JP2508268Y2 - シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア - Google Patents

シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア

Info

Publication number
JP2508268Y2
JP2508268Y2 JP9551390U JP9551390U JP2508268Y2 JP 2508268 Y2 JP2508268 Y2 JP 2508268Y2 JP 9551390 U JP9551390 U JP 9551390U JP 9551390 U JP9551390 U JP 9551390U JP 2508268 Y2 JP2508268 Y2 JP 2508268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth
conveyor
casing
screw
screw conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9551390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453885U (ja
Inventor
清 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP9551390U priority Critical patent/JP2508268Y2/ja
Publication of JPH0453885U publication Critical patent/JPH0453885U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508268Y2 publication Critical patent/JP2508268Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Screw Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 この考案は、土圧系シールド掘進機に用いられるスク
リューコンベアの改良に関する。
《従来の技術》 シールド工法は、地下鉄、地下坑道、下水道などの建
設に当たって使用されるもので、トンネル施工に伴う付
近住民に対する建設公害、道路交通に与える影響が少な
く、都市部の非開削工法として多用されている。
このうちの土圧系のシールド掘進機は、切羽からカッ
ターで切削した土砂を土圧室内に充満させ、切羽との圧
力バランスを取り、切羽を安定に保つとともに、前記土
砂をスクリューコンベアを介して土圧室の後方に順次排
土しつつ掘進を行い、またシールド掘進機の後部にセグ
メントを組み立ててトンネルを構築するものである。
《考案が解決しようとする課題》 しかしながら、高水圧を有する地盤中をの土圧系シー
ルド掘進機で掘進作業を行う際、スクリューコンベアを
通じて水が噴出する可能性があり、その場合、土圧室内
の圧力が大巾に減少し、切羽に対する圧力バランスが崩
れるため、切羽の崩壊を招き易くなり、地盤沈下や道路
陥没などが発生する恐れがあった。
このような水が噴出する原因は、スクリューコンベア
内に搬入された土砂は、羽根の回転によって、土砂とケ
ーシング内壁面との摩擦力が低減された状態で排出口に
移動される。
その際、ケーシング内壁と移動する土砂との間の間隙
を水が伝って流動し、この水が排出口から噴出すること
によるものと考えられる。
そして、高圧水を有する地盤では、土砂中の水が抜け
出して、前述した隙間を伝って著しい噴発現象が起こ
る。
そこで、この考案は、スクリューコンベア内の水の通
路を遮断することで、この種の水の噴出現象を未然に防
止できるスクリューコンベアを提供することを目的とし
ている。
《課題を解決するための手段》 前記目的を達成するため、この考案は、切羽からカッ
ターで切削した土砂を土圧室内に充満させるとともに、
前記土砂をスクリューコンベアで土圧室の後方に搬出す
るシールド掘進機において: 前記スクリューコンベアは、一端に土砂取入れ口、他
端に排土口を有する筒状のコンベアケーシングと、該コ
ンベアケーシング内を回転可能に縦通したコンベア軸
と、該軸の外周に固定された螺旋状の羽根と、前記ケー
シングの内周壁の適宜箇所に突設され、かつ前記羽根の
外周に対向するリング状の遮水壁とからなることを特徴
とする。
《作用》 以上の構成によれば、ケーシングとスクリューの隙間
を流動する水は、前記遮水壁によって流通が遮断され、
大流量の水の噴出が防止される。
《実施例》 以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
第1図において、土圧系シールド掘進機1の前頭部に
はカッタードラム2が設けられている。
このカッタードラム2の前面には、多数のカッタービ
ット2aを有するカッターフェース2bが一体化されている
とともに、カッタードラム2の後部外周は、シール3を
介してシールドスキンプレート7の内側に配置された回
転台軸受4により支持され、伝達機構5を介して駆動モ
ータ6により回転駆動される。
また、このカッタードラム2の後部開口端は、シール
3を介してシールドスキンプレート7側に固定された隔
壁8によって密閉されている。
隔壁8は、カッタードラム2の内周部に形成された土
圧室2cとその後部とを区画するもので、この隔壁8を貫
通してスクリューコンベア9が後方に向けて斜めに立ち
上げ配置されている。
なお、図中10はシールドジャッキ、12は掘進機1の後
部に組み立てられたセグメントである。
スクリューコンベア9は、前記土圧室2c内に突出する
先端に土砂取入れ口20aが開口形成され、後端下部側に
排土口20bを形成した筒状のコンベアケーシング20と、
ケーシング20内を縦通するコンベア軸22と、軸22の周囲
に螺旋状に一体に設けた羽根24及び前記ケーシング10の
後端部に同軸上に配置され、かつ前記軸22の後端に軸結
した油圧モータ26及びケーシング20を適度の傾斜角度に
支持する支持部材28とを備えている。
一般に、前記ケーシング20の外径は、掘進機1の外径
と比例関係にあり、ケーシング20の内径とスクリュー24
の外径との関係も一定の関係が保たれ、また、第2図に
拡大して示すように、両者間には所定の隙間dが形成さ
れている。
そして、前記ケーシング20の内壁面の所定位置には、
軸心に向けて所要の長さで突出するリング状の遮水壁30
が固着されている。
一方、上記羽根24の頂部には、上記遮水壁30の形状に
応じた切欠き24aが形成されていて、この切欠き24a内
に、遮水壁30の先端側が陥入されるようになっている。
以上の構成において、掘進機1が高水圧地盤の掘進作
業を行う場合には、土圧室2c内に土砂とともに取り入れ
られた水の水圧は非常に高い。
したがって、この高圧水はスクリューコンベア9の隙
間dを伝って土圧室2aから排土口20bへ噴出しようとす
るが、前記遮水壁30によってその流動が阻止されること
になり、水の噴出が未然に防止されるのである。
一方、羽根24の回転によって土圧室2c内の土砂は順次
搬送され、その回転数、搬送容積に応じた土砂および水
の混合物が排土口20bを通じて外部に排出されることに
なり、切羽と土圧室2a内との圧力バランスを取りつつシ
ールド掘進が行われることになる。
なお、前記実施例で示した遮水壁30は、遮水効果を勘
案してケーシング内壁に適宜間隔をおいて複数箇に設け
るようにもできる。
《考案の効果》 以上実施例によって詳細に説明したように、この考案
にかかるシールド掘進機用スクリューコンベアにあって
は、高水圧地盤中をシールド掘進する際にスクリューコ
ンベアから水が噴出することを未然に防止でき、切羽と
土圧室内の圧力バランスが崩れることによる切羽の不安
定化を未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるスクリューコンベアを設けた
土圧系シールド掘進機の全体構成を示す断面図、第2図
はこの考案の要部を示すスクリューコンベアの部分断面
図である。 1……土圧室シールド掘進機 2……カッタードラム 2c……土圧室 9……スクリューコンベア 20……コンベアケーシング 20a……土砂取入れ口 20b……排土口 22……コンベア軸 24……羽根 30……遮水壁

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】切羽からカッターで切削した土砂を土圧室
    内に充満させるとともに、前記土砂をスクリューコンベ
    アで土圧室の後方に搬出するシールド掘進機において: 前記スクリューコンベアは、一端に土砂取入れ口、他端
    に排土口を有する筒状のコンベアケーシングと、該コン
    ベアケーシング内を回転可能に縦通したコンベア軸と、
    該軸の外周に固定された螺旋状の羽根と、前記ケーシン
    グの内周壁の適宜箇所に突設され、かつ前記羽根の外周
    に対向するリング状の遮水壁とからなることを特徴とす
    るシールド掘進機用スクリューコンベア。
JP9551390U 1990-09-13 1990-09-13 シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア Expired - Lifetime JP2508268Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9551390U JP2508268Y2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9551390U JP2508268Y2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0453885U JPH0453885U (ja) 1992-05-08
JP2508268Y2 true JP2508268Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31834275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9551390U Expired - Lifetime JP2508268Y2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508268Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453885U (ja) 1992-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425299B2 (ja) 地盤改良方法およびシールド
JP2508268Y2 (ja) シ―ルド掘進機用スクリュ―コンベア
CN214273643U (zh) 一种非圆形隧道掘进机、掘进机用破碎装置
JPH08338194A (ja) 矩形シールド掘進機
JP3357309B2 (ja) 泥濃式掘進機
CN218062318U (zh) 一种泥水平衡式矩形顶管机
JP2019094738A (ja) シールド掘進機
JP2527747Y2 (ja) シールド掘進機用スクリューコンベア
JP2824039B2 (ja) 地中掘削機
JP3832005B2 (ja) シールド掘進機
CA2397444A1 (en) Cutter structure for shield machine
JPS6126474Y2 (ja)
JPH0759878B2 (ja) 横坑築造装置
JPS5947800B2 (ja) シ−ルド掘進機
JPH0216439B2 (ja)
JPH11229774A (ja) トンネル掘削機
JP3690538B2 (ja) トンネル掘進機およびそのトンネル掘進工法
JPS621350Y2 (ja)
JPH069112Y2 (ja) シールド掘進機
JP3174858B2 (ja) セミシールド機及びこのセミシールド機を用いたセミシールド工法
JPH0718314B2 (ja) シールド掘進機
KR910003518Y1 (ko) 토사 구간 직진 굴착기
JPH09144461A (ja) オーガヘッドと混合気噴出機構
JPS5985098A (ja) シ−ルド掘進機
JP2717220B2 (ja) シールド掘削機