JP2509713Y2 - プレファブル―ムの壁パネル建付構造 - Google Patents

プレファブル―ムの壁パネル建付構造

Info

Publication number
JP2509713Y2
JP2509713Y2 JP1988008047U JP804788U JP2509713Y2 JP 2509713 Y2 JP2509713 Y2 JP 2509713Y2 JP 1988008047 U JP1988008047 U JP 1988008047U JP 804788 U JP804788 U JP 804788U JP 2509713 Y2 JP2509713 Y2 JP 2509713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
ball
frame
locking mechanism
auxiliary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988008047U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112208U (ja
Inventor
憲一郎 青山
智 仲戸川
由美 藤田
深雪 滝崎
国男 西村
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1988008047U priority Critical patent/JP2509713Y2/ja
Publication of JPH01112208U publication Critical patent/JPH01112208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509713Y2 publication Critical patent/JP2509713Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は建物の屋内に設けられるプレファブルームの
壁パネル建付構造に関する。
(従来の技術) プレファブ方式、即ち、予め工場等で製作しておいた
パネル物やユニット類を現場に搬入して組立る仕方で構
築される部屋状構造物としてのプレファブルームは、こ
れを建物の屋内に設ける場合、一般には、所与の屋内空
間に壁パネルを建並べて側壁を形成すると共に、天井を
吊設して目的とする部屋空間を画成するようにしてい
る。
然るに、かかるプレファブルームの壁パネルは、本来
自立させるようにはできておらず、手を離すと倒れてし
まうことから、建付けておくには何等かの介添えを必要
とし、通常は躯体床上に下枠を敷設する一方、その上方
所定レベルに上枠を架設し、上枠にパネル上縁部を係着
すると共に、下枠に下縁部を敷設して建付けるようにし
ている。その際、下枠としてその壁パネル着座部が溝
形、つまり断面略U字形状になったものを使用する場合
と、アングル形、つまり略L字型状のものを用いる場合
とがあり、後者の場合、パネル下縁部を下枠の着座部に
係止自在な構成にすることが多い。
だが、かかる構成を得る上で、従来はパネル下縁部の
下面と下枠の着座部との何れか一方に係止孔を穿開し、
他方にこれと係脱自在な突起を設けておくようにしてい
た。
(考案が解決しようとする課題) このため、壁パネルの建て替えや、裏側点検等に際
し、一旦パネル全体を突起の分だけ上下動させてやらな
いと、下枠から取外すことができず、従ってパネル上縁
部と上枠との間に対応した上下方向の代を見ておく必要
があり、上悪の荷重配分上好ましくなかった。
本考案はかかる従来のプレファブルームの壁パネル建
付構造における問題点を有効に解決すべく為されたもの
で、その目的とするところは、壁パネルを上下動させず
とも下枠から取外すことができるプレファブルームの壁
パネル建付構造を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために本考案は、建付躯体の床上
に敷設された下枠と下枠の上方に架設された上枠との間
に壁パネルを設け、この壁パネルの下縁部を係止機構で
下枠に係止して載設したプレファブルームの壁パネル建
付構造において、下枠の室外側に座部を形成して円筒容
器状のケーシングを嵌着固定し、ケーシング内にスプリ
ングで上方に付勢されるボールを遊嵌し、ボールの上方
の壁パネルの下縁部に補助プレートを設け、補助プレー
トの下面に設けた凹面にボールを係合させるようにする
ことで、室外側の座部の上部に壁パネルの係止機構を形
成し、係止機構は、室内側方向への力でボールの係合を
解除可能の構成とした。
又、ボールを、補助プレートとの係合方向へ可動とし
て、ボールの係合方向側へ常時付勢すると共に、補助プ
レート下面の凹面との接触面を曲率中心がボールの離脱
方向側に位置する球面とした。
(作用) 上記手段によれば、壁パネルの下縁部を室内側に引く
だけで、係止機構を解除することができ、あとはそのま
ま引出せば下枠から外れるから、壁パネルを上下動させ
る必要がない。
又、ボールを、補助プレートとの係合方向へ可動とし
て、ボールの係合方向側へ常時付勢すると共に、補助プ
レート下面の凹面との接触面を曲率中心がボールの離脱
方向側に位置する球面としたので、壁パネルに例えば地
震の横揺れ等の水平方向の外力が加わった時、ボールの
接線方向への分力と、ボールの離脱方向(下側)への分
力とが生じ、ボールの接線方向への分力によってボール
が回転して、ボールの接線方向への分力を吸収し、ボー
ルの離脱方向(下側)への分力と上側へのスプリングの
付勢力とが相殺してボールの離脱方向(下側)への分力
を吸収する。
(実施例) 本考案の実施例を添付図に基づいて以下に説明する。
第1図は本考案の実施例に係る壁パネル建付構造を適
用したプレファブルームの要部を一部破断した室内側か
らの斜視図である。
図中Rは、プレファブルームの全体を表し、プレファ
ブルームRは、建築躯体Bの屋内空間Siを画成する躯体
壁Wbの更に内側に組立構造の側壁Wrを巡らすと共に、天
井Crを吊設して所要のルームスペースSrを囲繞画成して
なり、躯体床Fb上に防水構造の下地層を設けて、タイル
仕上とした床Frを備えている。
側壁Wrは、躯体床Fb上に基礎枠材1…を敷設し、各交
差部を隅柱2の足元側枝2a,2aで一体化して、平面視屋
形状の下枠Fuを得ると共に、その上方所定レベルに桁枠
材3…を架設し、同様に隅柱2の柱頭の側枝2b,2bで連
結支持して、下枠Fuと対応した平面視屋形状の上枠Ftを
得る。そして両者Fu,Ft間に壁パネルPw…を建付けて相
互に接合し、化粧目地を施した。各基礎枠材1の前面に
幅木4を着設し、また桁枠材3に廻縁5を止着して、夫
々床Fr及び天井Crとの見切をつけている。尚、図柱Pcは
天井パネルである。
基礎枠材1は、壁パネルPwの下縁部Puを載設する断面
視略L字状の座部1aと、この座部1aを躯体床Fbから支持
する略反転L字状の脚部1bとからなる。一方、桁枠材3
は、壁パネルPwの上縁部Ptに上方から当接遊嵌する溝形
材からなる。
また、壁パネルPwは、ルームスペースSrを画成する壁
装部6と、この壁装部6を背面から支持補強する補強枠
7とで構成する。壁装部6は、磁器質タイル、その他適
宜な水廻用仕上材6aと、この壁仕上材6aを貼着する仕上
下地材6bとからなる。補強枠7は、基礎枠材1の座部1a
上面に着座する下框7a、桁枠材3に嵌挿自在な上框7b、
左右の縦框7c、及びこれらの框7a〜7c間に縦横に組まれ
た枠組7dとからなる。
以上において、本実施例では、基礎枠材1の座部1aに
壁パネルPwの下框7aを係止しておくための係止機構10を
壁パネルPw1枚に付き2つずつ配設し、夫々側壁Wrに対
してルームスペースSr側方向への力(この場合ルームス
ペースSr側への引張動作による力)で係止解除可能な構
成としている。
その詳細を以下第2図及び第3図に基づき説明する。
第2図は係止機構廻りの重断面図、第3図(A),
(B)は壁パネルの建て替え要領を示す側壁要部の縦断
面図である。
係止機構10は、基礎枠材1の座部1aに開口1cを形成し
て、円筒容器状のケーシング11を上下方向に嵌着固定
し、ケーシングの内径より若干小径のボール12を遊嵌す
ると共に、ケーシング11の底部11aからスプリング13で
上方に付勢して開口1cから弾性的に出没自在となし、更
に壁パネルPwの下框7aの対応する部位に、ボール12より
も小径の丸孔7eを形成すると共に、補助プレート14を裏
当てして矩折金物15で止着した構成のものである。補助
プレート14の下面に、ボール12と曲率半径が等しい凹面
14aを形成する。
つまり壁パネル下縁部Puを前後動させた時、丸孔7eと
ケーシングの重なり度合いに応じて、ボール12が自動的
に上下動(即ち丸孔7eと凹面14aとからなる略半球面状
の凹所Reとの係合、離脱動)を行うよう構成した、所謂
ボール・キャッチ方式のもので、ボール12が凹所Reを係
止部とする係合部材の役割を果している。
尚、本実施例では、ケーシング11の上縁沿いの内径部
及び外形方向に延びるフランジ部11bを設け、このフラ
ンジ部11bによりボール12の抜けや、ケーシング11の脱
落を封じると共に、壁パネル下縁部Puと幅木4との干渉
を防いでいる。
壁パネルPwを建付ける場合、先ず、第3図(A)に仮
想線で示すように、壁パネル上縁部Ptを桁枠材3に差込
んで傾斜姿勢P1を取らせ、そのまま壁パネル下縁部Puを
前方に持って行く。すると第3図(B)に示すように、
補強枠7の下框7a後縁が基礎枠材1の座部1a上面に突出
するボール12に当接し、そこで壁パネル下縁部Puを少し
強く押してやると、相対的にボール12に乗り上げた格好
P2になって、これを押し下げながら前進する。そして第
3図(A)に実線で示すように、補強枠7下端が座部1a
後縁に当る鉛直姿勢P3で止まり、係止機構10のボール12
が凹所Re一杯にはまり込み、これによって壁パネルPwが
基礎枠材1上に係止載設される。
壁パネルPwを取外す場合には、逆に壁パネル下縁部Pu
を手前に引き、P3の位置からP1の位置に持って来るだけ
で簡単に外れる。
尚、本実施例の天井Crは、上枠Ftを構成する桁枠材3
間に天井補強梁16を渡架して、吊金物17により野縁受18
を吊持し、これにより野縁19を介して天井パネルPcを吊
設した構成とし、桁枠材3に止着した廻縁5で周縁の見
切りを付ける。
本実施例によれば、壁パネルPwの下框7aをストッパー
となる基礎枠材1の座部1aに係止して載設するための係
止機構10を、ルームスペースSr側方向への力で係止解除
自在としているため、壁パネルPwを上下動させなくて
も、下枠Fuへの取付け、取外し作業を行うことができ、
従って壁パネル上縁部Ptと上枠Ftとを密着させておける
ので、桁枠材3の荷重配分上極めて都合が良く、側壁Wr
を長張間とすることができる。
また、係止機構10をボールキャッチ方式としているの
で、スムーズな係合、離脱動を期待することができ、壁
パネルPwの建て替えが楽になる。
この点、係止機構10をローラキャッチ方式、又はブリ
ットキャッチ方式としても、同様の効果を得ることがで
きることは明らかであろう。
尚、かかる係止機構の係合部材(上記実施例の場合、
ボール12)を壁パネル下縁部Pu側に設け、対応した係止
部(凹所Re)を基礎枠材1の座部1aに形成することは差
支えない。
ところで係止機構10は、その係合部材を、係止部との
係脱方向である上下方向へ可動として、係合方向即ち上
側へ常時付勢すると共に、係止部との接触面を、曲率中
心が離脱方向即ち下側に位置する曲面(上記実施例の場
合、ボール12の中心から見て、上方立体角2πステラジ
アン未満の球面)としておく。係止機構10をこのような
構成とすることで、次のような効果を奏する。
第4図に示すように、壁パネルPwに、地震の横揺れ等
の水平な外力FがルームスペースSr側方向へ加わった
時、この外力Fは補助プレート14の凹面14aと面接触し
ているボール12に伝わり、ボール12の接線方向の分力F1
と、ボール12の離脱方向(下側)の分力F2とに分解され
る。
ボール12の接線方向の分力F1によって、ボール12が図
の矢印(時計回り)の方向に回転し、外力Fのうちボー
ル12の接線方向の分力F1を吸収する。
又、ボール12の離脱方向(下側)の分力F2によってボ
ール12が下方に押圧されるが、上側への力であるスプリ
ング13の付勢力Vと相殺して、外力Fのうちボールの離
脱方向(下側)の分力F2を吸収する。
従って壁パネルPwに、地震の横揺れ等の水平な外力F
がルームスペースSr側方向に加わっても、その分力F1、
及びF2が吸収されるので、壁パネルPwが外れる虞はな
い。
尚、係止機構10の係合部材の曲面の形状に諸種のバリ
エーションを与えることは差支えなく、この点での変更
実施例を第5図に基づき以下に説明する。
第5図は変更実施例に係る係止機構廻りの縦断面図で
あり、前記実施例と共通右する部材には同一符号を付し
て説明を省略する。
図中、20は変更実施例に係る係止機構を表し、係止機
構20は、係合部材21が略円柱状の基部21aと、この基部2
1aと一体の半円板状係合部21bとからなる。従って係止
部Re′も、壁パネルPwの下框7aに形成された略長方形状
の通孔7fと、補助プレート14に形成された劣弧状凹面部
14bとで構成されている点で、前記実施例と異なってい
る。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれば、建
物躯体の床上に敷設された下枠と該下枠の上方に架設さ
れた上枠との間に壁パネルを設け、この壁パネルの下縁
部を係止機構で下枠に係止して載設したプレファブルー
ムの壁パネル建付構造において、下枠の室外側に座部を
形成して円筒容器状のケーシングを嵌着固定し、ケーシ
ング内にスプリングで上方に付勢されるボールを遊嵌
し、ボールの上方の壁パネルの下縁部に補助プレートを
設け、補助プレートの下面に設けた凹面にボールを係合
させるようにすることで、室外側の座部の上部に壁パネ
ルの係止機構を形成し、係止機構は、室内側方向への力
でボールの係合を解除可能の構成としたので、重くて扱
い難い壁パネルを一度持上げて、それから落し込むこと
なく、壁パネルの下端部を室外側から水平に押す、或い
は室内側に引くだけで下枠に着脱することができ、室内
側から楽に壁パネルの建付けを行なうことができる。従
って建物躯体の床面に凹凸があって、連設した両隣の壁
パネルと表面のタイル等に形成した目地の水平線を揃え
るための高さ調節を頻繁に行なう必要がある場合、重く
て扱い難い壁パネルの建付け作業が極めて楽である。
又、ボールを、補助プレートとの係合方向へ可動とし
て、ボールの係合方向側へ常時付勢すると共に、補助プ
レート下面の凹面との接触面を曲率中心がボールの離脱
方向側に位置する球面としたので、壁パネルに例えば地
震の横揺れ等の水平方向の外力が加わった時、ボールの
接線方向への分力と、ボールの離脱方向(下側)への分
力とが生じ、ボールの接線方向への分力によってボール
が回転して、ボールの接線方向への分力を吸収し、ボー
ルの離脱方向(下側)への分力と上側へのスプリングの
付勢力とが相殺してボールの離脱方向(下側)への分力
を吸収するから、壁パネルが外れる虞はない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係る壁パネル建付構造が適用さ
れたプレファブルームに付き示したもので、第1図は本
考案の実施例に係る壁パネル建付構造を適用したプレフ
ァブルームの要部を一部破断した室内側からの斜視図、
第2図は係止機構廻りの縦断面図、第3図(A),
(B)は壁パネルの建て替え要領を示す側壁要部の縦断
面図、第4図は壁パネルに水平方向の外力が作用しても
外れない理由を説明する作用図、第5図は変更実施例に
係る係止機構廻りの縦断面図である。 尚、図中、1は基礎枠材,1aはその座部,3は桁枠材,7は
補強材,7aは下框、7bは上框,10は係止機構,12はボール,
13はスプリング,Bは建築躯体,Fbは躯体床,Ftは上枠,Fu
は下枠,Puは壁パネルの下縁部,Ptは同上縁部,Pwは壁パ
ネル,Rはプレファブルーム,Reは凹所,Siは屋内空間Wrは
側壁である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 藤田 由美 東京都港区虎ノ門1丁目1番28号 東陶 機器株式会社東京支社内 (72)考案者 滝崎 深雪 東京都港区虎ノ門1丁目1番28号 東陶 機器株式会社東京支社内 (72)考案者 西村 国男 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番 1号 東陶機器株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−59617(JP,A) 実開 昭57−68016(JP,U) 「機械器具設計便覧」(小間登)太陽 閣(昭和35年3月20日)第293頁、図 1277、1279.

