JP2512443B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2512443B2
JP2512443B2 JP61215325A JP21532586A JP2512443B2 JP 2512443 B2 JP2512443 B2 JP 2512443B2 JP 61215325 A JP61215325 A JP 61215325A JP 21532586 A JP21532586 A JP 21532586A JP 2512443 B2 JP2512443 B2 JP 2512443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
resin
polyethylene terephthalate
present
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61215325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6369857A (ja
Inventor
勝弘 安部
義信 古林
光重 馬場
征考 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP61215325A priority Critical patent/JP2512443B2/ja
Publication of JPS6369857A publication Critical patent/JPS6369857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512443B2 publication Critical patent/JP2512443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリフェニレオキシドとポリエチレテレフ
タレート樹脂より成る新規な組成物に関するものであ
る。
さらに詳しくは、それぞれ特定の固有粘度を持つポリ
フェニレンエーテルと高分子量のポリエチレンテレフタ
レートから成る、分散性に優れ、機械強度,耐溶剤性,
耐油性,成形性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂
組成物に係わる。
(従来技術の問題点) ポリフェニレンエーテルは、耐熱性,機械的強度,電
気特性に優れた樹脂であり、エンジニアリングプラスチ
ックスとして有用な高分子材料である。しかしながら、
ポリフェニレンエーテルは、非結晶性の樹脂の特性とし
て、耐溶剤性,耐油性に劣り、さらには成形性が悪いと
いう大きな欠点を持つことは、よく知られている。
ポリフェニレンエーテルの成形加工性を改良するため
の技術として、ポリスチレン樹脂をブレンドする技術が
米国特許3,383,435号明細書に開示されている。
しかしながら、これ等の技術によっては、ポリフェニ
レンエーテルの耐溶剤性,耐油性は全く改良されない。
一方、特公昭51−21664号公報には、ポリフェニレン
エーテルにポリエステル樹脂を配合することによって、
ポリフェニレエーテルの成形性すなわち、流動性を改良
する技術が開示されている。
しかしながら、本発明者等の検討したところによれ
ば、ポリエステルの配合は確かにポリフェニレンエーテ
ルの流動性を改良するものの、ポリエステルが、組成物
中の20重量%以上を占るような量を配合した場合には、
ポリフェニレエーテルが本来持っている機械的強度を大
きく損う結果となることが明らかとなった。
これは、ポリフェニレエーテルとポリエステル樹脂が
本質的に混合しにくく、添加量が増大するとともに相分
離を生じる為と考えられる。事実特公昭54−21664号公
報明細書中には、ポリフェニレンエーテルとポリエステ
ルの混合組成物は、「真珠状の色調を有し不透明であ
る」との記載があり、ポリフェニレンエーテルとポリエ
ステルが充分に微細に混合しておらず、不均一分散であ
り、相分離を起していることを示している。
また、ポリフェニレンエーテルにポリエステル樹脂を
配合すると、ポリフェニレンエーテルの耐溶剤性は改良
されるが、耐溶剤性の改良の度合はポリエステル樹脂の
配合量に比例する。したがって、耐溶剤性を十分に与え
ようとすれば、多量のポリエステル樹脂を配合すること
となり、かかる配合は、上述の如く、得られる樹脂組成
物が、不均一で、相分離を生じ易く、機械的強度の低下
をもたらすという好ましくない結果を招くことになる。
このような問題点を解決する為には、ポリフェニレン
エーテルとポリエステル樹脂の相溶性を向上させる必要
があり、特開昭60−147465号公報には、ポリフェニレン
エーテルとポリエステル樹脂とに特定の樹脂(フェノキ
シ樹脂)を介在させることが開示されている。
(本発明の概要) 本発明者等は、ポリフェニレンエーテルに耐溶剤性,
耐油性と成形性を付与するに十分なポリエチレンテレフ
タレート樹脂を配合するに当り、両成分の均一分散性を
向上させ、ポリフェニレンエーテルの本来持つ優れた機
械強度を保持させることを鋭意検討した結果、本発明に
到達したものである。
ポリフェニレンエーテルとポリエチレンテレフタレー
ト樹脂は、その溶融混練時に極めて異った粘度挙動を示
す。すなわち非結晶性樹脂であるポリフェニレンエーテ
ルは、溶融時の粘度が極めて高いが、結晶性樹脂である
ポリエチレンテレフタレート樹脂は、その融点以上の温
度では急激な粘度の低下が生じ、溶融混練時の両成分の
粘度差は極めて大きい。
本発明者等は、ポリフェニレンエーテルと、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂を均一分散させる為に、両成分
の溶融混練時の粘度差に着目し、粘度差を小さくするこ
とによって、溶融混練時の分散エネルギーを両成分に充
分到達させることが重要であることを見出し、本発明を
完成させるに到った。
すなわち、本発明は(a)クロロホルム中30℃で測定
した固有粘度が0.35〜0.55であるポリフェニレンエーテ
ル10〜80重量%と、(b)フェノールとテトラクロルエ
タンの1:1重量比混合溶媒中30℃で測定した固有粘度が
0.75〜1.5のポリエチレンテレフタレート樹脂90〜20重
量%とを、溶融混練して成る、耐溶剤性,耐油性,成形
性に優れ、均一分散性及び機械強度の良好な樹脂組成物
を提供するものである。
本発明の樹脂組成物において用いられるポリフェニレ
ンエーテルとは、一般式(1)で示される単環式フェノ
ールの一種以上を重縮合して得られるポリフェニレンエ
ーテルであって、このポリフェニ (ここに、R1は炭素数1〜3の低級アルキル基、R2およ
びR3は水素原子または炭素数1〜3の低級アルキル基で
あり、水酸基の少なくとも一方のオルト位には必ず低級
アルキル置換基が存在しなければならない。) レンエーテルにビニル芳香族化合物グラフト重合して得
られる根幹にポリフェニレンエーテルを有するグラフト
共重合体を包含する。このポリフェニレンエーテルは、
単独重合体であっても2種以上の単環式フェノールの共
重合体であってもよい。
前記一般式(1)で示される単環式フェノールとして
は、例えば、2,6−ジメチルフェノール、2,6−ジエチル
フェノール、2,6−ジフロピルフェノール、2−メチル
−6−エイルフェノール、2−メチル−6−プロピルフ
ェノール、2−エチル−6−プロピルフェノール、m−
クレゾール、2,3−ジメチルフェノール、2,3−ジエチル
フェノール、2,3−ジプロピルフェノール、2−メチル
−3−エチルフェノール、2−メチル−3−プロピルフ
ェノール、2−エチル−3−メチルフェノール、2−エ
チル−3−プロピルフェノール、2−プロピル−3−メ
チルフェノール、2−プロピル−3−エチルフェノー
ル、2,3,6−トリメチルフェノール、2,3,6−トリエチル
フェノール、2,3,6−トリプロピルフェノール、2,6−ジ
メチル−3−エチル−フェノール、2,6−ジメチル−3
−プロピルフェノール等が挙げられる。そして、これら
のフェノールの一種以上の重縮合により得られるポリフ
ェニレンエーテルとしては、例えば、ポリ(2,6−ジメ
チル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピ
ル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−
6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−
メチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、
ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)
エーテル、2,6−ジメチルフェノール/2,3,6−トリメチ
ルフェノール共重合体、2,6−ジメチルフェノール/2,3,
6−トリエチルフェノール共重合体、2,6−ジエチルフェ
ノール/2,3,6−トリメチルフェノール共重合体、2,6−
ジプロピルフェノール/2,3,6−トリメチルフェノール共
重合体、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エー
テルにスチレンをグラフト重合したグラフト共重合体、
2,6−ジメチルフェノール/2,3,6−トリメチルフェノー
ル共重合体にスチレンをグラフト重合したグラフト共重
合体等が挙げられる。特に、ポリ(2,6−ジメチル−1,4
−フェニレン)エーテル、2,6−ジメチルフェノール/2,
3,6−トリメチルフェノール共重合体および前二者にそ
れぞれスチレンをグラフト重合したグラフト共重合体が
本発明に用いるポリフェニレンエーテル系樹脂として好
ましいものである。
本発明で用いられるポリフェニレンエーテルは、クロ
ロホルム30℃で測定した固有粘度が0.35〜0.55の範囲の
ものが用いられ0.40〜0.50のものが特に好ましい。固有
粘度が0.35以下のものは、得られる組成物がもろく、機
械的強度が低下するので望ましくない。又0.55以上の固
有粘度を有するポリフェニレンエーテルを用いた場合に
は、ポリエチレンテレフタレート樹脂との溶融混練の際
に、ポリエチレンテレフタレートとの粘度差が大き過
ぎ、良好な分散状態を得ることが出来ない。
本発明の樹脂組成物において用いられるポリエチレン
テレフタレート樹脂とは、分子の主鎖にエステル結合を
持っている高分子量の熱可塑性樹脂を言い、具体的に
は、テレフタル酸またはその誘導体とエチレングリコー
ルとから得られる重縮合生成物;;テレフタル酸の金属塩
とジハロゲン化合物とから得られる重縮合物;が挙げら
れる。ここでテレフタル酸の誘導体とは、エステル化物
あるいは酸塩化物を言う。テレフタル酸金属塩と反応さ
せるジハロゲン化合物とは、エチレングリコールの2つ
の水酸基を塩素または臭素といったハロゲン原子で置換
することによって得られる化合物を言う。
本発明の樹脂組成物において用いられるポリエチレン
テレフタレート樹脂は、上掲の原料を用いて公知の方法
によって製造されるが、その分子量は、ポリフェニレン
エーテルとの均一分散性を維持するために、高く保たれ
る必要がある。本発明で用いられるポリエチレンテレフ
タレートは、フェノールとテトラクロルエタンの1:1重
量比混合溶媒中30℃で測定した固有粘度が0.75以上のも
のであり、好ましくは0.80以上、更に好ましくは、0.90
以上のものが用いられる。固有粘度の上限は特に制限さ
れることはないが、一般には1.5程度である。固有粘度
が0.75以下では、ポリフェニレンエーテルとの溶融混練
に際して、両成分の粘度差が大きすぎて、均一分散性を
損い、好ましくない。
本発明におけるポリフェニレンエーテルとポリエチレ
ンテレフタレート樹脂との配合量は、それぞれ前記のよ
うに特定した固有粘度においてポリフェニレンエーテル
10〜80重量%、ポリエチレンテレフタレート樹脂90〜20
重量%であり、好ましくはポリフェニレンエーテル20〜
70重量%、更に好ましくは、25〜55重量%、ポリエチレ
ンテレフタレート80〜30重量%、更に好ましくは75〜40
重量%である。ポリフェニレンエーテルが過大の場合に
は、耐油性,耐溶剤性の改良効果が不十分であり、過少
の場合には均一分散性が悪く好ましくない。
本発明の組成物には、目的に応じて更にポリエチレン
テレフタレート樹脂の結晶核剤たとえばタルク,マイ
カ,酸化チタン,カーボンブラック等や結晶化促進剤た
とえばポリアルキレングリコール類,多価アルコール
類、高級脂肪酸エステル,高級脂肪酸金属塩,カルボン
酸金属塩基含有ポリマー等を配合しても良い。また酸化
防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、難燃剤、難燃助
剤、帯電防止剤、導電性付与剤、着色剤、多官能架橋
剤、グラスファイバー等の繊維状強化剤、ゴム等の耐衝
撃性改良剤等の添加剤を配合することが出来る。
本発明の組成物の製造方法としては、両成分を溶融混
練するものであれば特に制限されるものではなく、任意
の方法で行われる。例えば、押出機,ロールミル,バン
バリーミキサー,ブラベンダープラストミル等が用いら
れる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明する。クロロホルム
中30℃で測定した固有粘度が表−1記載の通りであるポ
リ−2,6−ジメチルフェノール(三菱油化社製)所定量
とフェノールとテトラクロルエタン1:1重量比混合溶媒
中30℃で測定した固有粘度が表−1記載の通りであるポ
リエチレンテレフタレート樹脂(クラレ社製,クラペッ
ト)所定量をブレンダーで混合し、30φ二軸押出機(池
貝鉄工社製,PCM−30)を用いて、シリンダー温度280℃
で溶融混練し、ペレットとした。得られたペレットは、
通風乾燥機にて120℃で5時間乾燥後、射出成形機(日
本製鋼所製,N−100型)で成形品得た。成形条件は、シ
リンダー温度280℃、射出圧力1000kg/cm2、金型温度70
℃であった。
得られた成形品はその表面外観を観察し、又成形品の
一部をサンプリングして、走査型電子顕微鏡2000倍に
て、分散状態を測定した。さらに3.2mm厚みの試験片を
常法に従ってそのアイゾット衝撃強度を測定した。結果
を表−1に示す。
(発明の効果) 表−1、実施例1〜5に示されるように、本発明の組
成物は、ポリフェニレンエーテル及びポリエチレンテレ
フタレート樹脂の相溶性が著しく改良され、平滑な表面
外観を示し、ポリエチレンテレフタレートマトリックス
に分散したポリフェニレンエーテル粒子は1〜5μと極
めて微細かつ均一に分散している。この結果アイゾット
衝撃強度も大巾に改善される。一方、本発明外の組成物
では、比較例1〜4に示されるように、不均一分散で不
透明パール状の外観を示し、分散粒子径も極めて粗大と
なる。この結果、衝撃強度が低下したものと考えられ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 光重 四日市市東邦町1番地 三菱油化株式会 社樹脂研究所内 (72)発明者 中野 征考 四日市市東邦町1番地 三菱油化株式会 社樹脂研究所内 (56)参考文献 特開 昭49−75662(JP,A) 特開 昭60−94450(JP,A) 特開 昭60−147465(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロロホルム中30℃で測定した固有粘度が
    0.35〜0.55であるポリフェニレンエーテル10〜80重量%
    と、フェノールとテトラクロルエタンの1:1重量比混合
    溶媒中30℃で測定した固有粘度が、0.75〜1.5のポリエ
    チレンテレフタレート樹脂90〜20重量%とを、溶融混練
    して成る樹脂組成物。
JP61215325A 1986-09-12 1986-09-12 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2512443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215325A JP2512443B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215325A JP2512443B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6369857A JPS6369857A (ja) 1988-03-29
