JP2511768Y2 - スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機 - Google Patents

スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機

Info

Publication number
JP2511768Y2
JP2511768Y2 JP1990032771U JP3277190U JP2511768Y2 JP 2511768 Y2 JP2511768 Y2 JP 2511768Y2 JP 1990032771 U JP1990032771 U JP 1990032771U JP 3277190 U JP3277190 U JP 3277190U JP 2511768 Y2 JP2511768 Y2 JP 2511768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
rake plate
attached
rake
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990032771U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03123503U (ja
Inventor
英一 岩佐
雅美 石井
Original Assignee
川崎製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎製鉄株式会社 filed Critical 川崎製鉄株式会社
Priority to JP1990032771U priority Critical patent/JP2511768Y2/ja
Publication of JPH03123503U publication Critical patent/JPH03123503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511768Y2 publication Critical patent/JP2511768Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、上、下水や産業廃水などの水処理設備およ
び生産ラインにおける沈降分離工程において沈澱物やス
カムなどの汚泥を掻寄せ除去する円形汚泥掻寄機に関す
るものである。
<従来の技術> 従来、円形汚泥掻寄機としては、第5図のような周辺
駆動式円形汚泥掻寄機が用いられている。この掻寄機は
円形沈降槽内の端部に駆動車輪が配設され駆動装置7に
よってガーダ5が槽上部を円周方向に回転する。一方ガ
ーダと連結されたトラス構造のスクレーパーアーム11は
ガーダ回転と共に槽底部を回転する。
スクレーパーアーム11の下端部に配設されたレーキ板
3は、スクレーパーアームの回転によって回転し、槽底
部に沈積している汚泥を槽中心部にある汚泥ピット8に
掻き集める。
<考案が解決しようとする課題> 従来の円形汚泥掻寄機は、大型であって設備全体重量
が重く、また水中での稼動部材が多く、故障時のメンテ
ナンスが大がかりな作業となり、かつ水中稼動部材のメ
ンテナンスには沈降槽全体の水抜きが必要であるという
問題がある。
本考案は前述のような現状に鑑み、装置を軽量化し、
水抜きせずにレーキ板の補修ができかつレーキ板に過負
荷がかかったときにレーキ板が自動的に持ち上がり駆動
部に過負荷がかからないような円形汚泥掻寄機を提供す
るためになされたものである。
<課題を解決するための手段> 本考案は、円形沈降槽上部を円周方向に回転する上部
ガーダ5と連結され、かつ槽底部に摺接するレーキ板3
を下部に付設したトラス構造のスクレーパーアームを具
え、そのレーキ板3によって沈降槽底部に沈積した汚泥
を槽中心部のピットに掻き寄せる円形汚泥掻寄機におい
て、トラス構造のスクレーパーアームに代えて、下部に
レーキ板3を具えたスウィングアーム4を、前記上部ガ
ーダ5の半径方向に複数個配設し、該スウィングアーム
4を該上部ガーダ5に自由ヒンジ継手17を介して取付け
各々独立して鉛直面内方向にスウィング可能にするとと
もに、各スウィングアーム4の上部に取付けられた各検
知桿19の鉛直面内方向の回転移動を光電子18によって検
知し、レーキ板3の異常変位を検出する光電形検出器
と、異常変位が検知されたレーキ板3を具えたスウィン
グアーム4を補修のために吊揚げ・吊り降ろしする吊揚
げ装置とが、それぞれ複数個ずつ、各スウィングアーム
4に対応して前記上部ガーダ5に付設されていることを
特徴とするスウィングアームレーキ式円形汚泥掻寄機で
ある。
<作用> 本考案を図面に従って説明する。
本考案に係るスウィングアームレーキ式円形汚泥掻寄
機は周辺駆動式のガーダ5、整流塔6とスウィングアー
ム4、車輪付きのレーキ板3、および光電形過負荷検知
装置18、19より構成されている。
ガーダ5またはガーダ下部に付設されたアーム1に自
由ヒンジ継手17で取付けられたスウィングアーム4はガ
ーダ回転に伴って円形沈降槽中心を軸として回転する。
車輪付のレーキ板3はスウィングアーム4の下端に直接
またはそれに固設されたレーキアームにボルト、ナット
によって固定されており、スウィングアーム回転によっ
て回転し、レーキ板によって槽底部に沈積している汚泥
を槽中心にある汚泥ピット8に掻き寄せる。
それぞれのスウィングアームはガーダまたはその下部
に固設されたアーム1にそれぞれ独立して取り付けられ
ていて、過負荷時には過負荷をうけたレーキ板およびス
ウィングアームのみが、負荷を避けるために第4図に示
すようにB方向に持ち上がり駆動部にこの過負荷は直接
作用せず故障などのトラブルを起こすことはない。
第4図に示すように過負荷時のレーキ板3の上昇が点
線の位置になったときに光電形検出器の検知桿19のC方
向への移動を光電形検出器の光電子18によって検知し警
報を出しメンテナンスに入るようになる。なお検知し警
報を出す検知桿の作動角度θは任意に設定できる。
さらにガーダ上部にスウィングアーム吊揚げ装置例え
ばウィンチ16を取付けて、メンテナンス時に水面上でレ
ーキ板などの水中での稼動部材のメンテナンスができる
構造としている。
<実施例> 本考案に係る装置を用いた実施例を以下に説明する。
第2図、第3図に示すような円形汚泥掻寄機を用いた
が、主な仕様はつぎのとおりである。
沈降槽 :内 径 30000mmφ、 最大深さ 5840mm、 最小深さ 4400mm、 アーム本体 :長 さ 15000mm、 スウィングアーム :3組、 光電スイッチ作動角度θ:22° 定格出力トルク :50kg−m 以上の掻寄機を用いて廃液(汚泥98.5%)を120t/h供
給して汚泥の掻寄せ除去作業を行った。
約90日間操業したところレーキ板に過負荷がかかり警
報が出たので、ウィンチによってスウィングアームを水
面上に引きあげて車輪の交換、レーキアームの交換、給
油配管の点検を行い再スタートした。このように水面上
に引きあげてメンテナンスを行うことによって約180日
間継続して操業することができた。
従来のトラス構造のスクレーパーアームに対し、それ
に対応する本考案に係るスウィングアームは著しく軽量
化でき、かつレーキ板などの補修は、水を張ったまま水
面上ででき、またレーキ板に過負荷がかかったときに
は、レーキ板が自動的に持ち上がり、さらに光電形検出
器を用いた光電形過負荷検知装置によって正確に検知で
きた。
<考案の効果> 本考案に係る装置を用いると、前述のとおり装置が軽
量化でき、レーキ板などのメンテナンスが水抜きせずに
水面上ででき、またレーキ板に過負荷がかかったときに
レーキ板が自動的に持ち上がり、ある限度以上になると
光電管で検知でき、トラブルを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る装置の概略図、第2図は本考案に
係る装置の構成図であり、(a)は平面図、(b)は側
面図、第3図は本考案のレーキ板部の詳細図、第4図は
光電形検出器の作動説明図、第5図は従来の円形汚泥掻
寄機の概略図である。 1……アーム、2……レーキアーム、3……レーキ板、
4……スウィングアーム、 5……ガーダ、6……整流塔、7……駆動装置、8……
汚泥ピット、9……汚泥引抜管、10……廃液入口、11…
…スクレーパーアーム、12……ウエアプレート、 13……レール、14……排出部、15……レーキ車輪、16…
…ウィンチ、17……自由ヒンジ継手、18……光電形検出
器の光電子、19……光電形検出器の検知桿、θ……光電
形検出器の作動角度、A……スウィングアームの回転方
向、B……過負荷時のスウィングアームの作動方向、C
……光電形検出器の検出桿の作動方向。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−115561(JP,A) 実開 昭59−127712(JP,U) 実開 昭58−35906(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円形沈降槽上部を円周方向に回転する上部
    ガーダ(5)と連結され、かつ槽底部に摺接するレーキ
    板(3)を下部に付設したトラス構造のスクレーパーア
    ームを具え、そのレーキ板(3)によって沈降槽底部に
    沈積した汚泥を槽中心部のピットに掻き寄せる円形汚泥
    掻寄機において、トラス構造のスクレーパーアームに代
    えて、下部にレーキ板(3)を具えたスウィングアーム
    (4)を、前記上部ガーダ(5)の半径方向に複数個配
    設し、該スウィングアーム(4)を該上部ガーダ(5)
    に自由ヒンジ継手(17)を介して取付け各々独立して鉛
    直面内方向にスウィング可能にするとともに、各スウィ
    ングアーム(4)の上部に取付けられた各検知桿(19)
    の鉛直面内方向の回転移動を光電子(18)によって検知
    し、レーキ板(3)の異常変位を検出する光電形検出器
    と、異常変位が検知されたレーキ板(3)を具えたスウ
    ィングアーム(4)を補修のために吊揚げ・吊り降ろし
    する吊揚げ装置とが、それぞれ複数個ずつ、各スウィン
    グアーム(4)に対応して前記上部ガーダ(5)に付設
