JP2514903B2 - 希釈された吸着相による吸着分離法 - Google Patents

希釈された吸着相による吸着分離法

Info

Publication number
JP2514903B2
JP2514903B2 JP5259220A JP25922093A JP2514903B2 JP 2514903 B2 JP2514903 B2 JP 2514903B2 JP 5259220 A JP5259220 A JP 5259220A JP 25922093 A JP25922093 A JP 25922093A JP 2514903 B2 JP2514903 B2 JP 2514903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
mixed gas
zeolite
adsorption
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5259220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06198117A (ja
Inventor
トーマス.リチャード.ガッフニー
ジョン.フランシス.カーナー
ラヴィ.クマー
ロビン.ジョイス.マリゼウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25489983&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2514903(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH06198117A publication Critical patent/JPH06198117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514903B2 publication Critical patent/JP2514903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/40066Six
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S95/00Gas separation: processes
    • Y10S95/90Solid sorbent
    • Y10S95/902Molecular sieve

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気のようなガス流か
ら窒素を分離する方法に関し、特に圧力スイング吸着法
(PSA法)を用いて吸着分離を効果的に行なうための
改善された吸着剤帯域を含み、さらに具体的には、ゼオ
ライト相を希釈することによって窒素分離のためのPS
A法で使用するゼオライト吸着剤の操作効率を高め、こ
れら成分の温度変動を減少させるものである。
【0002】
【従来の技術】窒素と酸素を含む混合ガスの分離法は工
業的に重要であり、空気からの酸素および/または窒素
の分離回収が大規模に行なわれている。従来このために
は低温蒸留法が主として用いられてきた。近年になっ
て、小規模なガス需要に応用するために圧力スイング吸
着法(PSA法)が用いられるようになった。PSA法
は圧縮ガスをガス成分の1つを優先的に吸着する吸着物
質を装入した吸着床を通過させて、排出流に富化された
他のガス成分を得、また吸着ガス成分で富化されたガス
流を脱着によって得るものである。
【0003】空気の分離のために行なわれるPSA法に
おいては、結晶状のゼオライト分子篩が用いられること
はよく知られている。米国特許第3,140,931号
は、低温で酸素−窒素混合ガスを分離するために、見掛
けの孔径が少なくとも4.6オングストロームの結晶状
ゼオライト分子篩を用いることについて開示している。
一方、米国特許第3,140,932号は、X−ゼオラ
イトのSr、BaまたはNiのイオン交換された型につ
いて示している。さらに米国特許第3,140,933
号は、供給圧力が0.5気圧から5気圧の範囲で、且つ
供給温度が30℃から−150℃の範囲において、酸素
−窒素混合ガスを分離するためにLiX−ゼオライトを
使用することについて示している。他方、米国特許第
3,313,091号は常温に近い吸着温度と、低い吸
着圧の下でSrX−ゼオライトを用いることについて開
示している。
【0004】平衡空気の分離に用いられるゼオライトを
含む粒子状に形成された吸着剤は、典型的な例では、約
20重量%の不活性な無機物質を含んでいる。この物質
の添加は、ゼオライトの結晶粒子を結合して凝集体を作
り、ゼオライト結晶粒子がこの凝集体によって、ゼオラ
イト結晶に吸着工程に使用できるような高い強度と耐摩
耗性を持たせるためのものである。
【0005】空気分離用のゼオライト吸着剤について権
利請求している幾つかの特許はこの不活性物質の存在を
肯定している。例えば、米国特許第4,481,018
号ならびに第4,544、378号は、2価の陽イオン
をもつフォージャサイト組成物は、脱水化または脱ハイ
ドロキシレート化した状態のもとで活性化すれば、吸着
効率を改善することができることを立証している。該米
国特許は少なくとも50重量%、でき得れば75重量%
のフォージャサイトを含み、さらに残余の構成物質をA
型ゼオライト、不活性粘土質結合剤、その他の不活性固
形物質およびこれらの混合物からなる群から選ばれた物
質を含む組成物について記載している。しかしながら、
彼らは結合剤の使用によって、吸着性能にどのような利
得があるかについては何等言及していない。
【0006】最終製品の組織中にゼオライトを含有さ
せ、しかも一般的に該ゼオライトを僅か10乃至20重
量%含ませることは、特許文献中に種々その方法が論じ
られている。しかしながら、これらの製品は、多くは分
溜のための触媒として用いることを目的とするものであ
る(D.W.ブレック、「ゼオライト分子篩」、197
4年、第737頁参照)。
【0007】米国特許第3,181,231号は、ゼオ
ライト分子篩と5乃至30重量%の大きな金属体粒子と
がゼオライト結晶の表面に焼結されて構成された凝集体
について記載している。この特許の目的は、優れた破砕
強度を有するゼオライト物質を得ることにあり、その中
で所定の強度を持たせるために過剰の結合剤を存在させ
ると吸着性能を劣化させるから、結合剤の含有量をでき
るだけ少量にすることが望ましいと述べている。しか
し、この特許においては、得られた凝集体の成分中に熱
容量の高い結合剤が存在することが、吸着操作の効率を
高めることについては一切触れていない。
【0008】特開昭62−297211号公報には、一
般例として、恐らくはモノリス型であると思われる4
0.5重量%の結合剤と60.5重量%のゼオライト粉
末とを含む多孔質物質について開示している。しかし、
この公開公報の開示するところは、当該物質が酸素の圧
力スイング吸着に際してよい結果をもたらしたというに
過ぎない。
【0009】M.S.A.バクシュその他は、「高性能
空気分離用吸着剤としてのリチウム型X−ゼライト」と
いう論文において、市販のNaX−ゼオライトの8×1
2の小球をイオン交換してLiX−ゼオライトを得るこ
とについて開示している。但し、リチウムの交換量につ
いては述べられていない。
【0010】特開平2−153818号公報において、
A−ゼオライト構造が、成分中の40〜85%を占め、
カオリン成分が60〜15%であるような空気分離用ゼ
オライト組成物を開示している。
【0011】しかしながら、当業者らの間では、概して
結合剤を添加するとゼオライト系物質の吸着性は低下し
てしまうと信じられており、結合剤の量比を20重量%
以下で適切な破砕強度を保ち得る範囲で可能な限り低量
比に、時には5重量%以下にまで引き下げる努力がなさ
れてきた。
【0012】例えば、米国特許第3,356,450号
は、高い吸着性能を持たせるには、結合剤の成分比を最
小限にしたゼオライト粒子を形成させることが好ましい
ことを説いている。この特許が開示している技術は、分
子篩の顆粒を珪酸と結合させ、次いでこれをアルミナお
よびアルカリ金属を含む水溶液で処理して、良好な摩耗
抵抗性を有し、しかも実質的に結合剤を有しない吸着剤
を得ることである。このように結合剤を少なくすること
の行き着くところは、実質的に結合剤を有しない物質を
調製するための方法を開発することになるのである。
【0013】米国特許第4,818,508号は、カオ
リン系の粘土中で所定の大きさを持つものを焼成して原
料とし、これから各種の型のゼオライト、特にX、Y、
Zのそれぞれの型のゼオライトを得ることについて開示
している。米国特許第4,603,040号は、カオリ
ン原石の焼成物をNaOHとKOHの水溶液の中で反応
