JP2511206Y2 - フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ― - Google Patents

フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ―

Info

Publication number
JP2511206Y2
JP2511206Y2 JP1989090717U JP9071789U JP2511206Y2 JP 2511206 Y2 JP2511206 Y2 JP 2511206Y2 JP 1989090717 U JP1989090717 U JP 1989090717U JP 9071789 U JP9071789 U JP 9071789U JP 2511206 Y2 JP2511206 Y2 JP 2511206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
border
floor material
floor
free access
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989090717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032134U (ja
Inventor
秀男 島田
弘 磯部
好美 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1989090717U priority Critical patent/JP2511206Y2/ja
Publication of JPH032134U publication Critical patent/JPH032134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511206Y2 publication Critical patent/JP2511206Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はコンピューターその他のOA機器を設置する床
面に敷設施工される低床式フリーアクセスフロアー材用
のボーダーに関する。
(従来の技術) コンピューターその他のOA機器等には操作用電線ケー
ブルが接続される。このケーブルを床に這わせたままに
すると、歩行の邪魔になったり、また引っ掛けによるト
ラブル発生の原因ともなる。特に多くの機器を設置する
コンピューター専用室ではこのようなトラブルの発生は
不可避である。そこで、斯かる専用室には所謂フリーア
クセスフロアーを施工し、床材下面に上記ケーブル等を
収納し得る空所を設けると共に各機器の至近位置でケー
ブルと接続するようにした方法が採用されるようになっ
た。該フリーアクセスフロアーに用いられる床材として
は、被施工床面に支柱部材を隔置し、この支柱部材の上
面に方形床パネルのコーナー部を載置して順次敷き詰
め、該床パネルの下面を上記ケーブル収納用の空所とす
るものが一例として挙げられる。
本出願人は実願昭63−16766、実願昭63−79664等で位
置決めが簡易になされ、施工コストの低減化を図ること
ができ、更に被施工床面の凹凸に好適に対応し得るフリ
ーアクセスフロアー材を提案した。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記フロアー材の敷設施工は、被施工室の
床面中央に縦横の基準線を引き、この基準線をもとに順
次敷き詰めてゆく方法が採用されるが、被施工室の壁面
や柱等の立面近傍ではフロアー材単体の幅員に満たない
幅狭な面域や出隅・入隅による不定形な面域が残存す
る。従来、斯る面域には別途準備した木片等を充填した
り、該面域の状況に合せ支脚枠を組枠し、その上に木質
板材等を覆設するなどしてその所謂ボーダー仕舞がなさ
れていた。しかしながら、このようなボーダー仕舞は敷
設フロアー材と外観的に違和感をなし、またボーダー下
面の空間が使えなくなり、更にその施工は熟練と技倆を
要し、作業効率の面でも問題があった。
本考案は、上記に鑑みなされたもので、残余面域の形
状に応じて簡易に加工設置が出来、且つ敷設フロアー材
と良く整合し外観的にフィットする新規なフリーアクセ
スフロアー材用ボーダーと、該ボーダーを床面に安定的
に定着させる為のボーダーを提供しようとするものであ
る。
(課題を解決する為の手段) 上記目的を達成する為の本考案の構成を添付の実施例
図に基づき説明する。
即ち、本考案のフリーアクセスフロアー材用のボーダ
ーは、フリーアクセスフロアー材Fを床面に敷き詰めた
とき、被施工室の立面Aとの間に残る該フロアー材幅と
不整合な面域Bに設置され、上記フリーアクセスフロア
ー材F表面と面一に整合し敷設されるボーダー1であ
