JP2517484Y2 - 多段アワビ付着器 - Google Patents

多段アワビ付着器

Info

Publication number
JP2517484Y2
JP2517484Y2 JP1990084455U JP8445590U JP2517484Y2 JP 2517484 Y2 JP2517484 Y2 JP 2517484Y2 JP 1990084455 U JP1990084455 U JP 1990084455U JP 8445590 U JP8445590 U JP 8445590U JP 2517484 Y2 JP2517484 Y2 JP 2517484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abalone
adhering
present
feed
appressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990084455U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441251U (ja
Inventor
秀一 岩佐
Original Assignee
秀一 岩佐
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀一 岩佐 filed Critical 秀一 岩佐
Priority to JP1990084455U priority Critical patent/JP2517484Y2/ja
Publication of JPH0441251U publication Critical patent/JPH0441251U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517484Y2 publication Critical patent/JP2517484Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、アワビ、ウニ、サザエ、トコブシ等の物体
に付着して生息し葡匐移動する水棲動物(以下「アワビ
等」という。)の人工採苗並びに養殖に使用する付着器
に関するものである。
(従来の技術) アワビ等の人工採苗及び養殖技術は、非常に類似して
いるので、以下の技術的説明は、アワビの場合を例にし
て行う。
アワビの人工採苗は、海水中のアワビの浮遊幼生が着
底期に入る前に餌料珪藻を付着させた付着器を海中に垂
下して、これにアワビ幼生を付着させている。
餌料珪藻は、光を当てることにより自然に増殖する
が、アワビの成長に伴ってアワビの摂餌量が餌料珪藻の
増殖量を上回るため、餌料珪藻が不足し、そのため、餌
料海藻を摂餌できる大きさに成長したときにワカメ、ア
ラメ等の餌料海藻を給餌している。
また、アワビの成長に伴って、付着器のアワビ付着密
度が高くなること、海藻投与に適した付着器に切り替え
ること等の理由により、アワビを一旦剥離させて別の付
着器に付着し直している。この剥離作業を数回繰り返す
こともある。
(考案が解決しようとする課題) したがって、従来の付着器には、次のような課題があ
る。
(イ)アワビの成長に伴って餌料珪藻が不足しはじめた
とき、餌料珪藻の補給が思うようにできないこと。
(ロ)アワビにとって剥離作業は、その活力を低下さ
せ、ときには、アワビを傷つけ死に至らせること。
(ハ)アワビの剥離作業に多大な労力と時間がかかり、
特に、アワビを大量に生産する全国各地の種苗センター
では、これが大きい負担となっていること。
(ニ)従来の付着器では、アワビの付着密度の調整と人
工採苗から養殖までの作業が、アワビを剥離することな
く行うことが困難であること。
(ホ)従来の付着器では、人工採苗から養殖までの作業
を一貫して自然の海で行うことが非常に困難であったこ
と。そのために、アワビの種苗生産は、多大な設備経費
と維持管理費を要する陸上種苗生産施設により行われて
いること。
よって、アワビを中途で剥離させることなく餌料が補
給でき、付着密度の調整ができ、陸上種苗生産施設のほ
か自然の海を利用して人工採苗から養殖までが簡便に行
え、かつ、アワビの剥離作業が容易に行える付着器を開
発して、アワビ種苗生産者の経済的、技術的負担を軽減
することを目的としたのが本考案である。
(課題を解決するための手段) その解決手段を図面を用いて説明すれば、第1図
(a)及び第1図(b)のとおり、付着板(1)を枠体
(2)または連結器(3)で多段に近接して積み重ねて
連結する。
本考案は、以上のような構成によりなるアワビ付着器
である。
(作用) アワビは、発生初期に付着珪藻を餌料として摂餌し、
成長に伴ってワカメ、アラメ等の餌料海藻を摂餌するよ
