JP2514972B2 - 脱水すすぎ装置 - Google Patents

脱水すすぎ装置

Info

Publication number
JP2514972B2
JP2514972B2 JP62127746A JP12774687A JP2514972B2 JP 2514972 B2 JP2514972 B2 JP 2514972B2 JP 62127746 A JP62127746 A JP 62127746A JP 12774687 A JP12774687 A JP 12774687A JP 2514972 B2 JP2514972 B2 JP 2514972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
dehydration
water
time
rinsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62127746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63292998A (ja
Inventor
茂実 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP62127746A priority Critical patent/JP2514972B2/ja
Priority to GB8811810A priority patent/GB2208080B/en
Priority to CN 88103045 priority patent/CN1037462C/zh
Priority to KR1019880005929A priority patent/KR880014182A/ko
Publication of JPS63292998A publication Critical patent/JPS63292998A/ja
Priority to SG65591A priority patent/SG65591G/en
Priority to HK67291A priority patent/HK67291A/xx
Priority to KR2019910017069U priority patent/KR930005135Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2514972B2 publication Critical patent/JP2514972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F41/00Rinsing apparatus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/50Control of washer-dryers characterised by the purpose or target of the control
    • D06F33/52Control of the operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • D06F33/60Control of the operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry of centrifugal separation of water from the laundry
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F35/00Washing machines, apparatus, or methods not otherwise provided for
    • D06F35/005Methods for washing, rinsing or spin-drying
    • D06F35/006Methods for washing, rinsing or spin-drying for washing or rinsing only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、脱水槽の内部に水を供給し且つその脱水槽
を回転させることにより、該脱水槽内に収容した洗濯物
の脱水すすぎを行なうようにした脱水すすぎ装置に関す
る。
(従来の技術) この種脱水すすぎ装置は、水道等からの水を給水弁を
介して脱水槽内に給水し、この脱水槽を回転駆動させる
ことにより、給水された水により洗濯物中の洗剤分を除
去し、以て脱水すすぎを行なうようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、一般に、脱水槽へ供給する水は水道からと
るようにしているが、地域的にその水圧が低かったり、
或は通常の水圧地域でも一日の或る時間帯ではその水道