    されていることを特徴とするスウィングアームレーキ式
    円形汚泥掻寄機。
JP1990032771U 1990-03-30 1990-03-30 スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機 Expired - Lifetime JP2511768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032771U JP2511768Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990032771U JP2511768Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123503U JPH03123503U (ja) 1991-12-16
JP2511768Y2 true JP2511768Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31535943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990032771U Expired - Lifetime JP2511768Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511768Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828093B1 (ko) * 2006-10-31 2008-05-08 (주)덕성엔지니어링 침전지 원형 슬러지 수집기
JP5968661B2 (ja) * 2012-03-29 2016-08-10 水ing株式会社 汚泥掻き寄せ機
JP6112904B2 (ja) * 2013-02-25 2017-04-12 水ing株式会社 汚泥掻き寄せ機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115561A (en) * 1977-02-23 1978-10-09 Kubota Ltd Apparatus for raking up sludge
JPS5835906U (ja) * 1981-08-31 1983-03-09 株式会社クボタ 沈澱池における掻寄装置
JPS59127712U (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 株式会社クボタ 回転式汚泥掻寄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03123503U (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210874257U (zh) 一种刮泥机的驱动装置
JP2511768Y2 (ja) スウィングア―ムレ―キ式円形汚泥掻寄機
CN211611743U (zh) 一种污水处理沉淀池用刮泥机
CN211635363U (zh) 一种沉淀池污泥清除装置
CN208097486U (zh) 一种液压往复式刮泥机
CN206853200U (zh) 一种周边传动全桥式刮泥机
US2286397A (en) Apparatus for treating settled solids in liquid-solids mixtures
US4364834A (en) Sedimentation apparatus having an improved skimming mechanism
US5481789A (en) Method for removing a gear or bearing in circular clarifiers and thickeners
CN207401194U (zh) 一种中心传动污泥清理系统
CN208803447U (zh) 改进型回转式格栅清污机
CN211946407U (zh) 一种混凝沉淀设备
US6467968B1 (en) Bearing assembly in circular clarifiers and thickeners and method for replacing same
CN210751527U (zh) 一种工业污水处理用过滤装置
CN207286778U (zh) 一种用于烟气脱硫系统的刮泥机
CN218740390U (zh) 一种中心传动污泥浓缩机
CN206867778U (zh) 一种刮泥机
CN219517900U (zh) 一种中心传动式刮泥机
JPS6223521Y2 (ja)
CN218421197U (zh) 整体提升垂架式中心刮泥机
CN102188843B (zh) 刮吸泥机的排渣斗
CN216320379U (zh) 市政污水收集系统
CN217724781U (zh) 一种百乐克处理工艺中转鼓式细格栅改进结构
CN214319232U (zh) 大型浓缩池
CN211611748U (zh) 一种重力式刮泥机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term