り、該ボーダー1は、一辺側部に沿って裏面側に複数の
支脚部120が一体に垂設されて該支脚部には調整ボルト1
25が上下螺進・螺退可能に螺装されており、該ボーダー
の裏面域には裏面側より表面側に向い掘設された凹穴10
を多数規則的に有し、且つ該凹穴10の底面と表面との間
が打抜き可能な薄肉部14に形成され、筒内に調整ボルト
25を上下螺進・螺退可能に螺装した別途準備の筒状支脚
部材2の上端部21を上記凹穴10に嵌着可能としたことを
要旨とするものである。
上記ボーダー1としては、BMC(バルクモールディン
グコンパウンド…ポリエステル樹脂、骨材及びガラス繊
維を混練したもの)、レジンコンクリート、繊維強化セ
メント(GRC、FRC等)等による成型体、合成樹脂の射出
成型品及び木質加工品等が充当されるが、強度が大で比
重が大きく設置安定性に優れたBMC成型体が望ましく採
用される。亦、上記台座3もBMCにより一体成型された
ものが望ましく採用される。
(作用) 上記構成のボーダー1を使用したフリーアクセス床の
施工要領について略述する。まず、被施工床面に縦横の
基準線を引き、この基準線に基づきフリーアクセスフロ
アー材F…をその側部相互が当接するよう敷き詰める。
このようにフロアー材F…を敷き詰めてゆくと、壁や柱
などの立面Aの近傍部分の床面では、第4図に示す如く
フロアー材F単体の幅員より幅狭な面域や出隅・入隅に
よる不定形な面域Bが残存することが多い。この面域B
に対して、予め工場製作された定寸法のボーダー1を施
工現場の実状に応じた形状に現場で切断し、この切断し
たボーダー1裏面の隅部の凹穴10に、筒状支脚部材2の
上端部21を嵌合固着する。そしてボーダー1の支脚部12
0を一体に垂設した一辺側部を立面Aに沿わせて、支脚
部120と筒状支脚部材2を面域Bの床面上に脚座させ、
順次この要領で行ない全ての面域Bを埋めるようにす
る。更に、薄肉部14を打抜き、上記支脚部材2に螺装さ
れた調整ボルト25をドライバー等の工具で回転して支脚
の高さを調整し、ボーダー1の上面が隣接するフロアー
材F…の上面と同一平面になるよう、或いは床面の不陸
(凹凸)によってガタ付がないよう各脚座位置の高さ調
整を行なう。
而して、該ボーダー1はその裏面に多数の凹穴10…を
有している為、幅狭や不定形の施工床面の面域Bに現場
合わせで支脚部120を垂設固定した一辺側部に対して他
側辺部を切断加工すれば、その外周隅部に凹穴10…が存
在することになるので当該凹穴10…に筒状支脚部材2…
の上端部21を夫々嵌着すれば上記脚座が可能で、更に対
応凹穴10の薄肉部14を打抜き、夫々の調整ボルト25…に
て上下位置調整することにより施工床面下地不陸のひど
い場合でもフロアー材F…と面一で且つ安定性の良いボ
ーダー平面とすることが出来る。
このように、上記の如く裏面に多数の凹穴10…が形成
されたボーダー1の一側部に支脚部120を一体形成し、
その他側端部を切除し得る自由端とし、残余面域Bの幅
に応じて切断加工した後この支脚部側を立面Aに沿わせ
且つ切除した自由端をフロアー材Fの端縁肩部に担持さ
せるようにする。
更に、ボーダーにかゝる荷重によっては、支脚部材2
の数を適宜増加し、ボーダー1の裏面の適当な位置に嵌
着配置して支持強度を高めるようになすことも可能であ
る。
なお、上記のように施工されたフロアー表面に化粧床
材やじゅうたん等を更に覆設することはもとより可能で
あり、コンピューターやOA機器などのメンテナンスや据
替時にフリーアクセスフロアー蓋材と同じく、必要あら
ばボーダーも容易に取外すことが可能であることは当然
である。
(実施例) 次に実施例について説明する。
第4図及び第5図に示すフリーアクセスフロアー材F
は、平面が直角二等辺三角形の前記BMCによって得られ
た中空ブロック型本体F0の直角をなす二側面下部に鍔部
F4を形成したものである。該フロアー材は、斜辺同士を
対合させて平面正方形のタイル状となし更に鍔部F4同士
を対合させ図の様に順次敷き詰められる。その結果、図
の如く隣接するフロアー材F,F間に電線Cを這回し得る
溝F1が出来、その上面開口部に蓋F2が覆設される。
第1図は、ボーダー1の一側辺に沿って複数の支脚部
120…が一体形成されているが、この支脚部120は上下両
端開放の筒状とされ、且つこの筒内には調整ボルト125
が螺装され、支脚部120はの上端はボーダーの上面側に
開口されて、この上端開放部114よりドライバー等の工
具を挿入し、調整ボルト125の上下螺進・螺退をして高
さ調整乃至不陸調整が可能とされている。
ボーダー1の裏面には裏面側より表面側に向い掘設さ
れた凹穴10を多数規則的に有し、この凹穴10の底面とボ
ーダーの表面との間が打抜き可能な薄肉部14に形成され
ている。
ここに用いられる筒状支脚部材2は、第3図に示す如
く、両端開放の筒状体20と、該筒状体20内に上下螺進・