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物躯体の床上に敷設された下枠と該下枠
    の上方に架設された上枠との間に壁パネルを設け、この
    壁パネルの下縁部を係止機構で前記下枠に係止して載設
    したプレファブルームの壁パネル建付構造において、 前記下枠の室外側に座部を形成して円筒容器状のケーシ
    ングを嵌着固定し、 該ケーシング内にスプリングで上方に付勢されるボール
    を遊嵌し、 該ボールの上方の前記壁パネルの下縁部に補助プレート
    を設け、 該補助プレートの下面に設けた凹面に前記ボールを係合
    させるようにすることで、前記室外側の座部の上部に前
    記壁パネルの係止機構を形成し、 該係止機構は、室内側方向への力で前記ボールの係合を
    解除可能の構成とした、 ことを特徴とするプレファブルームの壁パネル建付構
    造。
  2. 【請求項2】前記ボールを、前記補助プレートとの係合
    方向へ可動として、ボールの係合方向側へ常時付勢する
    と共に、前記補助プレート下面の凹面との接触面を曲率
    中心がボールの離脱方向側に位置する球面としたことを
    特徴とする前記実用新案登録請求の範囲第1項に記載の
    プレファブルームの壁パネル建付構造。
JP1988008047U 1988-01-25 1988-01-25 プレファブル―ムの壁パネル建付構造 Expired - Lifetime JP2509713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988008047U JP2509713Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 プレファブル―ムの壁パネル建付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988008047U JP2509713Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 プレファブル―ムの壁パネル建付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112208U JPH01112208U (ja) 1989-07-28
JP2509713Y2 true JP2509713Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31213578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988008047U Expired - Lifetime JP2509713Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25 プレファブル―ムの壁パネル建付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509713Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227928B2 (ja) * 1971-11-27 1977-07-23
JPS5768016U (ja) * 1980-10-09 1982-04-23

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「機械器具設計便覧」(小間登)太陽閣(昭和35年3月20日)第293頁、図1277、1279.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112208U (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4346540A (en) Device relating to building frameworks
JP2019097622A (ja) ユニット家具
JP2509713Y2 (ja) プレファブル―ムの壁パネル建付構造
JPH0113712Y2 (ja)
KR102082610B1 (ko) 특수커넥터를 이용한 논슬립 탈부착식 안전시트
JP7101154B2 (ja) スキップ床の支持構造及び施工方法
KR20050049015A (ko) 조립식 건축모듈 및 이를 이용한 시공방법
JP2656941B2 (ja) トイレの組立構造
JP2574866B2 (ja) トイレの壁式組立方法
JPH0516330Y2 (ja)
JP3292259B2 (ja) 地下構造物
JP5465378B2 (ja) 免震建物
JPS6033251Y2 (ja) 床下支持装置
JP2024034590A (ja) 避難ハッチの取付構造及び取付部材
JP2500827B2 (ja) 集合住宅
JP3222549B2 (ja) 複数階建物構造
JPH0326804Y2 (ja)
JP3757007B2 (ja) 下屋バルコニを備えたユニット式建物
JP3924050B2 (ja) ユニット式建物
JP6817601B2 (ja) 建物ユニットの施工方法及び吊り部材
JPS6217527Y2 (ja)
JP2537257B2 (ja) プレファブ式トイレの組立方法
JPH0643299Y2 (ja) 外壁パネルと小屋架構体と屋根パネルとの接合構造
JPH11222939A (ja) ユニット式建物
JPH07269138A (ja) 集合住宅