JP2515112B2 - 水冷式2サイクル内燃機関 - Google Patents
水冷式2サイクル内燃機関Info
- Publication number
- JP2515112B2 JP2515112B2 JP31018486A JP31018486A JP2515112B2 JP 2515112 B2 JP2515112 B2 JP 2515112B2 JP 31018486 A JP31018486 A JP 31018486A JP 31018486 A JP31018486 A JP 31018486A JP 2515112 B2 JP2515112 B2 JP 2515112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water jacket
- cylinder block
- cylinder
- cooled
- side water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/02—Cylinders; Cylinder heads having cooling means
- F02F1/10—Cylinders; Cylinder heads having cooling means for liquid cooling
- F02F1/102—Attachment of cylinders to crankcase
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/02—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
- F02B2075/022—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
- F02B2075/025—Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、水冷式の2サイクル内燃機関に関するもの
である。
である。
クランクケースに載置されたシリンダブロックと、該
シリンダブロックに固定されたシリンダヘッドとを備
え、ラジエータからの冷却水によって前記シリンダブロ
ックとシリンダヘッドを冷却するようにした水冷式2サ
イクル内燃機関において、ラジエータからの冷却水をシ
リンダブロックの全周を流通させた後にシリンダヘッド
を流通させてから前記ラジエータに戻すようにしたもの
が普通に知られている(例えば実開昭60-54718号公報参
照)。
シリンダブロックに固定されたシリンダヘッドとを備
え、ラジエータからの冷却水によって前記シリンダブロ
ックとシリンダヘッドを冷却するようにした水冷式2サ
イクル内燃機関において、ラジエータからの冷却水をシ
リンダブロックの全周を流通させた後にシリンダヘッド
を流通させてから前記ラジエータに戻すようにしたもの
が普通に知られている(例えば実開昭60-54718号公報参
照)。
ところで、前記従来のものは、比較的に高温になり易
いシリンダブロックで排気通路側の周辺と比較的に高温
になり難いシリンダブロックで吸気側とに略同一温度の
冷却水を流通させるため、シリンダブロックの排気通路
側の周辺が充分に冷却できずに異常高温となったり、シ
リンダブロックで吸気側が冷却されすぎて異常低温とな
ったりして、排気通路側の周辺のシリンダブロック温度
と吸気側のシリンダブロック温度とに温度差が発生し、
シリンダの真円度を崩しピストンの動作に支障をきたす
虞れがある。 本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、冷
却水の流通経路を改変して前記の欠点を解消し、シリン
ダの真円度を崩すことなく円滑なピストンの動作が可能
な水冷式2サイクル内燃機関を提供しようとするもので
ある。
いシリンダブロックで排気通路側の周辺と比較的に高温
になり難いシリンダブロックで吸気側とに略同一温度の
冷却水を流通させるため、シリンダブロックの排気通路
側の周辺が充分に冷却できずに異常高温となったり、シ
リンダブロックで吸気側が冷却されすぎて異常低温とな
ったりして、排気通路側の周辺のシリンダブロック温度
と吸気側のシリンダブロック温度とに温度差が発生し、
シリンダの真円度を崩しピストンの動作に支障をきたす
虞れがある。 本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、冷
却水の流通経路を改変して前記の欠点を解消し、シリン
ダの真円度を崩すことなく円滑なピストンの動作が可能
な水冷式2サイクル内燃機関を提供しようとするもので
ある。
上記目的を達成するために、本発明における水冷式2
サイクル内燃機関は、シリンダブロック及びシリンダヘ
ッドにそれぞれ排気側ウォータジャケットと吸気側ウォ
ータジャケットとを形成し、前記シリンダブロックの排
気側ウォータジャケットをシリンダヘッドの排気側ウォ
ータジャケットに接続し、該シリンダヘッドの排気側ウ
ォータジャケットをシリンダブロックの吸気側ウォータ
ジャケットに接続し、該シリンダブロックの吸気側ウォ
ータジャケットをシリンダヘッドの吸気側ウォータジャ
ケットに接続し、ラジエータからの冷却水を前記シリン
ダブロックの排気側ウォータジャケットに供給するよう
にしたことを特徴とするものである。
サイクル内燃機関は、シリンダブロック及びシリンダヘ
ッドにそれぞれ排気側ウォータジャケットと吸気側ウォ
ータジャケットとを形成し、前記シリンダブロックの排
気側ウォータジャケットをシリンダヘッドの排気側ウォ
ータジャケットに接続し、該シリンダヘッドの排気側ウ
ォータジャケットをシリンダブロックの吸気側ウォータ
ジャケットに接続し、該シリンダブロックの吸気側ウォ
ータジャケットをシリンダヘッドの吸気側ウォータジャ
ケットに接続し、ラジエータからの冷却水を前記シリン
ダブロックの排気側ウォータジャケットに供給するよう
にしたことを特徴とするものである。
ラジエータからの冷却水をシリンダブロックの排気側
ウォータジャケットからシリンダヘッドの排気側ウォー
タジャケット,シリンダブロックの吸気側ウォータジャ
ケット,シリンダヘッドの吸気側ウォータジャケットの
順に流通させた後ラジエータに戻すようにしたので、比
較的高温のシリンダブロックの排気側は比較的低温の冷
却水で冷却され、比較的低温のシリンダブロックの吸気
側は加熱された比較的高温の冷却水で冷却されることか
ら、冷却されたシリンダブロックはその円周方向全周に
わたって略均一な温度となり、シリンダの真円度が崩れ
ることがない。
ウォータジャケットからシリンダヘッドの排気側ウォー
タジャケット,シリンダブロックの吸気側ウォータジャ
ケット,シリンダヘッドの吸気側ウォータジャケットの
順に流通させた後ラジエータに戻すようにしたので、比
較的高温のシリンダブロックの排気側は比較的低温の冷
却水で冷却され、比較的低温のシリンダブロックの吸気
側は加熱された比較的高温の冷却水で冷却されることか
ら、冷却されたシリンダブロックはその円周方向全周に
わたって略均一な温度となり、シリンダの真円度が崩れ
ることがない。
以下,本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。 図面において、符号1は自動二輪車の車体フレーム
で、そのステアリングヘッドパイプ2から後方へ伸びて
連結されるメインパイプ3及びダウンチューブ4で形成
される空間には、水冷式の2サイクル内燃機関5が搭載
されている。 この2サイクル内燃機関5のクランクケース6にはシ
リンダブロック7が固定され、このシリンダブロック7
にはさらにシリンダヘッド8が固定されている。そし
て、シリンダブロック7に鋳込まれたライナ9のシリン
ダ内にはピストン10が摺動可能に嵌合され、ピストン10
はコンロッド11を介してクランクピン12に連結され、そ
の直線運動を回転運動に変換する。クランクケース6の
クランク室13には燃料タンク14から燃料が気化器15で空
気と混合されて供給され、このクランク室13の混合気は
ピストン10の作動によってピストン10の上部に形成され
た燃焼室16に、シリンダブロック7に形成された掃気通
路17等を介して供給される。燃焼室16内の燃焼ガスはシ
リンダブロック7に形成された排気通路18を介して排気
管19に排出される。 このシリンダブロック7は第4図及び第5図に示すよ
うに、横断面が吸気側と排気側に長い略長方形になるよ
うに形成されており、シリンダブロック7の四隅部分下
方、即ち掃気通路17と排気通路18の両側に形成した取付
つば部7aをクランクケース6の取付部6aに接合して、締
付ボルト20に締付けて固定する。この締付ボルト20とナ
ット21が締付手段を構成している。 このシリンダブロック7の四隅部は内部にへこませて
シリンダ軸方向のへこみ部7bが形成され、取付つば部7a
の上方が広い空間となっており、この空間からボックス
スパナ等の締付工具を当てがいナット21の締付作業を行
なう。 このシリンダブロック7には第5図に示すように吸気
側と排気側のへこみ部7bとの間を隔壁7cで区画して排気
側ウォータジャケット22と吸気側ウォータジャケット23
が形成され、このそれぞれのウォータジャケット22,23
はへこみ部7bによって流路22a,23aが狭くなっている。
この排気側ウォータジャケット22は排気通路18を囲むよ
うに形成されており、その下部の導入口22bはクランク
ケース6に形成された冷却水通路6bと連通し、ラジエー
タ24からの配管25を介して送られる冷却水をウォータポ
ンプ26の駆動によって送り込む。この排気側ウォータジ
ャケット22の導出口22cは第4図に示すように隔壁7cの
上部に形成されたボルト取付部7dと、排気通路18の上部
に形成されたボルト取付部7eとの間、即ちへこみ部7bの
直上に形成されている。一方シリンダブロック7の吸気
側ウォータジャケット23の導入口23bは前記ボルト取付
部7dと吸気側のへこみ部7b近傍に設けたボルト取付部7f
との間に形成され、導出口23cはこのボルト取付部7fの
間に形成されている。さらに、このボルト取付部7fの下
方には第7図に示すように、連通孔23dが形成されライ
ナ9の周囲を囲み冷却するようになっている。前記導出
口23cの近傍には第2図及び第4図に示すようなガイド7
gが形成され、冷却水を整流して導出口23cへ導くように
なっており、また導入口23bの近傍にもガイド7hが、さ
らに排気側ウォータジャケット22の導出口22cにも同様
なガイド7iが形成されている。 なお、前記隔壁7cには第6図に示すように水抜き孔27
が形成され、メンテナンスの際に吸気側ウォータジャケ
ット23の冷却水を排気側ウォータジャケット22を介して
抜くようになっている。 前記シリンダヘッド8には第9図及び第10図に示すよ
うに隔壁8aで排気側ウォータジャケット28と吸気側ウォ
ータジャケット29が形成され、排気側ウォータジャケッ
ト28の導入口28a及び導出口28bはシリンダブロック7の
排気側ウォータジャケット22の導出口22c及び吸気側ウ
ォータジャケット23の導入口23bと同位置で同形状に形
成されている。また排気側ウォータジャケット28内には
ガイド8bが導入口28a間及び導入口28aと導出口28b間に
形成され、導入口28aから導かれる冷却水を導出口28bへ
導くようになっており、さらにガイド8bにはボルト挿通
孔8cが形成されている。吸気側ウォータジャケット29に
は導入口29aがシリンダブロック7の吸気側ウォータジ
ャケット23の導出口23cと対応する位置で同形状に形成
されており、この導入口29aから導かれる冷却水は配管3
0を介してラジエータ24に送られる。隔壁8aにもボルト
挿通孔8cが形成されており、シリンダブロック7は締付
手段としての締付ボルト31をそれぞれのボルト挿通孔8c
に挿通して、シリンダブロック7のボルト取付部7d,7e,
7fに螺着して固定される。なお、隔壁8aにも前記と同様
な水抜き孔32が形成されている。 次に、この実施例の作用について説明する。 シリンダブロック7のクランクケース6への結合は第
3図に示すように、クランクケース6の取付部へシリン
ダブロック7の取付つば部7aを位置決めして締付ボルト
20を螺着し、この締付ボルト20に締付工具でナット21を
螺着することにより締付ける。このとき、取付つば部7a
の上方はシリンダブロック7のシリンダ軸方向の全長に
わたってへこみ部7bを形成しているため、このシリンダ
軸方向から締付工具を操作することができ締付工具の操
作が容易である。 また、内燃機関の運転によって、水ポンプ26が駆動さ
れラジエータ24の冷却水が配管25を介して吸入され、ク
ランクケース6の冷却水通路6bからシリンダブロック7
の導入口22bを介してウォータジャケット22に導かれ、
排気通路18の周辺を通り上方へ送られ、へこみ部7bによ
って形成された狭い流路22aを上方へ向けて流れて、導
出口22cから導入口28aを介してシリンダヘッド8の排気
側ウォータジャケット28の内部に導かれる。このとき、
シリンダヘッド8とシリンダブロック7のボルト取付部
7d,7eはそれぞれへこみ部7bから外れた位置に形成さ
れ、導出口22c及び導入口28aがへこみ部7bと対応するよ
うに形成されているため、へこみ部7bで流路22aが狭く
なっても冷却水の流れが円滑である。このため、シリン
ダブロック7のウォータジャケット22内の冷却水が高温
になり易い場所にも冷却水が流通して冷却され、部分的
に高温となることが防止され冷却効率が向上する。ま
た、排気ガスが通過して最も高温となり易い排気通路18
の周辺を最も低温の冷却水が流通するので、排気通路18
の周辺が効果的に冷却されて、この排気通路18の周辺の
異常昇温が防止される。 そして、シリンダヘッド8の排気側ウォータジャケッ
ト28では冷却水がガイド8bによって中央部に導かれ、再
び導出口28bに向かうように周辺側へ流されて、全体を
冷却して導出口28bからシリンダブロック7の導入口23b
を介して吸気側ウォータジャケット23に導かれる。この
吸気側ウォータジャケット23を流通する冷却水は既に排
気通路18の周辺及びシリンダヘッド8内を流通している
ため比較的に水温が高くなっているので、前記排気通路
18の周辺における冷却率に比して冷却率が少なく、結果
的に吸気側のシリンダの温度を高めに維持し、その温度
は排気通路18の周辺のシリンダの温度と略等しくなる。
このようにしてシリンダの周囲の温度を略均一に維持す
ることによって、熱によるシリンダの不均衡な熱膨張が
防止されてシリンダの真円度は常時維持される。 そして、シリンダブロック7の吸気側ウォータジャケ
ット23を流通した冷却水は集められ、シリンダヘッド8
の導入口29aから吸気側ウォータジャケット29内を循環
して配管30へ送られ、高温になった冷却水がラジエータ
24に戻り、ここで再び冷却されて低温となった冷却水が
再びウォータジャケット22に圧送され、上記循環過程を
繰返す。
で、そのステアリングヘッドパイプ2から後方へ伸びて
連結されるメインパイプ3及びダウンチューブ4で形成
される空間には、水冷式の2サイクル内燃機関5が搭載
されている。 この2サイクル内燃機関5のクランクケース6にはシ
リンダブロック7が固定され、このシリンダブロック7
にはさらにシリンダヘッド8が固定されている。そし
て、シリンダブロック7に鋳込まれたライナ9のシリン
ダ内にはピストン10が摺動可能に嵌合され、ピストン10
はコンロッド11を介してクランクピン12に連結され、そ
の直線運動を回転運動に変換する。クランクケース6の
クランク室13には燃料タンク14から燃料が気化器15で空
気と混合されて供給され、このクランク室13の混合気は
ピストン10の作動によってピストン10の上部に形成され
た燃焼室16に、シリンダブロック7に形成された掃気通
路17等を介して供給される。燃焼室16内の燃焼ガスはシ
リンダブロック7に形成された排気通路18を介して排気
管19に排出される。 このシリンダブロック7は第4図及び第5図に示すよ
うに、横断面が吸気側と排気側に長い略長方形になるよ
うに形成されており、シリンダブロック7の四隅部分下
方、即ち掃気通路17と排気通路18の両側に形成した取付
つば部7aをクランクケース6の取付部6aに接合して、締
付ボルト20に締付けて固定する。この締付ボルト20とナ
ット21が締付手段を構成している。 このシリンダブロック7の四隅部は内部にへこませて
シリンダ軸方向のへこみ部7bが形成され、取付つば部7a
の上方が広い空間となっており、この空間からボックス
スパナ等の締付工具を当てがいナット21の締付作業を行
なう。 このシリンダブロック7には第5図に示すように吸気
側と排気側のへこみ部7bとの間を隔壁7cで区画して排気
側ウォータジャケット22と吸気側ウォータジャケット23
が形成され、このそれぞれのウォータジャケット22,23
はへこみ部7bによって流路22a,23aが狭くなっている。
この排気側ウォータジャケット22は排気通路18を囲むよ
うに形成されており、その下部の導入口22bはクランク
ケース6に形成された冷却水通路6bと連通し、ラジエー
タ24からの配管25を介して送られる冷却水をウォータポ
ンプ26の駆動によって送り込む。この排気側ウォータジ
ャケット22の導出口22cは第4図に示すように隔壁7cの
上部に形成されたボルト取付部7dと、排気通路18の上部
に形成されたボルト取付部7eとの間、即ちへこみ部7bの
直上に形成されている。一方シリンダブロック7の吸気
