JP2513285B2 - サンプリングパルス発生回路 - Google Patents

サンプリングパルス発生回路

Info

Publication number
JP2513285B2
JP2513285B2 JP63265396A JP26539688A JP2513285B2 JP 2513285 B2 JP2513285 B2 JP 2513285B2 JP 63265396 A JP63265396 A JP 63265396A JP 26539688 A JP26539688 A JP 26539688A JP 2513285 B2 JP2513285 B2 JP 2513285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
resistor
sampling pulse
input
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63265396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02112315A (ja
Inventor
信孝 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63265396A priority Critical patent/JP2513285B2/ja
Publication of JPH02112315A publication Critical patent/JPH02112315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513285B2 publication Critical patent/JP2513285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサンプリングパルス発生回路の改良に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の回路は第3図に示すようにNORゲート
等を用いて抵抗11とコンデンサ12による遅延を利用して
サンプリングパルスを発生させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
この回路動作を各部の波形を示した第4図を用いて説
明する。まず、パルス入力端子1に入力されたパルスE
がNORゲート8により反転してFとなり、これが抵抗11
とコンデンサ12により遅延されてGとなる。Gの波形が
NORゲート9のスレッショールドレベルVTを横切るとき
にNORゲート9は出力が変化し、Hの波形を出力する。
次に波形HとFをNORゲート10に入力し、サンプリング
パルスIが出力端子7より出力される。
上述した従来の回路ではNORゲートのスレッショール
ドレベルVTのバラツキがそのままパルス巾のバラツキに
なってしまうため、パルス巾が安定しないという欠点が
ある。
また、この構成でサンプリングパルスIの巾を変えよ
うとすると、NORゲートのVTが一定であるため、抵抗11
を外付ボリュームとするしかない。この構成ではIC化の
際に2つの端子を余分に必用とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のサンプリングパルス発生回路は比較器と入力
パルスを分圧する抵抗と、前記入力パルスを遅延させる
抵抗とコンデンサを有している。
さらに、本発明では、入力パルスをインピーダンス変
換素子を介して入力し、同素子と基準点間に可変インピ
ーダンス素子を設けている。
このように、本発明では比較器により入力パルスを抵
抗分割した波形と抵抗とコンデンサにより遅延させた波
形を比較してサンプリングパルスを発生させており、さ
らに、可変インピーダンスによってパルス巾を制御して
いる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一参考例のサンプリングパルス発生
回路の回路図である。1はパルス入力端子、2と3は入
力パルスを遅延させるための抵抗とコンデンサ、4と5
は入力パルスを分圧するための抵抗、6は比較器、7は
出力端子である。
この動作を第2図の各部の波形を用いて説明する。入
力端子1に入力されたパルスAは抵抗4,5により分圧さ
れて波形Cとなり、この波形Cと抵抗2とコンデンサ3
により遅延された波形Bとが比較器6により引き算さ
れ、サンプリングパルスDが出力端子7より出力され
る。
したがって、抵抗とコンデンサのバラツキ以外はパル
ス巾の変動はなくなり、安定したサンプリングパルスを
発生することができる。
第5図は本発明の一実施例を示す。21はパルス入力端
子、22はインピーダンス変換のための抵抗、23はコンデ
ンサ25の放電時間を変化させるボリウム、24はコンデン
サ25の充電時間を決める抵抗、26,27は分圧用の抵抗、2
8は比較器、29は出力端子である。この動作を各部の波
形を示した第6図により説明する。入力端子21に入力さ
れたパルスAが抵抗22,26,27で分圧されて波形Cとな
る。一方、パルスAは抵抗22とコンデンサ25により遅延
されて波形Bとなる。これらが比較器28により引き算さ
れてサンプリングパルスDが出力端子28より出力され
る。
ここでコンデンサ25が放電する場合の等価抵抗RDCは RDC=R3+R1R2(R4+R5) となるため、ボリウム23を変化させれば、コンデンサ25
の放電時間が変化し、第6図に示すBの波形の充電開始
時の電位vを変化させられるため、サンプリングパルス
Dの幅を容易に変化させることができる。また、第6図
の回路を集積回路化した場合も抵抗22とボリウム23の接
点を外部端子に出し、抵抗22とボリウム23を外付けにす
れば安定にしかも容易にパルス巾を可変できるサンプリ
ングパルス発生回路が構成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は比較器により入力パルス
の分圧波形と、遅延させた波形とを引き算することでサ
ンプリングパルスを発生しており、さらに入力パルスの
インピーダンスを高くしてボリウムで遅延用コンデンサ
の放電時間を変化させることでパルス巾の調整をしてい
るため、安定なパルス巾であって容易にパルス巾を可変
できる安定なサンプリングパルスを発生できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一参考例の回路図、第2図は第1図の
動作波形図、第3図は従来のサンプリングパルス発生回
路図、第4図は第3図の動作波形図、第5図は本発明の
他の実施例の回路図、第6図は第5図の動作波形図であ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力されたパルス信号に同期して所望のパ
    ルス巾のサンプリングパルスを発生する回路において、
    前記入力パルスのインピーダンス変換装置を有し、前記
    インピーダンス変換装置の出力に第1、第2の抵抗と可
    変インピーダンス素子が接続され、前記第2の抵抗の他
    端は第3の抵抗と比較器の入力端子に接続され、前記第
    1の抵抗の他端はコンデンサと前記比較器のもう一方の
    入力端子に接続され、前記可変インピーダンス素子、コ
    ンデンサと第3の抵抗の他端は基準点に接続されている
    ことを特徴とするサンプリングパルス発生回路。
JP63265396A 1988-10-20 1988-10-20 サンプリングパルス発生回路 Expired - Lifetime JP2513285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265396A JP2513285B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 サンプリングパルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265396A JP2513285B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 サンプリングパルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02112315A JPH02112315A (ja) 1990-04-25
JP2513285B2 true JP2513285B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17416587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265396A Expired - Lifetime JP2513285B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 サンプリングパルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513285B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5337566Y2 (ja) * 1974-02-26 1978-09-12
JPS5338949U (ja) * 1976-09-08 1978-04-05
JPS57163836U (ja) * 1981-04-09 1982-10-15
JPS6054515A (ja) * 1983-09-05 1985-03-29 Hitachi Ltd 遅延回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02112315A (ja) 1990-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7102405B2 (en) Pulse-width modulation circuit and switching amplifier using the same
EP0089158B1 (en) Clock controlled dual slope voltage to frequency converter
US4775841A (en) Voltage to frequency conversion circuit with a pulse width to period ratio proportional to input voltage
JP2513285B2 (ja) サンプリングパルス発生回路
JPH0410807A (ja) クロック信号発生回路
JP3606959B2 (ja) デューティ比可変のパルス信号発生回路
SU739557A1 (ru) Устройство дл возведени в степень
SU1413700A1 (ru) Генератор
JPS587725Y2 (ja) パルス遅延回路
JPH0114729B2 (ja)
JPH0212752Y2 (ja)
RU1772877C (ru) Преобразователь напр жени с защитой от асимметрии
JPH0728736Y2 (ja) 電圧−周波数変換回路
JPH0582775B2 (ja)
JPS5814095B2 (ja) 波形整形回路
JPH07202702A (ja) ディジタル−アナログ変換回路
KR900000669Y1 (ko) 순차 타이머회로
JPS63275219A (ja) 逓倍回路
JPS63236409A (ja) 遅延時間制御回路
JP2685831B2 (ja) 可変周波数パルス発振器
SU949812A1 (ru) Преобразователь аналоговых сигналов во временной интервал
JP2000278097A5 (ja)
JPS61164322A (ja) パルス位相シフト回路
JPH0821835B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPS6399611A (ja) のこぎり波発生回路