JP2507807B2 - Distributed arbitration method - Google Patents

Distributed arbitration method

Info

Publication number
JP2507807B2
JP2507807B2 JP12953889A JP12953889A JP2507807B2 JP 2507807 B2 JP2507807 B2 JP 2507807B2 JP 12953889 A JP12953889 A JP 12953889A JP 12953889 A JP12953889 A JP 12953889A JP 2507807 B2 JP2507807 B2 JP 2507807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
units
handler
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12953889A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02307150A (en
Inventor
和美 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12953889A priority Critical patent/JP2507807B2/en
Publication of JPH02307150A publication Critical patent/JPH02307150A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2507807B2 publication Critical patent/JP2507807B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 汎用システムバスにおけるバスの制御方式に関し、 接続ユニットの増加に伴う遅延時間を小さくすると共
にバスに接続できるユニット数の制限を緩和することを
目的とし、 システムバスと、該システムバスに接続された複数個
のユニットと、システムバスに接続され、バスの使用権
を管理するバスハンドラと、バスハンドラと接続され、
自己の配下にある複数個のユニットからバス使用権要求
信号から入力されたら、これを1本のバス使用権要求信
号としてバスハンドラに出力すると共に、バスハンドラ
からバス使用許可信号が与えられた時には自己の配下に
ある複数個のユニットに対して優先度の高いものから順
にバス使用権を与えるバスアービタを複数個設け、各バ
スアービタはシステムバスを介して複数個のユニットと
接続された構成とし、前記バスハンドラは、バス使用権
の制御に関してはバスアービタをユニットと見なして扱
えるように構成する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Overview] A bus control method for a general-purpose system bus is intended to reduce the delay time associated with an increase in the number of connection units and to relax the limit on the number of units that can be connected to the bus. A plurality of units connected to the system bus, a bus handler that is connected to the system bus and manages the right to use the bus, and a bus handler,
When the bus usage right request signal is input from a plurality of units under its control, this is output to the bus handler as one bus usage right request signal, and when the bus usage grant signal is given from the bus handler. A plurality of bus arbiters that give the right to use the bus in order from the highest priority to the plurality of units under their control are provided, and each bus arbiter is configured to be connected to the plurality of units through the system bus. The bus handler is configured so that the bus arbiter can be treated as a unit for handling the bus usage right.

[産業上の利用分野] 本発明は、汎用システムバスにおけるバスの制御方式
に関し、詳しくは、情報処理装置に使用される情報転送
用のバスにおいてバスの使用権を管理するユニットを設
ける集中アービトレーション方式で、バスの使用権がバ
スに接続されているユニットとバスを管理しているユニ
ット間でバス使用権要求信号とバス使用許可信号を授受
してバスを専有することができるように構成されたシス
テムにおけるバスの制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus control system in a general-purpose system bus, and more specifically, a centralized arbitration system in which a bus management right management unit is provided in an information transfer bus used in an information processing apparatus. The bus usage right is configured so that the bus usage right request signal and the bus usage permission signal can be exchanged between the unit connected to the bus and the unit managing the bus to monopolize the bus. The present invention relates to a bus control method in a system.

[従来の技術] 第4図は従来のバスシステムの一実施例を示す構成図
である。コンピュータシステムにおける汎用バスシステ
ムにおいて、システムバス1(以下単にバスという)に
接続されている複数個のユニット2は、バス1を使用し
てデータを転送する際にはバスの使用権を得る必要があ
る。バスの使用権を得るために、当該ユニット2は、バ
スの使用権の管理を行なっているバスハンドラ(BH)3
に対しバスの使用権要求信号であるバスリクエストBQR
を発行する。この信号BQRを受け取ったバスハンドラ
3、信号を発したユニット2に対してバスの使用許可信
号であるバスグラント信号BGRを発行する。ユニットは
このBGR信号を受け取ってはじめてバスの使用が許可さ
れ、バスを使用することができる。
[Prior Art] FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a conventional bus system. In a general-purpose bus system in a computer system, a plurality of units 2 connected to a system bus 1 (hereinafter, simply referred to as a bus) need to obtain a bus use right when transferring data using the bus 1. is there. In order to obtain the right to use the bus, the unit 2 concerned manages the right to use the bus.
To the bus request BQR which is a bus usage right request signal
To issue. A bus grant signal BGR, which is a bus use permission signal, is issued to the bus handler 3 that has received the signal BQR and the unit 2 that has issued the signal. Only when the unit receives this BGR signal, the use of the bus is permitted and the bus can be used.

第5図は第4図におけるバスハンドラのブロック図で
ある。バスハンドラ3には、バスの調整を行うアービト
レーション回路3aが内蔵されており、複数個のユニット
2からのバス使用権要求信号BRQ−1〜BRQ−6を入力
し、優先度の高いユニットから順にバス使用許可信号BG
R−1〜BGR−6を与えるようになっている。そして、ア
ービトレーション回路3aは、ユニット2からのデータ転
送終了信号BCPTを受け取ったら、次のユニット2に対し
てバスの使用権を与えるべくバス使用許可信号BGRを出
力する。
FIG. 5 is a block diagram of the bus handler in FIG. The bus handler 3 has a built-in arbitration circuit 3a for adjusting the bus, inputs bus usage right request signals BRQ-1 to BRQ-6 from a plurality of units 2, and sequentially inputs the units with the highest priority. Bus enable signal BG
It is designed to give R-1 to BGR-6. When receiving the data transfer end signal BCPT from the unit 2, the arbitration circuit 3a outputs the bus use permission signal BGR to give the right to use the bus to the next unit 2.

[発明が解決しようとする課題] ところで、複数のユニット2によって構成されている
コンピュータシステムにおいては、複数のユニット2か
ら同時にBRQ信号が発行される状態が起こり得るが、バ
スハンドラ3はそれらの信号の優先度を調べ優先度の高
いユニット2に対してBGR信号を与える。したがって、
バスハンドラ3にはバス1に接続されているすべてのユ
ニット2から発せられるバス使用権要求信号が入ると共
に、バスハンドラ3からはバス1の使用を許可する信号
がすべてのユニット2に対して出力されている。
[Problems to be Solved by the Invention] In a computer system including a plurality of units 2, BRQ signals may be issued from a plurality of units 2 at the same time. BGR signal is given to the unit 2 having a higher priority. Therefore,
The bus handler 3 receives a bus use right request signal issued from all units 2 connected to the bus 1, and the bus handler 3 outputs a signal permitting use of the bus 1 to all units 2. Has been done.

従来例において、システムの規模を大きく拡張しよう
とすると、ユニット2をバス1に接続し、バスハンドラ
3にバス1の使用権要求信号とバスの使用許可信号を接
続する必要がある。第4図および第5図の従来例におい
ては6個のユニットが接続されているバスの使用権の管
理を行なうために、13本の信号線を使用しているが、シ
ステムの構成の大きくなりバス1に接続されるユニット
数が多くなるとバス1の使用権の管理のために必要な信
号線が増大する。
In the conventional example, in order to greatly expand the system scale, it is necessary to connect the unit 2 to the bus 1 and connect the bus 1 usage right request signal and the bus usage permission signal to the bus handler 3. In the conventional example shown in FIGS. 4 and 5, 13 signal lines are used to manage the right to use the bus to which 6 units are connected, but the system configuration becomes large. As the number of units connected to the bus 1 increases, the number of signal lines required for managing the usage right of the bus 1 increases.

しかしながら、バス1を接続するコネクタ等のピン数
の限度のためバス1に接続できるユニット数には限度が
あり、したがってシステムの規模はある一定以上大きく
できないという問題があった。
However, there is a limit to the number of units that can be connected to the bus 1 due to the limit of the number of pins such as the connector that connects the bus 1, and therefore there is a problem that the system scale cannot be increased beyond a certain level.

また、ユニット数が増大すると、バスハンドラ3にお
けるバスの調停回路(アービトレーション回路3a)が大
きくなり、ハードウェアの量が増大する。しかも、回路
が大きくなることにより信号の遅延時間も大きくなって
しまうという問題もあった。
Further, when the number of units increases, the bus arbitration circuit (arbitration circuit 3a) in the bus handler 3 becomes large, and the amount of hardware increases. Moreover, there is a problem that the delay time of the signal also increases due to the increase in the size of the circuit.

本発明は、このような点に鑑み、バスをいくつかのグ
ループに分割し、それぞれのバスのグループでバスの使
用権を管理するユニット(バスアービタ)を接続するこ
とによりアービトレーション回路を分割して遅延時間を
小さくし、更にバスハンドラがそれらのバスアービタを
管理することによりバスに接続できるユニット数の制限
を緩和することのできる分散アービトレーション方式を
提供することを目的としている。
In view of such a point, the present invention divides the bus into several groups, and connects the units (bus arbiters) that manage the bus usage right in each group of buses to divide the arbitration circuit and delay. It is an object of the present invention to provide a distributed arbitration method which can reduce the time and further reduce the number of units that can be connected to the bus by managing the bus arbiters by the bus handler.

[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。第4図と同
一のものは、同一の符号を付して示す。図において、シ
ステムバス1、該バス1に接続された複数個のユニット
2及びこれらユニット2のバス使用権を制御するバスハ
ンドラ3については、第4図と同じである。10はバスハ
ンドラ3と接続され自己の配下にある複数個のユニット
からバスの使用権要求信号が入力されたら、これを1本
のバス使用権要求信号としてバスハンドラ3に出力する
と共に、バスハンドラ3からバス使用許可信号が与えら
れた時には自己の配下にある複数個のユニットに対して
優先度の高いものから順にバス使用権を与えるバスアー
ビタである。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. The same parts as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals. In the figure, the system bus 1, a plurality of units 2 connected to the bus 1, and a bus handler 3 for controlling the bus use right of these units 2 are the same as those in FIG. 10 is connected to the bus handler 3, and when a bus usage right request signal is input from a plurality of units under its control, this is output to the bus handler 3 as one bus usage right request signal, and at the same time, the bus handler 3 When a bus use permission signal is given from 3, the bus arbiter gives a bus use right to a plurality of units under its control in descending order of priority.

これらバスアービタ10は複数個設けられ、各バスアー
ビタ10にはシステムバス11が接続され、システムバス11
には複数個のユニット12が接続されている。
A plurality of these bus arbiters 10 are provided, and the system bus 11 is connected to each bus arbiter 10.
A plurality of units 12 are connected to the.

[作用] このような構成においては、バスアービタ10をバスハ
ンドラ3に接続することによりバスを複数のグループに
分割して使用できるようにし、システム構成を拡張する
ことができる。各バスアービタ10は、配下のユニット12
のバス使用権要求信号BRQを調停して最も優先度の高いB
RQ信号のみを抽出しバスハンドラ3に与える。バスハン
ドラ3は、自己の配下にあるユニット2またはバスアー
ビタ10からのバス使用権要求信号を受け取ると、最も優
先度の高いユニット2またはバスアービタ10に対してバ
ス使用許可信号を与える。
[Operation] In such a configuration, by connecting the bus arbiter 10 to the bus handler 3, the bus can be divided into a plurality of groups for use, and the system configuration can be expanded. Each bus arbiter 10 is a subordinate unit 12
Bus usage right request signal BRQ is arbitrated and the highest priority B
Only the RQ signal is extracted and given to the bus handler 3. When the bus handler 3 receives the bus use right request signal from the unit 2 or the bus arbiter 10 under its control, the bus handler 3 gives a bus use permission signal to the unit 2 or the bus arbiter 10 having the highest priority.

なお、バスハンドラ3は、バスアービタ10配下のユニ
ット12は見えず、バスアービタ10配下の全ユニット12を
1つのユニットとして見ている。したがって、バスハン
ドラ3にとっては、バスアービタ10配下にユニット12が
いくつ接続されていてもバスアービタ10の個数分だけし
か増えたように見えない。
The bus handler 3 does not see the unit 12 under the bus arbiter 10, but sees all the units 12 under the bus arbiter 10 as one unit. Therefore, it seems to the bus handler 3 that the number of units 12 connected under the bus arbiter 10 is increased by the number of the bus arbiters 10.

このような構成によればユニットの増加に伴う信号の
時間遅延の増加が防止できると共に、ユニット数が増加
しても従来例に見られる程には信号線が増加しないの
で、システムを容易に拡張することができる。
With such a configuration, it is possible to prevent an increase in signal time delay due to the increase in the number of units, and even if the number of units increases, the number of signal lines does not increase as much as in the conventional example, so that the system can be easily expanded. can do.

[実施例] 第2図は本発明の分散アービトレーション方式に係る
バスアービタの一実施例を示すブロック図である。図に
おいて、BUF1〜BUF15は各信号線に介挿されたバッフ
ァ、21はアービトレーション回路、22はオア(OR)回路
である。
[Embodiment] FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a bus arbiter according to the distributed arbitration system of the present invention. In the figure, BUF1 to BUF15 are buffers inserted in the respective signal lines, 21 is an arbitration circuit, and 22 is an OR circuit.

アービトレーション回路21には、配下の各ユニットか
らのバス使用権要求信号BRQ−1〜BRQ−6、バスハンド
ラからのバス使用許可信号BGR−Eおよびユニットから
のデータ転送終了信号BCRTが入力される。また、各ユニ
ットに対してはバス使用許可信号を出力することができ
るようになっている。
To the arbitration circuit 21, the bus use right request signals BRQ-1 to BRQ-6 from the subordinate units, the bus use permission signal BGR-E from the bus handler, and the data transfer end signal BCRT from the unit are input. Also, a bus use permission signal can be output to each unit.

オア回路22は6本のバス使用権要求信号のオアをとり
1本のバス使用権要求信号BRQ−Eとしてバスハンドラ
へ出力する。
The OR circuit 22 takes the OR of the six bus use right request signals and outputs it as one bus use right request signal BRQ-E to the bus handler.

アービトレーション回路21は、バスハンドラからバス
使用許可信号BGR−Eが入ると、配下のユニットから発
せられたバス使用権要求の最も優先度の高いものに対し
て(ユニット単位で優先度が予め定められているので、
これに基づきバス使用権要求を発した最優先のユニット
を知ることができる)バス使用許可信号(BGR−1〜BGR
−6の内のいずれか1つ)を与える。その後当該ユニッ
トからデータ転送終了信号BCPTが返されると(この場合
ユニットの処理はデータ転送処理であるとしている)、
残りのバス使用権要求信号を発しているユニットに対し
てバス使用許可信号を与え、同様にデータ転送終了信号
の到来を待つ。バス使用権要求信号がなくなるとオア回
路2からのバス使用権要求信号はなくなる。これによ
り、バスハンドラは要求がなくなったことを知ることが
できる。
When the bus use permission signal BGR-E is input from the bus handler, the arbitration circuit 21 sends the bus use right request issued from the subordinate unit to the highest priority one (priority is predetermined for each unit). Because
Based on this, the highest priority unit that issued the bus usage right request can be known.) Bus usage permission signals (BGR-1 to BGR
Any one of -6) is given. After that, when the data transfer end signal BCPT is returned from the unit (in this case, the processing of the unit is the data transfer processing),
A bus use permission signal is given to the remaining units which have issued the bus use right request signal, and similarly, the unit waits for the arrival of the data transfer end signal. When the bus use right request signal disappears, the bus use right request signal from the OR circuit 2 disappears. This allows the bus handler to know that there are no more requests.

第3図はバスハンドラの一実施例を示すブロック図で
ある。図において、BUF11〜BUF27は各信号線に介挿され
たバッファ、31はアービトレーション回路である。アー
ビトレーション回路31は、配下の6個のユニットからの
バス使用権要求信号BRQ−1〜BRQ−6およびバスアービ
タからのバス使用権要求信号BRQ−E1,BRQ−E2が入力さ
れ、配下の各ユニットに対してはバス使用許可信号BGR
−1〜BGR−6、バスアービタに対しては2本のバス使
用許可信号BGR−E1,BGR−E2を出力することができるよ
うに構成されている。また、予め外部でオアされた(オ
アのための回路は図示せず)、配下の各ユニットおよび
各バスアービタからのデータ転送終了信号BCPTが入力さ
れる。
FIG. 3 is a block diagram showing an embodiment of the bus handler. In the figure, BUF11 to BUF27 are buffers inserted in the respective signal lines, and 31 is an arbitration circuit. The arbitration circuit 31 receives the bus use right request signals BRQ-1 to BRQ-6 from the six subordinate units and the bus use right request signals BRQ-E1 and BRQ-E2 from the bus arbiter, and inputs them to the subordinate units. For the bus use permission signal BGR
-1 to BGR-6, and two bus use permission signals BGR-E1 and BGR-E2 can be output to the bus arbiter. Further, the data transfer end signal BCPT from each unit under control and each bus arbiter which has been ORed beforehand (the circuit for ORing is not shown) is inputted.

アービトレーション回路31では、配下のユニットおよ
びバスアービタからのバス使用権要求信号が入ると、優
先度の高いものに対してバス使用許可信号を送出する。
配下のユニットに対するときはBGR−1ないしBGR−6の
いずれか一つ、またバスアービタに対するときはBGR−E
1またはBGR−E2のいずれか一方の信号を出力する。その
後データ転送終了信号BCPTが返って来ると、残りのバス
使用権要求信号がある場合にはそれに対してバス使用許
可信号を発する。
When the bus use right request signal from the subordinate unit and the bus arbiter is input, the arbitration circuit 31 sends out a bus use permission signal to a higher priority one.
One of BGR-1 to BGR-6 for the subordinate unit, and BGR-E for the bus arbiter.
Outputs either 1 or BGR-E2 signal. After that, when the data transfer end signal BCPT is returned, a bus use permission signal is issued to the remaining bus use right request signal, if any.

なお、バスアービタ、バスハンドラでは管理は必要と
なるけれども、任意のユニット間でのデータ転送も勿論
可能である。
Although the bus arbiter and the bus handler require management, it is of course possible to transfer data between arbitrary units.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、バスを分割す
ることによって1つのバスを管理するユニット(バスハ
ンドラあるいはバスアービタ)のハードウェアの量を少
なくでき、ハードウェア量が増加することにより起こる
時間遅延の増加を防止することができる。更に、システ
ム構成を大規模なものにすることも容易となり、しかも
拡張されるバスアービタおよびバスアービタ配下のユニ
ットを1つの筐体と見なし広範囲でのシステムの拡張が
可能となるという効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the amount of hardware of a unit (bus handler or bus arbiter) that manages one bus can be reduced by dividing the bus, and the amount of hardware can be increased. It is possible to prevent an increase in time delay caused by Further, it is easy to make the system configuration large-scale, and moreover, the system can be expanded in a wide range by regarding the expanded bus arbiter and the unit under the bus arbiter as one case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の分散アービトレーション方式に係るバ
スアービタの一実施例を示すブロック図、 第3図は本発明の分散アービトレーション方式に係るバ
スハンドラの一実施例を示すブロック図、 第4図は従来のバスシステムの一例を示す構成図、 第5図は第4図におけるバスハンドラのブロック図であ
る。 第1図において、 1,11はシステムバス、2,12はユニット、3はバスハンド
ラ、10はバスハンドラである。
1 is a block diagram showing the principle of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of a bus arbiter according to the distributed arbitration system of the present invention, and FIG. 3 is an implementation of a bus handler according to the distributed arbitration system of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing an example, FIG. 4 is a block diagram showing an example of a conventional bus system, and FIG. 5 is a block diagram of the bus handler in FIG. In FIG. 1, 1 and 11 are system buses, 2 and 12 are units, 3 is a bus handler, and 10 is a bus handler.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】情報処理装置に使用される情報転送用のバ
スにおいてバスの使用権を管理するユニットを設ける集
中アービトレーション方式で、バスの使用権がバスに接
続されているユニットとバスを管理しているユニット間
でバス使用権要求信号とバス使用許可信号を授受してバ
スを専有することができるように構成されたシステムに
おいて、 システムバス(1)と、 該システムバス(1)に接続された複数個のユニット
(2)と、 システムバス(1)に接続され、バスの使用権を管理す
るバスハンドラ(3)と、 バスハンドラ(3)と接続され、自己の配下にある複数
個のユニットからバス使用権要求信号から入力された
ら、これを1本のバス使用権要求信号としてバスハンド
ラ(3)に出力すると共に、バスハンドラ(3)からバ
ス使用許可信号が与えられた時には自己の配下にある複
数個のユニットに対して優先度の高いものから順にバス
使用権を与えるバスアービタ(10)を複数個設け、 各バスアービタ(10)はシステムバス(11)を介して複
数個のユニット(12)と接続された構成とし、 前記バスハンドラ(3)は、バス使用権の制御に関して
はバスアービタ(10)をユニットと見なして扱えるよう
に構成したことを特徴とする分散アービトレーション方
式。
1. A centralized arbitration system in which a unit for managing the right to use a bus is provided in a bus for information transfer used in an information processing device, and the right to use the bus manages a unit connected to the bus and the bus. A system bus (1) and a system bus (1) connected to the system bus (1) configured to enable the exclusive use of the bus by transmitting and receiving a bus use right request signal and a bus use permission signal between the units. A plurality of units (2), a bus handler (3) that is connected to the system bus (1) and manages the right to use the bus, and a plurality of units that are connected to the bus handler (3) and are under its control. When a bus usage right request signal is input from the unit, this is output to the bus handler (3) as a single bus usage right request signal, and the bus usage right is requested from the bus handler (3). When a use permission signal is given, a plurality of bus arbiters (10) that give the right to use the bus to the plurality of units under their control are provided in order from the one with the highest priority. It is configured to be connected to a plurality of units (12) via 11), and the bus handler (3) is configured so that the bus arbiter (10) can be treated as a unit for controlling the bus usage right. Characterized distributed arbitration method.
JP12953889A 1989-05-23 1989-05-23 Distributed arbitration method Expired - Lifetime JP2507807B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953889A JP2507807B2 (en) 1989-05-23 1989-05-23 Distributed arbitration method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953889A JP2507807B2 (en) 1989-05-23 1989-05-23 Distributed arbitration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02307150A JPH02307150A (en) 1990-12-20
JP2507807B2 true JP2507807B2 (en) 1996-06-19

Family

ID=15012000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12953889A Expired - Lifetime JP2507807B2 (en) 1989-05-23 1989-05-23 Distributed arbitration method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507807B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101734B2 (en) * 1989-07-25 1994-12-12 日本電気株式会社 Common bus transmission right control method
US5377331A (en) * 1992-03-26 1994-12-27 International Business Machines Corporation Converting a central arbiter to a slave arbiter for interconnected systems
JP2531903B2 (en) * 1992-06-22 1996-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Computer system and system expansion unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02307150A (en) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383475A2 (en) Shared resource arbitration
DE3788805T2 (en) PRIORITY TECHNOLOGY FOR A DIVIDED TRANSACTION BUS IN A MULTIPROCESSOR COMPUTER SYSTEM.
DE68915701T2 (en) Multiprocessor system with distributed common resources and with jam prevention.
EP0737924A2 (en) Bus arbritation and data transfer
US6801971B1 (en) Method and system for shared bus access
AU611964B2 (en) Inter and intra priority resolution network for an asynchronous bus system
US5787263A (en) Method of an apparatus for controlling data transfer
JP2507807B2 (en) Distributed arbitration method
US5931931A (en) Method for bus arbitration in a multiprocessor system
US6785755B1 (en) Grant removal via dummy master arbitration
JP2539117B2 (en) Multiprocessor system
JPS6160162A (en) Bus arbitration system
JPH03252847A (en) System bus arbitrating system
EP0533429A2 (en) Computer bus control system
JPS63276155A (en) Bus multiple control system
JPH02100746A (en) Multiprocessor bus
JPH0496165A (en) System bus arbitrator
JP3667504B2 (en) Arbitration circuit
JPS6174050A (en) Priority rank determining system for right of using bus
JPH0895906A (en) Bus arbitrating device
SU1564640A1 (en) Device for interfacing processors with dividable resources
JPS58217071A (en) Information processing system
JPH02178752A (en) Extender of system bus
Boukerrou Arbitration unit for multiprocessor systems using a shared bus
JPH06214946A (en) Bus using right mediation system for multistage bus