螺退可能に螺装された調整ボルト25とより成る。該ボル
ト25は筒状体20の下端に嵌着されたナット22に螺装さ
れ、その上端にはドライバー等の工具にて回転操作する
為の溝251が形成されている。従って、第2図に示すご
とく、ボーダー1の凹穴10に支脚部材2を嵌着し、薄肉
部14を打ち抜けば、筒状体20の上端開口部からボルト25
の上下位置調整が可能とされる。筒状体20の上端部周体
には鍔部23が形成され、前記凹穴10に嵌着したとき、こ
の鍔部23と筒状体20の上端部とによりボーダー1を実質
的に台支することになる。
このような構造のボーダー1は、上記面域Bの形状
(幅等)に応じて他側辺側が適宜切除され、支脚部120
形成側が立面Aに沿うよう、また切除側がフロアー材F
に対応するよう使用に供せられる。上述の如く筒状支脚
部材2…を対応凹穴10…に嵌着してこれら筒状支脚部材
2…及び支脚部120により脚座させる。切除端部をフロ
アー材Fの段部F3に担持させる場合はこの担持部分と支
脚部120とにより定座せることはもとより可能である。
第4図はこのように敷き詰められたフロアー材と立面
Aとの間に形成される残余の面域Bに上記ボーダー1を
配設した例を示し、上述の如く該面域Bに符合するよう
ボーダー1を現場にて切断加工し、ボーダー1の裏面の
隅部に位置する凹穴10に筒状支脚部材2…の上端21を嵌
着し、支脚部120を形成した辺側を立面Aに沿わせて、
固定した支脚部120と該筒状支脚部材2…をして上記面
域Bの床面に脚座せしめている。
図例のフロアー材Fの三隅には支脚F5…が一体形成さ
れ、この支脚F5…によって3点支持がなされてその安定
化が図られると共に該支脚F5内には上記と同様調整ボル
ト(不図示)が螺装され不陸調整も可能とされている。
尚、フロアー材Fの鍔部F4が支脚部材2の邪魔になる
場合は、該鍔を現場で切除すれば良く、BMCの成型体で
ある場合これが簡易になし得る。
該ボーダー1の支脚部120…形成側上縁には段部121が
形成されているが、これは1個のボーダー1で面域Bを
満たしきれないとき、別のボーダー1をその幅方向に連
ね該段部121にこの追加ボーダー1の切除端部を乗置し
得るようにしたものである。また、当該ボーダー1の間
口幅はフロアー材Fの鍔部F4を含む全体幅に等しくし、
該ボーダー1を設置する時は、隣り合うフロアー材F、
Fに跨るように配置していくことが望ましい。
尚、上記実施例ではボーダー1の形状が方形のものに
ついて示したが、出隅・入隅部専用としてL型のもの、
あるいは三角形状のものも採用可能で、これらを残余面
域Bの形状に応じて適宜切除して用いることができる。
特に三角形状のものは3点支持が可能で不陸床面に対す
る設置安定性の面では望ましい。
(考案の効果) 上述の如く、本考案のフリーアクセスフロアー材用の
ボーダーに於いては、ボーダー裏面域に多数掘設された
凹穴を利用して支脚嵌着位置を任意に選び取付けること
が出来るので、フリーアクセスフロアー材単体の幅に不
整合な面域のフロアー施工に当って、本ボーダーを適宜
現場合わせで切断して用いることが可能となり、熟練を
要せず、美麗にして低コストなフリーアクセスフロアー
施工の実現に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフリーアクセスフロアー材用のボーダーの一実
施例を示し、該ボーダーを裏面側から仰視した斜視図、
第2図は第1図の該ボーダーの部分縦断面図、第3図は
本考案に採用される筒状支脚部材の縦断面図である。第
4図はボーダー施工状態を示す断面図、第5図はフリー
アクセスフロアー材の一例を示す斜視図である。 (符号の説明) 1…ボーダー、10…凹穴、11…大径部 12…小径部、120…支脚部、13…底面、14…薄肉部、2
…筒状支脚部材、21…上端部、A…立面、B…面域、F
…フロアー材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭64−29433(JP,U) 実開 昭62−159112(JP,U) 実開 昭62−27937(JP,U) 実開 昭49−34516(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フリーアクセスフロアー材を床面に敷き詰
    めたとき、被施工室の立面との間に残る該フロアー材幅
    と不整合な面域に設置され、上記フリーアクセスフロア
    ー材表面と面一に整合し敷設されるボーダーであり、 該ボーダーには、一辺側部に沿って裏面側に複数の支脚
    部が一体に垂設されて該支脚部に調整ボルトを上下螺進
    ・螺退可能に螺装され、 該ボーダーの裏面域には裏面側より表面側に向い掘設さ
    れた凹穴を多数規則的に有し、且つ該凹穴の底面と表面
    との間が打抜き可能な薄肉部に形成され、筒内に調整ボ