させ、基本的に結合剤を含まない塊状の低珪酸ゼオライ
ト(LSZ)を調製することについて開示している。
【0014】また、英国特許第1,567,856号に
おいては、メタカオリンと水酸化ナトリウムの射出成形
物をA−ゼオライトに転換する技術を開示している。該
特許においては、通常は分子篩の性能を15乃至20%
減少させる粘土のような結合剤を利用せずに済むことを
該特許の効果として挙げている。
【0015】このように結合剤を持たない吸着剤は、一
般的には空気分離用に使用して優れた吸着性を有してい
るとされており、例えば上記したコーその他の調製した
含シリカX−ゼオライト(CaLSX)などが挙げられ
ている(コーその他著「分子エンジニアリングによる高
効率吸着剤:自己結合低シリカX−ゼオライトについ
て」分子篩科学概観、W.H.フランク、T.E.ホワ
イトJr編集、“ACSシンポジウムシリーズ”、アメ
リカン.ケミカル.ソサエティ、ワシントンDC、第3
68号第478〜491頁参照)。上記論文中において
彼らは、「このような自己結合低シリカX−ゼオライト
(LSX)は、吸着活性成分を「希釈」して処理ガス量
を減少させるような結合剤を含有しない」と述べてい
る。さらに米国特許第4,925,460号は、ゼオラ
イトのY射出成形物から斜方沸石を得ている。そしてそ
の中では「この方法によれば、優れた吸着剤を得ること
ができる。何となれば吸着性能は結合剤量が多くなるに
つれて低下するからである。」と述べている。上記した
物質は、また別の方法によりリチウム型に転換され、空
気の分離に使用されている。また、米国特許第4,58
9,217号は、Si/Alのモル比が1.5を超える
ことがない基礎構造をもつ一方で、AlO4水和物の
少なくとも88%がLi陽イオンと結合するX−ゼオラ
イトを用いて、Nを選択的に吸着させる方法について
開示している。この方法は、ゼオライトの原料塊中の結
合剤の大半をX−ゼオライトに変換し、その後イオン交
換法によってLi型に転換する前に基本的に結合剤を有
しないゼオライトを得ようとするものである。
【0016】空気のような混合ガス中の窒素を選択的に
吸着するためのPSA法は、窒素の吸着を選択的に行な
い得るような上記した吸着物質の何れかを含む帯域に混
合ガスを接触させることからなる。典型的には、該帯域
の操作は、吸着、減圧、再加圧の工程に従って行なわれ
る。
【0017】吸着工程においては、混合ガスが吸着剤と
接触し、その結果窒素のみが吸着され、酸素は該帯域を
通過して製品として回収される。
【0018】減圧工程においては、上記した混合ガスの
接触は中断され、該帯域は減圧されて窒素が吸着されて
製品として回収される。
【0019】再加圧工程においては、空気もしくは酸素
混合ガスに対して吸着のための再加圧を行なうものであ
る。
【0020】吸着および脱着工程においては発生する熱
は、何れの工程にいても重要な意味を有する。上記の各
工程は、何れも基本的には断熱操作であるために吸着時
に発生した熱を除去すると、この熱は工程下で使用され
る吸着床の温度を上昇させてしまう。高温下で吸着操作
がなされると、吸着工程終了時における被吸着物の吸着
蓄積量は昇温しなかった場合よりも減少する。また脱着
工程においては、被吸着物を脱着するために熱を必要と
し、このため吸着床の温度は降下する。そして低温で脱
着操作が行なわれた場合には、脱着工程終了時において
被吸着物の蓄積量は温度が降下しなかった場合に比べて
多くなる。つまり脱着量が少なくなるのである。要する
にこうした断熱操作による吸着床の温度変化は、等温操
作による場合に比して吸着床における作業効率を低下さ
せるのである。
【0021】先行技術は、こうした吸着床における温度
変化をなくすことは、被吸着物が高温吸着により急激に
行なわれる場合においては有利であろうと指摘してい
る。例を挙げれば、米国特許第4,499,208号
は、通常の炭素よりも大熱容量の無機物質でドーピング
した活性炭を使用した方が、部分的な高圧下で被吸着物
の急激な吸着を行なう場合には有利であると説明してい
る。そして該特許は、特に活性炭を含む高濃度アルミナ
の使用について示している。そしてこうした不活性物質
を含有する分子篩は、PSA方式による混合ガスの分離
において有利な点が多いと述べている。しかし、その一
方で、このドウピングした吸着剤は、全てのPSA方式
による混合ガスの分離に適用しても、必ずしも操作性を
非常によくするとは限らないとも述べている。そして、
望ましい被吸着物質はCOとか、それ以上に吸着性の
ある物質である。空気分離用の吸着剤がNを吸着する
程度は、COを吸着する程度よりも相当に弱いが、ド
ウピング剤がこうした吸着剤の性能を高め得るという確
証は何等記載されていなし、また中程度乃至低い熱容量
をもつ希釈剤がPSA用吸着剤の性能を補完するであろ
うことを示唆する記述もない。ヤンおよびツェン著の
「工業エンジニアリング、工程編、1986年、第25
巻、第54〜59頁」で、彼らは大熱容量の不活性添加
物が存在する場合に、活性炭の吸着剤を用いたPSA法
において、多量のH/CHとH/COの混合ガ
スを処理すると、得られた製品ガスの純度と回収量に著
しい改善が見られることを報告している。彼らによれ
ば、活性炭におけるCHとCOの吸着熱量は、ゼオラ
イトにおけるNの吸着熱量に類似しているが、当該ガ
ス分離を高圧(供給圧力21.4気圧)下で行なうと、
結果として空気の分離の場合に認められる吸着床への熱
の移転よりもはるかに大きいとしている。そして先に述
べたフューダラーの論文と同様に、不活性添加剤が空気
分離用吸着剤の性能を改善するという記述は一切ない。
フューダラーの場合もヤンおよびツェンの場合も、ドー
ピング剤もしくは不活性添加物が、活性な吸着剤相より
も大きい熱容量を有していることは留意すべき点であ
る。
【0022】これらの先行技術を総括すると、ゼオライ
ト等の吸着剤を使用した空気分離法において、該吸着熱
の発生に由来する脱着時の吸着床の温度効果による脱着
量の減少に対し、ゼオライト相の希釈が好結果をもたら
すということを記載したの文献はない。また、ゼオライ
ト系吸着剤を、これと同等かあるいはこれよりも小さい
熱容量を有する物質で希釈することが空気分離にとって
有効な結果を示すということに触れている文献もない。
またさらに、空気分離において、希釈によって生ずる温
度変動減少効果が、操作上希釈によって生ずる吸着帯に
おける等温吸着能(ミリモル/g)の低下を克服するに
余りある相殺効果を有するということに触れている文献
もない。以上のように先行、爾後述べるような本発明の
技術思想について示唆を与える思想は一切見られないの
である。
【0023】本発明は、空気のような窒素を含む混合ガ
スから吸着剤を使用して窒素の分離を行うに際しての上
記したような問題点を克服し、吸着床における温度変動
を減少させて、吸着床における総括的な操作効率を高め
ることを目的とするものである。また上記の結果、空気
の吸着分離において未回収で吸着床に残留する酸素の相
対量を減少させ、酸素の回収量を高めることを目的とす
るものである。
【0024】上記の目的を達成し、課題を解決するため
の本発明は、窒素および窒素よりも吸着性の低い窒素以
外のガスの少なくとも1種を含む混合ガスを吸着帯にお
いて窒素の選択吸着剤と接触させることにより該混合ガ
ス中の窒素を該吸着剤に選択的に吸着させ、吸着性の低
い他の混合ガス成分を該吸着帯外に通過排出させること
からなる混合ガスからの窒素の吸着方法において、該吸
着帯は、等温吸着能が0.4乃至0.6ミリモル/gと
なるように活性吸着剤相と不活性希釈剤とから構成され
ることを特徴とする混合ガスからの窒素の分離方法であ
る。
【0025】即ち、本発明は、ゼオライトのような窒素
を選択的に吸着する吸着剤を使用して、例えば空気のよ
うに窒素を大量に含む混合ガスから窒素を選択的に吸着
して、窒素と窒素以外のガス、例えば酸素とを分離する
方法、特に低温で空気の分離を行うPSA法などの空気
分離法において、該窒素を吸着分離するための吸着帯を
窒素選択吸着剤と希釈剤とで構成すること、該希釈剤の
加入による吸着帯の窒素等温吸着能が0.4乃至0.6
ミリモル/gとなるように窒素選択吸着剤と該希釈剤の
加入量とを調整することを主要な要件とするものであ
る。
【0026】本発明においては、希釈剤は活性吸着剤相
と実質的に一体であるのが好ましいが分離していてもよ
い。
【0027】活性吸着剤相の等温窒素吸着能は、温度約
23℃で、約0.2気圧から1.2気圧の圧力変化の中
で定められることが望ましい。
【0028】上記希釈剤の熱容量は、活性吸着剤相の熱
容量よりも大きくなくても差し支えないが、いずれかと
言えば、大きい方が望ましい。
【0029】上記希釈剤の量は吸着帯域の25重量%以
上で、好ましくは25乃至95重量%、より好ましくは