の水圧が低くなることがあり、斯様に水圧が低い場合、
つまり単位時間当りの給水量が少ないと、脱水すすぎに
寄与する給水量が減少するため、脱水すすぎ効果が低下
する問題がある。
従って本発明の目的は、脱水槽への単位時間当りの給
水量の多少にかかわらず、良好な脱水すすぎ効果を得る
ことができる脱水すすぎ装置を提供するにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、脱水槽内部への給水とその脱水槽の回転及
び停止とを組合わせた単位サイクルを複数回実行するこ
とにより、該脱水槽内に収容した洗濯物の脱水すすぎを
行なうようにしたものにおいて、単位時間当りの給水量
を検知する給水量検知手段と、この給水量検知手段で検
知された給水量に応じて給水モードを変更する指令を発
生する変更指令発生手段と、この変更指令発生手段が前
記給水量が少ない場合の変更指令を発生したときには脱
水すすぎにおける前記単位サイクル内の給水時間を長く
するか又は前記単位サイクルの実行回数を多くするよう
に変更する給水モード変更手段とを具備して構成され
る。
(作用) 水量検知手段により、脱水槽内へ供給される水の単位
時間当りの給水量の多少が検知される。変更指令発生手
段は、この給水量検知手段で検知した給水量に応じて給
水モードを変更する指令を発生するものであり、この変
更指令発生手段が前記給水量が少ない場合の変更指令を
発生したときには、給水モード変更手段により、脱水す
すぎにおける前記単位サイクル内の給水時間を長くする
か又は前記単位サイクルの実行回数を多くするように変
更する。これにより、その単位時間当りの給水量の多少
にかかわらず、脱水すすぎに供給する水量を加減でき
る。
(実施例) 以下本発明の第1の実施例を第1図乃至第6図を参照
して説明する。
まず、第1図乃至第3図は二槽式洗濯機の脱水機構側
を示しており、これら第1図乃至第3図において、1は
外箱で、これの内部には洗濯槽2及び脱水受槽3が配設
されている。4は脱水槽で、これは外箱1内底部に配設
した脱水モータ5に連結支持されて脱水受槽3内に配置
されている。6はこの脱水槽4内に立設された散水筒、
7は脱水槽4上部に配置される洗濯物飛出し防止蓋であ
る。尚、脱水槽4の内周面には縦方向に溝4aが多数形成
されている。一方、8は電磁駆動形の給水弁で、これの
入水口は給水ホース9を介して図示しない水道の蛇口に
接続されている。そして、この給水弁8の出水口は脱水
側の流水ケース10の一端部に臨み、この流水ケース10の
他端部は脱水受槽3上部に配設した内蓋11の給水凹部11
aに通じている。この内蓋11の給水凹部11aには散水筒6
上端開口に臨む注水口部12を形成している。従って、給
水弁8が開放されれば、水道からの水が流水ケース10,
給水凹部11a及び注水口12を通して脱水槽4の散水筒6
へ供給されるようになっている。
さて、13は前記内蓋11に形設された給水量検知手段た
る給水量検知部であり、これは、給水凹部11aの底面よ
り1段高い1段目の段部13とこれよりさらに1段高い
2段目の段部13hとから成る。この給水量検知部13によ
り単位時間当りの給水量が検知される。即ち、この給水
凹部11aに与えられる水の単位時間当りの給水量が注水
口12の単位時間当りの通水能力(開口面積で決定され
る)を上回った場合には、この給水凹部11aに水が一部
滞留するものであり、その水位が1段目の段部13より
低い場合又は水の滞留がない場合には、これをもって単
位時間当りの給水量が少ない、つまり水道水圧が低いこ
とが検知され、そして給水凹部11aにおける水位が1段
目の段部13を超えるときには、これをもって給水量が
通常であると判定する。
次に第4図において、操作パネル14には、洗い運転に
関連する操作スイッチ及び表示器と、脱水すすぎ運転及
び脱水運転に関連する操作スイッチ及び表示器が設けら
れており、今、脱水すすぎ運転及び脱水運転に関連する
操作スイッチ及び表示器について述べる。15はコース選
択スイッチで、これは、そのオン操作の回数に応じ、脱
水すすぎ運転についての「念入り」コース,「標準」コ
ース,「節約」コース,脱水運転について「柔軟仕上」
コースのいずれかを運転制御回路27(第5図参照)に選
択設定するものである。16は変更指令発生手段たる給水
モード切換スイッチで、これは、給水量検知部13で検知
された単位時間当りの給水量が少ない場合に、使用者に
よりオン操作されて、変更指令たるスイッチ信号を運転
制御回路27に与える。17は脱水時間設定スイッチであ
り、これはそのオン操作回数に応じ、脱水運転の実行時
間を「3分」,「1分」「1/4分」のいずれかで設定す
るためのものである。18は脱水すすぎ運転又は脱水運転
についての一時停止兼用スタートスイッチである。又。
19乃至26は設定内容表示用の発光ダイオードである。
第5図において、運転制御回路27はマイクロコンピュ
ータから成るものであり、これはその制御プログラムに
従って構成によって、脱水すすぎ運転及び脱水運転を制
御するようになっており、又脱水すすぎ運転については
給水モード変更機能を有する。尚、28,29は運転制御回
路27からの制御信号によって夫々脱水モータ5,給水弁8
を駆動する駆動回路である。
さて、上記運転制御回路27は、脱水すすぎ運転を次の
ように制御する。
今、例えば「標準」コースをコース選択スイッチ15の
操作によって選択設定した上で、スタートスイッチ18を
オン操作すると、通常は、脱水モータ5及び給水弁8が
第6図(a)に示すタイムチャートのように通断電制御
されて(斜線を施した部分が通電状態を示す)、脱水す
すぎ運転が実行される。
まず、初期サイクルでは脱水モータ5が運転開始と共
に所定時間A(例えば1分)通電された後所定時間B
(例えば1分15秒)断電され、給水弁8は運転開始と共
に通電される(通電時間は2分15秒)。而して、脱水モ
ータ5が通電駆動されることにより脱水槽4が回転さ
れ、又、給水弁8が通電開放されることにより、水道か
らの水が給水凹部11a及び注水口12を通して散水筒6内
従って脱水槽4内に供給される。この水は、散水筒6の
周壁を通して脱水槽4内部の洗濯物に逐次浸透し、そし
て、脱水槽4の回転遠心力によって該洗濯物からその洗
剤分と共に振切られる。この場合、水道水圧が通常程度
であれば、既述したように給水凹部11aにおいて水の滞
留があってその水位が第1の段部13を超える。この初
期サイクルの後は、単位サイクルを3回繰返す。この単
位サイクルの制御内容は次の通りである。脱水モータ5
が所定時間C(例えば45秒)通電されると共に給水弁8
は断電閉鎖され、そして所定時間D(例えば1分40秒)
で脱水モータ5が断電されると共に給水弁8が通電開放
される。斯様に給水弁8の通断電による間欠的な給水
と、脱水モータ5の通断電による脱水槽4の回転及び停
止すなわち間欠的な駆動とによって脱水すすぎを行な
う。この脱水すすぎ運転の実行後には設定された脱水時
間で脱水運転が行われる。
尚、「念入り」コースは、初期サイクルが上記同様に
実行されると共に、上記単位サイクルが4回繰返され、
又「節約」コースは初期サイクルが同様に実行され、上
記単位サイクルが2回繰返される。
ここで、運転制御回路27は給水モード切換スイッチ16
のオン操作による変更指令たるスイッチ信号が入力され
ると、設定されたコースについて給水モードを変更する
ようになっており、その給水モード切換スイッチ16は次
のような場合にオン操作される。例えば、「標準」コー
スで脱水すすぎ運転を開始したとき、その初期サイクル
において、給水凹部11a内に水の滞留がなければ、或は
滞留があってもその水位が1段目の段部13以下である
と、使用者は、これをもって水道水圧が低く、単位時間
当りの給水量が少ないと判定する。この判定に基づい
て、給水モード切換スイッチ16をオン操作する。する
と、スイッチ信号が運転制御回路27に入力される。運転
制御回路27は、そのスイッチ信号の入力に基づいて、該
「標準」コースにおける単位サイクルの給水時間Dを
「3分20秒」に変更する(この場合のタイムチャートを
第6図(b)に示す)。この結果、洗濯物のすすぎに寄
与する給水量が増加し、よって、すすぎ効果を通常の水
道水圧時と同様に良好に得ることができる。斯様な給水
時間Dの変更は「念入り」コース及び「節約」コースに
おいても同様に行なうものである。この給水モード切換
スイッチ16の操作時期は、使用者側において経験的に水
圧が低くなるような時間帯が分るような場合には、脱水
すすぎ運転の実行開始前に、コース選択スイッチ15の操
作と共に予め操作しておいてもよく、この場合も初期サ
イクル以外の単位サイクルにおいてその給水時間Dが変
更される。
次に第7図は本発明の第2の実施例を示すものであ
る。上記第1の実施例が給水時間Dを変更するようにし
たの対して、この第2の実施例では、給水回数を変更す
るようした点が異なる。即ち、この第7図では給水モー
ド切換スイッチ16の操作があったときにおける「標準」
コースのタイムチャートを示しており、単位サイクルの
実行回数を通常では3回であるのに対して6回に変更
し、即ち初期サイクルでの給水以後の給水回数を3回か
ら6回に変更する。又、「念入り」コースの場合には、
単位サイクルが通常4回であるところを、給水モード切
換スイッチ16からのスイッチ信号入力により8回に変更
して、初期サイクルの給水以後の給水回数を4回から8
回に変更する。さらに、「節約」コースの場合は、同様
に、通常では単位サイクルが2回であるところを4回に
変更して、同給水回数を2回から4回に変更する。
第8図乃至第10図は本発明の第3の実施例を示すもの
であり、この実施例においては、又、水量検知手段とし
て、第1の実施例における給水量検知部13に代えて、水
圧センサ31を設け、さらに、第1の実施例における給水
モード切換スイッチ16をなくし、変更指令発生手段とし
ての機能を運転制御回路32にもたせた点が前記第1の実
施例と異なる。即ち、水圧センサ31は、給水弁8の出水
口側に設けられていて、給水弁から出た水の水圧を検知
し、この水圧に応じたレベルの電気信号を第9図に示す
インターフェース33に与え、このインターフェース33は
その電気信号のレベルに応じたデジタル値で水量検知結
果を運転制御回路32に与える。運転制御回路32は、第10
図のフローチャートで示すように、この水量検知結果を
脱水すすぎ運転の初期サイクル時において、基準値より
高いか否かを判断し、高ければ、単位サイクルの給水時
間Dを通常の「1分40秒」に設定し、以下であれば、つ
まり給水量が少ないことが示されたときには、給水モー
ドを変更する指令を内部において発生し(第10図の判断
ステップの「NO」がこの指令に相当する)、給水時間D
を「3分20秒」に変更設定する。そしてこの設定された
給水時間Dで第1の実施例(第6図(a)及び(b)の
タイムチャート)と同様に単位サイクルを所定回数実行
する。尚、この第3の実施例においても、給水時間Dを
変更するのでなく、単位サイクルの繰返し回数即ち給水
回数を変更するようにしてもよい。
この第3の実施例によれば、単位時間当りの給水量の
判定を自動的に行ない得ると共に給水モードの変更も自
動的に行ない得て、便利ならしめ得る。
尚、上記した各実施例では、脱水すすぎ運転を、間欠
的な給水と間欠的な脱水槽駆動とで行なうようにした
が、その給水は運転全行程を通じて連続して行なうよう
にしてもよい。又、脱水すすぎ運転の開始初期には、給
水と脱水槽駆動とを同時に行なうようにしたが、運動開
始当初から、給水と脱水槽駆動とを交互に繰返すように
してもよい。
その他、本発明は上記し且つ図面に示した各実施例に
限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種
々変更して実施できる。
[発明の効果] 本発明は以上の記述にて明らかなように、脱水槽内部
への給水とその脱水槽の回転及び停止とを組合わせた単
位サイクルを複数回実行することにより、該脱水槽内に
収容した洗濯物の脱水すすぎを行なうようにしたものに
おいて、単位時間当りの給水量を検知する給水量検知手
段と、この給水量検知手段で検知された給水量に応じて
給水モードを変更する指令を発生する変更指令発生手段
と、この変更指令発生手段が前記給水量が少ない場合の
変更指令を発生したときには脱水すすぎにおける前記単
位サイクル内の給水時間を長くするか又は前記単位サイ
クルの実行回数を多くするように変更する給水モード変
更手段とを具備して成ることを特徴とするものであり、
これにて、水道水圧の変動等によって単位時間当りの給
水量に変動があっても、脱水すすぎに寄与する給水量を
充分に確保し得、この結果、常に、良好な脱水すすぎ効
果を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の第1の実施例を示し、第1
図は二槽式洗濯機の脱水機構側を示す縦断正面図、第2
図及び第3図は夫々同脱水機構側の上部の斜視図及び縦
断側面図、第4図は操作パネル部分の正面図、第5図は
脱水すすぎ装置の電気的構成を示すブロック図、第6図
(a)及び(b)は夫々作用説明のためのタイムチャー
トである。第7図は本発明の第2の実施例を示す第6図
(b)相当図であり、そして第8図乃至第10図は本発明
の第3の実施例を示し、第8図は第1図相当図、第9図
は第5図相当図、第10図は制御内容の一部を説明するた
めのフローチャートである。 図中、4は脱水槽、5は脱水モータ、8は給水弁、13は
給水量検知部(給水量検知手段)、16は給水モード切換
スイッチ(給水指令発生手段)、27は運転制御手段(給
水モード変更手段)、31は水圧センサ(給水量検知手
段)、32は運転制御回路(給水指令発生手段、給水モー
ド変更手段)である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】脱水槽内部への給水とその脱水槽の回転及
    び停止とを組合わせた単位サイクルを複数回実行するこ
    とにより、該脱水槽内に収容した洗濯物の脱水すすぎを
    行なうようにしたものにおいて、単位時間当りの給水量
    を検知する給水量検知手段と、この給水量検知手段で検
    知された給水量に応じて給水モードを変更する指令を発
    生する変更指令発生手段と、この変更指令発生手段が前
    記給水量が少ない場合の変更指令を発生したときには脱
    水すすぎにおける前記単位サイクル内の給水時間を長く
    するか又は前記単位サイクルの実行回数を多くするよう
    に変更する給水モード変更手段とを具備して成ることを
    特徴とする脱水すすぎ装置。
JP62127746A 1987-05-20 1987-05-25 脱水すすぎ装置 Expired - Fee Related JP2514972B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127746A JP2514972B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 脱水すすぎ装置
GB8811810A GB2208080B (en) 1987-05-20 1988-05-19 Dehydrating-rinsing apparatus
CN 88103045 CN1037462C (zh) 1987-05-20 1988-05-19 脱水漂洗装置
KR1019880005929A KR880014182A (ko) 1987-05-25 1988-05-20 세탁기의 탈수 헹굼장치
SG65591A SG65591G (en) 1987-05-20 1991-08-12 Dehydrating-rinsing apparatus
HK67291A HK67291A (en) 1987-05-20 1991-08-22 Dehydrating-rinsing apparatus
KR2019910017069U KR930005135Y1 (ko) 1987-05-25 1991-10-11 세탁기의 탈수 헹굼장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127746A JP2514972B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 脱水すすぎ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292998A JPS63292998A (ja) 1988-11-30
JP2514972B2 true JP2514972B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=14967664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127746A Expired - Fee Related JP2514972B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-25 脱水すすぎ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2514972B2 (ja)
KR (1) KR880014182A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213092A (ja) * 1985-03-15 1986-09-22 三洋電機株式会社 自動洗濯機のすすぎ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63292998A (ja) 1988-11-30
KR880014182A (ko) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4843671A (en) Dehydrating method for a washing machine
JP5489328B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH08299669A (ja) 洗濯機の濯ぎ方法
JPH08141272A (ja) 洗濯機
JP2514972B2 (ja) 脱水すすぎ装置
KR100519329B1 (ko) 포량 감지방법
JP6071854B2 (ja) ドラム式洗濯機
JP7032480B2 (ja) ドラム式洗濯機
KR0162354B1 (ko) 세탁기의 헹굼기능 제어방법
KR100490202B1 (ko) 세탁기의 수위설정방법
JP3162959B2 (ja) 洗濯機
JP6732867B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH0810494A (ja) 洗濯機
JP3303553B2 (ja) 全自動洗濯機
KR100286821B1 (ko) 세탁기의 세탁제어방법
JP6718411B2 (ja) ドラム式洗濯機
JPH11300075A (ja) 脱水槽を用いて洗濯物を洗濯できる洗濯機
KR930005135Y1 (ko) 세탁기의 탈수 헹굼장치
JPH1133269A (ja) 洗濯機の制御装置
KR0172896B1 (ko) 세탁기의 헹굼제어방법
JP2001157799A (ja) 洗濯機
JPH07213780A (ja) 全自動洗濯機
JP2003071182A (ja) 洗濯機
KR19990011532A (ko) 세탁기의 헹굼제어방법
JPH0691087A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees