上し、上層か
ら下層まで版厚方向にほぼ均一にかつ締固め度を100
%(充填率96%)近くまで締固めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2層締固め機構の一実施例を示す側面
図である。
【図2】図1における低層部締固め装置の拡大図であ
る。
【図3】図2におけるA矢視図である。
【符号の説明】
1 アスファルトフィニッシャ 2 ホッパ 3 スクリュウスプレッダ(供給部) 4 路盤面 5 低層部締固め装置 5a 鋼板 5b バイブレータ 5c カバー 6 スクリード 7 支持アーム 8 舗装版 K コンクリート(舗装材料) S1 低層部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 勇樹 茨城県つくば市大字旭一番 建設省土木 研究所内 (56)参考文献 特開 昭52−120525(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 舗装材料を所要施工幅で路盤面上に供給
    する供給部と、路盤面上に供給された舗装材料の一部
    一定の厚さに締固めて低層部とする低層部締固め装置
    と、この低層部締固め装置の後方上側に設けられ、前記
    供給部により路盤面上から該低層部締固め装置を乗り越
    えて前記低層部上に供給された舗装材料を目標の厚さま
    で締固めるスクリードとを備えてなることを特徴とする
    2層締固め機構。
JP4060731A 1992-03-17 1992-03-17 2層締固め機構 Expired - Lifetime JP2517864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060731A JP2517864B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2層締固め機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4060731A JP2517864B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2層締固め機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166512A JPH07166512A (ja) 1995-06-27
JP2517864B2 true JP2517864B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13150722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4060731A Expired - Lifetime JP2517864B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 2層締固め機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517864B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005019139B4 (de) * 2005-04-20 2008-07-10 Dieter Schwenninger Einbaubohle mit vorgelagerter Verdichtungseinheit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120525A (en) * 1976-04-05 1977-10-11 Nippon Hodo Machine for pavement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166512A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981180B2 (ja) 道路舗装用スリップフォームペーバ
US5735634A (en) Road finisher and a method of applying surface layers
JP2018031229A (ja) 路肩成型装置
JP2517864B2 (ja) 2層締固め機構
JP3242321B2 (ja) 現場打ち透水性コンクリート舗装及びその施工方法
JP2501399Y2 (ja) 端部締固め装置
JPH0721605Y2 (ja) 舗装体の敷均装置
JP4672171B2 (ja) 舗装表面の処理方法
JP2004060261A (ja) 法面遮水工の施工方法および施工装置、ならびに機器搬送装置
JP2908626B2 (ja) 大粒径骨材常温混合物
JP6902494B2 (ja) スクリード装置
JP3076967B2 (ja) 表面仕上げ層の施工方法
JP2909633B2 (ja) ローラ転圧コンクリート舗装の施工方法とその敷き均し機械
JP4572437B2 (ja) 遮水性舗装材料及び舗装方法
JPH10183513A (ja) 舗装方法
JP2586935B2 (ja) ローラ転圧コンクリート舗装の施工方法と施工装置
KR102173619B1 (ko) 아스팔트 콘크리트 혼합물 도로포장 설비 및 이를 이용한 시공방법
JPH072673Y2 (ja) フィルダムにおけるアスファルトセンタコアの自走式舗設機
JP3715225B2 (ja) 舗装材及び舗装体及び舗装方法
JP2594711Y2 (ja) 舗装体の締固装置
FI82963B (fi) Betongvaeg och foerfarande foer dess framstaellning.
RU28874U1 (ru) Агрегат для укладки щебня на обочину автомобильной дороги
BE1017897A6 (nl) Toestel voor het aanleggen van beton.
JPS5891204A (ja) 路上再生路盤工法
SU1520177A1 (ru) Рабочий орган дорожного асфальтоукладчика

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960319

EXPY Cancellation because of completion of term