25乃至80重量%、さらに好ましくは60乃至〜80
重量%である。
【0030】上記吸着帯を構成するための窒素選択吸着
剤は、少なくとも0.6ミリモル/gの等温窒素吸着能
を有するものであることが望ましい。
【0031】上記活性吸着剤相が、ゼオライト、珪酸チ
タニウム、燐酸塩およびこれらの混合物からなる群から
選ばれたものであることが望ましい。
【0032】さもなくば、活性吸着剤相がA−ゼオライ
ト、X−ゼオライト、Y−ゼオライト、斜方沸石および
これらの混合物からなる群から選ばれたものであること
が望ましい。
【0033】上記ゼオライトが1.5以下のゼオライト
系Si/Al比を有することが望ましい。
【0034】上記ゼオライトは、イオン交換可能な陽イ
オンの少なくとも50%をリチウムでイオン交換したも
の、さらに残部のイオン交換可能な陽イオンを50乃至
5%の範囲で第2イオンとイオン交換したものであるこ
とが好ましく、該第2イオンはカルシウム、ストロンチ
ウムおよびこれらの混合物からなる群から選ばれること
が望ましい。好ましい二元イオン交換ゼオライトは、1
5%のカルシウムイオンと85%のリチウムイオンとイ
オン交換させたゼオライトである。そして、何ずれの場
合においても、ゼオライトにはSi/Al比が3.0以
下、より好ましくは1.5以下の低Siゼオライト、就
中結晶性低SiゼオライトであるLSX−ゼオライトを
使用することが望ましい。
【0035】上記混合ガスは、窒素および酸素を含むも
のであること、より好ましくは空気であることが望まし
い。
【0036】酸素と窒素を含む混合ガスは、吸着帯域に
接触しそこで窒素が選択的に吸着され、酸素が該帯域を
通過して酸素富化製品として回収されること、この場合
において該回収製品中の酸素純度が約90%であること
が望ましい。
【0037】さらに好ましくは、上記吸着帯域が、混合
ガスが活性吸着剤相に接触し、窒素が選択的に吸着さ
れ、酸素が該吸着帯域を通過して回収される吸着工程、
混合ガスの接触を中断して窒素を脱着するために、該吸
着帯域を減圧する減圧工程、窒素の脱着をさらに進める
ために排気して大気圧以下にする排気工程および回収さ
れた製品を用いて、再び吸着圧力に加圧する再加圧工程
からなる一連の工程で操作されることが望ましい。
【0038】さらに、活性吸着剤相は、骨格形成のSi
/Alのモル比が3.0以下で、AlO
和物の少なくとも88%が、リチウム陽イオンと結合し
た結晶性X−ゼオライトであることが望ましい。
【0039】さもなくば、活性吸着剤相には、Si/A
lモル比が1.5以下で、イオン交換可能な陽イオンの
5乃至95%がリチウムで、95%乃至5%がカルシウ
ム、ストロンチウム、およびこれらの混合物からなる群
から選ばれた第2イオンでイオン交換され、かつイオン
交換されたリチウムイオンと第2イオンとの総和が少な
くとも60%であるような二元イオン交換の結晶性ゼオ
ライトからなるものであることが望ましい。
【0040】また、他の選択として活性吸着剤相は、S
i/Al比が約2.1乃至2.8の範囲にあり、しかも
交換可能なイオン量の少なくとも65%がリチウムの形
態になっているリチウム変換チャンバザイトであること
が望ましい。
【0041】
【作用】次に本発明の詳細およびその作用について述べ
る。
【0042】本発明は、例えば空気のような窒素を含む
混合ガスから窒素を吸着する能力の高い活性吸着剤とと
もに希釈剤を使用することにより、該希釈剤が吸着帯域
における窒素の単位当りの容量(比容量、単位ミリモル
/g)を低下させることによって吸着熱の発生によるマ
イナス効果を低減させることを目指すものである。
【0043】活性吸着剤相は、例えばゼオライトのよう
な、吸着帯域において所要の吸着ガスの吸着に実質的に
貢献し、Nについて高い等温吸着能、好ましくは少な
くとも0.6ミリモル/gの等温吸着能を示す吸着剤で
ある。
【0044】不活性な希釈剤の存在は、吸着性能を低下
させるが、この低下は吸着による発熱の減少により相殺
され、これによって例え希釈剤の熱容量が吸着剤の熱容
量と等しいか、もしくは小さい場合でもガスの回収量お
よび/また生産性が増大し、排気ガス量が減少するとい
うことが図らずも見出された。本明細書において「不活
性」なる語の意味するところは、常温常圧では実質的に
窒素吸着能がない物質をいう。等温窒素吸着能とは適宜
の与えられた温度において、選択された最高圧力と最低
圧力との間の吸着能の差で定まる。より具体的には希釈
剤により優れた操作性を得る活性吸着剤相を同定するた
めの等温窒素吸着能は、操作温度が23℃で、最高約
1.2気圧の場合と、最低約0.2気圧の場合における
吸着能の差である。
【0045】また、吸着帯域における等温窒素吸着能を
0.4乃至0.6ミリモル/gとするために必要な希釈
剤の量とすることが望ましい。以下に述べる実施例から
も明らかなように、希釈された吸着剤を使用することに
より吸着剤を単独で使用するよりもはるかに優れた工程
操作性を得ることができる。希釈剤は吸着剤よりも安価
であるから吸着帯域において、希釈剤を増量しつつ一方
において生産性をその他の操作因子と併せて維持するよ
うにすれば、PSA法のコストを低減させることができ
る。
【0046】好ましい、活性吸着剤相はゼオライトであ
る。如何なるゼオライトであっても、例えばそれがA、
XまたはY型のゼオライトであれ、チャバザイトであ
れ、あるいはこれらの混合物であれ、当該ゼオライト系
物質が高い値(0.6ミリモル/g以上)の等温窒素吸
着能を持っていれば、上述のように希釈することによっ
て品質が改善できるし、任意の多くの活性相とすること
ができる。
【0047】また、Si/Al比の低いものは、高いも
のに比して陽イオンが多いので好ましい。付言すれば、
非常に吸着能の高い物質は、しばしばLi、またはC
++やSr++のようなアルカリ土類の陽イオンを含
んでいる場合が多いが、イオン交換型であることは決定
的な因子ではない。このような物質もまた希釈すること
によって、大抵の場合に処理効率の改善を行なうことが
できるのである。
【0048】希釈することによて操作効率が改善される
吸着剤の幾つかを示すと、LiX−ゼオライト、LiL
SX−ゼオライト、(Li、Ca)LSX−ゼオライ
ト、(Li、Ca、Na)−ゼオライト、CaLSX−
ゼオライト、(Li、Na)−LSX−ゼオライトまた
はチャバザイト等である。実際に利用するのに好ましい
結晶状のX−ゼオライトは、含有するSiO/Al
モル比が3.0以下で、しかもその少なくとも88
%がリチウム陽イオンと結合したAlO4水和物を有
するものである。これに代わる他の好ましいゼオライト
は、ゼオライト中のSi/Al比が1.5以下で、交換
可能な少なくとも2種のイオンの量が、リチウムについ
ては5%乃至95%であり、カルシウムおよびストロン
チウムおよびこれらの群から選ばれた第2のイオンにつ
いては95%乃至5%で、しかも該リチウムイオンと第
2のイオンによるイオン交換量の総和が、交換可能なイ
オンの少なくとも60%を占めるような結晶性X−ゼオ
ライトである。また他の好ましいゼオライト系吸着剤
は、Si/Al比が約2.1乃至2.8の範囲でありし
かも交換可能なイオンの少なくとも65%がリチウムイ
オンの形態であるリチウムを含むチャバザイトである。
窒素の吸着に高い吸着熱を示す吸着剤は、この発明によ
る希釈を行なうことにより、これと同等の吸着率である
が低い吸着熱を示す吸着剤よりも大きな効果を有するこ
とが経験されている。
【0049】上記の不活性希釈剤は、窒素その他の処理
対象ガスに対して顕著な吸着能を有せず、またこれらの
ガスに対する反応性もない物質であることを要する。こ
のような物質とは、PSA法による処理を行なうに際し
て使用されるゼオライトを、ペレット状または小粒状に
成形するために従来から用いられてきた結合剤でもよい
が、勿論こうした結合剤に限定されるものではない。そ
してこのような希釈剤の例としては、シリカ、アルミ
ナ、珪酸アルミニウム、ベントナイト、カオリンおよび
アタパルジャイトが挙げられる。
【0050】本発明の一実施態様においては、希釈剤は
吸着剤とともにモールディングマシン、ペレタイザー、
グラニュラーおよび押出機のような従来の造粒技術を用
いてペレット、小粒等の粒状に一体成形される。
【0051】本発明の効果は、上記の希釈剤のもつ熱容
量が吸着剤、即ちゼオライトの持つ熱容量に等しいか若
しくはやや小さい場合については立証されている。先行
技術により知られているように、ゼオライト系吸着剤を
空気分離のために使用するに際しては、先ず適当な熱処
理を施して水分を除去して置かなければならない。これ
に関して付け加えると、よく知られているようにある種
の被吸着物質は、吸着剤の加熱活性化(熱処理)の間に
吸着剤の吸着性能が低下することに対して敏感に反応す
る。従って吸着剤の有する全吸着性能を十分に発揮させ
るためには、米国特許第4,481,018号および第
4,544,378号で推奨されるような慎重で注意深
い処理が必要である。
【0052】本発明の他の実施態様においては、該希釈
剤を吸着剤とは全く別体で存在させる。吸着床に別体と
した粒子を分散させるか、処理層中に隔壁構造を設ける
といった手段を採ることによって温度の循環的なスイン
グ(変動)を避けることができ、優れた操作効率が得ら
れることは明瞭である。このような手段を採用すれば吸
着剤にどのような物質を選択するかを決定するための自
由度を増大させることができ、対容積比で大きい熱容量
を有する物質、例えば金属または多孔度の低い金属酸化
物等を採用して、上記の温度スイングを一層生じ難くす
ることが可能になる。
【0053】上記したような形態の効果を得るために
は、吸着剤を含有する粒子から希釈剤の粒子への熱移動
が十分確実に行なわれなくてはならない。さらに云え
ば、吸着剤としてより密度の高い物質を用いれば、微細
孔(または細孔)による空腔を減少させると云う他の効
果も得られる。該希釈剤の粒子には、物質移動域では大
きな拡散効果を持たせてはならない。
【0054】本発明は、圧力スイング吸着法(PSA
法)または真空スイング吸着法(VSA法)の手法を用
いて、空気から酸素と窒素を分離するのに応用すること
ができる。これらの吸着法を実施するに際しては、上記
した様々な形態のうちの1つを採用して、活性吸着剤相
と希釈剤からなる吸着帯域、換言すれば吸着床を、先ず
酸素または空気により0.5気圧乃至3気圧程度に加圧
する。そして、例えば空気のような酸素と窒素を含むガ
ス流を0℃乃至50℃の範囲の温度および0.5気圧乃
至5気圧の圧力の下で該吸着床を通過させる。するとガ
ス流中の窒素の一部は、該吸着剤により吸着され、その
結果酸素で富化されたガス流が生成する。
【0055】その後窒素を吸着した吸着床は、脱着によ
り窒素富化されたガス流を得るために減圧を行なうが、
この際に先に得られた酸素富化流を使用して排気する方
法を採用することも可能である。上記の減圧は、希釈に
よる効果を最大にするために真空レベルで行なうことが
望ましい。その後吸着床を富化酸素もしくは、空気を使
用して再加圧して吸着操作を再開する。
【0056】以下に述べる希釈の効果を立証するために
用いるゼオライト系吸着剤は次の方法によって調製され
た。リンデ社製のSi/Al比1.23のNa型X−ゼ
オライトの粉末を採用した。一方(Na、K)SLX−
ゼオライトの粉末をクールおよびシェリーの製法である
英国特許第1,580,928号に記載の方法により調
製した。(G.H.クール著「ゼオライト」1987
年、第7巻、第451頁参照)2.2モルのLiClの
6.3倍過剰の濃厚溶液を用い、5回の静的イオン交換
処理を行なうことによって(Na、K)LSX−ゼオラ
イト粉末にイオン交換を施してLiLSX−ゼオライト
を調製した。次に、0.05モルのCaCl過剰溶液
にLiLSX−ゼオライトの粉末を加え、室温で約4時
間攪拌して種々の(Ca、Li)LSX−ゼオライト試
料を作成した。該試料は、その後濾過を行なったがその
際に含有するLi陽イオンの加水分解を避けるために洗
浄はしなかった。希釈溶液の使用により陽イオン量に関
してフィルター上の溶液による微差を生じたが懸念され
るほどのものではない。
【0057】同様にして0.1モルのNaClの適量に
LiLSX−ゼオライトの粉末を加えることにより種々
の(Li、Na)−ゼオライト試料を得た。また同様に
してLiLSXゼオライトの粉末を化学量論量のCaC
およびNaClの0.1規定溶液を加え、種々の
(Li、Ca、Na)LSX−ゼオライト試料を得た。
これらの場合においても、濾過には洗浄を行なわなかっ
た。
【0058】またNaLSX−ゼオライトについては、
1.1モルのNaClの4.2倍過剰濃厚溶液を用い1
00℃で3回の静的イオン交換を行なって調製した。ま
た、LiX−ゼオライトは、1.1モルのLiClの
5.6倍過剰濃厚溶液を用いて100℃で5回の静的イ
オン交換を行なうことによりリンデ社製の13X(Na
X−ゼオライトから調製した。
【0059】また無水珪酸を含む合成チャバザイトは、
ブルゴーニュの手法(米国特許第4,503、024
号)により、ゼオライトY、シリカゾル、KOHを10
0℃で3日間加熱して純粋なチャバザイトとして調製し
た。このようにして得られたチャバザイトを、100℃
で2モルのNaCl溶液を用い4回バッチ法によるイオ
ン交換を行ない、含有する交換可能な陽イオンの91%
がリチウムであるリチウム型チャバザイトを得た。
【0060】本発明において、吸着性の測定は、自動容
量メーター付吸着装置を用いて高圧下で行なった。約2
〜2.5gの試料を対象に、試料の目減りを抑えるため
にステンレス.スチール製の試料用シリンダーを20μ
mのフィルターで保護した上で当該試料を該シリンダー
に封入した。次に試料を真空中で400℃になるまで1
℃/分以内の温度勾配で加熱し、400℃の温度で、気
圧が1×10−5torr以内に降圧するまで放置し
た。活性化処理後、Nおよび023℃および45℃
における12,000までの等温線が得られた。
【0061】酸素が吸着されることなく窒素のみが吸着
されることによって酸素の回収を行なう酸素真空スイン
グ吸着法(OVSA法)の工程操作について、O.
J.スミスおよびA.W.ウエスタバーグが、「圧力ス
イング吸着システムの最適デザイン」、Chemica
l Eng.Sic.46(12)、1991年、第
2,967〜2,976頁に記載されたものに類似する
総エネルギーおよび質量均衡モデル(GEM)を使用し
てシミュレーションを行なった。因みに上記の方法は、
吸着剤の選別を行なうに際して、相対効率を表す指標と
して通常的に行なわれる。
【0062】なお、このモデルは、蒸留に際しての「フ
ラッシュ」の計算に用いるものに類似している。(例え
ば、W.L.マッケーブおよびJ.C.スミス、「ケミ
カルエンジニアリングにおける単位操作」第3版、マッ
クグロウヒル社、ニューヨーク市(1976年)第53
4頁参照)該GEMコンピューター工程モデルを用い
て、選定された圧力および供給終了時の温度における吸
着、排気および脱着を含む標準OVSA法の工程サイ
クルをシミュレーションした。該モデルは平衡ベース、
即ち特別の濃度勾配がなく吸着床が完全に利用されてい
るものと想定したものである。
【0063】該モデルは、吸着サイクル中における吸着
床内の温度変化は含まれているが、温度勾配については
考慮に入れていない。(即ち、吸着床の温度は如何なる
場合でも一定であるとした。)概略的に、上記の仮定
は、平衡状態を前提とした分離工程の場合には合理的な
仮定である。多成分平衡を理想吸着溶液理論(以下、I
ASTと称する)により算出した。計算プログラムの入
力は、2種類の温度におけるNおよびOの等温線の
適合および吸着剤の物性(質量密度、空腔容積および熱
容量)のパラメーターを含んでいる。
【0064】上記で考慮した主要操作因子は、吸着床寸
法因子(以下、BSFと称する)、酸素回収量、実排気
容積立法フィート/排気ガス量ポンドモル(以下、Ac
f/Evacと称する)の3種類である。BSFは、吸
着床の大きさおよび吸着剤の量を示すものであり、これ
らは設備投資コストに大きな影響を有している。回収量
は、製品として得られる供給Oの量である。回収量
は、BSFにも関連するが、例えば送風機等の運転コス
トにも影響を与える。Acf/Evacは、投下資本コ
スト(例えば、真空装置の大きさなど)および運転コス
ト(真空ポンプの稼働電力費など)に影響を及ぼす。計
算モデルを普遍化することによって、推計値をだし、こ
れを複数の主吸着床(長さ8フィート直径4インチ)を
有する真空スイング吸着法用のパイロット装置から得ら
れたデータと比較した。
【0065】希釈剤の存在量は吸着帯域におけるゼオラ
イト/希釈剤混合物中のゼオライトの構成比率に等温適
合部の単層被覆量を掛け合わせることによって算出し
た。この方法は、ゼオライト粉末80%、ベントナイト
希釈剤20%の混合物を用いて実測した等温線とゼオラ
イト粉末の単層被覆量の補正を行なって得られた等温線
を比較してみて有効であることが判った。
【0066】表1は、ゼオライト/希釈剤混合物におい
て、推計した容量と実測した容量とが比較的一致してい
ることを示す。
【0067】
【表1】 N吸着能85%/15%(Li、Ca)LSXの低減等温線および 実際のゼオライト/希釈剤混合物の比較 圧力 23℃におけるN吸着能(ミリモル/g) 差% 低減した粉末 ゼオライト/希釈剤 (気圧) 粉 末 粉末×0.8 混合物 0.2 0.515 0.412 0.383 6.89 1.0 1.492 1.193 1.116 6.52 1.5 1.806 1.445 1.335 6.20 上記の補正手続きが現実の希釈された吸着剤を用いての
結果に対応するGEM結果を与えるという証明を行なう
ために、表1に示した補正粉末量と実際のゼオライト/
希釈剤の混合物とのそれぞれについて、得られた2組の
等温線パラメーターを3個の吸着床を持つO回収用V
SA工程を用いたGEMシミュレーションに対する入力
データとして採用した。上記工程を供給終了温度75°
F供給圧力1,000torr、排気圧力300tor
rとしてシミュレートした。該シミュレーション結果
は、表2のAセクションに示す。この結果から読み取れ
るように2種類のシミュレーションによる効率の差は3
%よりも少なく、これは通常の等温線による容量実測値
の場合の測定誤差範囲内に相当する。
【0068】
【表2】 OVSA操作用20%希釈剤で希釈した85%/15%(Li、Ca) LSXにおける低減等温線および実際のゼオライト/希釈剤の比較 方 法 収率(%) 差(%) BSF (ポンド/ 差(%) ACF/排気 差(%) ポンドモル) ポンドモル セクションA: GEM モデル 操作条件;供給端温度:75°F 供給圧力:1,000torr 排気圧力:200torr ゼオライト/ 希釈剤 混合物 63.6 --- 13,491 --- 747 --- 低減粉末 63.9 0.5 13,156 2.5 757 1.3 セクションB: SIMPACモデル 操作条件;上に同じ ゼオライト/ 希釈物 混合物 67.0 --- 12,940 --- 716 --- 低減粉末 67.2 0.3 13,090 1.2 715 0.1 上記の結果を確認するために、R.T.ヤング、「吸着
法によるガス分離」バターワース社刊(1987年)に
記載されているコンピュータ処理モデル(SIMPA
C)を用いてシミュレーションを行なった。上記モデル
においては、単層被覆部分を差し引く補正を加えること
によりシミュレーションする希釈剤の存在量に関し、上
記GEMの場合と同様にして等温線の適合を利用してい
る。SIMPACを利用したシミュレーションにおいて
は、GEMのシミュレーションの場合と同一の操作圧力
であるが、供給終了温度ではなく、開始温度75°Fを
採用する。但し、この温度は実際の操業温度としては、
実質的に高い温度である。表2のSIMPACの結果
は、GEMの結果と同一のタイプの合致を示している。
【0069】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0070】実施例185%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSX−ゼ
オライトへの希釈剤の効果 85%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSX−ゼ
オライトに対する等温線は上記した方法により得られ、
一方ゼオライト粉末の酸素VSA操作法はGEMプログ
ラムでシミュレーションすることにより、供給圧力、排
気圧力および温度の最適値を得た。
【0071】このシミュレーション/最適化の手順は、
5%から80%までの範囲の異なった希釈剤の量で、同
じゼオライトに対して繰り返し行なった。GEMプログ
ラム中、不活性希釈剤の存在は上述したように、ゼオラ
イト重量分の単層の範囲を増加させることによってシミ
ュレーションした。
【0072】ゼオライト/希釈剤混合物の熱容量は、希
釈剤の全てのレベルに対し、ゼオライト粉末の熱容量と
等しく一定に保持した。希釈剤が従来のバインダーであ
る場合に通常それはアミノ珪酸塩であり、ゼオライトと
同様な熱容量をもっているのでそれは当然のことと考え
られる。
【0073】操作条件の最適な組み合わせは、全ての希
釈剤に対して同一ではないので吸着剤に実施した希釈剤
の効果を比較する条件として単一の組み合わせを選ぶ必
要があった。従って、各ゼオライト/希釈剤混合物は、
希釈剤量の最適範囲を明確にする最適操業条件にシミュ
レーションした。
【0074】85%/10%/5%(Li、Ca、N
a)LSX−ゼオライトに用いられた条件は、供給端温
度75°F、供給圧力1,000torr、排気圧力3
00torrである。この実施例の結果を表3に示す。
【0075】
【表3】 種々の希釈水準での85%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSXの OVSA法の操作性 シミュレーション結果 希釈剤 1b活性 ACF/ 温度 N吸着能 含有量 回収率 BSF ゼオライト 1bmol スイ 吸着能 23℃ (%) (%) (1b/1bmol) /1bmol酸素 排気 ング 1気圧 0.2-1.2 製 品 (°F) 23 ℃ 気圧 (mmol/g) (mmol/g) 0 63.0 11,971 11,971 766 19.2 1.284 0.999 5 63.3 12,241 11,629 762 18.6 1.220 0.949 20 64.0 13,304 10,643 748 16.6 1.027 0.799 32.5 64.3 14,588 9,847 733 14.8 0.867 0.674 46 64.1 15,559 9,001 715 12.6 0.693 0.539 50 63.9 17,496 8,748 708 11.9 0.642 0.500 65 62.1 22,285 7,800 677 9.0 0.449 0.350 80 56.9 33,505 6,701 627 5.7 0.257 0.200 予想されるように、希釈剤の添加はBSFを増加させ
る。しかしながら、図1に示すようにBSFは、希釈剤
添加量による予想値ほど多くは増加していない。例え
ば、BSFが11,971の85%/10%/5%(L
i、Ca、Na)LSX−ゼオライト粉末に50%の希
釈剤を添加した場合、ゼオライト/希釈剤混合物の吸着
床中の同重量活性ゼオライトを得るBSF予想値は、1
00%の増加であれば23,942である。しかしなが
ら、モデル結果は、17,496であり、46%の増加
にしか過ぎない。これは、同じ酸素生産量に対して、使
用ゼオライト量が低くて済む(酸素1ポンドモル当り1
ポンドのゼオライト)という結果となる。(表3参照) この故に全体の吸着帯域または吸着床必要面積が増加し
ているのに、ゼオライトの必要量は減少し、この結果工
程に使用する吸着帯域、または吸着床のコストは低減す
る。希釈剤量の増加に伴う回収率の僅かな増加およびA
CF/排気の大幅な減少もまた予想されなかったことで
あり、これらにより電力の節約となる。
【0076】5%ほどの希釈剤の添加でも、ゼオライト
量の減少、等量以上の回収率、ACF/排気の低減等注
目すべき改善結果が得られている。希釈剤の添加は、吸
着床におけるスイング温度を大幅に減少させる。スイン
グ温度は吸着床の供給端の温度(この場合においては7
5°F)と排出端の温度差であり、希釈剤添加に伴うス
イング温度の低下は、表3中で見ることができる。各物
質に特有な希釈のある高いレベルにおいては、スイング
温度の付加的な減少にする有利な効果があっても、希釈
剤添加による不利益(空腔中における酸素損失、大きな
BSFによる吸着床、または吸着帯域作成のためのコス
ト)を克服することは困難である。
【0077】実施例2Xゼオライト、LSXゼオライト、チャバザイトに対す
る希釈剤の効果 他のゼオライトに対する酸素VSA操作での希釈剤の添
加効果の測定を実施例1の手順で行なった。実施例1は
残留ナトリウムを持ったLiCaLSXゼオライトが希
釈により利益を得ることを示している。試験した他の活
性吸着剤相は、完全にLi型に変換したX−ゼオライト
およびLSX−ゼオライト、完全にCaおよびNa型に
変換したLSX−ゼオライト、種々の量のCaおよびN
aを有する高度にLi変換されたLSX−ゼオライト、
および高度に変換したLiチャバザイトを含む。最適な
希釈剤量と見なされる条件の組み合わせは、全ての物質
に対して同一ではないが、実施例1において述べたよう
に、1つの試験条件の組み合わせのみを、与えられた物
質のあらゆる希釈剤の添加レベルに対して用いた。
【0078】このような方法で、各ゼオライトに対する
最適実施条件を比較することができる。
【0079】実施例1では、与えられたゼオライトに対
するBSFは、希釈剤添加とともに予想される量までは
増加しないことを示した。試験した全ての物質に対する
図表も同じ結果を示している。このことは、希釈剤量の
増加が結果として温度変動の減少となるので、吸着床に
おける温度スイングの緩和によるものと思われる。
【0080】このような結果は、ある段階の周期的温度
スイングにおいても経験されておりどの吸着剤に対して
も、たとえ低い吸着能をもったものであってもこの結果
は真実性を有するものであることが期待されるが、BS
Fの予想値と実際の値との差は高い吸着能を有するもの
についてのみ起こるのであろう。
【0081】図2に、上述の物質に対するACF/排気
ポンドモルへの希釈剤添加の効果を示した。ACF/排
気は、全てのケースで希釈剤添加とともに大幅に減少し
ている。
【0082】図3に、酸素回収量への希釈剤添加の効果
を示した。試験したゼオライトのうち、2つの場合を除
いて回収量は徐々に増加し、特定の希釈剤量において最
高となる。80%/20%(Li、Na)LSX−ゼオ
ライトの場合では、回収量は希釈剤の大部分の範囲でほ
ぼ平坦に維持され、その後僅かに減少する。
【0083】80%/20%(Li、Na)LSX−ゼ
オライトおよび試験された全ての他の物質とは対照的
に、100%NaLSX−ゼオライトは、希釈剤量の増
加とともに酸素回収量は急激に減少している。操作性改
善を示す希釈剤の効果は80%/20%(Li、Na)
LSX−ゼオライトが丁度限界である。それ故80%/
20%(Li、Na)LSX−ゼオライトの等温吸着能
よりも明らかに低い等温吸着能(即ち、0.6ミリモル
/g以下の等温吸着能)では、希釈剤添加による大幅な
利益は期待できない。
【0084】実施例3希釈剤量の好ましい範囲 実施例2に示したように、高い吸着能を有するゼオライ
トへの希釈剤の添加は以下に示す3つの主要な効果があ
る。
【0085】1)BSFは、吸着能の低下から予想される
ほどの量までの増加はなく、全体のゼオライト使用量は
少なくなる。
【0086】2)ACF/排気ポンドモルは大幅に減少
し、電力消費量は低下する。
【0087】3)酸素回収量が増加する。
【0088】全ての工業的方法において、改善実施の究
極的な目的はコストの減少である。BSFは希釈剤量の
増加とともに増加するが、実施例1では、同じ量の酸素
を得るために使用されるゼオライト量は減少することが
示されている。このことは、ACF/排気の低下による
電力消費量の低減の利益とともに、大幅なコスト上の利
益をもたらすものである。酸素回収量が増加する希釈剤
量の範囲においては、上記のコスト上の利益は明白であ
る。
【0089】しかしながら、高い希釈剤添加量は好まし
い粒子を容易に形成するのであるから、最適酸素回収量
が得られる希釈剤量を有する吸着剤よりも多い量の希釈
剤を有する吸着剤を使用するほうが商業上好ましい。本
発明によって得られる工程操作上の利得は、発生する回
収損失約5%を相殺するものでなくてはならない。
【0090】表4は、ゼオライト粉末単味による酸素回
収量と同等もしくはそれ以上に酸素回収量を得るような
最適化された希釈剤の各吸着物質に対する粉末/希釈剤
混合物の等温吸着能(0.2乃至1.2気圧、23℃)
を示すものである。
【0091】
【表4】 適正な収率を維持し得る希釈水準でのN等温吸着能 活性吸着相 粉末N 収率 粉末/希釈剤 最適収率 粉末/希釈剤 吸着能 維持 改善N吸着 希釈剤 最適N 23℃ 希釈 能;23℃ (%) 吸着能;23℃ (0.2-1.2atm) % (0.2-1.2atm) (0.2-1.2atm) (mmol/g) (w/in5%) (mmol/g) (mmol/g) LiLSX 1.14 5-80+ 1.1-0.2 20-55 0.9-0.5 85/15(Li,Ca) 1.10 5-80 1.0-0.2 20-55 0.9-0.5 LSX 85/15/50 1.00 5-80 0.9-0.2 13-52 0.9-0.5 (Li,Ca,Na) LSX 85/5/10(Li, 0.87 5-75 0.8-0.2 5-50 0.9-0.4 Ca,Na)LSX 70/30(Li,Ca) 1.10 5-80+ 1.0-0.2 25-57 0.8-0.5 LSX 80/20(Li,Na) 0.65 5-65 0.6-0.2 5-30 0.6-0.5 LSX Lix 0.79 5-70 0.8-0.2 5-45 0.8-0.4 CaLSX 0.82 5-75 0.8-0.2 5-45 0.8-0.4 NaLSX 0.46 5-60 0.4-0.2 ---- ---- LiCHA 0.95 5-80+ 0.9-0.2 25-55 0.7-0.4 この実施例は、改善された操作(酸素回収量の維持)が
行ない得るような希釈剤の含有レベルが5%乃至80%
以上で、吸着帯域または吸着床における吸着剤/希釈剤
混合物に対する等温窒素吸着能が0.2ミリモル以下に
なる希釈剤の含有量の範囲を示している。
【0092】希釈の上限は、ここで試験された物質より
も高い吸着能の物質に対して95%である。一般に、試
験した圧力における酸素VSA法における実施の最適値
は希釈のレベルが吸着剤/希釈剤混合物に対して約0.
4乃至0.6ミリモル/gの等温窒素吸着能であるとき
に観察される。
【0093】実施例4希釈された85%/10%/5%(Li、Ca、Na)
LSX−ゼオライトの操作の動的コンピューターモデル
シミュレーション 希釈された85%/10%/5%(Li、Ca、Na)
LSX−ゼオライトの吸着操作についてSIMPACを
使用して、6段、3吸着床の酸素VSA法工程サイクル
のシミュレーションを行なった。希釈剤の熱容量は、ゼ
オライト粉末の熱容量と同等に保った。このモデルによ
てシミュレートした20%希釈剤添加の効果を表5に示
す。
【0094】
【表5】 供給温度80°F、供給圧力1,000torr、排出圧力300torr における85%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSXへの希釈剤添加の SIMPACシミュレーション 粉 末 粉末重量/20%希釈 収率(%) 66.0 65.6 BSF (ポンド/ポンドモル) 12,370 14,570 ACF (排出ポンドモル) 681 673 温度プロフィール:各段終了時平均吸着床温度(°F) 第1段 82.7 78.6 第2段 93.2 87.4 第3段 92.8 87.1 第4段 80.5 76.7 第5段 78.3 74.8 第6段 80.8 76.8 全温度スイング 14.9 12.6 表5に見られるように、希釈剤の20%の添加により、
BSFの増加は予想値の25%に対して18%程度にな
る。回収量は維持され、一方でACF/排気は若干減少
する。SIMPACシミュレーションにおいて、総括ス
イング温度は、工程サイクル内の最高温度、最低温度間
の差(ここでは、2段目の排出温度と5段目の排出温度
の差)とした。
【0095】実施例585%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSX−ゼ
オライトの希釈による操作改善における希釈剤の熱容量
の効果 先の実施例により、ゼオライトと同じ熱容量(Cp)の
不活性希釈剤で希釈された高吸着能のゼオライトは、空
気の分離に対して改善された吸着帯域または吸着床を形
成することを示した。
【0096】本実施例においては、希釈された85%/
10%/5%LSX−ゼオライトの操作についてGEM
モデルを使用して、希釈剤の熱容量を0.1乃至0.3
5BTU/ポンド°Rに変動させてシミュレーションを
行なった。その結果を表6に示す。
【0097】
【表6】 85%/10%/5%(Li、Ca、Na)LSXゼオライト粉末 (C=0.25BTU/1b−6R)の希釈による操作改善に対する 希釈剤熱容量(C)の効果(供給端温度75°F、供給圧力1,000 torr、排気圧力300 torr) 希釈剤 希釈剤 吸着帯域 ACF 減圧 含有量 C量 BSF /排気 温度スイング (%) (BTU/1b-6R) (BTU/1b-6R) (%) (1b/1bmol) (1bmol) (°F) 0 N/A 0.25 63.0 11,971 766 19.2 5 0.25 0.25 63.3 12,241 762 18.6 50 0.25 0.25 63.9 17,496 708 11.9 50 0.35 0.30 65.1 16,701 714 10.3 5 0.15 0.20 63.0 12,368 760 18.8 50 0.15 0.20 62.2 18,747 700 14.1 予想されたように、希釈剤の熱容量がゼオライトの熱容
量よりも大きい時は、希釈による操作の改善は熱容量が
両者同等である時よりも大きい。しかしながら、熱容量
希釈剤の場合にあっても明らかに依然として利得があ
る。本実施例において、吸着帯域または吸着床中の低熱
容量希釈剤(C=0.15BTU/ポンド°R)の5
%の存在は、スイング温度の僅かな緩和をもたらし、A
CF/排気を減少させ、回収量を維持し、かつBSFを
僅かに増加させる。しかし、BSFの増加量は3.3%
で、予想値の5.3%よりも小さく、従ってゼオライト
の使用量は少なくて済む。そしてこの低熱容量希釈剤の
量を50%とするときは、さらに大きな操作上の利得が
見込める。また本実施例においては、吸着剤よりも熱容
量値が40%低い希釈剤で希釈する時は操作上の利得が
あることを示している。しかして、希釈剤における熱容
量の許容下限は、活性吸着剤粉末の熱容量のほか吸着熱
および窒素吸着能に依存する。
【0098】
【発明の効果】本発明者らは、本発明における希釈剤の
効果について、特別の理論を展開するつもりはないが、
希釈剤のもつ利得は、吸着前の等温線の形態に基づく温
度効果によるものと信じている。PSA法における吸着
工程における温度効果の抑制は、結果として高い吸着量
を得ることができ、同様に脱着工程における温度効果の
減少は、結果として、低い吸着量をもたらすものであ
る。そして正味の効果は断熱吸着能の増加であり、予想
よりも低いBSFとなる。空気分離において、窒素は、
酸素よりも吸着熱が高いので、その効果は窒素に対して
より大きくなる。
【0099】かくして温度変動は小さくなるので、酸素
断熱吸着能に対する窒素断熱吸着能の比率は増加し、吸
着床における酸素の損失は低下する。さらにスイング温
度の低下は、脱着/排気工程の間の吸着床の温度を高め
る。そしてこのことは、等温線を効果的に平坦化し、低
圧領域に移動するガスの量を低減させ、ACF/排気を
減少させる利得をもたらすことになる。希釈剤使用の欠
点は、空腔中の酸素損失の増加と吸着帯域または吸着床
に対する押出コストの増加の点であるが、これらは希釈
による上記した高い利得によって十分に克服し得るもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】85%/10%/5%LiCaNaLSX−ゼ
オライト吸着剤における希釈剤の添加量%に対する吸着
床寸法因子(BSF)の期待値と実際のモデルにより得
られた結果を示す図である。
【図2】列挙した吸着剤において、吸着剤の希釈のため
に使用される希釈剤の添加量%に対する被吸着物の排気
ポンドモル当りの実立方フィートのモデル結果を示す図
である。
【図3】列挙した吸着剤において、吸着剤の希釈のため
に使用される希釈剤の添加量%に対する酸素回収率(供
給量と製品量との比率)のモデル結果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン.フランシス.カーナー アメリカ合衆国.18069.ペンシルバニ ア州.オレフィールド.ウィロー.ウェ イ.5416 (72)発明者 ラヴィ.クマー アメリカ合衆国.18103.ペンシルバニ ア州.アレンタウン.エヌ.ツリーライ ン.ドライヴ.991 (72)発明者 ロビン.ジョイス.マリゼウスキー アメリカ合衆国.19440.ペンシルバニ ア州.ハットフィールド.トワメンシ ン.アヴェニュー.30 (56)参考文献 欧州特許出願公開486384(EP,A)

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素および窒素よりも吸着性の低い窒素
    以外のガスの少なくとも1種を含む混合ガスを吸着帯に
    おいて窒素の選択吸着剤と接触させることにより該混合
    ガス中の窒素を該吸着剤に選択的に吸着させ、吸着性の
    低い他の混合ガス成分を該吸着帯外に通過排出させるこ
    とからなる混合ガスからの窒素の吸着方法において、該
    吸着帯は、等温吸着能が0.4乃至0.6ミリモル/g
    となるように活性吸着剤相と不活性希釈剤とから構成さ
    れることを特徴とする混合ガスからの窒素の分離方法。
  2. 【請求項2】 吸着帯は、希釈剤と活性吸着剤相とを実
    質的に一体化して構成した請求項1記載の混合ガスから
    の窒素の分離方法。
  3. 【請求項3】 吸着帯における希釈剤と活性吸着剤相と
    を実質的に分離させた請求項1記載の混合ガスからの窒
    素の分離方法。
  4. 【請求項4】 希釈剤の量は、吸着帯全量の少なくとも
    25重量%である請求項1記載の混合ガスからの窒素の
    分離方法。
  5. 【請求項5】 希釈剤の量は、吸着帯全量の60重量%
    乃至80重量%である請求項4記載の混合ガスからの窒
    素の分離方法。
  6. 【請求項6】 活性吸着剤相は、ゼオライト、珪酸チタ
    ニウム、燐酸塩およびこれらの混合物からなる群から選
    ばれたものである請求項1記載の混合ガスからの窒素の
    分離方法。
  7. 【請求項7】 ゼオライトは、A−ゼオライト、X−ゼ
    オライト、Y−ゼオライト、チャバサイトおよびこれら
    の混合物からなる群から選ばれたものである請求項6記
    載の混合ガスからの窒素の分離方法。
  8. 【請求項8】 ゼオライトにおけるシリコンのアルミニ
    ウムに対する比率が1.5以下である請求項7記載の混
    合ガスからの窒素の分離方法。
  9. 【請求項9】 混合ガスは、窒素と酸素を含むガスであ
    る請求項1記載の混合ガスからの窒素の分離方法。
  10. 【請求項10】 混合ガスは、空気である請求項1記載
    の混合ガスからの窒素の分離方法。
  11. 【請求項11】 窒素および窒素よりも吸着性が低い窒
    素以外のガスの少なくとも1種を含む混合ガスを吸着帯
    において窒素の選択吸着剤と接触させることにより該混
    合ガス中の窒素を該吸着剤に選択的に吸着させ、吸着性
    の低い他の混合ガス成分を該吸着帯外に通過排出するこ
    とからなる窒素の吸着方法において、該吸着帯を、少な
    くとも0.6ミリモル/gの等温吸着能を有する活性吸
    着剤相および少なくとも5重量%の不活性希釈剤とから
    構成するとともに、該吸着剤相に、イオン交換可能な陽
    イオンの少なくとも50%をリチウムでイオン交換した
    ゼオライトをを用いることを特徴とするする混合ガスか
    らの窒素吸着方法。
  12. 【請求項12】 リチウムでイオン交換した残部のイオ
    ン交換可能な陽イオンをカルシウム、ストロンチウムお
    よびこれらの混合物からなる群から選ばれた第2のイオ
    ンとイオン交換したゼオライトを用いることを特徴とす
    る請求項11記載の混合ガスからの窒素吸着方法。
  13. 【請求項13】 第2のイオンによるイオン交換量は5
    %乃至50%である請求項12記載の混合ガスからの窒
    素吸着方法。
  14. 【請求項14】 交換可能なイオンの85%をリチウム
    イオンで、また15%を第2のイオンでイオン交換した
    ゼオライトを用いることを特徴とする請求項12記載の
    混合ガスからの窒素吸着方法。
  15. 【請求項15】 ゼオライトは、A−ゼオライト、X−
    ゼオライト、Y−ゼオライト、チャバサイトおよびこれ
    らの混合物からなる群から選ばれたものである請求項1
    1記載の混合ガスからの窒素吸着方法。
  16. 【請求項16】 ゼオライトにおけるシリコンとアルミ
    ニウムとの比率が1乃至1.5の範囲である請求項15
    記載の混合ガスからの窒素吸着方法。
  17. 【請求項17】 混合ガスは、窒素と酸素を含むガスで
    ある請求項11記載の混合ガスからの窒素吸着方法。
  18. 【請求項18】 混合ガスは空気である請求項11記載
    の混合ガスからの窒素吸着方法。
  19. 【請求項19】 希釈剤と活性吸着剤相とを実質的に一
    体化させたことを特徴とする請求項11記載の混合ガス
    からの窒素吸着方法。
  20. 【請求項20】 希釈剤と活性吸着剤相とを実質的に分
    離して構成したことを特徴とする請求項11記載の混合
    ガスからの窒素吸着方法。
  21. 【請求項21】 希釈剤の量は、吸着帯全量の少なくと
    も25重量%である請求項11記載の混合ガスからの窒
    素吸着方法。
  22. 【請求項22】 希釈剤の量は、吸着帯全量の60乃至
    80重量%である請求項11記載の混合ガスからの窒素
    吸着方法。
  23. 【請求項23】 活性吸着剤相は、骨格をなすSiO
    /Alモル比が3.0を超えず、リチウム陽イオ
    ンと結合するAlO2四面体単位を少なくとも88%有
    する結晶性X−ゼオライトである請求項11記載の混合
    ガスからの窒素吸着方法。
  24. 【請求項24】 活性吸着剤相は、ゼオライトのSi/
    Al比が1.5以下であり、交換可能な陽イオンを、少
    なくとも5%乃至95%の範囲のリチウムイオンおよび
    5%乃至95%の範囲のカルシウム、ストロンチウムお
    よびそれらの混合物からなる群から選ばれた第2イオン
    との二元イオン交換した結晶性X−ゼオライトからな
    り、イオン交換したリチウムと第2イオンの量は交換可
    能なイオンの少なくとも60%の範囲である請求項11
    記載の混合ガスからの窒素吸着方法。
  25. 【請求項25】 活性吸着剤相は、Si/Al比が2.
    1乃至2.8であるリチウム交換されたチャバサイトで
    あり、交換可能なイオン量の少なくとも65%は、リチ
    ウムの形態である請求項11記載の混合ガスからの窒素
    吸着方法。
JP5259220A 1992-09-23 1993-09-22 希釈された吸着相による吸着分離法 Expired - Lifetime JP2514903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/950,120 US5258060A (en) 1992-09-23 1992-09-23 Adsorptive separation using diluted adsorptive phase
US07/950120 1992-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06198117A JPH06198117A (ja) 1994-07-19
JP2514903B2 true JP2514903B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=25489983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259220A Expired - Lifetime JP2514903B2 (ja) 1992-09-23 1993-09-22 希釈された吸着相による吸着分離法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5258060A (ja)
EP (1) EP0589391B2 (ja)
JP (1) JP2514903B2 (ja)
CA (1) CA2106351C (ja)
DE (1) DE69326983T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5529610A (en) * 1993-09-07 1996-06-25 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple zeolite adsorbent layers in oxygen separation
US5370728A (en) * 1993-09-07 1994-12-06 Praxair Technology, Inc. Single bed pressure swing adsorption system and process
US5441557A (en) * 1993-12-14 1995-08-15 Praxair Technology, Inc. Enhanced gas separations and zeolite compositions therefor
US5464467A (en) * 1994-02-14 1995-11-07 The Boc Group, Inc. Adsorptive separation of nitrogen from other gases
US5454857A (en) * 1994-03-18 1995-10-03 Uop Air separation process
US5698013A (en) * 1994-03-18 1997-12-16 Uop Nitrogen-selective zeolitic adsorbent for use in air separation process
US5573745A (en) * 1994-05-12 1996-11-12 Air Products And Chemicals, Inc. High micropore volume low silica EMT-containing metallosilicates
FR2722426B1 (fr) * 1994-07-18 1996-08-23 Air Liquide Procede de separation d'azote d'un melange gazeux par adsorption
US5531808A (en) * 1994-12-23 1996-07-02 The Boc Group, Inc. Removal of carbon dioxide from gas streams
FR2731918B1 (fr) * 1995-03-24 1997-05-23 Air Liquide Procede de separation d'azote de composes moins polaires
US5616170A (en) * 1995-08-11 1997-04-01 The Boc Group, Inc. Adsorptive separation of nitrogen from other gases
FR2743507B1 (fr) 1996-01-16 1998-03-06 Air Liquide Procede pour la separation de melanges d'oxygene et d'azote utilisant un adsorbant a porosite amelioree
FR2749004B1 (fr) * 1996-05-24 1998-07-10 Air Liquide Procede pour la purification de melanges gazeux a base d'hydrogene utilisant une zeolithe x echangee au lithium
FR2753108B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Air Liquide Procede pour la separation de melanges gazeux contenant de l'oxygene et de l'azote
US6027548A (en) * 1996-12-12 2000-02-22 Praxair Technology, Inc. PSA apparatus and process using adsorbent mixtures
FR2758739B1 (fr) * 1997-01-24 1999-02-26 Ceca Sa Perfectionnement dans les procedes psa de purification de l'hydrogene
US6152991A (en) * 1997-04-17 2000-11-28 Praxair Technology, Inc. Multilayer adsorbent beds for PSA gas separation
FR2771656B1 (fr) * 1997-12-01 2000-01-07 Air Liquide Procede psa mettant en oeuvre un adsorbant a proprietes de capacite et/ou de selectivite heterogenes
CN1168524C (zh) * 1998-02-27 2004-09-29 普莱克斯技术有限公司 用高本征扩散率吸附剂及低压力比的变压吸附气体分离法
CN1500547A (zh) * 1998-02-27 2004-06-02 改进的psa吸附剂的制备方法
US6500234B1 (en) 1998-02-27 2002-12-31 Praxair Technology, Inc. Rate-enhanced gas separation
JP2002504419A (ja) 1998-02-27 2002-02-12 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 吸着剤を用いるvpsa法
FR2775618B1 (fr) * 1998-03-03 2000-05-05 Air Liquide Adsorbant a taux d'echange heterogene et procede psa mettant en oeuvre un tel adsorbant
US6284021B1 (en) 1999-09-02 2001-09-04 The Boc Group, Inc. Composite adsorbent beads for adsorption process
JP2000202281A (ja) * 2000-04-20 2000-07-25 Air Water Inc 選択的窒素吸着剤およびそれを用いた空気分離方法
US6451723B1 (en) 2000-07-07 2002-09-17 Honeywell International Inc. Polymer-bound nitrogen adsorbent and method of making and using it
WO2002096554A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-05 Nippon Sanso Corporation Adsorbant et separateur de gaz du type a adsorption, a variation de pression
US7404846B2 (en) * 2005-04-26 2008-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbents for rapid cycle pressure swing adsorption processes
US7722702B2 (en) * 2005-06-30 2010-05-25 Praxair Technology, Inc. Adsorbent and catalyst mixtures
US7717981B2 (en) * 2006-10-04 2010-05-18 Air Products And Chemicals, Inc. Performance stability in shallow beds in pressure swing adsorption systems
US20090071333A1 (en) 2006-10-04 2009-03-19 Air Products And Chemicals, Inc. Performance Stability in Shallow Beds in Pressure Swing Adsorption Systems
CN104271217B (zh) 2012-05-04 2018-03-27 皇家飞利浦有限公司 氧气分离器和产生氧气的方法
US9925514B2 (en) 2016-02-22 2018-03-27 Air Products And Chemicals, Inc. Modified chabazite adsorbent compositions, methods of making and using them

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2973327A (en) 1955-07-01 1961-02-28 Union Carbide Corp Bonded molecular sieves
US3140931A (en) * 1960-12-01 1964-07-14 Union Carbide Corp Separation of an oxygen-nitrogen mixture
US3140933A (en) * 1960-12-02 1964-07-14 Union Carbide Corp Separation of an oxygen-nitrogen mixture
US3140932A (en) * 1960-12-02 1964-07-14 Union Carbide Corp Separation of an oxygen-nitrogen mixture
US3219590A (en) 1961-08-01 1965-11-23 Union Carbide Corp Bonded molecular sieves
NL136033C (ja) * 1962-04-12 1900-01-01
US3313091A (en) * 1963-11-04 1967-04-11 Exxon Research Engineering Co Vacuum cycle adsorption
US3181231A (en) * 1963-08-06 1965-05-04 Union Carbide Corp Molecular sieve-metal agglomerates and their preparation
DE1203238B (de) * 1964-01-04 1965-10-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Molekularsiebformlingen
DE2347574A1 (de) * 1972-09-25 1974-04-11 Grace W R & Co Gastrennverfahren mittels zeolithen
US4026680A (en) * 1974-10-30 1977-05-31 Union Carbide Corporation Air separation by adsorption
JPS52124000A (en) * 1976-04-09 1977-10-18 Grace W R & Co Method of making 4a and 5a aluminosilicate zeolite extrusions
NL7802803A (en) * 1978-03-15 1979-09-18 Essex Bv Ing Buero Sepn. of gaseous mixts. by selective adsorption-desorption - using adsorption agent with increased heat capacity compared with pure adsorbent
HU184947B (en) * 1981-02-24 1984-11-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato In Process for preparing adsorbents for the separation of gaseous mixtures containing oxygen and nitrogen from rhyolite tuffs containing mordenite
US4544378A (en) * 1982-11-15 1985-10-01 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen adsorption process
US4481018A (en) * 1982-11-15 1984-11-06 Air Products And Chemicals, Inc. Polyvalent ion exchanged adsorbent for air separation
US4499208A (en) * 1983-05-13 1985-02-12 Union Carbide Corporation Activated carbon adsorbent with increased heat capacity and the production thereof
US4557736A (en) * 1984-10-29 1985-12-10 Air Products And Chemicals, Inc. Binary ion exchanged type X zeolite adsorbent
US4603040A (en) * 1985-03-27 1986-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Massive bodies of Maximum Aluminum X-type zeolite
EP0196103A3 (en) 1985-03-28 1988-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Maximum aluminum x-type zeolite adsorbents
US4818508A (en) * 1985-08-20 1989-04-04 Uop Process for preparing molecular sieve bodies
US4762537A (en) * 1985-11-07 1988-08-09 Aluminum Company Of America Adsorbent for HCl comprising alumina and acid-treated Y zeolite
DE3718673A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-15 Bayer Ag Zeolith a-granulat fuer sauerstoffanreicherung
US4859217A (en) * 1987-06-30 1989-08-22 Uop Process for separating nitrogen from mixtures thereof with less polar substances
JPH01171637A (ja) * 1987-12-28 1989-07-06 Tosoh Corp ゼオライト吸着分離剤
JPH02153818A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Kanebo Ltd ゼオライト成形体の製造法
US4925460A (en) * 1989-07-20 1990-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Chabazite for gas separation
US4971605A (en) * 1989-09-18 1990-11-20 Institute Of Gas Technology Isothermal thermo-cyclic processing
US5174979A (en) * 1989-10-06 1992-12-29 Uop Mixed ion-exchanged zeolites and processes for the use thereof in gas separations
US5074892A (en) 1990-05-30 1991-12-24 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Air separation pressure swing adsorption process
FR2669242B1 (fr) * 1990-11-16 1994-09-02 Ceca Sa Adsorbants industriels a base de zeolites x a basse teneur en silice pour la separation non cryogenique des gaz de l'air et leur procede de preparation.
US5152813A (en) * 1991-12-20 1992-10-06 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen adsorption with a Ca and/or Sr exchanged lithium X-zeolite
US5268023A (en) 1992-10-05 1993-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen adsorption with highly Li exchanged X-zeolites with low Si/Al ratio

Also Published As

Publication number Publication date
DE69326983T2 (de) 2000-04-20
CA2106351C (en) 1999-10-26
EP0589391A1 (en) 1994-03-30
US5258060A (en) 1993-11-02
EP0589391B2 (en) 2004-10-20
DE69326983D1 (de) 1999-12-16
JPH06198117A (ja) 1994-07-19
CA2106351A1 (en) 1994-03-24
EP0589391B1 (en) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514903B2 (ja) 希釈された吸着相による吸着分離法
JPH084703B2 (ja) 混合ガスからの窒素選択吸着方法
US5268023A (en) Nitrogen adsorption with highly Li exchanged X-zeolites with low Si/Al ratio
US5152813A (en) Nitrogen adsorption with a Ca and/or Sr exchanged lithium X-zeolite
EP0591919B1 (en) Nitrogen adsorption with a divalent cation exchanged lithium X-zeolite
US6616732B1 (en) Zeolite adsorbents, method for obtaining them and their use for removing carbonates from a gas stream
AU701448B2 (en) Adsorptive separation of nitrogen from other gases
EP0461478B1 (en) Improved air separation pressure swing adsorption process
CA2021175C (en) Chabazite for gas separation
EP1148025B1 (en) Method for purifying hydrogen-based gas mixture
US5413625A (en) Mixed ion-exchanged zeolites and processes for the use thereof in gas separations
EP1142622B1 (en) Method of adsorptive separation of carbon dioxide
JPH0525527B2 (ja)
EP0758561A1 (en) Zeolites and their use in the separation of nitrogen from other gases
US6406520B1 (en) Adsorbent having improved selectivity for the separation of gases
Gaffney et al. O 2 VSA process with low O 2 capacity adsorbents
WO1996015842A1 (en) Air separation process
JP2001120990A (ja) カリウムイオン交換CaX型ゼオライト及び酸素窒素分離方法