JP2512443B2 true JP2512443B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=16670430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215325A Expired - Lifetime JP2512443B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512443B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365853B2 (ja) 2006-12-04 2009-11-18 株式会社丸山製作所 往復動ポンプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4975662A (ja) * 1972-11-24 1974-07-22
JPS6094450A (ja) * 1983-10-29 1985-05-27 Toyobo Co Ltd 樹脂組成物
JPS60147465A (ja) * 1984-01-10 1985-08-03 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
JPS62121757A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Toray Ind Inc 樹脂組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6369857A (ja) 1988-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009158B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르와 선형 폴리에스테르의 내용제성 혼화성 블렌드
CA1244171A (en) Polyphenylene ether resin composition
DE68907804T2 (de) Mischung eines Polysiloxan-polycarbonatblockcopolymers und einer kompatiblen Mischung eines Polyphenylenpolyetherharzes und eines Polyesterharzes.
JPH0480943B2 (ja)
US5037897A (en) Use of phosphoroustrislactams as compatibilizing agents for polyphenylene oxide/polyester blends
JPH0449579B2 (ja)
JP2512443B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH036185B2 (ja)
EP0282052B1 (en) Polyphenylene ether resin composition
JP2837163B2 (ja) 耐溶剤性、相容性ポリフェニレンエーテル−線状ポリエステルブレンド
US4956422A (en) Blends of polyphenylene ether and modified polyesters
US4814393A (en) Composition of graft modified polyphenylene ether and polycarbonate
JP2606333B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63108053A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3049778B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル−ポリフェニレンエーテル樹脂組成物の製造方法
EP0643744B1 (en) Polyester/polyphenylene ether blends
JPH04145157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR0162269B1 (ko) 폴리페닐렌 에테르계 열가소성 수지 조성물
JP2001302902A (ja) 新規樹脂組成物
JPH057420B2 (ja)
JPH0696674B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01245048A (ja) 樹脂組成物
JPH06200134A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05320498A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6389566A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term