JP2506285B2 - 胴 輪 - Google Patents

胴 輪

Info

Publication number
JP2506285B2
JP2506285B2 JP3311984A JP31198491A JP2506285B2 JP 2506285 B2 JP2506285 B2 JP 2506285B2 JP 3311984 A JP3311984 A JP 3311984A JP 31198491 A JP31198491 A JP 31198491A JP 2506285 B2 JP2506285 B2 JP 2506285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
ring
connecting member
long hole
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3311984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123073A (ja
Inventor
信 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heisei KK
Original Assignee
Heisei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18023802&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2506285(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Heisei KK filed Critical Heisei KK
Priority to JP3311984A priority Critical patent/JP2506285B2/ja
Priority to US07/964,855 priority patent/US5247905A/en
Priority to DE4235782A priority patent/DE4235782C2/de
Publication of JPH05123073A publication Critical patent/JPH05123073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506285B2 publication Critical patent/JP2506285B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、犬、猿等のペットに使
用可能な胴輪に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の犬の胴輪として、前後の胴部帯状
体の各端部をリング状金具により互に連結し、更にこれ
ら両リング状金具に引紐を挿通したものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の胴輪は、両
リング状金具に引紐が挿通されているのみであるので、
その使用に際して犬が暴れるようなことがあったとき
に、両リング状金具間が拡がって胴輪が犬から外れるお
それがあった。
【0004】本発明は上記の課題を解決し、犬から胴輪
が離脱するのを防止する胴輪を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は前後の胴部帯状体の各端部を互に連結部材
により連結すると共に、これら連結部材に連結帯状体
をそれぞれ連結し、一方の連結帯状体の内側部に接離自
在の係止突部を結着すると共に該一方の連結帯状体の外
側部の先端部に引紐を連結する一方の連結環を結着し、
他方の連結帯状体の内側部に前記係止突部に係脱可能な
前記接離部材の受部を結着すると共に該他方の連結帯状
体の外側部の先端部に前記引紐を連結する他方の連結環
を結着したことを特徴とする。
【0006】
【作用】接離部材の分離した状態の係止突部と受部とを
それぞれ手で保持して前後の胴部帯状体を犬等の胴部特
に胸部に当接してから犬等の背部において係止突部を受
部に係止すると共に引紐等のフックを連結環に係止す
る。これにより犬から胴輪の離脱が防止され犬の運動が
可能となる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1乃至図3によ
り説明する。
【0008】1、1は連結部材を示し、これら連結部材
1、1は略小判状板部材からなり、頂部に長孔1aが設
けられていると共に該長孔1aの近傍に逆ハ状の細長孔
1b、1bが形成されている。
【0009】2、2は前後の胴部帯状体でナイロン等の
長尺の組紐等からなり、これら胴部帯状体2、2の両端
部2a…2aはそれぞれ前記連結部材1、1の透孔1
b、1bに挿通され、その一方側には尾錠2b、2bが
設けられて長さの調整が可能になっている。
【0010】3、3は連結帯状体を示し、これら連結帯
状体3、3は前記連結部材1、1の透孔1a、1aに挿
通されると共に折り返されてその根部が溶着されてい
る。
【0011】4は接離部材を示し、該接離部材4は一方
の係止突部4aと他方の受部4bとからなり、これら係
止突部4a及び受部4bは前記連結帯状体3、3の内側
部の先端にそれぞれ結着されており、両者を対向し押圧
することにより係止突部4aの両側の弾性片4c、4c
が受部4b内で拡張係止して連結状態になる。
【0012】5、5は連結環を示し、これら連結環5、
5はD字状に形成され、その直線部が前記連結帯状体
3、3の外側部の先端に結着されている。
【0013】6は幅規制帯状体で、該幅規制帯状体6は
その両端部6a、6aが前記胴部帯状体2、2に巻き返
され、該胴部帯状体2、2の拡開を制限する。
【0014】7は引紐を示す。
【0015】次に本実施例の作動を説明する。
【0016】先ず犬の胴部特に胸部の太さに合わせて胴
部帯状体2、2の長さを尾錠2b、2bにより調節した
後、幅規制帯状体6の両側の胴部帯状体2、2間に犬の
を通す。
【0017】次に接離部材4の係上突部4aと受部4b
とを把持し、犬の背部において該接離部材4の突部4a
を受部4bに嵌入して両者を結合する。これにより、犬
の前足の個所の胸部が図3の如く胴部帯状体2、2に装
着される。
【0018】次に引紐等のフックを連結環5、5に装着
することにより、胴輪が犬の胸部と適度に維持されると
共に引紐と犬とが確実に連結される。
【0019】又、胴輪を外すときは、受部4bのスライ
ド体4dをスライドしてこれに形成の解除突部により弾
性片4c、4cを弾性に抗して内方へ押圧すれば、係止
突部4aが受部4bから外れる。
【0020】図4は他の実施例を示し、前記連結部材
1、1を三角形状とし、内部に相似形の透孔1c、1c
を設けると共に該透孔1c、1cの各頂点から突起1d
…1dを突設し、該突起1d…1d間にそれぞれ胴部帯
状体2、2及び連結帯状体3を嵌挿したもので、構造が
簡易で軽量となる特徴を有する。
【0021】尚、前記連結環5は三角状又は四角状でも
よい。
【0022】又、接離部材4は前記実施例の構成に限る
ものでなく、確実に連結或いは連結の解除が可能なもの
であればいずれの構成でもよい。
【0023】上記のように本発明によれば、前後の胴部
帯状体の各端部を互に連結した両連結部材の一方の連結
部材に係止の一方の連結帯状体の内側部に係止突部を同
連結帯状体の外側部の先端部に引紐の一方の連結環を結
着し、又他方の連結部材に係止の他方の連結帯状体の内
側部に前記係止突部の受部を同連結帯状体の外側部に前
記引紐の他方の連結環を結着したので、係止突部を受部
に係合してペットに胴輪を装着しておけば連結環への引
紐の連結を簡単に行うことができ、該引紐の連結状態で
該引紐が強く引張られたときに、各連結帯状体の外側部
に強い引張り力が作用して内側部に結着した係合してい
る係止突部と受部にこの強い引張り力が至らずに係合状
態が保持してこれら係止突部と受部が損傷することもな
く長期の使用に耐え、又前記係止突部と一方の連結環を
一方の連結帯状体に共に結着し又前記受部と他方の連結
環を他方の連結帯状体に共に結着した構成にしたので、
少ない部材で簡単に製作でき、更に両連結帯状体に作用
した引張り力が連結部材を介して前後の胴部帯状体に引
張り応力のみとして作用してねじれや曲げ作用がなく、
かくて胴部帯状体はねじれにより生ずる強度低下がなく
て更に長期の使用に耐えて安全である効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す斜視図である。
【図2】連結状態の要部を示す斜視図である。
【図3】本発明の使用状態を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例の連結状態の要部を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 連結部材 2 胴部帯状体 3 連結帯状体 4 接離部材 4a 係止突部 4b 受部 5 連結環 6 幅規制帯状体 7 引紐

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後の胴部帯状体の各端部を互に連結部
    材により連結すると共に、これら連結部材に連結帯状
    体をそれぞれ連結し、一方の連結帯状体の内側部に接離
    自在の係止突部を結着すると共に該一方の連結帯状体の
    外側部の先端部に引紐を連結する一方の連結環を結着
    し、他方の連結帯状体の内側部に前記係止突部に係脱可
    能な前記接離部材の受部を結着すると共に該他方の連結
    帯状体の外側部の先端部に前記引紐を連結する他方の連
    結環を結着したことを特徴とする胴輪。
  2. 【請求項2】 前記胴部帯状体を伸縮可能に形成すると
    共に該胴部帯状体に幅規制帯状体を設けたことを特徴と
    する請求項1に記載の胴輪。
  3. 【請求項3】 前記連結部材は略小判状板部材で、その
    中央頂部に長孔が形成されていると共に該長孔の近傍に
    逆ハ状の長孔が形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の胴輪。
  4. 【請求項4】 前記連結部材は略三角形状で内部に相似
    形の透孔を有し、該透孔の各頂点から内方側に突起を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の胴輪。
JP3311984A 1991-10-30 1991-10-30 胴 輪 Expired - Lifetime JP2506285B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311984A JP2506285B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 胴 輪
US07/964,855 US5247905A (en) 1991-10-30 1992-10-22 Animal harness
DE4235782A DE4235782C2 (de) 1991-10-30 1992-10-23 Körperband

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311984A JP2506285B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 胴 輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123073A JPH05123073A (ja) 1993-05-21
JP2506285B2 true JP2506285B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=18023802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311984A Expired - Lifetime JP2506285B2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 胴 輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506285B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264092A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Nikke Pet Care Co Ltd 連結具
JP2009232834A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Nikke Pet Care Co Ltd ペット用ベストタイプハーネス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553567B2 (ja) * 2008-12-25 2014-07-16 株式会社ターキー 動物用の胴輪

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246280U (ja) * 1988-09-20 1990-03-29
JPH0649184Y2 (ja) * 1989-03-02 1994-12-14 ノーマンクリエイティブ株式会社 愛玩動物用胴衣
JPH04113561U (ja) * 1991-03-26 1992-10-05 有限会社ジープラン 犬の散歩用補助具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264092A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Nikke Pet Care Co Ltd 連結具
JP2009232834A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Nikke Pet Care Co Ltd ペット用ベストタイプハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05123073A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971334B1 (en) Stretchable dog leash
US4862563A (en) Securing strap and fastener
US3104650A (en) Safety leaders
US5411461A (en) Skijor belt
US5325819A (en) Non-choking strain-reducing dog harness
US6666363B2 (en) Shoulder and luggage strap
JPH0817724B2 (ja) ハ−ネス
CN102481034A (zh) 磁性扣件
US4631787A (en) Buckle having manually releasable interlocking male and female portions
US4135348A (en) Fastening device for releasably or non-releasably fastening parts of a halter to each other
CN115988973A (zh) 腰带扣
JP2506285B2 (ja) 胴 輪
US5531622A (en) Quick disconnect leash for surfboard and the like
US4810036A (en) Shoulder belt restraint
CN114126443B (zh) 带有快速释放的附接系统
JP2001069869A (ja) ペット用胴輪
JP2660487B2 (ja) ペットの係留具
RU2804042C1 (ru) Способ отстегивания застежки фастекс
JP2565089Y2 (ja) 胴 輪
RU217194U1 (ru) Застежка фастекс с дистанционным управлением отстегивания
JP3095708B2 (ja) ペット用曳き綱
JP3029704U (ja) マルチ平型ロープ
JP4286608B2 (ja) ペットのコート
CN215013931U (zh) 一种绑带对扣结构
JP3174294B2 (ja) ペット用胴輪及びこれに使用される交差保持具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 16