JP2509114Y2 - 浄化装置空気供給源の故障表示装置 - Google Patents

浄化装置空気供給源の故障表示装置

Info

Publication number
JP2509114Y2
JP2509114Y2 JP1991027031U JP2703191U JP2509114Y2 JP 2509114 Y2 JP2509114 Y2 JP 2509114Y2 JP 1991027031 U JP1991027031 U JP 1991027031U JP 2703191 U JP2703191 U JP 2703191U JP 2509114 Y2 JP2509114 Y2 JP 2509114Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
air supply
supply source
alarm lamp
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991027031U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04118196U (ja
Inventor
秀三郎 岩崎
通弘 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP1991027031U priority Critical patent/JP2509114Y2/ja
Priority to KR2019910021818U priority patent/KR950003082Y1/ko
Publication of JPH04118196U publication Critical patent/JPH04118196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509114Y2 publication Critical patent/JP2509114Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0086Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/0095Means acting upon failure of the filtering system, e.g. in case of damage of the filter elements; Failsafes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は浄化槽にエアを供給する
浄化装置空気供給源が故障したとき、浄化槽に対するエ
アの供給が止まっていることを知らせる浄化装置空気供
給源の故障表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浄化槽に供給する浄化装置用空気供給源
は、一般に屋外に設置され、かつカバーにより完全に覆
われているのが普通であり、また人目につかない場所に
設置されるのが普通である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】浄化装置空気供給源で
は、浄化槽内に流入する汚物を腐敗分解させる好気性バ
クテリアの活動を活発にするための空気を供給するもの
であるため、この空気供給源が、例えばダイアフラムが
破損したために停止したりすると、浄化槽内の前記バク
テリアが死滅し、浄化機能が停止するので、早めに故障
を発見する必要があったが、従来の浄化槽にはかかる手
段が何もとられていないため、故障を知らずに放置され
ることがしばしばあった。
【0004】本考案は警報ランプを人目に付き易い場所
に設置することにより、浄化装置の空気供給源の故障を
発見しやすくし、また故障状態を即座に検出しようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記課題を解
決するための手段として、浄化装置の空気供給源の電源
回路に対して、リレー回路又は発光ダイオードの動作に
よって作動又は作動を停止するホトトランジスタを設
け、前記空気供給源に対して電流が供給されなくなった
ときに、前記リレー回路によって直接的に、又は前記ホ
トトランジスタ等により間接的に人目に付き易い場所に
設置した警報ランプを点灯、又は消灯させるようにした
構造を採用するものである。
【0006】
【作用】請求項1の考案では、空気供給源が故障する
と、リレー回路に流れる電流が流れなくなり、この結果
リレーの常開接点が閉じるため、警報ランプが点灯す
る。警報ランプは人目に付き易い場所に設置されている
ので、浄化装置の空気供給源の故障が即座に分かる。
【0007】請求項2の考案では空気供給源が故障する
と、直列に設けられたダイオード群には電流が流れなく
なるので、正常運転中発光していた発光ダイオードには
順方向電流が流れなくなり、従って警報回路のホトトラ
ンジスタがオフ状態になって人目に付き易い場所に置か
れている警報ランプが即座に消灯する。このようにして
浄化装置の空気供給源の故障を表示する。
【0008】
【実施例】以下本考案を図面の実施例について説明す
る。
【0009】先ず図2の第1実施例について説明する
と、1は図示しない浄化槽内部にエアを供給するコンプ
レッサやポンプ等の浄化装置空気供給源3の電源回路、
2は交流電源である。5は異常検出回路で、電源回路1
に設けたリレーコイル4を有するリレー回路4′と併設
されている。6は異常検出回路5に設けたリレーの常
接点で、リレーコイル4に電流が流れなくなると閉じる
ようになっている。7はトイレの壁面や台所の壁面など
に設置した警報ランプ、8は該警報ランプ7の電源用電
池で、何れも異常検出回路5上に設けられている。また
異常検出回路5上には、前記常閉接点6と並列に設置さ
れ、異常検出回路5に電流が流れているかどうかを確認
するための常開型点検スイッチ9が設けられている。ま
た図1は警報ランプ7を屋外に設置した例を示し、図中
10bはコンセントである。
【0010】次に図2の実施例について作用を説明す
る。空気供給源3を作動させると、エアが浄化槽内に吹
込まれる。この空気供給源3が正常に運転されていると
きには、警報ランプ7は点灯しないが、前記空気供給源
3が断線等によって停止すると、リレー回路1に電流が
流れなくなり、リレーコイル4にも電流が流れないた
め、異常検出回路5の常接点6が閉じる。従って今ま
で電流が流れていなかった異常検出回路5に電池8を電
源として電流が流れ、警報ランプ7が点灯する。なお、
浄化装置の空気供給源3の運転中に、電池8の電圧が低
下していないか否かを点検したい場合には点検スイッチ
9を押すことにより、警報ランプ7の点灯具合によっ
て、警報ランプ7を点灯させる能力があるか否かを判断
することができる。
【0011】次に図3の第2実施例について説明する
と、12′はコンプレッサ等浄化装置の空気供給源3の
電源回路11に直列に接続した複数個のダイオード12
群を有するダイオード回路、13、13′はダイオード
回路12′に対して並列に接続した整流回路で、整流回
路13にはホトカプラの発光ダイオード14が設けられ
ており、更に交流電源2に対してホトカプラの受光素子
としてのホトトランジスタ16と該ホトトランジスタ1
6のオン、オフによって警報ランプ7が点滅する警報回
路15、15′を電源回路1に接続する。17は警報回
路15、15′を開閉する常閉スイッチであり、該スイ
ッチ17を開くと警報回路15、15′の電流が切れ、
警報ランプ7が消灯する。
【0012】次に図3の実施例について作用を説明す
る。図示しない浄化槽にエアを供給するコンプレッサ等
の浄化装置の空気供給源3が断線などによって停止する
と、ダイオード回路12′の両端子間の電位差が零にな
るので、ホトカプラの発光ダイオード14が発光しなく
なり、ホトトランジスタ16も作動しなくなるため、整
流回路13の入力側には電流が流れなくなる。このとき
警報回路15′の抵抗Cの両端子間にも電位差が生じな
くなるので、警報ランプ7は消灯し、コンプレッサ等の
浄化装置の駆動源3が故障したことが分かる。
【0013】図4は図3に示す前記ホトカプラの変形使
用態様を示した実施例で、前記ホトトランジスタ16の
コレクタ側にトランジスタ20を接続し、警報ランプ7
は該トランジスタ20のコレクタ側に接続されている。
【0014】図4に示す実施例では、ホトトランジスタ
16が発光ダイオード14の作動に応じて作動すると、
トランジスタ20はオフとなり、警報ランプ7は消灯す
る。また空気供給源3が故障してホトトランジスタ16
が作動しなくなると警報ランプ7は点灯する。
【0015】
【考案の効果】本考案によると、浄化槽にエアを供給す
るコンプレッサ等の空気供給源が故障して、電源回路に
電流が流れなくなると、警報ランプが点灯又は消灯し、
この警報ランプの点滅状態を例えばトイレや台所で容易
に知ることができる。また本考案のように、電位差の偏
差をホトカプラを用いて検出すると、ホトトランジスタ
のベース電流の急激な変化を大きなコレクタ電流の変化
として取り出すことができるので、故障の発見が極めて
容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】警報ランプの設置場所の1例を示す本考案の説
明図である。
【図2】本考案における回路図の第1実施例である。
【図3】本考案における回路図の第2実施例である。
【図4】図2に示す回路図と一部相違する回路の実施例
である。
【符号の説明】
1 電源回路 2 交流電源 3 浄化装置空気供給源 4 リレーコイル 4′ リレー回路 5 異常検出回路 6 常接点 7 警報ランプ 11 電源回路 12 ダイオード 12′ ダイオード回路 13、13′ 整流回路 14 発光ダイオード 15、15′ 警報回路 16 ホトトランジスタ 17 常閉スイッチ 20 トランジスタ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄化装置空気供給源の電源回路に、コイ
    ルを有するリレー回路を設けると共に、該リレー上のリ
    レーコイルの電流が切れると接点が閉じる常開接点を設
    けた異常検出回路を併設し、該異常検出回路には警報ラ
    ンプと、該ランプを点灯させる電池を設けると共に,前
    記常開接点と並列に設置され,前記異常検出回路に電流
    が流れているかどうかを確認するための常開型点検スイ
    ッチを設け,かつ前記警報ランプを前記空気供給源から
    離れている人目に付き易い場所に設置してなる浄化装置
    空気供給源の故障表示装置。
  2. 【請求項2】 浄化装置空気供給源の電源回路に、複数
    のダイオードを直列に有するダイオード回路を設けると
    共に、該ダイオード回路の両端子間に、発光ダイオード
    を有する整流回路を設け、かつ前記電源回路には前記整
    流回路の発光ダイオード動作によって作動又は作動を停
    止するホトトランジスタ及び警報ランプを有する警報回
    路を接続し、該警報ランプを人目に付き易い場所に設置
    してなる浄化装置空気供給源の故障表示装置。
JP1991027031U 1991-03-29 1991-03-29 浄化装置空気供給源の故障表示装置 Expired - Lifetime JP2509114Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027031U JP2509114Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 浄化装置空気供給源の故障表示装置
KR2019910021818U KR950003082Y1 (ko) 1991-03-29 1991-12-09 정화장치 공기 공급원의 고장표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991027031U JP2509114Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 浄化装置空気供給源の故障表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118196U JPH04118196U (ja) 1992-10-22
JP2509114Y2 true JP2509114Y2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=12209706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991027031U Expired - Lifetime JP2509114Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 浄化装置空気供給源の故障表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2509114Y2 (ja)
KR (1) KR950003082Y1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135681A (en) * 1974-09-21 1976-03-26 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Anteina mukisanyozonenzai
JPS6080345A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Fujitsu Ltd 制御信号判定回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04118196U (ja) 1992-10-22
KR950003082Y1 (ko) 1995-04-21
KR920017767U (ko) 1992-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6225907B1 (en) Environmental control system incipient failure indicator apparatus
US6989757B2 (en) Proactive carbon monoxide monitoring, alarm and protection system
US4228427A (en) Monitor apparatus for sump pumps
US20120158188A1 (en) Electronic condensate overflow switch
US7535375B2 (en) Lamp or LED failure monitoring system
US5428348A (en) Fluid level monitor
US6628083B2 (en) Central battery emergency lighting system
WO2000036574A1 (en) Traffic light backup system using light-emitting diodes
JP2509114Y2 (ja) 浄化装置空気供給源の故障表示装置
CN210323899U (zh) 一种全自动水位控制系统
JPS61156693A (ja) 非常灯モニタ回路
JP4263383B2 (ja) 火災警報器
JPH0954885A (ja) 火災警報器
JP3248302B2 (ja) 空気調和機
JPH11121188A (ja) 放電灯制御装置
CN2738288Y (zh) 一种溢水保护仪
JP2561320Y2 (ja) ガス漏れ警報システム
JPS6319723Y2 (ja)
KR840000041Y1 (ko) 연탄 가스배출기의 동작감지기
JPH1116070A (ja) 防犯・防災システム
JPH0960871A (ja) 石油燃焼機器の油量ポンプ制御回路
KR810002208Y1 (ko) 정전 및 통전 감지 경보회로
JPH06299584A (ja) 寒冷地用便器
JPH07272868A (ja) 放電灯点灯装置、防災用放電灯点灯装置、照明装置および防災照明装置
JPH1091883A (ja) 住戸セキュリティ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term