    ルトを上下螺進・螺退可能に螺装した別途準備の筒状支
    脚部材の上端部を上記凹穴に嵌着可能としたことを特徴
    とするフリーアクセスフロアー材用のボーダー。
JP1989090717U 1989-02-23 1989-07-31 フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ― Expired - Fee Related JP2511206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989090717U JP2511206Y2 (ja) 1989-02-23 1989-07-31 フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ―

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-20369 1989-02-23
JP2036989 1989-02-23
JP1989090717U JP2511206Y2 (ja) 1989-02-23 1989-07-31 フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032134U JPH032134U (ja) 1991-01-10
JP2511206Y2 true JP2511206Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31717441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989090717U Expired - Fee Related JP2511206Y2 (ja) 1989-02-23 1989-07-31 フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511206Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934516U (ja) * 1972-06-21 1974-03-27
JPS6227937U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPS62159112U (ja) * 1986-03-27 1987-10-09
JPS6429433U (ja) * 1987-08-14 1989-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032134U (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3025934A (en) Sectional flooring
JP2006522885A (ja) 構造的に統合されたアクセス可能な床システム
JP2511206Y2 (ja) フリ―アクセスフロア―材用ボ―ダ―
JPH0627712Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JPH0743344Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JPH084508Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JPH0337296Y2 (ja)
JP2606809B2 (ja) 床支持具
JPH069230Y2 (ja) フリーアクセスフロアー材
JP3465040B2 (ja) 置敷二重床構造
JPH071373Y2 (ja) 二重床用間仕切り係止金具
JP2606810B2 (ja) 床支持構造
JPS636358Y2 (ja)
JP2589234B2 (ja) フリーアクセスフロアーのアクセス路形成方法
KR200267005Y1 (ko) 바닥재용 높이조절부재의 구조
JPH0738419Y2 (ja) 防水床据付構造
KR100722865B1 (ko) 수평조절이 가능한 조립식 바닥 패널
JPH10280657A (ja) 二重床のボーダー床板
JPH07279372A (ja) 組立式床材の連結台座
JP2594338Y2 (ja) 簡易型フリーアクセス床ユニット用ピース
JPH0673235U (ja) フリーアクセスフロアー材
JP3400688B2 (ja) 乾式二重床構造および間取り変更方法
JP3161986B2 (ja) 門柱及びその施工法
JPH07279370A (ja) 組立式床材の連結台座
JP2002180643A (ja) 上り框付二重床パネルおよびそれを使用した増設二重床

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees