JP2516430Y2 - メモリカード用コネクタ - Google Patents

メモリカード用コネクタ

Info

Publication number
JP2516430Y2
JP2516430Y2 JP1132891U JP1132891U JP2516430Y2 JP 2516430 Y2 JP2516430 Y2 JP 2516430Y2 JP 1132891 U JP1132891 U JP 1132891U JP 1132891 U JP1132891 U JP 1132891U JP 2516430 Y2 JP2516430 Y2 JP 2516430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
shutter
card
insertion hole
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1132891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108263U (ja
Inventor
康宏 小松
雅彦 梅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP1132891U priority Critical patent/JP2516430Y2/ja
Publication of JPH04108263U publication Critical patent/JPH04108263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516430Y2 publication Critical patent/JP2516430Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コネクタ本体にメモリ
ーカード挿入孔が設けられたメモリカード用コネクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】メモリカード用コネクタ(以下、コネク
タという。)はメモリカード側に設けられた接点をたと
えば機器側回路に接続されている接点に接続することに
用いられている。そして、近時ではコネクタの薄型化が
顕著に推進されていて、厚みが数mmといった超薄型の
ものも出現している。この種のコネクタにおいて、コネ
クタ本体の端部にはメモリカード挿入孔(以下、カード
挿入孔という。)が設けられており、そのカード挿入孔
を通してメモリカード(以下、カードという。)がコネ
クタのセット位置に挿入されるようになっている。
【0003】ところで、コネクタの内部に塵が入ると接
点などの部品に悪影響の及ぶことがある。そのため、従
来は、コネクタのカード挿入孔に蓋を取り付け、カード
挿入時や引抜時にはその蓋を開き、カード未挿入時には
その蓋を閉じて塵の侵入を防ぐという対策が採られてい
た。
【0004】他方、静電気に帯電したメモリカードの除
電を行うために、従来より、コネクタへの挿入時にメモ
リカードがコネクタ側に設けた除電ばねや除電ブラシに
接触するようにしたコネクタもあった。
【0005】しかし、従来のコネクタでは、塵侵入防止
用の蓋とばねやブラシなどの静電気除去用の除電部品と
が別部品で形成されていた。そのため、蓋や除電部品の
設置スペースを個別にコネクタ本体に確保する必要があ
り、そのことがコネクタの薄型化を図るときの制約にな
ったり、部品点数の増加によるコストアップの原因にな
ったりしていた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】本考案は以上の事情に
鑑みてなされたもので、塵侵入防止用の蓋の役割と静電
気除去用の除電部品の役割とを同時に果たす単一部品を
コネクタ本体のカード挿入孔に付設することによって、
薄型化を阻害せず、しかも部品点数の増加を来さないメ
モリカード用コネクタを提供することを解決課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案のコネクタは、コ
ネクタ本体と、コネクタ本体の端部に形成されたメモリ
カード挿入孔と、ばね性を備えた金属板で形成されてい
て、メモリカード挿入孔の孔縁部の裏面に重なり状に
定された取付座、その取付座に連続して孔縁部の表面に
沿う形態に曲げられた湾曲部および湾曲部に連続してメ
モリカード挿入孔から遠ざかる斜め方向に延びてメモリ
カード挿入孔を塞ぐシャッタ本体を一体に具備するシャ
ッタと、を有し、上記シャッタ本体の先端部が上記コネ
クタ本体から突出しないようにそのシャッタ本体の傾斜
姿勢が規制されている、というものである。
【0008】
【作用】この構成によれば、カードをコネクタ本体のカ
ード挿入孔に挿入していないときには、シャッタのばね
性で変位したシャッタ本体がカード挿入孔を塞ぎ、コネ
クタ本体の内部への塵の侵入を防ぐ。カード挿入孔にカ
ードを差し込んでいくと、カードがシャッタ本体をその
ばね性に抗して開く方向に変位させながら挿入される。
また、カード挿入時には、カードで押されたシャッタ本
体がカードに接触した状態になり、その接触によってシ
ャッタがカードの静電気を除電する働きを発揮する。
らに、シャッタは、その取付座がメモリカード挿入孔の
孔縁部の裏面に重なり状に固定されており、その取付座
に連続する湾曲部にさらに連続するシャッタ本体がメモ
リカード挿入孔から遠ざかる斜め方向に延びてそのシャ
ッタ本体の先端部が上記コネクタ本体から突出しないよ
うにそのシャッタ本体の傾斜姿勢が規制されているの
で、シャッタによってコネクタの薄型化が阻害されな
い。
【0009】
【実施例】図1は本考案の実施例によるコネクタの概略
斜視図である。1は絶縁性の合成樹脂で矩形枠状に作ら
れたコネクタ本体で、その長手方向における片側の端部
にカード挿入孔2を有し、同方向の他側の端部に多数の
ピン接片3…が等ピッチおきに突設されている。コネク
タ本体1の幅方向における片側の端部に溝形のガイド4
が設けられ、同方向の他側の端部にも溝形のガイド5が
設けられている。これらのガイド4,5の溝底の相互間
隔は後述するカードCの幅寸法とほぼ同じ広さになって
いる。また、ガイド4,5はカードCの全長よりも少し
短い長さになっている。そして、上記カード挿入孔2
は、ガイド4,5の片側の端部とガイド4,5の相互間
に亘って形成された孔縁部材6とにより囲まれた空間に
よって形成されている。孔縁部材6は、その幅方向の適
所に湾曲した表面を具備するサポート部7と、サポート
部7の間に形成された突起部8とを具備している。
【0010】9はシャッタで、ばね性を備えていると共
に、薄い金属板に打抜き加工や曲げ加工を施すことによ
って作られている。すなわち、図3に示すように、シャ
ッタ9は平坦な取付座10と、取付座10に連続して湾
曲状に曲げられた湾曲部11と、湾曲部11に連続する
シャッタ本体12とを一体に具備している。また、取付
座10の所定箇所に取付孔10aが形成され、シャッタ
本体12の幅方向の両端部にそれぞれ係合片部12aが
突設され、取付座10と湾曲部11とに亘る所定箇所が
欠除されてその欠除部分が開口13になっている。そし
て、図4のように取付座10が孔縁部材6の裏面に重な
り状に固定され、図1のように開口13がコネクタ本体
1の突起部8に嵌め込まれ、かつ開口13によって区画
された各湾曲部11がコネクタ本体1のサポート部7に
沿わされ、図1や図4のようにシャッタ本体1がカード
挿入孔2から遠ざかる斜め方向に延びてカード挿入孔2
を塞いでいる。また、係合部12aがガイド4,5の内
部に収められ、シャッタ9のばね性によってその係合部
12aがガイド4,5の上面に係合してシャッタ本体1
2の傾斜姿勢が規制される。このため、シャッタ本体1
2の先端部が上記コネクタ本体1から突出しないように
そのシャッタ本体の傾斜姿勢が規制されているの。した
がって、シャッタ9によってコネクタの薄型化が阻害さ
れることはない。なお、取付座10は、孔縁部材6の裏
面に形成した突起6aを取付孔10aに嵌めて熱潰する
ことにより孔縁部材6の裏面に固定されている。
【0011】図1に示すように、コネクタ本体1のコー
ナ部に凹所14が形成されている。この凹所14は上記
ガイド4,5の間のカードセット用空間Sに対して開口
している。凹所14には合成樹脂製のカム15が収容さ
れ、かつそのカム15がリベットなどのピン16でコネ
クタ本体1にピン結合されている。また、図2に示すよ
うに、カム15にはカード押圧部17が突出状態で形成
されていると共に、カード押圧部17の反対側にアクチ
ュエータとしてのレバー19を連結するための取付部1
8が形成されている。カム15はピン16を中心として
揺動自在であり、カム15が揺動することによりカード
押圧部17が上記空間Sの内部に突き出たり上記空間S
から退出したりするようになっている。
【0012】レバー19はその先端部がリベットなどの
ピン20でカム15の取付部18にピン結合されてい
る。そして、レバー19がガイド4に沿った形でガイド
4の外側に摺動自在に保持されている。
【0013】以上の構成で、図4の矢符Xで示すよう
に、カードCをカード挿入孔2を経てガイド4,5(な
お、ガイド5は図4に表れていない。)で案内させなが
らカードセット用空間Sに差し込むと、その初期にカー
ドCの端部がシャッタ9のシャッタ本体12に当たって
シャッタ本体12をそれ自体のばね性に抗して押し下げ
る。そして、カードCがシャッタ本体12を完全に押し
下げると、シャッタ本体12は図4に仮想線で示すよう
にカードCと孔縁部材6との間の隙間に収納され、かつ
シャッタ9のばね性によりシャッタ本体12がカードC
の表面に弾接する。したがって、シャッタ9の取付座1
0を図外のアース端子に接続しておけば、シャッタ本体
12にカードCが当たった時点で、カードCに帯電して
いる静電気がシャッタ9によって除電される。
【0014】カード挿入孔2を経てカードセット用空間
SからカードCを抜き出すと、シャッタ本体12がシャ
ッタ9のばね性により図4に実線で示すように元の状態
に復帰し、カード挿入孔2を塞ぐ。そのため、カード挿
入孔2から塵がコーナ本体の内部に侵入することはな
い。なお、カードCを抜き出すときは、レバー19を指
で押し込み、カム15を揺動させる。このようにする
と、カム15の揺動によりカード押圧部17がカードセ
ット用空間Sに突き出し、そのときにカードCの端面を
カード押圧部17が押す。
【0015】なお、図1には2つのコネクタ本体1を一
体形成してある事例を示してあるが、コネクタ本体1は
1つだけであってもよいことは勿論である。
【0016】
【考案の効果】本考案によれば、単一のシャッタをカー
ド挿入孔に付設するだけで、カード未挿入時のカード挿
入孔からの塵侵入を防止できると共に、静電気を帯びた
カードから静電気を除電することができる。したがっ
て、コネクタに塵侵入防止機能と除電機能とを具備させ
ても、部品点数の増加に伴うコストアップを来さない。
た、シャッタのどの部分もコネクタ本体から突出しな
いので、コネクタの薄型化も阻害されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例によるコネクタの概略斜視図で
ある。
【図2】上記コネクタの構成部品であるレバーやカムな
どを示す斜視図である。
【図3】シャッタの斜視図である。
【図4】シャッタの作用を説明するための拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1 コネクタ本体 2 メモリカード挿入孔 6 孔縁部材(孔縁部) 9 シャッタ 10 取付座 11 湾曲部 12 シャッタ本体 C メモリカード用コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/10 H05K 7/10

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタ本体と、コネクタ本体の端部に
    形成されたメモリカード挿入孔と、ばね性を備えた金属
    板で形成されていて、メモリカード挿入孔の孔縁部の裏
    面に重なり状に固定された取付座、その取付座に連続し
    て孔縁部の表面に沿う形態に曲げられた湾曲部および湾
    曲部に連続してメモリカード挿入孔から遠ざかる斜め方
    向に延びてメモリカード挿入孔を塞ぐシャッタ本体を一
    体に具備するシャッタと、を有し、上記シャッタ本体の
    先端部が上記コネクタ本体から突出しないようにそのシ
    ャッタ本体の傾斜姿勢が規制されていることを特徴とす
    メモリカード用コネクタ。
JP1132891U 1991-03-05 1991-03-05 メモリカード用コネクタ Expired - Lifetime JP2516430Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132891U JP2516430Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 メモリカード用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132891U JP2516430Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 メモリカード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108263U JPH04108263U (ja) 1992-09-18
JP2516430Y2 true JP2516430Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31900706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132891U Expired - Lifetime JP2516430Y2 (ja) 1991-03-05 1991-03-05 メモリカード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516430Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671484B2 (ja) * 2000-10-11 2011-04-20 ケル株式会社 カードコネクタ
JP2006293623A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108263U (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6053748A (en) PC card connection unit for micro SIM card
US4534610A (en) Jack
JPH02501422A (ja) 電気コネクタ
JP3118086B2 (ja) プッシュスイッチ
JPS581981A (ja) 端子
EP1414113B1 (en) Housing, connector, and connector connecting method
JP2516430Y2 (ja) メモリカード用コネクタ
JP4851667B2 (ja) カードコネクタ
EP1000406B1 (en) Connector for connecting a smart card comprising means for automatically ejecting the card
JP2004349223A (ja) メモリカード用ソケット
EP1544958B1 (en) Card connector
JP5013299B2 (ja) カードコネクタ
JP3401142B2 (ja) バルブソケット
JPS5936852Y2 (ja) 刃受ばねの変形防止構造
JP2581789Y2 (ja) 接続端子
JP3232986B2 (ja) 雌型端子金具
JP2575228Y2 (ja) カードの保持装置
JP2593559Y2 (ja) コネクタ
JPH0741089Y2 (ja) 端子板の取付構造
JP2501039Y2 (ja) Icカ―ド装着装置
JPS629530Y2 (ja)
JPS6115570Y2 (ja)
JPH048623Y2 (ja)
JP3182519B2 (ja) モジュラージャック
JP2575611Y2 (ja) コネクタ