側ウォータジャケット23の導入口23bは前記ボルト取付
部7dと吸気側のへこみ部7b近傍に設けたボルト取付部7f
との間に形成され、導出口23cはこのボルト取付部7fの
間に形成されている。さらに、このボルト取付部7fの下
方には第7図に示すように、連通孔23dが形成されライ
ナ9の周囲を囲み冷却するようになっている。前記導出
口23cの近傍には第2図及び第4図に示すようなガイド7
gが形成され、冷却水を整流して導出口23cへ導くように
なっており、また導入口23bの近傍にもガイド7hが、さ
らに排気側ウォータジャケット22の導出口22cにも同様
なガイド7iが形成されている。 なお、前記隔壁7cには第6図に示すように水抜き孔27
が形成され、メンテナンスの際に吸気側ウォータジャケ
ット23の冷却水を排気側ウォータジャケット22を介して
抜くようになっている。 前記シリンダヘッド8には第9図及び第10図に示すよ
うに隔壁8aで排気側ウォータジャケット28と吸気側ウォ
ータジャケット29が形成され、排気側ウォータジャケッ
ト28の導入口28a及び導出口28bはシリンダブロック7の
排気側ウォータジャケット22の導出口22c及び吸気側ウ
ォータジャケット23の導入口23bと同位置で同形状に形
成されている。また排気側ウォータジャケット28内には
ガイド8bが導入口28a間及び導入口28aと導出口28b間に
形成され、導入口28aから導かれる冷却水を導出口28bへ
導くようになっており、さらにガイド8bにはボルト挿通
孔8cが形成されている。吸気側ウォータジャケット29に
は導入口29aがシリンダブロック7の吸気側ウォータジ
ャケット23の導出口23cと対応する位置で同形状に形成
されており、この導入口29aから導かれる冷却水は配管3
0を介してラジエータ24に送られる。隔壁8aにもボルト
挿通孔8cが形成されており、シリンダブロック7は締付
手段としての締付ボルト31をそれぞれのボルト挿通孔8c
に挿通して、シリンダブロック7のボルト取付部7d,7e,
7fに螺着して固定される。なお、隔壁8aにも前記と同様
な水抜き孔32が形成されている。 次に、この実施例の作用について説明する。 シリンダブロック7のクランクケース6への結合は第
3図に示すように、クランクケース6の取付部へシリン
ダブロック7の取付つば部7aを位置決めして締付ボルト
20を螺着し、この締付ボルト20に締付工具でナット21を
螺着することにより締付ける。このとき、取付つば部7a
の上方はシリンダブロック7のシリンダ軸方向の全長に
わたってへこみ部7bを形成しているため、このシリンダ
軸方向から締付工具を操作することができ締付工具の操
作が容易である。 また、内燃機関の運転によって、水ポンプ26が駆動さ
れラジエータ24の冷却水が配管25を介して吸入され、ク
ランクケース6の冷却水通路6bからシリンダブロック7
の導入口22bを介してウォータジャケット22に導かれ、
排気通路18の周辺を通り上方へ送られ、へこみ部7bによ
って形成された狭い流路22aを上方へ向けて流れて、導
出口22cから導入口28aを介してシリンダヘッド8の排気
側ウォータジャケット28の内部に導かれる。このとき、
シリンダヘッド8とシリンダブロック7のボルト取付部
7d,7eはそれぞれへこみ部7bから外れた位置に形成さ
れ、導出口22c及び導入口28aがへこみ部7bと対応するよ
うに形成されているため、へこみ部7bで流路22aが狭く
なっても冷却水の流れが円滑である。このため、シリン
ダブロック7のウォータジャケット22内の冷却水が高温
になり易い場所にも冷却水が流通して冷却され、部分的
に高温となることが防止され冷却効率が向上する。ま
た、排気ガスが通過して最も高温となり易い排気通路18
の周辺を最も低温の冷却水が流通するので、排気通路18
の周辺が効果的に冷却されて、この排気通路18の周辺の
異常昇温が防止される。 そして、シリンダヘッド8の排気側ウォータジャケッ
ト28では冷却水がガイド8bによって中央部に導かれ、再
び導出口28bに向かうように周辺側へ流されて、全体を
冷却して導出口28bからシリンダブロック7の導入口23b
を介して吸気側ウォータジャケット23に導かれる。この
吸気側ウォータジャケット23を流通する冷却水は既に排
気通路18の周辺及びシリンダヘッド8内を流通している
ため比較的に水温が高くなっているので、前記排気通路
18の周辺における冷却率に比して冷却率が少なく、結果
的に吸気側のシリンダの温度を高めに維持し、その温度
は排気通路18の周辺のシリンダの温度と略等しくなる。
このようにしてシリンダの周囲の温度を略均一に維持す
ることによって、熱によるシリンダの不均衡な熱膨張が
防止されてシリンダの真円度は常時維持される。 そして、シリンダブロック7の吸気側ウォータジャケ
ット23を流通した冷却水は集められ、シリンダヘッド8
の導入口29aから吸気側ウォータジャケット29内を循環
して配管30へ送られ、高温になった冷却水がラジエータ
24に戻り、ここで再び冷却されて低温となった冷却水が
再びウォータジャケット22に圧送され、上記循環過程を
繰返す。
本発明によれば、ラジエータからの冷却水をシリンダ
ブロックの排気側ウォータジャケットからシリンダヘッ
ドの排気側ウォータジャケット,シリンダブロックの吸
気側ウォータジャケット,シリンダヘッドの吸気側ウォ
ータジャケットの順に流通させた後ラジエータに戻すよ
うにしたので、比較的高温のシリンダブロックの排気側
は比較的低温の冷却水で冷却され、比較的低温のシリン
ダブロックの吸気側は加熱された比較的高温の冷却水で
冷却されることから、冷却されたシリンダブロックはそ
の円周方向全周にわたって略均一な温度となり、シリン
ダの真円度が崩れることがなく、ピストンの動作が円滑
にできる水冷式2サイクル内燃機関となる。
ブロックの排気側ウォータジャケットからシリンダヘッ
ドの排気側ウォータジャケット,シリンダブロックの吸
気側ウォータジャケット,シリンダヘッドの吸気側ウォ
ータジャケットの順に流通させた後ラジエータに戻すよ
うにしたので、比較的高温のシリンダブロックの排気側
は比較的低温の冷却水で冷却され、比較的低温のシリン
ダブロックの吸気側は加熱された比較的高温の冷却水で
冷却されることから、冷却されたシリンダブロックはそ
の円周方向全周にわたって略均一な温度となり、シリン
ダの真円度が崩れることがなく、ピストンの動作が円滑
にできる水冷式2サイクル内燃機関となる。
第1図は本発明を適用した水冷式2サイクル内燃機関の
側面図、第2図は該内燃機関の断面図、第3図は内燃機
関のクランクケースとシリンダブロックの取付状態を示
す断面図、第4図は第2図のIV-IV断面図、第5図は第
2図のV−V断面図、第6図は第4図のVI-VI断面図、
第7図は第4図のVII-VII断面図、第8図は第2図のVII
I-VIII断面図、第9図は第2図のIX-IX断面図、第10図
は第9図のX−X断面図である。 5……内燃機関、6……クランクケース、7……シリン
ダブロック、8……シリンダヘッド、22,28……排気側
ウォータジャケット、23,29……吸気側ウォータジャケ
ット、24……ラジエータ。
側面図、第2図は該内燃機関の断面図、第3図は内燃機
関のクランクケースとシリンダブロックの取付状態を示
す断面図、第4図は第2図のIV-IV断面図、第5図は第
2図のV−V断面図、第6図は第4図のVI-VI断面図、
第7図は第4図のVII-VII断面図、第8図は第2図のVII
I-VIII断面図、第9図は第2図のIX-IX断面図、第10図
は第9図のX−X断面図である。 5……内燃機関、6……クランクケース、7……シリン
ダブロック、8……シリンダヘッド、22,28……排気側
ウォータジャケット、23,29……吸気側ウォータジャケ
ット、24……ラジエータ。
Claims (1)
- 【請求項1】クランクケースに載置されたシリンダブロ
ックと、該シリンダブロックに固定されたシリンダヘッ
ドとを備え、ラジエータからの冷却水によって前記シリ
ンダブロックとシリンダヘッドを冷却するようにした水
冷式2サイクル内燃機関において、前記シリンダブロッ
ク及びシリンダヘッドにそれぞれ排気側ウォータジャケ
ットと吸気側ウォータジャケットとを形成し、前記シリ
ンダブロックの排気側ウォータジャケットをシリンダヘ
ッドの排気側ウォータジャケットに接続し、該シリンダ
ヘッドの排気側ウォータジャケットをシリンダブロック
の吸気側ウォータジャケットに接続し、該シリンダブロ
ックの吸気側ウォータジャケットをシリンダヘッドの吸
気側ウォータジャケットに接続し、前記ラジエータから
の冷却水を前記シリンダブロックの排気側ウォータジャ
ケットに供給するようにしたことを特徴とする水冷式2
サイクル内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31018486A JP2515112B2 (ja) | 1986-12-28 | 1986-12-28 | 水冷式2サイクル内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31018486A JP2515112B2 (ja) | 1986-12-28 | 1986-12-28 | 水冷式2サイクル内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63167060A JPS63167060A (ja) | 1988-07-11 |
JP2515112B2 true JP2515112B2 (ja) | 1996-07-10 |
Family
ID=18002183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31018486A Expired - Lifetime JP2515112B2 (ja) | 1986-12-28 | 1986-12-28 | 水冷式2サイクル内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2515112B2 (ja) |
-
1986
- 1986-12-28 JP JP31018486A patent/JP2515112B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63167060A (ja) | 1988-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0299679B1 (en) | Cooling system for heat insulating engine | |
JP2575807B2 (ja) | 4サイクルエンジンのシリンダヘッド冷却構造 | |
JPH0719106A (ja) | 4サイクルエンジンの冷却構造 | |
CA2350244C (en) | Breather chamber structure of an internal combustion engine | |
JP3225153B2 (ja) | 船外機用4サイクルエンジン | |
JPH09324707A (ja) | Egr装置 | |
JP2515112B2 (ja) | 水冷式2サイクル内燃機関 | |
JP3645590B2 (ja) | 二つのシリンダ列を有する内燃機関 | |
JP3601625B2 (ja) | 内燃機関のシリンダヘッド構造 | |
US6032621A (en) | Cooling device for water cooled engine | |
JP3359924B2 (ja) | 多シリンダ4サイクル内燃機関 | |
US5544631A (en) | Cylinder head construction for outboard motor with four-stroke engine | |
JPS5896121A (ja) | 自動二輪車用水冷内燃機関 | |
JP2803206B2 (ja) | 自動2輪車エンジンの潤滑オイル冷却装置 | |
JP3056518B2 (ja) | 2サイクルv型エンジンの冷却装置 | |
JP3640267B2 (ja) | 2サイクルエンジンの冷却構造 | |
JPH0566219U (ja) | エンジンにおけるシリンダブロックの冷却装置 | |
JP2002174126A (ja) | 内燃機関の補機ユニットブロック | |
JP3014874B2 (ja) | 内燃機関における冷却装置 | |
JP3190505B2 (ja) | 船外機用4サイクルエンジンの吸気装置 | |
JP3608666B2 (ja) | 内燃機関の給気冷却器 | |
JP2587540Y2 (ja) | 吸気先行冷却型内燃機関におけるシリンダヘッドの構造 | |
JPS6314018Y2 (ja) | ||
KR0123896Y1 (ko) | 수냉식 다기통 엔진의 사이어미즈 실린더 블록 | |
JPH0649849Y2 (ja) | 横形エンジンの水冷式冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |