JP2507504Y2 - 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド - Google Patents

透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド

Info

Publication number
JP2507504Y2
JP2507504Y2 JP1993018096U JP1809693U JP2507504Y2 JP 2507504 Y2 JP2507504 Y2 JP 2507504Y2 JP 1993018096 U JP1993018096 U JP 1993018096U JP 1809693 U JP1809693 U JP 1809693U JP 2507504 Y2 JP2507504 Y2 JP 2507504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
measuring
arm
column
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993018096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666620U (ja
Inventor
節子 鴫谷
Original Assignee
グランド精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グランド精工株式会社 filed Critical グランド精工株式会社
Priority to JP1993018096U priority Critical patent/JP2507504Y2/ja
Publication of JPH0666620U publication Critical patent/JPH0666620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507504Y2 publication Critical patent/JP2507504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、透視型他覚式屈折度測
定機による眼の屈折度測定のさい使用される透視型他覚
式屈折度測定機用保持スタンドに関する。
【0002】
【従来の技術】眼の屈折度を測定する装置は従来より存
在するが、これは人間が顔を測定装置の位置決め部に移
動させるようにして使用するものとなされている。これ
では被測定者などの状況によっては使い勝手の悪いもの
となるため、今般、測定装置の測定部を被測定者の眼の
位置に移動させるようにして使用し得るものとした透視
型他覚式屈折度測定機が開発され、既に公知となってい
る。
【0003】この測定機の概要を図2〜図4により説明
すると次のとおりである。即ち、1は本体部で、これに
はテレビモニタ2や出力用プリンター3などが設けられ
ている。4は本体部1に電気的に連結された測定部であ
る。この測定部4は測定光を発射し網膜からのその反射
光を受光するものとなる中央窓5と、測定部4の位置を
決めるための光を発射するものとした一対の小窓6a、
6bとを具備すると共に、これら窓から発射された光を
所要の方向へ反射させるものとした斜状のハーフミラ7
を設けたものとなされている。
【0004】この測定機で眼の屈折度を測定するさいは
図2に示すように測定部4を手で持って概ね、これを顔
の上下に沿わせると共に測定部4の測定中心線gを眼の
瞳孔中心に一致させるようにする。この一方では被測定
者にはハーフミラ7を透して比較的離れた位置にある適
当な物を眺めた状態を維持させる。このさい小窓6a、
6bから発射された光はハーフミラを経て眼球に達し、
ここで反射されて再びハーフミラー7を経て中央窓5か
ら入るのであり、これに関連してテレビモニタ2に二つ
の照準p、pが写し出されるのであり、測定者はこの二
つ照準p、pを見ながら測定部4を顔の上下左右の適宜
な方向へ移動させ、それがテレビモニタ2に描かれた基
準マークm上に対称状に配置される状態とする。この状
態の下で測定部の中央窓から測定光が自動的に又は手動
操作により発射され、これがハーフミラを経て眼の網膜
に達し、ここで反射された後、再びハーフミラを経て中
央窓から入るのであり、本体部はこの反射光を媒体とし
て眼の屈折度を自動的に測定するものとなる。
【0005】斯かる屈折度測定の結果は例えば球面度、
円柱度、軸角度などとしてプリンタから出力されるので
ある。このさい球面度は図3の眼球断面図により説明す
ると測定光が眼で屈折されて形成された焦点f1又はf
2と網膜kとの位置ずれ距離a1又はa2の程度を表
し、円柱度は測定光が眼で屈折された後の光束断面(例
えば図3のx−x部断面)の歪の程度を表し、軸角は例
えば前記x−x部断面の形状が図4に示すようなもので
あったとすれば、その最も大きい歪の生じた位置p1の
測定中心c周りの角度θを表すものである。なお、図4
中のz1は顔の横方向を示す軸線で、z2は顔の縦方向
を示す軸線である。
【0006】ところで、上記した屈折度測定機は乳幼児
や病人などの自覚的な動作の行い難い者でも本人の意志
とは無関係に、即ち他覚的に測定することができて極め
て有用であり、今後の広汎な利用が期待される。
【0007】しかし、この測定機は測定部4を手で持っ
て測定するものであるため、手術中などにおける手の使
えない状況の下では測定が行えないことがあり、また同
じ姿勢で長時間にわたって測定し続けなければならない
ときに対応し難いことがある。
【0008】このような事態を解消することが要望され
るが、未だそのための装置は現存していないのである。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上記したよ
うな透視型他覚式屈折度測定機による測定を、手術中な
どのような手の使用できないときでも簡易に行えるもの
となし、また長時間にわたって測定しなければならない
ときでも疲労少なくして行えるものとなした透視型他覚
式屈折度測定機用保持スタンドを提供することを目的と
する。また測定中心と目の中心を合せるアライメントを
容易なさしめる。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案においては、基盤8に支柱9を起立させると共
に該支柱廻りに一定長のアーム部10を水平な回動自在
に取付けしめ、支柱9及びアーム基部は上下及び左右方
向へ伸縮或るいはスライド自在となさしめるほか、アー
ム部10の先端へ向かう途中には、透視型他覚式屈折度
測定機の測定部4を水平状態に固定するための受部10
bを備えたL字腕を設け、該受部10bに固定された測
定部4の測定中心線g上のアーム部個所に指標11を設
けしめ、被測定者はベッドに仰臥した状態で測定部を被
測定者の眼の上に移動させ、被測定者が測定部4のハー
フミラ7を介して指標11を見るように構成したことを
特徴とする。
【0011】
【作用】受部は屈折度測定機の測定部を固定された状態
で視標と一体状に移動操作され、被測定者が視標を眺め
ることにより測定中心線上に瞳孔が来て瞳孔中心が測定
中心と一致される。これにより測定部は手で持つなどし
なくても適正位置に安定的に保持され、測定可能状態と
なる。
【0012】
【実施例】図1は本考案装置の実施例に係る図である。
図中において既述のものと実質的に同一の部位には同一
の符号が付してある。
【0013】本考案装置は基盤8に支柱9を垂直に起立
させると共に、この支柱9廻りへ回動自在となされたア
ーム部10を設けたものとなしてある。
【0014】このさい、支柱9及びアーム基部10aは
上下及び左右方向へ伸縮或いはスライド自在となすのが
よく、また基盤8の下面にはこれの移動を容易となすた
めの図示しないキャスタを設けるのがよい。他方、蛇腹
式屈撓部材を使用して支持されるようになしてもよい。
【0015】アーム部10の先端へ向かう途中に透視型
他覚式屈折度測定機の測定部4を水平状態にするための
受部10bを備えたL字腕を設け、この受部10bに固
定された測定部4の測定中心線g上の適当位置に固定さ
れた指標11とを具備したものとなす。図示例では受部
10bと指標11は相対配置を固定されたものとなされ
ており、指標11はランプとなされている。
【0016】12はフートスイッチで、測定部4の測定
作動を開始させたりランプ11を点滅させるものとなし
てある。
【0017】上記実施例の使用例及び作用を説明する。
使用に先立って受部10bに測定部4を固定する。この
さいランプ11は測定部4の測定中心線g上に位置され
るものとなる。この後、アーム部10を旋回させるなど
して測定部4を例えばベッドに伏した被測定者の概ね眼
の上に移動させ、続いて被測定者がランプ11をハーフ
ミラ7を透視した状態で凡そその真上中心位置に見るよ
うになされ、且つ必要に応じそのための微調整が行われ
る。このさい被測定者の意識が明確でなく応答が得られ
ない場合であってもテレビモニタ2に標示された照準
p、pによりその位置を特定できる。かくして被測定者
の瞳孔中心は測定部4の測定中心線g上に位置された状
態となる。
【0018】そして被測定者が視標を眺めた状態の下
で、測定者はフートスイッチ12を踏むなどして測定機
による屈折度測定を開始するのである。このさいの測定
作動は測定部4が適正位置に位置されたことを測定機自
身に検出させて自動的に行わせることもできる。
【0019】本考案においては測定のさい測定部4が受
部10bで安定的に保持されてこれを手で持つ必要がな
くなるのであり、このことが両手の使用できない状態で
の測定を可能となすほか長時間の測定のさいの疲労を生
じしめないものとなす。また視標11の存在は測定部4
の位置決めを簡易かつ迅速に行わしめると共に測定中の
眼球や瞳孔の状態を適正となして正確な測定を可能とな
す。
【0020】特に本考案品を白内障などの手術中におい
て使用すると、医師の両手が塞がっているときでもベッ
ドに伏した状態の患者の眼の屈折度を他覚的にしかも一
定条件の下で正確に測定でき、手術後の視力を良好なも
のとなす上に大きな効果がある。
【0021】なお、上記実施例において受部10bと視
標11との相対距離を変更調整自在となすことや、受部
10bの水平度を変更調整自在となすことは任意であ
る。
【0022】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、両手が使
用できないときにも透過型他覚式屈折度測定機による測
定を簡易に行わしめると共に同測定機による長時間の測
定においても疲労を生じさせることのないものであり、
且つ測定中心と目の中心を合せるアライメントを容易に
なさしむるほか、特に手術中の測定を一定条件の下で正
確に行うことを可能となして今後の眼科医療に寄与する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る図である。
【図2】透視型他覚式屈折度測定機の使用態様図であ
る。
【図3】眼球の断面図である。
【図4】図3のx−x部断面を示し、軸角を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
4 測定部 10a 受部 11 視標 g 測定中心線

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基盤8に支柱9を起立させると共に該支
    柱廻りに一定長のアーム部10を水平な回動自在に取付
    けしめ、支柱9及びアーム基部は上下及び左右方向へ伸
    縮或るいはスライド自在となさしめるほか、アーム部1
    0の先端へ向かう途中には、透視型他覚式屈折度測定機
    の測定部4を水平状態に固定するための受部10bを備
    えたL字腕を設け、該受部10bに固定された測定部4
    の測定中心線g上のアーム部個所に指標11を設けし
    め、被測定者はベッドに仰臥した状態で測定部を被測定
    者の眼の上に移動させ、被測定者が測定部4のハーフミ
    ラ7を介して指標11を見るように構成したことを特徴
    とする透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド。
JP1993018096U 1993-03-03 1993-03-03 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド Expired - Lifetime JP2507504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018096U JP2507504Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018096U JP2507504Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666620U JPH0666620U (ja) 1994-09-20
JP2507504Y2 true JP2507504Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=11962104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018096U Expired - Lifetime JP2507504Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507504Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288824A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 株式会社トプコン 眼科器械用固視装置
JP2624516B2 (ja) * 1988-06-27 1997-06-25 隆祥産業株式会社 眼屈折度測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666620U (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2296531B1 (en) Optical coherence tomography (oct) imaging systems for use in pediatric ophthalmic applications and related methods and computer program products
US3706304A (en) Optical ophthalmodynamometer
US3904280A (en) Method and apparatus for determining the distance between the surface of an eye and a reference point
JP2004535881A (ja) 人の眼の屈折特性の測定
US11471049B2 (en) Ophthalmologic apparatus
TWI672120B (zh) 眼球的連續性量測方法及眼球的連續性量測裝置
JP2507504Y2 (ja) 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド
JP3594447B2 (ja) 眼科装置
JP2624516B2 (ja) 眼屈折度測定装置
JP3176669B2 (ja) 検眼装置
JP3235252U (ja) 眼科システム
JP2801298B2 (ja) 自覚式検査装置
JP3504380B2 (ja) 眼科装置
US20240156339A1 (en) Ophthalmologic apparatus and method of examining eye to be examined
JP7308721B2 (ja) 眼科情報処理装置、眼科装置、眼科情報処理方法、及びプログラム
JPH0350881Y2 (ja)
JPH0430291B2 (ja)
JP3012304B2 (ja) 眼科機器
JP3633096B2 (ja) 手持ち型眼科機器
US5339120A (en) Retina evaluation reticle apparatus
JP2000079096A (ja) 検眼装置
JP3340827B2 (ja) 眼科装置
JPH0321221A (ja) 瞳孔間距離測定器
JP6619158B2 (ja) 眼科装置
JPH07194547A (ja) 眼科装置