うになるが、餌料珪藻があればこれをも摂餌する習性が
ある。このときアワビは、餌料珪藻または餌料海藻を求
めて葡匐移動する。この習性を利用したのが、本考案に
よる付着器である。
まず、付着板(1)を枠体(2)または連結器(3)
で多段に積み重ねて連結した本考案による付着器にアワ
ビ稚貝を付着させる。勿論、このときの付着器には餌料
珪藻を付着させておく。なお、アワビの人工採苗の方法
等については、現在一般的に行われている技術により行
うので説明を省略する。
この作業と併せて、別に用意した予備の付着板に餌料
珪藻を付着させる。
この、餌料珪藻を付着させた予備の付着板と、アワビ
が付着した本考案による付着器の付着板とを組み合わせ
て再び本考案の付着器を構成すれば、アワビは、餌料珪
藻が付着した予備の付着板の方に適宜移動分散してい
く。付着板の交換は、付着器の餌料珪藻が不足してきた
とき、またはアワビの付着密度が高くなってきたとき等
の適当な時期を見計らって行う。
アワビの移動分散の状況を見ながら、この作業を繰り
返すことにより付着密度を好みのままに調整することが
できるほか、新たな餌料珪藻を補給できることにもな
る。
また、餌料珪藻の発生が、環境の変化等により思わし
くなくて餌料海藻を補給する場合や、養殖のため餌料海
藻を補給する場合には、この付着器を、いけすに収容し
たり、網で包み込んだり、枠体を容器状にすることによ
り、給餌した餌料海藻の逸散を防ぐとともにその補給を
容易に行うことができ、しかも、自然の海での使用がで
きる。この場合、本考案の付着器を立てても、横にして
も、寝かせても、ほぼ同様な効果が得られる。容器状の
枠体には、必要に応じて孔をあけるか部分的に網目状と
することにより、海水交換が容易にできる。
したがって、本考案による付着器は、アワビを剥離す
ることなく付着密度を調整しながら餌料珪藻及び餌料海
藻が給餌できるほか、陸上種苗生産施設だけではなく自
然の海を使ってアワビの人工採苗から養殖までの作業が
行える画期的なものである。
(実施例) (イ)本考案による実施例は、第1図のとおりアワビの
付着板(1)を枠体(2)または連結器(3)によって
多段に近接して積み重ねて連結する。なお、連結器
(3)の形態は、付着板に孔をあけて紐またはハリガネ
を通し、これを連結器とする方法もある。
(ロ)第2の実施例として第2図のように、並列状の枠
体(4)によって、これに付着板(1)を多段に近接し
て積み重ねて連結したまま平行に並べる方法もある。
(ハ)第3の実施例として第3図のように、付着板
(1)に溝(5)を切り込んで、これを、格子状に組み
合わせることによって、付着板(1)を多段に近接して
積み重ねて連結することもでき、これを積み重ねて、さ
らに多段とする方法もある。また、これらを容器状の枠
体(6)に収容して蓋(7)をかぶせる方法もある。な
お付着板(1)には、必要に応じてアワビの移動や海水
交換のために孔(8)をあけることもある。
(ニ)第4の実施例として第4図のように、付着板を多
段に近接して積み重ねて連結する場合、V字柱状形や台
形柱状形の、異形の付着板(9)を用いたり、またはこ
れらを併用して容器状の枠体(6)に異形の付着板
(9)を収容する方法もある。異形の付着板(9)の形
状には、三角柱状形、四角柱状形、及びその他の多角柱
状形や円柱状形、半円柱状形、U字柱状形が考えられ
る。
(ホ)自然の海中で、これら付着器を使用する方法とし
て、第5図のように、いけす(10)に収容したり、蓋
(7)をかぶせて、ひも(11)で海中に垂下する方法も
ある。
この他に、付着器を網で包み込んで海中に垂下する方
法もある。また、容器状の枠体(6)の上端部を、収容
する付着器より十分高くすることにより、付着器は海中
に沈め、容器状の枠体(6)の上端部は海面上になるよ
うにして使用する方法もある。
(考案の効果) (イ)アワビ等を出荷するときまで剥離させることなく
飼育できるので、剥離によるアワビ等への悪影響を防止
できる。
(ロ)付着板の組み替えによって餌料珪藻の供給ができ
るので、飼料不足が改善できるほか、アワビ等の付着密
度の調整ができる。
(ハ)必要に応じて餌料海藻が供給できるので、アワビ
等の人工採苗から養殖までが一貫して行える。
(ニ)陸上種苗生産施設に限らず自然の海を利用できる
こと、及びアワビ等の剥離作業の省略化、省力化が図ら
れることから、アワビ等の種苗生産経費が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本考案の斜視図である。第2
図は本考案の第2の実施例を示す斜視図である。第3図
は本考案の第3の実施例を示す平面図(a)と斜視図
(b)である。第4図(a)、(b)及び(c)は本考
案の第4の実施例を示す斜視図である。第5図(a)及
び(b)は本考案の使用方法の一例を示す斜視図(一部
分は断面図。)である。 1:付着板、2:枠体、3:連結器、4:並列状の枠体 5:溝、6:容器状の枠体、7:蓋、8:孔 9:異形の付着板、10:いけす、11:ひも

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】付着板を枠体または連結器によって2段以
    上の多段に近接して積み重ねて連結させた構造を特徴と
    するアワビ、ウニ、サザエ、トコブシ等の物体に付着し
    て生息し葡匐移動する水棲動物用の付着器。
JP1990084455U 1990-08-08 1990-08-08 多段アワビ付着器 Expired - Lifetime JP2517484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990084455U JP2517484Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 多段アワビ付着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990084455U JP2517484Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 多段アワビ付着器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0441251U JPH0441251U (ja) 1992-04-08
JP2517484Y2 true JP2517484Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31632956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990084455U Expired - Lifetime JP2517484Y2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 多段アワビ付着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517484Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383911B1 (ko) * 2012-06-22 2014-04-14 엄성 부착성 해양생물의 인공종묘 생산을 위한 구조물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441251U (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010148521A (ja) 付着性海生動物の培養
KR200195063Y1 (ko) 종묘부착형 인공해조초
KR20170054021A (ko) 해중림 조성용 조립식 구조물
JP2517484Y2 (ja) 多段アワビ付着器
KR20200119078A (ko) 굴 양식용 수하연 자동 조립기
JPH09289841A (ja) アワビ類の栽培方法
JP5147076B2 (ja) 海藻種苗の生産方法
JP2017055719A (ja) ナマコの種苗放流方法
CN107711655A (zh) 一种用于水产养殖的网箱及养殖方法
JP2003047363A (ja) 藻場増殖礁
CN215188848U (zh) 一种生态水产养殖用鱼料投喂设备
KR20160133274A (ko) 사료통이 장착된 해삼 양식용 쉘터
JP4626921B2 (ja) 育成部材の取り扱い方法
KR101043046B1 (ko) 부착성 패류의 채묘용 박스장치
TWI609627B (zh) 立體化海參養殖系統及其方法
KR101657413B1 (ko) 대형 해조류용 채묘장치
KR101889652B1 (ko) 굴 양식 장치 및 양식 방법
CN217868342U (zh) 一种适用于面源污染水体浅水层的人工生境系统
JP2000201564A (ja) アワビ海面採苗養殖カゴ
CN210929187U (zh) 一种鱼塘养殖系统
CN217905819U (zh) 一种可拆卸式水产养殖笼
RU223494U1 (ru) Улей для земляных пчел-опылителей и ос-энтомофагов
JPH0856524A (ja) アワビ等の中間育成方法及び中間育成器
CN107873573A (zh) 一种用于水产养殖的圈养网
JP3256535B2 (ja) 藻場の造成方法、藻場増殖礁、育成部材、及び、藻場増殖礁のメンテナンス方法